




長い文章ですが付き合っていただければ幸いです。
マシンは難産の末生まれた自作機です。
GA-7DXRでIC35L040が2コのストライプ構成です。
マシンを組んだのは5月26日。HDDを買ったのも同日です。
Raidチップはマザーに載ってるものを使ってました(すでにこの時点で過去形)。
昨日の夕方、急にWin98が通常起動で立ち上がらなくなりました。 OSを上書きして
どうにか重要データだけは救出に成功。
上書きしてから3回目の起動でまたしても起動できなくなりました。
思い返せば一週間ほど前から多少"引っかかる"感があって、おかしいとは思っていました。
上書きではどうにもならないと思いフォーマットしようとしたところ、
異常に時間がかかり挙句無反応になる始末...クラスタチェックも途中で
停止...よく耳を澄ませばいつもと違うアクセス音でした。
ストライプ状態でOSインストールは無理と判断しHDDを単体で使おうと思い、
ジャンパ設定、パーティション設定等を済ませそれぞれフォーマット&クラスタ
チェックしました。
片方は異常クラスタもなく普通でしたがなんと!もう片方は異常クラスタが
20個以上出ていました。クラスタチェックを始める前のフォーマットの段階で検出されていたみたいです。
今現在は元気な方のHDDを単体使用しています。
--------------------------------------------------------------
そこで聞きたいのですが、これはもうハズレくじを引いてしまったとあきらめるしかないのかということと、今IC35L040を一つ買ってきて再度ストライプ構築
しても大丈夫なのかということです。
ストライプ構築時は同一容量同一モデルが鉄則ですが、HDDのリビジョンの
ようなものが違っている場合はどうなってしまうのでしょう。
見るとIC35L040AVER07-0とあります。(ほかにもp/n,LAB,MLCなどの表記も。
これも関係あるのかな)
このAVER07-0がリビジョンちっくでぁゃιぃのですが。
お金がない上に時間もない、でも昔からストライプ構築のマシンは夢だったので
この場を借りて質問させていただきました。 文章を読んでいただいておかしな
部分があれば回答させていただきますので、何かアドバイスがありましたら
ぜひお願いします。
書込番号:201412
0点



2001/06/24 06:07(1年以上前)
書き忘れてました。保証期間はもう終わっちゃってます。
>そこまで気にする必要もないのではと思います。
HDDのリビジョンとはその程度だったんですねぇ。ありがとうございます。
書込番号:201423
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 11:18:47 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/04 16:07:19 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/11 8:56:09 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/30 9:46:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 6:06:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/29 5:36:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 12:32:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 21:20:10 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 14:26:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 16:27:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





