『デジカメを使えない両親が使えるデジカメはないでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『デジカメを使えない両親が使えるデジカメはないでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1件

当方アラフォー夫婦で、60代半ばの義両親がいます。
今から数年前、デジカメが欲しいという義母のため、乾電池式のpower shotシリーズのデジカメをプレゼントしましたが、
すぐに「使いこなせない」と言われ、お蔵入りになりました。
(現在どこにあるかわからないため、機種が特定できないのですが、らくらくモード、みたいなものもある、本当に初心者向けの
デジカメでした。デザインが結構丸っこいやつです。)
当時も、相当な機械音痴だったため、何度も店頭に足を運んだり、ネットでいろいろ調べて「これならさすがに使えるだろう」と思い
買ったのですが、結局数か月で使われなくなり、夫は呆れています。
しかし、今回またデジカメが欲しい、と言われ途方に暮れています。
今回は夫がプレゼントするのではなく、(前回の件で夫が金の無駄だったと怒っているため。通常は両親が使う家電関係は全て夫がお金を出しています。)両親が自腹で購入するので、できるだけ安いもの、と言われていますが、
安くても結局使えないならまたお蔵入りする可能性が高く、どうすればいいかわかりません。
お蔵入りして、それで終わりならまだいいのですが、結局そうなるとまた「新しいものが欲しい」と言われてしまうので、
そうなるのをどうしても避けたいです。
前回購入した機種が特定できれば、皆さんに両親の機械音痴度合いをご理解いただけると思うのですが、とりあえず、
人物が撮りたいそうです。(自分たちがいつ亡くなってもいいように、景色のいい場所で葬式用の写真を撮りたい、とのこと)
夫は「とりあえず一番安いのを買わせとけ」と言われましたが、嫁としてもそこまで無責任なことはできず・・・
購入は結局私が代理で購入することになると思うので、予算で足りない分は私がこっそり手出しすることになると思います。
両親の予算は10000円とのことなので・・・
ネットで10000円以内のデジカメも見ましたが、果たして両親に使えそうかというと・・・orzという感じですし・・・
とりあえず私の手出し分も含めて、何とか20000円で収まらないかなと思っているんですが、
どんなに機械音痴の人でも満足して使えるようなデジカメって、存在するんでしょうか?
両親は「余計な機能が付いてない方がいい」と言っていますが、逆にいまどきのデジカメで多機能でないのを探す方が難しいかと。
「いっそのこと、デジカメにこだわらず、普通のカメラやインスタントカメラにしたら?」ともすすめてみましたが、
そうなると、フィルム代と現像代がかかるのと、いちいち現像に行かなければいけないので、絶対デジカメだと言われています。
ちなみに前回の機種はズーム機能は使いこなせなかったようです。(操作方法はマニュアルを見て何度か教えました)
シャッターの半押しもダメでした。
なので、条件としては、
・できるだけ昔のカメラに近いようなもの(半押しやズームをしなくていいようなもの、多機能でないもの)
・予算20000円以内(できれば10000円以内がいいですが、それは無理だろうとあきらめています)
・どんなに機械音痴でも使えると思われるもの(これが絶対条件です。canonのらくらくモードを超えるようなものがあるといいです)
こんなものがいまどきあるのかわかりませんが、もし該当するような機種をご存じの方がいらっしゃいましたらぜひご教授ください。
本当に嫁としての立場があるので切実に悩んでいます。
よろしくお願いします。

書込番号:19455902

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2016/01/03 12:06(1年以上前)

デジカメを使えこなせない方は
バッテリの管理が難しくて使わなくなるようです。

書込番号:19455934

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/03 12:14(1年以上前)

あきこぶーさん、こんにちは。

お立場は理解できましたが、ご事情はあまり詳細に書かないほうが良いと思います。
あらぬ方向へ話題が脱線しそうです。

安価なカメラには、オートモードが付いていますので、電源入れる→シャッター半押しでピントを合わせる→全押しで撮影終了→電源オフ、これであれば、さすがにどなたでも使えると思いますが。

半押ししないでも(一気にシャッターを押し切っても)、明るさがあれば今のデジカメは基本機能はしっかりしていますので、ある程度は撮れると思います。ブレが気になるようならば、半押しをマスターして!というしかありません。

もしくは、スマホのカメラを使うのはどうでしょうか?

書込番号:19455960

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/01/03 12:20(1年以上前)

あきこぶーさん、こんにちは。

>・できるだけ昔のカメラに近いようなもの(半押しやズームをしなくていいようなもの、多機能でないもの)
>・予算20000円以内(できれば10000円以内がいいですが、それは無理だろうとあきらめています)
>・どんなに機械音痴でも使えると思われるもの(これが絶対条件です。canonのらくらくモードを超えるようなものがあるといいです)

デジカメでは難しそうですね。
半押ししないということですと、F値の大きいパンフォーカスのレンズとなります。
市販品ですと、トイデジカメの領域(写りも)ですし、撮影後のデータの扱いも面倒
ということになりませんでしょうか?

写して、写真屋に現像・プリントを出す昔ながらのオペレーションならば、「写ルンです」での
フィルム撮りが簡単、かつ確実に思いますが、いかがでしょうか。

http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/utsurundesu/standard/simpleace/index.html
http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/utsurundesu/superior/1600hispeed/index.html

書込番号:19455974

ナイスクチコミ!2


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2016/01/03 12:57(1年以上前)

デジカメはコンピュータありきですからね、。
富士のチェキがいいかもしれません。
ランニングコストがかかりますが、簡単で、写真が出ます。
http://s.kakaku.com/item/K0000805518/?cid=shop_o_1_camera&ef_id=USMldQAAAM85%2DqMo%3A20160103035128%3As

普通のデジカメは、電源ON/OFFとシャッターボタン、再生ボタンだけ操作できれば使えます。充電、データ転送は無理かも。
昔のカメラは充電なかったし、、

スマホが使えない世代に売れるカメラをつくれば売れるかも?

書込番号:19456085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2016/01/03 13:14(1年以上前)

 できることは、電源ON/OFF とシャッター全押しのみのようで、電池が切れたらもう使えないようですので
jm1omhさん>写して、写真屋に現像・プリントを出す昔ながらのオペレーションならば、「写ルンです」でのフィルム撮りが簡単、かつ確実に思いますが、いかがでしょうか。
 上記がベストアンサーだと思います。

>・どんなに機械音痴でも使えると思われるもの(これが絶対条件です。
 簡単モードとかありますが、電源とシャッターボタンのみで使うデジカメはまだメーカーは出していませんので現状では無理です。
 「写ルンです」デジタルをだしてくれればいいのですが。

 近くにカメラのきたむらとかがあれば、カメラを持っていって電池を購入してセットしてもらうとか?

 なぜ使わなくなるか、確認してクリアするかあきらめるかの選択であり、単にカメラを買い換えても現状ではおなじことを繰り返すだけだと思います。

 

書込番号:19456113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/01/03 13:39(1年以上前)

こんにちは、あきこぶーさん

トイデジというのがありまして、AFとズームがないものが主流です。
写るんですのデジタルと考えてください。
数千円で買えます。
http://matome.naver.jp/odai/2134685623961866601

ちなみに私はコンデジを10年以上購入していないため、タッチパネルがまったく使えません。
最近借りたら、液晶に触っただけで勝手に撮れるわ、再生したら前後の画面にいけないわ、画像拡大できないわ、もうわけががわからなかった。
ご両親の機械音痴ぶりはひとごとではない。
あれなら一眼レフの方がよほど簡単だよ。
(これはこれで経験ない人は持ち方がうまく出来ないのでお勧めしません)

それから申し訳ないが、空行間を入れていただけませんか。
ちょっと読みづらいです。

書込番号:19456162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2016/01/03 13:44(1年以上前)

日中の撮影なら、下記の乾電池式デジカメで問題はないでしょう。
http://review.kakaku.com/review/J0000014520/#tab
使える状態で渡して、撮影方法と電池の交換方法を教えておくといいと思います。

書込番号:19456176

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/01/03 13:59(1年以上前)

確かにそう言う人はいます。
カメラじゃないけどパソコンの方でですが。

1回はコンコンと説明して、その場では出来るようになるんです。
が、
次の週にはまた最初から説明(頭の中はリセットされてるみたい)
と、同じ事を何度説明しても同じ事の繰り返し。
教える方は段々と腹が立ってきます。
いい加減にしろよ!とか度々思いますが、そこが辛抱!

ああ、これを無限ループって言うのか?とか思いながら。
でも、そう言う人はやがて体で憶えます。

頭で理屈は理解出来なくても、同じ事を繰り返す事で自然と
習慣的に憶えるようですね。
5回、10回、20回同じ説明を繰り返しても全く理解してません。

無限ループを繰り返すうちに、
「ああ、そう言えばそんな事してたなあ…」と頭じゃなく体で(習慣として)
理解するようにまります。

その頃には腹が立って、イヤイヤ怒りで「いいかげんにしろッ!」って
怒鳴る手前ですよね。
ただ、本人は一生懸命憶えようとしてるんですよ。
なので、怒る訳にも行かずって言うところです

まあ、習慣として憶えれば後は忘れる事もないようですので
「忍」の一字で耐えて教えて上げて下さい。

さて、カメラですが
1万円〜2万円の予算であればそれ程の差は無いと思います。

ニコン、キャノン、オリンパス、ソニー、富士フィルム、カシオ…etc
どのカメラも上部のダイヤルにカメラマークの付いた部分があります
フルオートって言うやつです。(わからなければカメラ店で聞いて下さい)

※教える際にはダイヤルは必ず「フルオート」で

シャッターは半押しでピントが合い固定されますので
一気に押してしまうとピントが合わないままシャッターが切れるので
ピンボケになります。(どのデジカメも基本的に共通です)

※教える際にはピントの固定をちゃんと説明してシャッターは必ず2段階で押す。

使い捨てのインスタントカメラなんかはピントも固定されてるので
全押ししても取れますが、ピントの合う範囲が固定されてます。
その範囲からはずれるとピンボケになります。

デジカメでも子供用のおもちゃにあるかも?
でも撮れてるってだけで画質的に…まあ写真?かな程度と考えたほうが。。。

ズームですが、中には単焦点って言ってズームの出来ないカメラも
有りますが、画質優先のカメラ(高価格)とか一眼に付けるレンズが殆どです。

なので、ズーム機能も必須となりますので

※教える際には、ただひたすらコンコンと言うしかないですね。

●ダイヤルはフルオートで
●シャッターは2段階で
●ズームはひたすらコンコンと説明

と最低3項目はいいかげんにして、憶えろよってなる位説明する
忍耐強く説明する事

自作の説明書のようなものを作って渡す。
その説明書を見て操作してもらう。
ひつこいくらいその説明書を使って説明する。

忍耐と努力!
10回や20回の説明じゃ普通ですよ。
体で憶えるまでが基本です。。。。。。。。。。。。。ガンバ!

書込番号:19456212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/01/03 14:09(1年以上前)

追記です。

>自分たちがいつ亡くなってもいいように、景色のいい場所で葬式用の写真を撮りたい、とのこと

これについてはプロに頼むことを強くお勧めします。
未来永劫にわたって残るものなのですから。

先ほどトイデジを紹介しましたが、おそらく写りに満足できないと思います。
でも半押しもズームも出来ないのだから、これがベターなんです。
それほど長持ちしないでしょうし、また新しいのと言いそうなので、まずトイデジが使えるようになるか様子見しましょう。
トイデジすら使えないという事態もありえますので、そしたらAFやズームがあるデジカメは無理ですから。

書込番号:19456235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/01/03 15:27(1年以上前)

>できるだけ昔のカメラに近いようなもの(半押しやズームをしなくていいようなもの、多機能でないもの)
>予算20000円以内(できれば10000円以内がいいですが、それは無理だろうとあきらめています)
>どんなに機械音痴でも使えると思われるもの(これが絶対条件です。canonのらくらくモードを超えるようなものがあるといいです)

現在のデジタルカメラで「半押しが不要なもの」はほとんど無い、と思われます。
また、ズームに関しては、あえてズームはお使いにならなければよいだけのことでしょう。

高価であればご希望の条件に一致し、廉価であればご希望の条件に一致しない、という関係にはありませんので、
10000円以内の安いカメラから選べばよいと思います。

「機械音痴」を前提にするなら、どんな機能やモードがついていても無駄です。
想定されている「らくらくモード」を超えるような機能があったとしても、決して使いこなせないでしょう。

要するに、特に難しい条件を設定することなく、安いカメラの中からよさそうなものを選べばよいのではないでしょうか。
昔のカメラのように「フイルムが無駄になる」というようなことはありませんので、
何も考えず上手く撮れるまで何度でもシャッターを押して、失敗したものは消去していけばよいように思います。

個人的にカシオのカメラは使いやすいイメージがありますので、カシオのカメラで比較的新しくて10000円以内のもの、
たとえば「ZS190」あたりが無難なように思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014785_J0000011572_J0000014786_J0000014787_J0000016942&

書込番号:19456396

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/01/03 16:46(1年以上前)

フィルム代や現像代を考慮にお入れになる、現像には店まで出向かれない、とこんなご様子です。となるとお撮りになった画像は、a)PCやテレビのモニターに出す、b)お持ちのプリンターで印刷する、あるいはc)ネットサービスに依頼する、またはd)その他、となりそうです。


書込番号:19456584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/01/03 16:59(1年以上前)

>あきこぶーさん
お年を召された方で全くデジカメが使えない人、いますよね。僕の経験ではスレ主様が挙げられたシャッター半押しができない人以外に、遠視の方がモニターを見るため腕を前方に突き出す形で構えるため構図が定まらないとか、再生や保存、カードの初期化で戸惑う人が多いように感じます。
これらはこれから趣味とする方には「努力と勉強」とアドバイスできますが、そうでない方には無理でしょう。「デジカメは難しいのでお義母さんに合わないと思うよ」とやんわり断るのがいいと思います。この相談、どちらかというと発言小町向けですよね。

書込番号:19456619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/01/03 17:16(1年以上前)

量販店に連れて行って。
展示されているカメラを使って写真が撮れたらそのカメラを買う、どうこう言ってもご本人が先入観無しに手にとって写ればそれで良いのでは。
展示品の中には壊れたのもあるから見極めも必要。

スマホをカメラとしてだけ使うのもおもしろいね。
液晶画面に表示されるカメラアイコンをタップしてカメラを起動させて、画面に映る写したい部分をタップしてシャッターボタンをタップ。
という簡単な手順。
写したものを見るにはメニューモードに戻してギャラリーをタップ。
最初の設定だけを手助けすればそこそこ撮れるはず。
学び慣れたらカメラを使うのも抵抗がなくなります。

書込番号:19456664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/01/03 19:08(1年以上前)

僕の別名は…『遺影カメラマン』です。
介護やリハビリの仕事をしているので…普段、御家族が見たことがないイキイキした表情を撮ってるんですよね。
また、ストレートに定期的に『最期の写真に使うから撮って』というパターンも多々あります。
それらの写真を差し上げていると…末期、御家族さまより『この写真、遺影に使わせていただけませんか?』…哀しくもあり、ありがたくもあり…毎年、何例かあります。
高齢者にとっては切実なんですよね。

毎年、例えば御正月なんかに、家族で記念写真を撮ることをオススメします。

あと、オリンパスなんかの防水コンデジをオススメしてみます。
防水のために、ボタンやレバーが硬くて小さいですから、誤操作しにくいですよ。
予備バッテリーと別売充電器を購入して、バッテリー管理だけしてあげたら如何でしょう?
プリンとはカメラ店に持ち込めばしてくれますし。

書込番号:19456985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/01/03 21:22(1年以上前)

けど、考えてみれば…お若いですよね。
バッテリーの管理だけしてあげたら…あとは撮り方でスキンシップしてみては?

僕自身、70代の義両親にデジカメの使い方のレクチャー方々のスキンシップ中です。
失礼かな…とは悩んだんですが…義父の希望もあり僕が使ってたミラーレスのお下がりなんですが、孫を撮りたいようで頑張ってますよo(^o^)o

で、僕は釣を教えてもらってます。
実は…元々…僕も釣好きなんですけどねo(^o^)o

書込番号:19457385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2016/01/03 21:49(1年以上前)

あれこれ言っても始まらないのではないでしようか?
カメラ屋さんに行って予算に応じた機種でよいかと。

シャッターを押すだけでなく、ズームの使い方を根気よく教えれば何とかなるのでは?
機械音痴とかであっても、本人に本当に何とかしようとする気があるかでは?
はなから機械音痴だからと言ってしまえば何も前に進まないでのないでしようか。

機械音痴であっても、
TVの操作すらできないのでしようか?
炊飯器の操作もできませんか?


どうしてもだめなら
簡単な方法は、一つです。
孝行と思って、一緒に行ってあきこぶーさんが撮ってあげることでは。

あと、カメラの操作、撮影ができたとして
撮った後はどう考えていますか?

書込番号:19457499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/01/03 22:26(1年以上前)

デジカメ音痴で、撮った写真はどの様に見るのでしょうか。
PCダメ、ショップに行って現像しない。
液晶だけのちっちゃい画面で見るだけ?

高く付くけど、便利屋に頼んで現像してもらう(≧▽≦)

書込番号:19457611

ナイスクチコミ!0


しぃろさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/03 22:54(1年以上前)

>あきこぶーさん

仰られる事から察するに
「オートで顔認識してくれるカメラ」で
充分かと思いました。

理由は、顔認識した時点で
ピントがある程度あってるからです。

顔認識のマークが出たら、シャッター全押しです。
例え、説明書にシャッター半押しの事が書いてあっても無視しましょう。
モードダイヤルがある機種は、モードダイヤルをテープで固定です。

1万円以内での機種の絞り込みが出来ませんが、ご容赦ください。

なお、手元のパナソニックTZ70、富士フイルムXQ2、
売ってしまったカシオEX-H20Gは、候補になります。
この内、カシオは、顔認識すると、
大きめにマークが出てきたと記憶しています。

なお、「ピントを∞(無限遠)に固定できるカメラ」も候補かもしれません。
先に挙げたカシオ機は、これも可能でした。

書込番号:19457700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2016/01/04 01:40(1年以上前)

オート、手ブレ補正が付いていて安いのでいいのではないでしょうか。
キヤノンIXY160などに大き目な容量のSDHC(16〜32GB)でも入れて好きに撮ってもらって、
少し撮り貯めた頃にPCに保存してあげれば良いかと思います。

@オートに設定しておいてあげる
A使用時に電源ONする
B構えてシャッターを押す(連写モードでも可)
 (どうしてもズームしたいと言われれば、シャッターボタンの所のレバーを触るように言っておく)
C電源OFFする
Dたまに充電をしてあげる、データーをPCに保存してあげる

書込番号:19458092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/01/04 02:26(1年以上前)

iPhone以外に思いつかない…

書込番号:19458141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2016/01/04 19:53(1年以上前)

ズーム無しで、電源入れてシャッター押すだけで写るやつ。(GRD3の中古_1万6千円)
       ↓ ↓ ↓
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2183290041774&_ga=1.123763146.1777781660.1439292102#

尚、メーカーの商品紹介HPはこちら。
       ↓ ↓ ↓
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/gr/digital3/index.html


最悪使ってもらえなくても、自分で遊べそうでもありますし……。^^;

書込番号:19459922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/05 09:18(1年以上前)

スレ主さん、深刻そうなわりにホッタラカシだよね。どしたんだろ?

書込番号:19461495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/05 14:15(1年以上前)

これしか無いように思います。。。
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/s32/
これの前機種S31が見つかれば たぶん1万円を切って買えると思いますが。。。

子供用の簡単操作、それでいて防水カメラです。

書込番号:19462102

ナイスクチコミ!0


しぃろさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/05 15:04(1年以上前)

先に返信した者ですが、キャノンとカシオで
「オートで顔認識してくれるカメラ」が
1万円以内を探しましたので、リンクを貼ります。

カシオ
http://s.kakaku.com/item/J0000014785/

キャノン
http://s.kakaku.com/item/J0000017025/

いずれも、顔認識したら、
シャッターを半押ししなくても
フォーカスも合わせてくれると読めます。

また、手ぶれ補正はレンズシフト式です。

週末にでも御覧ください。

書込番号:19462190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/01/05 22:43(1年以上前)

あきこぶーさん、読んでないのかな。
それともレス多すぎで混乱してる?

ふと思ったのですが、ご両親はフィルムカメラを使ったことあるんですよね。
ズームも半押しもフィルムとデジタルに違いはないんだけど。
どうしてフィルムで出来ることがデジタルで出来ないのだろう。
もしやMF単焦点時代のカメラだったんだろうか。

まずはレスをしてください。
スレ立てして放置はルール違反ですので。
これ読んでくださいね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

書込番号:19463491

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング