




みなさんこんにちは。
映像編集ライフをより充実させるために今日はじめて内蔵HDの増設に
チャレンジしました。ここの掲示板の意見も参考にした事もあり、
大した問題も無く増設に成功したのですけれども、
一つだけどうしても気になったことがあります。
それは、容量30.6GBとパッケージに表記されている
HDを購入したのに、増設した後Windowsのほうで確認すると、
空き容量28.4GBだった事です。最初はまぁいいかと思ったんですが、
よくよく考えると「2GBもサバよまれてるやないか!」と思い、
28歳と言っていた恋人が、結婚する時に実は30である事が
発覚した時と同じぐらいのショックを受け、だんだん腹が立ってきました。
Fdiskも確認したんですが、ちゃんと100%になってます。
こういう事はハードディスク業界では良くある事なんでしょうか?
それともWindowsの方が空き容量を読み違えてるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
ちなみにHDはSeagate社のBarracuda ST330630A 30.6GB(と表記されてる)
IDE用のやつです。
書込番号:20037
0点


2000/06/30 01:13(1年以上前)
そうゆうモンです。
計算方法の違いから1、2割くらいの差が出ちゃうんですよ。
書込番号:20045
0点


2000/06/30 01:13(1年以上前)
FAQっすね。
誰かが詳しく解説してくれると思いますが、そういうものです。
書込番号:20046
0点


2000/06/30 01:17(1年以上前)
1kを1000で計算するか1024で計算するかの違いです
一応どっかに説明が書いてありませんでしたか?
しかし、確かに紛らわしいのだから、あえて1000で
計算するのはそろそろ止めりゃいいのに、とは思います
書込番号:20048
0点


2000/06/30 01:19(1年以上前)
フォーマットするとそうなってしまうんですねぇ。
1.44MのFDがフォーマット後、1.38M(だったかな?)
残念ですが、僕にはどうすることも出来ませんです。
書込番号:20049
0点


2000/06/30 04:13(1年以上前)
まあ容量表示は二つあるって事で、
HDDメーカー→kMG方式
Windows→KMG方式
30,600,000,000÷1024÷1024÷1024=
28.4984707832....
書込番号:20079
0点



2000/06/30 09:48(1年以上前)
なるほど・・・サバをよむにはわけがあったのか。
よくわかりました。これで腹の虫がおさまりました。
みなさん不束者への御返事ありがとうございます。
ネット上って結構暖かいところですね。
書込番号:20103
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 15:42:00 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 6:27:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 20:58:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 14:29:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:45:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:20:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/25 12:55:06 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/12 21:31:02 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/15 13:35:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/03 18:42:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





