


亡くなった父親が持っていたスピーカーです。かれこれ20数年前に購入したのではないかと思います。ひょんなことから我が家へきました。ネットで調べてもこのTANNOY DC-2000 のことはあまり記載されていないようです。どなたか、使っている、又は使ったことがあるという方、ぜひコメントをお願いします。
今、私が持っている機器は、プリメインアンプ=ONKYO A933、CDプレイヤー=ONKYO C733、DAC=TEAC UD301、を使ってfoobar2000でPCオーディオを楽しんでいます。
書込番号:19484856
1点

こんにちは
こちらに説明ありましたが、http://audio-heritage.jp/TANNOY/speaker/dc-2000.html
1990年代初期の製品のようで、現代的なハイスピードの音だそうです。
これとよく似たONKYOの輸出用スピーカーがありました。
書込番号:19484968
1点

お使いのスピーカーと取り替えて使ってみてはどうでしょう?
多分結構変化があって面白いと思いますが。
A933には、スピーカーABの切替がありますから、ケーブルだけあれば出来ます。
書込番号:19491137
1点

里いもさん
ご指摘の製品の説明は、すでに確認していました。
今は、バイワイヤリングで接続して約半年間いろいろな音楽を聞いています。アンプの性なのか低音がこもった感じがします。
アンプのイコライザーを調節すれば低音は出るのですが、なにか作られたような音に聞こえてしまいます。
使用されていらっしゃる方はどんなアンプをお使いなのか、他いろいろとご意見をいただきたいと思っています。
書込番号:19492572
0点

低音のこもりですが、幾つか思い当ります。
ウーハーエッジの経年による硬化はありませんか。
次にアンプの能力によっての低音制動力の限界です。
3番目はセッテングです、後ろの壁との間隔、それと床からもう少し離すために大理石などの敷物を敷く。
当方もSPは違いますが、セッテングには1年以上かかりました。
書込番号:19492962
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/10/10 10:32:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 11:20:03 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 16:51:56 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/10 10:14:00 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 16:03:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 12:56:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:34:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:23:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:08:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 11:19:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





