先日購入した2560×1440のディスプレイでDVI-HDMI変換アダプタを使って繋ぎました。
グラボ側のDVIからHDMIに変換するとデュアルリンクがシングルリンクになってしまうため
1920×1200が最高解像度になるはず、という認識でしたが
何故か2560×1440で出力できてます。
他の2560×1440モニタと比べてもとくに画質が劣化してるようにも見えません。
これは何故なんでしょうか?
どうしても疑問が晴れないので詳しい方に教えて頂きたいです。
OSはWin7、グラボはGT640、ディスプレイは27QHDです。
よろしくお願いします。
書込番号:19224320
4点
DVIのシングルリンクは、1920dpi×1200dpiまで
DVIのデュアルリンクは、2560dpi×1600dpiまで
HDMIは、2560dpi×1600dpiまで
の解像度の映像を伝送できます。
従って、DVI デュアルリンクとHDMIの間で画質劣化はありません。
書込番号:19224414
![]()
4点
HDMI端子も最大解像度が2560dpi×1600dpiですので、デュアルリンクの最大解像度(2560dpi×1600dpi)を劣化なく転送できます。
http://www2.elecom.co.jp/cable/display/guide.html
書込番号:19224441
![]()
4点
予想の範囲を超えません。
HDMI1.3以前と以降でバンド幅が変わってます。
その辺が影響しているんじゃないかと思います。
ちょろっと検索しただけですが、デュアルリンクDVIだとピクセルクロック165MHz超を通せます。
GT640もデュアルリンクDVIと思います。
デュアルリンクDVIなので、変換コネクタ使用で実際につながってるピンの数がシングルリンクDVIと同じでも、165MHzより高いピクセルクロックで動かすことができるため、HDMI1.3以降の10.2Gbit/sもいけちゃって、で結果としてWQHD表示ができている、とかそんなところと思います。
デュアルリンクは線の数が多いだけじゃない、ってことなのかと。
書込番号:19224628
![]()
7点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCモニター・液晶ディスプレイ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/11/26 17:02:33 | |
| 6 | 2025/11/26 0:30:18 | |
| 2 | 2025/11/25 20:03:26 | |
| 0 | 2025/11/25 18:02:37 | |
| 5 | 2025/11/25 17:05:30 | |
| 6 | 2025/11/25 14:15:36 | |
| 2 | 2025/11/25 6:43:43 | |
| 5 | 2025/11/22 7:13:44 | |
| 5 | 2025/11/16 13:27:47 | |
| 1 | 2025/11/13 14:54:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




