デスクトップpcで音楽を同軸で出力したいです。
そのために
拡張ボード「S/PDIF Audio Optical and RCA Out Back Plate Cable Bracket SPDIF ブラケット」。
オーテクの同軸ケーブル「AT594D」
Amazonで名称不明のDAC https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00JN1PXO0/ref=mp_s_a_1_12?qid=1449626718&sr=8-12&pi=AC_SX110_SY165_QL70&keywords=光デジタル++変換
を購入しました。
早速パソコンに取り付けたところ、光デジタル出力は出来たのですが同軸出力は出来ませんでした。
自分が思いついたのはケーブルかDACの不具合。
もしくははpc側で光デジタル出力は対応しているが同軸出力は対応してないなどあるのでしょうか?
書込番号:19389089
3点
出力部分が壊れていない限り、同軸のみ出力出来ないということはあり得ません。
同じ信号を光に変換しているだけなので、光デジタルが出力出来るなら同軸出力も可能です。
ケーブルの不良、DACの不良の他に、出力アダプターの不良も考えられます。
書込番号:19389740
0点
こんにちは
>もしくははpc側で光デジタル出力は対応しているが同軸出力は対応してないなどあるのでしょうか?
アマゾンのレビューでは 同軸出力できているとありますね。
考えられることは、
・マザーボードとの接続がちがっている。
・PCのサウンド設定で 同軸(s/pdif)出力 が選択できるか確認する。
書込番号:19389755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やはりそこに原因があると思いますか。他に同軸出力機器などがないためイマイチ原因を切り分けられず困ってます。なんとかして他の同軸ケーブルやDACを使って試してみたいと思います。
書込番号:19392124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザボやpcの設定の具体的な設定方法が分かりません。オーディオのドライバはRealtek HD audioを最新にしています。その設定でも同軸という文字は出てこずデジタル出力と書いてあるだけです。
biosなどからの設定で出来るでしょうか。
書込番号:19392131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
光も同軸も区別していません。
同じ信号を分配して光に変換しているだけなので、光と同軸は出力は共有です。
ケーブルに関しては、別にいいものを使う必要はなくビデオやアナログオーディオで使うケーブルでも使用可能です。
書込番号:19394096
1点
>なしなし425さん
>その設定でも同軸という文字は出てこずデジタル出力と書いてあるだけです。
biosなどからの設定で出来るでしょうか。
サウンド出力の設定がないのなら 光と同軸の同時出力が出来るのだと思います。そうなると 同軸入力出来る別の機器ではどうなのか?試してみたいところですね。
それで原因がどこにあるのかわかるはずです。
biosなどには設定は無いです。
書込番号:19394526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サウンドカード・ユニット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/19 18:17:23 | |
| 7 | 2025/11/13 17:11:41 | |
| 8 | 2025/10/24 1:58:19 | |
| 2 | 2025/09/27 15:55:32 | |
| 2 | 2025/08/19 11:47:16 | |
| 3 | 2025/07/31 13:29:50 | |
| 3 | 2025/07/14 20:17:55 | |
| 3 | 2025/06/20 15:59:53 | |
| 8 | 2025/06/21 7:52:23 | |
| 0 | 2025/05/11 20:29:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



