




2003/09/24 17:44(1年以上前)
> 高速ダビング中の録画/再生に対応したほか、録画中のチャプタ編集や
> プレイリスト編集が可能。
この辺がうれしいかも
書込番号:1972754
0点


2003/09/24 20:24(1年以上前)
>従来VRモードのみだったHDDへの高速無劣化書き戻しが、
>ビデオモードにも対応。
>これにより、DVD-R/RW/RAMどの録画メディアからも
>HDDへの無劣化で書き戻すことができる。
これが凄いと思う。
ただ、RWにはVRモードでは録画できないのは何故でしょうね・・・
書込番号:1973136
0点


2003/09/24 21:36(1年以上前)
ただ、RWにはVRモードでは録画できないのは何故でしょうね・・・
できないというより、やらないほうが正しいのではないのでしょうか。
考えられる理由
1)RAMより書換性能が劣るから
2)書込み時に、操作が煩雑になるから
3)メディアを見てもどっちで書いたかわからないから
4)機能を入れ忘れた
さて、どれでしょう
書込番号:1973357
0点


2003/09/24 21:37(1年以上前)
ここに詳しく新機能について載ってる。
http://www.rd-style.com/top/topics_xs41.htm
XS41以降で録画したものだけか・・・無劣化で戻せるのは・・・
書込番号:1973362
0点


2003/09/24 22:10(1年以上前)
パイオニアのバックアップ機能がかすんで見える・・・
書込番号:1973475
0点


2003/09/24 23:04(1年以上前)
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_09/pr_j2401.htmに
よるとDV入力端子とDV連動録画機能
DV入力端子と「DV連動録画」機能により、本機側でDV機器の連動操作が可能。本機の録画や一時停止に連動して、DV機器が自動的に追従します。さらに、「シーンの切れ目」もしくは「日付」の境界で自動的にチャプター分割を行うことも可能で、頭出しや編集を容易にしています。
* 対応したDV機器が必要です。一部のDV機器とは接続できない場合があります。またRD-XS41のDV端子(DVC-SD信号)と、デジタルCSチューナーやBSデジタルチューナー、D-VHSデッキ、DVDプレーヤー、AVアンプに搭載されているi.LINK端子とは、やりとりする信号の種類が異なるため、互いに接続して録画/再生することはできません。 とあります。
BS・110度CSデジタルチューナーとつなぐことができないみたいなのでとても残念。
書込番号:1973706
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/10/14 17:43:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/14 17:33:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 10:42:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/12 21:58:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 8:41:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/14 9:44:53 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 0:24:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 8:06:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 8:16:12 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/12 22:42:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





