『確定申告について。』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『確定申告について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

確定申告について。

2015/05/15 16:34(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:58件

家の敷地に8kwと屋根に2.5kwで10.5kwの太陽光発電を設置していますが会社員なのですが青色申告で事業所得にする事はできないのでしょうか?
敷地の方にはフェンスをしています。

書込番号:18778638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/15 16:52(1年以上前)

こんにちは

全額買電して収入になったとしても、設備の償却や設置したフェンスなどが経費となるため実際の納税額はほぼなくなるようです。
給与生活者の場合、雑所得となります、詳しくは、http://www.solar-partners.jp/qa-3126.html

書込番号:18778689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2015/05/16 04:55(1年以上前)

全量なのか余剰なのか?がひとつの分かれ目で、余剰は事業所得にはできません。
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shotoku/02/44.htm

全量の場合、”事業とみなされるかどうか?”が次の判断基準になりますが、自宅の敷地への設置だとちょっと難しいように感じます。

当方も会社員ですが、税務署からは”事業所得として処理してください”との指示があり、事業所得で処理しています。
初年度は赤字決算だったのですが、給与所得と合算で所得計算されて、税金が戻ってきました。
ただ容量がもっと大きく、自宅設置ではありません。

ネットの情報を見ていると、このあたりの判断は税務署ごとにばらつきがあるようにも感じられるため、ダメ元で税務署に確認してみる価値はあるかもしれません。

書込番号:18780416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2015/05/16 05:52(1年以上前)

ちょっと説明追加しますが、、、、

事業所得=青色申告ではありません。実際当方は事業所得として処理していますが、青色申告はしていません。
確定申告書A(雑所得で処理する場合使用)ではなく、確定申告書Bのフォームで申告しているだけです。

ただ、まずは事業所得として認められないことには、次のステップの青色申告はできないはずです。

青色申告すれば節税上多くのメリットは出ますが、手間もかかるので、収入額が少ない場合はあまりメリットはないように思いますよ。

書込番号:18780463

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)