フロント、10センチ(コアキシャル)
リア、16センチ(コアキシャル)
です。
正確な音質を奏でる物は、ありますか?
ただ、装着する場所が、柔らかいダッシュに直付けとか、装着環境は劣悪です。
ですので、そんな劣悪な装着環境においても、正確で高音質を奏でるスピーカーはありますか?
価格はいくらでも構いません。
カーオーデイオの事は全く分かりません。
よろしくお願い致します。
書込番号:19864791
0点
あぁー、私のこの最高のホームオーディオのこの音質を車に持ち込めたらどれほど良いだろう…と、妄想するのですが…無理かなぁ(笑)
無理だよねぇ〜(笑)
…だから妄想
書込番号:19864794
1点
>そんな劣悪な装着環境においても、正確で高音質を奏でるスピーカーはありますか?
無いです スピーカーも取付で変わりますし
Fの10cm自体が限られますので、試聴出来る店で聴いて決めるしかないでしょう
10cmが試聴可能な店が無ければ、レビュー等のネット情報を参考にする他無いですね。
書込番号:19864861
![]()
5点
いくらでもお金をかけられるのであれば純正取り付け位置がなくてもワンオフで取り付けてもらえばなんでもいけそうな気はします。
ホームオーディオのようには難しそうですがウデのいいショップでやってもらえばいいと思いますよ。
音を聴くにはショップのボードやデモカーもいいですが、サウンドミーティングに行くといろんな車で聴かせてくれますよ。
書込番号:19864884 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
金に糸目をつけないなら素人が集まる掲示板でなく
プロショップへ行けば良いのでは?
書込番号:19866952
2点
皆様、ありがとうございます。
まず、ドーピングで記憶が無い時に書き込んでいますね。申し訳ないです。
車はアルファロメオ155で、故障で年間で半年以上は動かないので、整備性が悪くなるような工作は一切不可です。
また、正直、私がプロショップを信用していないということもあります。
どうしても利益最優先でしょうから、取れるところからお金を取る、というのが商売の定石ですので、お金を掛けるほどコスパが悪化するでしょう。
私はコスパ最優先ですので、コスパさえ良ければお金は掛けます。という考え方です。
例えば100万円相当の音質を20万で実現するとかね。
でも、どれ程お金を掛けてもホームの1000万クラスの音質は無理でしょう。先入観なのかなぁ…
これ、私のホームの音質です。
仮に可能としても1000万クラスの音質にするのに当然1000万と、例えばプラス500万とか掛かるでしょー。
コスパは最悪やんけ!
私の求めるのは例えば200万で1000万の音質を実現する事。
ホームでやっています。
…てっ!けっ!、ただの自慢やんけー(苦笑)
面目ないです…(反省)
まあ、ショップに冷やかしに行ってみるのも面白そうですが(笑)
私がショップの店員を見下してしまわないかが心配で、心配で…(爆)
(またドーピング入ってますw)
車内というのは非常に特殊な環境ですから、あるいは「非常に高性能なイコライジング能力、音場補正能力」を持った1DINのデッキを導入するのが一番近道かもしれませんね。で、実際に音楽を聴きながら音質を微調整する訳です。
取り付けに優位性が無いのなら、デッキのデジタル技術に頼るのが王道でしょう。
なんだ、自己完結してもうたがな。
そうゆうのはカロが一番優れていたでしょうか?
なお、2DINのスペースは無く、1DINしか入りません。
スピーカー交換の理由は、純正スピーカーは20年前の製品なので、エッジが破けてブォンブォンびびるからです。
中古良品に交換しても、すぐに破けてしまいます。
書込番号:19867629
0点
カロの「DEH-P01」を買っとけば間違いないでしょうか?
音場補正機能がこれより優れている定評がある製品はありますか??
後は適切なスピーカーをポン付けして、デッキで入念に音質調整すれば、完璧?そうですね??
書込番号:19867643
1点
こんにちは!
ホームオーディオを嗜まれている方でしたら、カーオーディオの環境が如何に劣悪なものか、十分に理解されていると思います。
ダッシュボードはエンクロージャーではありませんので、ほぼ裸でスピーカーを取り付けているのと状況は余り変わりません。
お使いのホームスピーカーでも、裸で鳴らして高音質な音は出ないのでは無いでしょうか?
しかもそれを上向きに取り付けとなります。
ただ、純正の破れたスピーカーよりかはカロッツェリアのTS-F1030等の方がレンジは広いと思います。
Linne-2さんがどの程度の音を求められているか分かりませんが、DEH-P01の調整能力を使ったとしても、スピーカーの取り付け状況からくる根本的な音質の改善は難しいと思います。
個人的には一定の音質を超えているカーオーディオは、ドアの作り変え(デッドニングも含む)、各スピーカーの取り付け距離、角度の最適化、電源強化、ケーブル引き直し、外部パワーアンプ、良質なHU、車体の癖に合わせたDSP調整、車体の制震防音をされていることが多いです。
ホームを聴いた経験は少ないのですが、バランス良く作られた100万円のホームオーディオに対し、カーの場合は200万円位はかかる印象を受けます。
それ位カーオーディオは難しいと感じますが、1番はカーオーディオを聴けるイベントに自ら足を運び、自分で聴いて自分で選ぶのが最も効率的で確実だと思います。
プロショップの方たちも人間です。
店員である前に同じ感情を持った人間ですので、良い方だってもちろんいらっしゃいます。
良いお店を探すのはお客さんの努力だと思いますが、如何でしょう?
ご自分で出来ないことはショップにお任せするのも一つの道だと私は思います。
書込番号:19868969 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
正確で高音質を奏でるスピーカーは難しそうですね。
スピーカー単体の性能で不正確な音でも、車に取り付けた状態でよければ良いので、あまり気にしなくて良い様な気がします。
昔は、まともな位置にスピーカーを取り付け出来ない車が多かったので、色々と変ったスピーカーがありました。
カロッツェリアのボディソニックシステム(BSS−C3等)は、座席をスピーカーにする物でした。
安いのは背もたれに取り付ける座布団みたいなウーハーです。
これに高音部のスピーカーはヘッドレストに取り付け、ヘッドホンの様に、良い位置で設置出来ます。
高いのは、座席ごと交換タイプもありましたね。
これなら、車両のスピーカー位置にこだわらずに取り付け出来ますが、現状、国産のメーカー品は中古で探す感じですね。
セカンドシート用ですが、アルパインのはまだ入手可能かも。(運転席だと取り付け方により安全上問題在りかな)
セカンドシート用オープンヘッドフォン SHS-N300
http://www.alpine.co.jp/caraudio/speaker/shs-n300/
これとサブウーハーで少しは補えそうです。
書込番号:19869260
1点
皆様、本当にありがとうございました。
私の戯言にお付き合いさせてしまい申し訳ありません。
私は横着者なので、なかなか自分では努力しないのですが、皆様のアドバイスを参考にさせていただきます。
確かに皆様の仰るとおりですね!
少し調べてみましたら、P01はアンプが別体なのですね。
アンプが別だと厳しいですね。ランクを下げて、一体型にします。
正直、車の維持費が掛からなければカーオーディオにももっと費用を掛けても良いのですが、現状、整備のオンパレードですので、最低でもスピーカー交換、あわよくばHU交換までいければ良いと思います。
現在もフロントサスの故障で走行不能です。
右フロントだけ車高が下がっています(笑)
書込番号:19869323
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーオーディオ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/22 19:21:38 | |
| 12 | 2025/11/21 7:15:09 | |
| 14 | 2025/11/17 19:54:16 | |
| 15 | 2025/11/14 12:52:28 | |
| 2 | 2025/11/12 16:34:16 | |
| 4 | 2025/11/05 19:39:46 | |
| 15 | 2025/11/23 10:03:48 | |
| 2 | 2025/11/03 4:17:51 | |
| 1 | 2025/10/30 17:42:38 | |
| 2 | 2025/10/30 0:12:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






