何気にレンズ保護フィルターが外れなくなりゴミでも噛んだのか締めすぎたのか自分の力じゃびくとも緩みません。エツミのフィルター回しを買ってみましたが空回りするだけで徒労に終わりいよいよ焦りました(^o^;)
そこで瓶の蓋空けを買ってきてこれで駄目ならカメラ屋かメーカーに出そうと思ってましたが、此方の商品をホームセンターで見つけ購入し半信半疑で使用したらパキッ♪と音がして72mmの保護フィルターが簡単に緩みました。
ゴム制のようで保護フィルターに傷もつかず無事外す(回す)事が出来ました。
アマゾンでも売ってるようですね!
書込番号:19949558 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
焦るんですよね((((;´・ω・`)))
書込番号:19949593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
良かったですね。
>カメラ屋かメーカーに ---
彼らもこれを使っているかも。
ググってみました。欲しいな。
Suncraft RD-02 メーカ価格1400円
書込番号:19949596
2点
>ほら男爵さん
>うさらネットさん
エツミのフィルター回しより全然長くてテコの原理が働くのか顔面真っ赤にしながらの馬鹿力でも緩まなかった保護フィルターが嘘のようにパキッ♪と回りました!
他にも色々あるようですが瓶の蓋あけは便利です。
書込番号:19949611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
> 666>さん、 おはようございます♪
大事にならず 良かったですね〜 (*^-^*)
自分は逆のパターンで先日、泣くようなことがあったんです・・・・
あるとき ふと、花形フードの取り付けが緩んでるように感じて、増し締めしようとおもいました、
自分では普通に力をかけたつもりなんだけど、何故か バキッとイヤな音が・・・・・
見たら レンズのフード取り付け枠が粉砕されたようになってて、回すことも戻すことも出来ず、、
あ〜あ、やっちゃったな! としげしげとレンズ先端を眺めてたら、今まで気付かなかったカビまで発見!
こうなりゃ修理しかないと カビとりとレンズ先端の修理に出しました、
数日して修理見積もりと修理金額の了解伺いの電話がありました、マウント側の玉にもカビを発見したそうで
前後のカビとりとフィルター枠部分の修理、全部で 3万5千円! 大ショック〜 (> <)
しかし使い続けるなら必要な修理であり、泣く泣くGOサインの指示を出したものです、
レンズ先端のフィルター取り付け枠やフード取り付け部分は、考えてみたらプラスチック素材ですよね、
強度的にはよわい部分なんだなと痛感した次第、、
666>さんは便利グッズを発見されて、大事なく解決されてほんと良かったですね〜♪
内容が自分の場合と似た状況(逆?) だったんで書き込ませてもらいました、
長文 しつれい ((○┐ ペコリ
書込番号:19949811
1点
666>さん
有益な情報を、ありがとうございます。
私も、外れなくなってしまった保護フィルターが一つあるのですが、おカネを掛けたくなかったので、取り敢えず、100円ショップで↓を買って来て試した所、全く駄目でした。量販店の方にも頼んでみたのですが、その場ではお手上げで、メーカーへ依頼する事を勧められました。
http://fukugi2910.com/blog/wp-content/uploads/2015/03/ddbe426c04bb7bd05a9aa7abdf026748.jpg
外れなくなってしまった保護フィルターは、本来、別のレンズ用に考えていたモノなのですが、何気なく取り付けてしまったら外れなくなってしまいました。その為、外れなくなってしまった保護フィルターを付ける予定だったレンズに、外れなくなってしまったレンズ用の保護フィルターを取り付けています。あべこべなのは、気分的には良くないのですが、元々保護フィルター付けっ放し派なのに加え、2つのフィルターの差異も感じられないので、今はそこは見て見ぬ振りをする事にしています。
666>さんがご紹介下さったアイテムは、以下だと思いますが、それなりのお値段なので、(今はまだ気分の問題ですから)切迫した状況になった時に、購入させて頂こうと思います。
・サンクラフト びん蓋開け 2個セット RD-02
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WLY4VBW
書込番号:19950274
1点
>666>さん
お疲れ様でした。
キッチン用品コーナーや100均ショップでも入手できます。
問題は、、、いざというときに家の中で中々見つからないことです。
使用頻度は3年に一度くらいですからね。
書込番号:19950881
0点
>syuziicoさん
レンズのカビ、自分も古い(フィルム時代の)レンズがカビていて諦めております。其れにしてもその出費は確かに痛いですが綺麗になるなら自分もカビ取りお願いして復活させたいですよ。
今のカメラ&レンズは極力カビさせたくないので防湿庫にしまっております。
書込番号:19950901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けーぞー@自宅さん
自分も保護フィルター付けっぱなし派です。なのでたまにレンズを持ち出してみて何気に保護フィルターが緩まなかったりすると別に付けっぱなしだからいいのですが気になってきて緩ませようと力んでしまい、其れでも回らないと是が非でも回して外したくなってしまいます。
自分もカメラ屋にてお願いの電話をしようとしたくらいですが今回はこの瓶蓋あけで回ったのでホッとした次第です。
これからはきつく締めないようにします。
流石にメーカーに出したりするのは手間が掛かかりそうなので。
けーぞー@自宅さんも、お気をつけて!
書込番号:19950949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/08 18:57:46 | |
| 0 | 2025/11/08 17:55:06 | |
| 5 | 2025/11/08 21:03:35 | |
| 2 | 2025/11/08 18:58:00 | |
| 0 | 2025/11/08 15:16:09 | |
| 3 | 2025/11/08 9:42:57 | |
| 20 | 2025/11/08 22:35:14 | |
| 0 | 2025/11/07 21:19:44 | |
| 2 | 2025/11/08 10:15:24 | |
| 6 | 2025/11/08 10:17:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






