


色スレの皆様、今晩は。
このスレッドは
『写真作例 色いろいろ Part219「「冬が来る前に♪」』の
続きになります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20361534/?lid=myp_notice_comm#20415328
色スレシリーズ共通のお願いとして(前スレコピペ)
・必ず写真1枚は貼る(一眼カテゴリだが、コンデジ、スマホなどでもOK、コメントだけは駄目よ駄目駄目^^)特に最新スマホは性能も上がっているのでお気軽に参加ください。一眼レフよりもいいできと言うこともあります(^_^)
・投稿した写真にはExifを残すか、本文にカメラ名、撮影データを書いてください
・虫さんの写真には「くる禁」を入れましょう。
・ナイスポチはじゃんじゃん押す。・・・ってこれはルールにはなかったか(^^;
又このルールも生きております。
・レス数が150に達した時点で次スレへと移行します
・次スレ主 我はと思う方はいつでも立候補お願いします^^
でもスレ主が現れない時は、次のスレ主を待ちながら190まで継続して新スレを私が立てることにします。
今回この共通のお願いに
お一人様1日2レスまでにお願いいたします。
スレ主を行う上で色々な方の作品を拝見したいと思っております。
また、スレ主は、通勤時間帯しか写真を撮れない身のため、新しい写真をアップできない事も多々有ると思います。
最低2レスはしたいと思っています。
また、シグマカメラしか持っていないため、(嘘ですが)単調になってしまう写真をアップする事もしばしばあります。
よろしくお願いいたします。
「師、走る前に写真を撮ろうヨ♪」やり残したこと取り残したことがあったらどんどん写真をアップしてください。
誤字、誤変換がまま見られますが、ご容赦ください。
又、質問提案がありましたら、私ができる範囲、もしくは色スレの皆様が優しくお答えしてくれると思います。
さあ始めましょう。
書込番号:20417397
14点



haghogさん 色スレの皆さま
こんばんは
Part220 スレ立て おめでとうございます。 そしてありがとうございます。
お引越しとは知らずに219に紅葉を投稿してしまいました。改めて貼ります。
少し前に撮った分ですが、お祝いに舞妓さんなど(^^
書込番号:20417528
12点

haghogさん みなさん こんばんわ
写真作例 色いろいろ Part220「師,走る前に写真を撮ろうヨ♪」
新装開店
おめでとうございます♪
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪
Distagon T* 24mm F2 ZA SSMです^^
このスレでも
よろしくお願いします^^
書込番号:20417556
9点

haghogさん
色スレの皆様今晩はお邪魔します。
写真作例 色いろいろ Part220
おめでとうございます又ありがとう御座います。
先程Part219に書き込みさせて頂いたのですが200到達間近
だったようですね、
新スレでも引き続きよろしくお願い致します。
先ずご挨拶まで。
書込番号:20417572
7点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
新しくなった
空の駅「余部」から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
前板の返レスです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20361534/ImageID=2635697/
これはいい色ですね^^
時間のわりには
暗かったのですね
>16-35mm ちょうどいい範囲の広角で綺麗に撮れますね。
24mmは好きな画角ですが
物足らないときがあります
16mmも使い出すと
クセになりますよ^^
>最近、200-500mmで風景を撮ってます。割と使えます。^^
NIKONの新しい
70-200mmF2.8も
買ってください^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20361534/ImageID=2635736/
ジョウビタキ♀ですね!
ISO4000
よく撮れてます^^
このレンズは
α7Sによく合いますね!
♪ムーンレィスさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20361534/ImageID=2635873/
本の挿絵になりそうですね^^
なにか思うところが・・・
♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20361534/ImageID=2635989/
色付いた里山に皇帝ダリアが
似合います^^
>千手観音への階段だったと思うのですが間違っていたらすみませんです。
信貴山ですから
毘沙門天ですね^^
♪鮎吉さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20361534/ImageID=2636195/
おうちに蘭があるなんて
素敵ですね^^
>(それとなく)ハイつぶやいてみます笑。
そのとき
連絡方法教えます^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20361534/ImageID=2636242/
雨に濡れたバラも
乙なものです^^
♪じーじ馬さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20361534/ImageID=2636256/
紫の空がいいですね^^
最後を締めくくっていただきまして
ありがとうございます^^
>私は高齢者なので無料です(^^
私ももう少しなので
楽しみにしております^^
明日また〜^^
書込番号:20417641
11点

haghogさん、新スレ立て、ありがとうございます。
また、連荘でのスレ主、ご苦労様です。
最近撮った中から、車と新幹線を・・・
書込番号:20417926
10点

色スレの皆さま、今晩は。
Part220と言うことで始めましたが、なんと写真がなかった。少し古めのフォルダーから写真を取ってきました。
>松永弾正さん、今晩は。金メダル。
>天国の花火さん、今晩は。初めまして。銀メダルです。
>じーじ馬さん、今晩は。銅メダルです。
>松永弾正さんはなんと色スレのアナウンスの前にゴールしていました(^_^)投稿後14分でのゴールでした。おめでとうございます。
スマフォからの書き込みなので、リーダーだけで見ていると見つけられないので、なにか秘訣があるんでしょう。アナウンスの3分前です。
私の後ろにでも立っていたんでしょうか(^_^)
>松永弾正さん、再度今晩は
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636240/
データを見ると以前のものをスマホに取り込んでいるんですね。
私のスマホは16GBしかないのでFOVEONを取り込むとすぐ動かなくなります。(^_^)
>天国の花火さん、再度今晩は
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636249/
からからに乾いた落ち葉。北風を思い出します。最近はずっと濡れ落ち葉しか見ていません。
>じーじ馬さん、再度今晩は
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636265/
色っぽいな、色がないのに、色を感じる。不思議なものです。
色スレPart 119ありがとうございました。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636269/
随分、葉が落ちましたね。ならの秋も深まってきましたね。
最近入れた知識を持って、又奈良に行きたいです。今度は春かな?
今後もよろしくお願いします。
>鮎吉さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636281/
ピンがあったところが浮かび上がってきますね。
綺麗に色づいていますね。
>大和路みんみんさん、再度今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636295/
この駅は昔の鉄橋を使用したものなんでしょうか?
全部なくなると記憶もなくなってしまいます。上手い残し方だと思います。
>ジョウビタキ♀ですね!
ジョウビタキと言うのですか。歩道の脇のロープの上に居るのを見つけ一歩一歩近づきながら撮りました。
A7Sほぼ万能ですね。(^_^)
>コードネーム仙人さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636350/
どこかで止まっているのを撮ったことがあります。
止まっているものでなければ撮れないDP2Mだったと思います。と言うことは停車中。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636360/
これだけを撮るのを向く敵でJR西日本の撮影ポイントに行く人が居るんですよね。(^_^)
書込番号:20418172
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ネズミモチの実 1p弱の鼠の糞に似た楕円形が今年は大豊作。生薬で不老長寿の妙薬 |
タチバナモドキ(橘擬き)の実 園芸種のピラカンサより葉が細く枝状の長い棘が特徴 |
センダン(栴檀)の実 落葉高木で実はラグビーボール形。熟すと白〜淡黄。樹皮は駆虫薬 |
ヤマハゼ(山櫨)の実と紅葉 実は鳥さんが大好物で嘴で殻を割り砕いてよく食ってます。 |
haghogさん 大変お疲れ様でした。
にもかかわらず、3連チャンのスレ主のお引き受け本当にありがとうございます。
頭が下がります(ペコリ)。
今回も、厚かましくまたお世話になりに来ました。よろしくお願いします。
ご挨拶がてらの「ご近所里山山歩」から「実」シリーズです。
書込番号:20418301
7点

haghogさん
またまた新スレありがとうとうございます!
スレヌシお疲れさまです(^^;
そのうち僕もやりますね(汗)
Quattroで絶景・・・美しい
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636229/
前スレにてコメントいただいた皆さん
ありがとうございます
お一方だけ・・・
sumuさん
>湯の湖を湯滝の上の方から撮ったものか
いや〜さすがですね
sumuさん情報で湯の湖は恒例になりました(^^
秋色カワちゃんにてご挨拶
では〜!
書込番号:20418565
8点



haghogさん皆様おはようございます!(^^)!
○haghogさん
おはようございます!(^^)!
写真作例 色いろいろ Part220「師,走る前に写真を撮ろうヨ♪」の
開設おめでとうございます
3連投のスレ主ありがとうございますm(__)m
私も鉄スレでスレ主をしてますけど
何が大変かって
在庫確保が一番大変ですよね(笑)
>JR九州はおもしろい列車が多いですね
そうですね
SL人吉号、さぶろう/しんぺい号、はやとの風号、
指宿のたまて箱号、海幸山幸号、九州横断特急号
おそぼーい号、A列車で行こう号、ゆふいんの森号と
JR九州は九つの観光列車ありますが
全部乗りました(笑)
前スレの返事から
○yamaya60さん
こんにちわ!(^^)!
前スレではお褒めの
お言葉ありがとうございます
今スレも宜しくお願いします
○大和路みんみんさん
こんにちは!(^^)!
コメントありがとうございました!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636295/
↑
餘部橋梁天空の駅に行かれたのですね
余部周辺の景色は電車でお酒を飲みながら
見るのは格別ですよね(笑)
○にほんねこさん
こんにちわ!(^^)!
>こちらではお久しぶりです(^^
ホントお久しぶりです
忙しくて鉄分補給に行けずに
ストレスが溜まって
鉄スレだけでめいっぱいでした
11月の上旬に九州遠征をスッキリしました!(^^)!
○皆様
前スレではナイスポチ
ありがとうございました
今年はず〜っと貼り逃げばかりと
二か月ぐらい参加できなかったので
私にとって初めての方がいらっしゃいますね(^^♪
なにせ鉄バカおやじなもので
挨拶をしたかどうかも忘れちゃいました
ここで改めて
宜しくお願いしますm(__)m
また、今スレも宜しくお願いします。
今回の貼り付け写真は
またまた、鉄です(笑)
先週で今年のC571牽引のやまぐち号の
定期運行が終わりました
その一週間前に撮りに行った時の
HMが秋(もみじ)バージョンの写真です。
でも
HMが茶色なのでスッキリしないですね(笑)
それではヽ(^o^)丿
書込番号:20420031
10点

スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハ
明日は全国的に寒くなるようですね。いよいよ冬の到来になりますか・・
〇じーじ馬さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20361534/ImageID=2635627/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20361534/ImageID=2636256/
けいはんな記念公園の水景園、ここ、私宅から近いと言えば近い距離なので、私も何度か連れ合いや孫連れで訪れています。
但しライトアップは残念ながら見たことがありませんでした・・ありがとうございます。
>入場料はいりますが、私は高齢者なので無料です
私も連れ合いも一緒。免許証を見せてフリーパス、こんな時は得した気分になりますね。
来月は、これを受けないと免許証の更新はさせないぞ、という脅迫状「高齢者講習」という気分の悪いのを受けに行きます。
まだまだ山に入れる、若いもんに負けないぞ、の気持ちなんですが、
いつの間にか高齢者という気に食わんレッテルを貼られまくる年齢になっています。
〇阪神あんとらーすさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636943/
スゴイ写真だなあ、落葉モミジの絨毯にわずかに残った紅葉 冬の訪れを感じさせてくれます。
シチュエーションも撮り手の目線も素晴らしい。
〇写真云々さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637009/
相変わらず迫力ある写真ですねぇ、鉄撮りの真骨頂ですね。
SLを見ると何故か心が躍ります。
>またまた、鉄です
期待してまっせ、元気あふれるSLお願いします。
本日もご近所里山の紅葉から・・
書込番号:20420170
7点

色スレの皆さま、今晩は。
今日は寒かった。平野部でも霙が降っていました。今日は近くの山の麓に行くことになったので、初冠雪の写真を撮るために、
A7Sと150-600mmCで出かけました。
案の定、山は蕗の中、初積雪の後なので、シャープな写真が撮れたと思っていますがどんなものでしょうか。
明日は関東平野でも雪が降ると言うことです。
ずーっと11月25日は雪の特異日とっていましたが、今年も真冬がやってきますね。
11月25日の次は雪の特異日は12月5日だと思っています。(^_^)
皆様気をつけてください。
>yamaya60さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636461/
不老長寿の薬と言うことは最近話題のポリフェノールがたくさん入っているんですよね。きっと。
これを食べている野生生物は、きっと長生きなんでしょうね。
>にほんねこさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636542/
カワちゃんの目にぴったりピントが来ていますね。
ISOとSSを見て見ると、sdQではとっても撮れないものだと解ります。
>そのうち僕もやりますね(汗)
その時はお願いします。当面、私がやっています。気楽に張っていってください。
>ポォフクッ♪さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636673/
小さな秋見つけた♪でも、もう冬の声。
て感じで良いですか?
>QUULEEMUさん、今晩は、初めまして。よろしくお願いいたします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636690/
こんな流し撮りがあるんですね。
これなら、私のカメラでも出来る(^_^)
>しぼりたてメロンさん初めまして。よろしくお願いいたします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636701/
絞り開放の妙ですね。フルサイズなのも効いていますね。
FOVEONではこんなボケを得るのは大変です。
>阪神あんとらーすさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636943/
この紅葉が真っ赤だったら文句なしなんですが。こんな紅葉が多いんですね。
もう当地は初雪でした。
書込番号:20420589
5点

haghogさん みなさん こんばんわ
今朝は
百人一首 在原業平
「ちはやふる 神代もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは」
で有名な
奈良県立竜田川公園に行ってきました
通称竜田川公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F2.8通し^^ 広角ズームの
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^
♪松永弾正さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636240/
松永弾正さんって
神戸っ子だったんですね!
わては河内だす^^
♪天国の花火さん こんばんわ
お久しぶりです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636252/
太宰府の天神さんでしょうか^^
♪じーじ馬さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636258/
手前のポケモンもさることながら
奥のモンスターもゲッチュ!
♪鮎吉さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636281/
ドウダンツツジの垣根も
見事に色付きましたね!
♪コードネーム仙人さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636360/
仙人さんと言えば
やっぱりエバですね!
♪haghogさん こんばんわ
>この駅は昔の鉄橋を使用したものなんでしょうか?
全部なくなると記憶もなくなってしまいます。上手い残し方だと思います。
旧餘部鉄橋は
2009年に行きました
廃止される1年前です
https://ja.wikipedia.org/wiki/余部橋梁
ご参考まで
後でまた〜^^
書込番号:20420609
7点

みなさん、こんばんは。
明日は雪のようです。
タイヤ交換朝から順番待ちです(笑)
何時になるやら…(笑)
>haghogさん
新スレ、ありがとうございます。また、3連投まことに感謝します。
よろしくお願いいたします。
みなさんも、よろしくお願いいたします。
タイヤ交換待ちで、でかけます。
どなたも明朝、気を付けて…
書込番号:20420768
6点

皆さん、こんばんわ〜。
>haghogさん
引き続きのスレ立てありがとうございます。
昨日、届いたばかりのレンズを本日、試写してきました。
サムヤン14ミリF2.8です。MFでしか使えませんが、α7U
のピント拡大機能のおかげでピント合わせはOKです。(^^
このレンズの魅力は広角レンズでありながら、解像度が
周辺部を含めて極めて良好な点であります。
それでは皆さん、今スレもよろしくお願いしま〜す。
何でモノクロなの?等の突っ込みはご容赦願います。(^^
書込番号:20420979
6点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
島根県安来市
足立美術館から
日本庭園
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
♪yamaya60さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636461/
へ〜ネズミモチの実って
不老長寿の薬なんですね^^
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636542/
このポーズ
好きです^^
いつも600mm
ちょい絞りしてますが
開放でも十分な写りすると思います
ボディのピントアジャストされてみてはいかがですか^^
>そのうち僕もやりますね(汗)
前みたいに
楽しくやりましょうよ〜^^
♪ポォフクッ♪さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636673/
ソフトフォーカスレンズでしょうか
ソフト感がたまりません^^
♪QUULEEMUさん こんばんわ
はじめまして^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636690/
白鳥の流し撮りですね!
こんなの撮ってみたい^^
またのお越しを^^
♪しぼりたてメロンさん こんばんわ
はじめまして^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636700/
青空コスモス
晴れ晴れした気分になります^^
こちらはもう終わってしまいました^^
またのお越しを^^
♪阪神あんとらーすさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636943/
紅葉
すっかり終わってしまいましね
敷き紅葉もきれいですね^^
♪写真云々さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637014/
写真云々さんと言えば SL
なんともいい風景です^^
>余部周辺の景色は電車でお酒を飲みながら見るのは格別ですよね(笑)
その方が良かったのですが
バスでした^^
また来てくださいね〜^^
♪yamaya60さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637046/
青空に紅葉って
いいものですね^^
♪haghogさん こんばんわ
いつも いれちがいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637184/
これ え〜わ^^
等倍で見ると
麓の紅葉と
雪を着けた山肌の対比が
素晴らしいです^^
さすがα7S!
>山は蕗の中
ふきの中って?
明日また〜^^
書込番号:20421067
5点

haghogさん 色スレの皆さま
こんばんは
寒くなりましたね。
ダウンの上着になりました! いよいよ冬に突入か?
師走月も目の前ですものね。
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636294/
餘部・・・高さが出ていて空の駅と橋いう感じがよく出ています。
餘部鉄橋がコンクリートの橋梁になって情緒が失われてしまったと感じるのは私だけでしょうか。
>最後を締めくくっていただきまして
>ありがとうございます^^
こちらこそありがとうございます。 お引越しに気づかず書き込んでしまいました(^^;
★haghogさん
続けてのスレ主さん お疲れ様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636432/
禁断のポトレとはこれ如何に(笑) 構図も素敵ですしお姉さん方も可愛い!
>色っぽいな、色がないのに、色を感じる。不思議なものです。
>色スレPart 119ありがとうございました。
ありがとうございます。
ポトレの人物の表情は一瞬にして変化しますので魅力を引き出すのは難しいですね。 日々これ勉強です。
★yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637047/
落葉に季節の移ろいを感じ映りこむ紅葉と相まって晩秋を思わせます。
>けいはんな記念公園の水景園、ここ、私宅から近いと言えば近い距離なので、私も何度か連れ合いや孫連れで訪れています。
>但しライトアップは残念ながら見たことがありませんでした・・ありがとうございます。
ありがとうございます。 けいはんな記念公園のライトアップは11/27(日)までの金土日祝しかやっていません。
私の場合は此処へは車で15分なので何時でも行けます(^^
>来月は、これを受けないと免許証の更新はさせないぞ、という脅迫状「高齢者講習」という気分の悪いのを受けに行きます。
“高齢者講習”はホント受けねば運転させないぞ!って感じですもんね。
私は来年に更新ですが、いよいよ認知症テストが入ります。 あ〜やだやだやだ(笑)
★大和路みんみんさん 再度です
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637171/
秋のうら寂しい雰囲気がよく出ていますね。
>手前のポケモンもさることながら
>奥のモンスターもゲッチュ!
ありがとうございます。 まあ流行のポケモンGOに便乗してます〜(^^;
書込番号:20421197
3点

色スレの皆さま、今晩は。
本日2投目です。
今しがた少し外に出たのですが、寒かった
引き続きA7Sに150-600mmCです。
冬の使者白鳥がもう一杯来ています。
>写真云々さん、今晩は。
>何が大変かって在庫確保が一番大変ですよね(笑)
色スレは何でもOKなのですがそれでも在庫切れになりました(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637009/
C57の一号機ですね。1937年生まれ、もう80歳ですね。でも、力強いですね。メインテナンスも良いんでしょうね。
>JR九州は九つの観光列車ありますが全部乗りました(笑)
凄いですね。ちなみに七つ星は?
>yamaya60さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637047/
このまま池が凍るとキンキンに寒い冬といえるんでしょうね。
近年は池が凍ることがなくなりました。
最後に池が凍っていたのを見たのは5年前かもしれません。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>「ちはやふる 神代もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは」
写真よりこちらに興味があって、ネットで調べていました。枕詞の千早ぶる、いろいろの意味があるので単に枕詞として片づけなくても良いのではないでしょうか。
有田川公園の紅葉はいかがでしたか?写真で見るだけでは解りませんので。私の紅葉の写真はかなり色盛りですので(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637172/
ホントは一面真っ赤になるように、植林されているんでしょうね。
紅葉の綺麗な秋が来年来ると良いのですが…
>Lazy Birdさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637225/
山から霧が下りてくると、雪の始まりです。
明日は真っ白じゃないでしょうか。
>毎朝納豆さん、今晩は。
>サムヤン14ミリF2.8です。
14mm、単焦点凄い時代になりました。
2000年頃に、コシナのスーパーワイドヘリアーを買って楽しんでましたが、F2.8ですか。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637305/
良い感じですね。
>大和路みんみんさん、今晩は。
全てが日本絵画の足立美術館ですね。是非行きたいところです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637299/
まさに日本の美ですね。
>>山は蕗の中
山は雪の中
ですネ。なんでこんな所を間違えてるんだろう(^_^)
>じーじ馬さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637397/
綺麗に赤く染まっていますね。モミジが綺麗に色づきましたね。
>禁断のポトレとはこれ如何に(笑)
SD1Mで撮ったポトレは基本モデルさんに悪いのでほとんど応募しません。
禁断のFOVEONのポトレ使用です
書込番号:20421473
4点

>haghogさん
冬が来る前に、明日から冬みたいですので
関東の朝通勤大変そうですね
紅葉、鉄、鳥皆さんよろしくお願いします
7Dに24mm、パンケーキ使うようになり、FZ200,パナはあまり使わなくなりそうです。
書込番号:20421474
5点

haghogさん、新スレ立てありがとうございます。
3連投という事で、すっかりお世話になっておりますが…古参の一人として、本当に感謝してます〜。
にほんねこさんも言ってますが、私もいずれはスレ主再登板したいと思っております。
…が、残念ながらしばらく目途が立ちませぬ。もう少し時間をください('◇')ゞ
大和路みんみんさん、
コメントありがとうございます(^^)
まあ〜〜〜思うところと言いますか…
私も悩むとハマるほうなタイプなので(^^ゞ
発色調整がうまくいかないので、「銀残し」で逆に色を抑えてみました。
そこでふと気が付くと、私って基本的にアンダーな画にする傾向があるな…と。
…なんとなくですが、解決が見えそうな気がします。
明日は本当に雪?
アンビリ〜バボ〜〜〜Σ(・ω・ノ)ノ!
今日も曇りでしたが、少しだけ撮影してきました。
紅葉…ちょっと見る事が出来ましたが、上手く撮れず(苦笑
K-3 シグマ17-50EXDC
書込番号:20421746
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
冬に咲く花として有名なヤツデ(八手)の花 日本原産 冬の貴重な蜜を求めて虫が寄る |
イワニガナ(岩苦菜)=ジシバリ(地縛り)の狂い咲き。本来は春4月頃。茎長5〜15cm |
ノコンギクの群落 ヨメナとの判別は葉がザラザラがノコン、ツルツルがヨメナ。 |
里山の林縁にマツカゼソウ(松風草) 花弁4枚の小さな白花。雄蕊が花外につきでる |
スレ主のhaghogさん 皆さん コンバンハ
寒い一日でしたね、関東は11月では50数年ぶりの雪とか・・こちらは時雨。
〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637299/
これはこれは、よく手入れされた見事な庭園ですね、足立美術館か・・
うーむ、日本画で有名な美術館らしい「和の美」溢れる庭園ですね。
〇じーじ馬さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637401/
落葉の海にツワブキの島が現われましたね、正に「去秋」。
タイトルのネーミングが素晴らしい。詩人ですね。
〇 haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637505/
「白鳥の湖」ならぬ「白鳥の田園」ですね。チャイコフスキーならぬベートーヴェン。
刈られた田園に白鳥の群れ、これに本日の関東のように雪がウッスラ積もっていれば最高の冬景色。
それは欲張りすぎですか・・・
>このまま池が凍るとキンキンに寒い冬といえるんでしょうね
残念にも、この小さくて浅い野池は真ん中辺りから伏流水が湧き出ていますので凍ったのは見たことないです。
冬場は大気温より水温の方が高いため里山程度の高度では凍らず、水蒸気で靄っているのはよく見られます。
今冬の幻想的な光景はまだ少し先、お楽しみに・・
本日は、草撮り屋らしく「ご近所里山」で、いまどき咲いている花・・
書込番号:20423434
5点

色スレの皆さん今晩は。
色スレの皆さん今晩は。
今日も朝のうち天気が悪くて、A7Sにシグマの70-200mmを持ち出しました。
暗いとかなわん。
関東地方はユキだったようで何事もなければ良いのですが。
>源蔵ポジさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637503/
湿った寒さを感じます。多分九州としては寒かったんじゃないでしょうか(^_^)
湿度の高い寒さは体に応えます(^_^)
>ムーンレィスさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637599/
クリスマス飾りですね。師走にならず先走りかもしれません。(^_^)
>残念ながらしばらく目途が立ちませぬ。もう少し時間をください('◇')ゞ
このスレがつぶれないように細く長ーくやっていくつりです(^_^)
めどが立てばご協力ください。
>yamaya60さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637908/
ヤツデと言うんですか(知らない事が多くて)
冬に咲いていましたネ。
>刈られた田園に白鳥の群れ
随分離れたところから撮っていたんですが、白鳥には逃げられました。(^_^)
もう雪以外は冬の装いです。(^_^)
書込番号:20423561
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
桜井市初瀬の
真言宗豊山派総本山
長谷寺から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
♪Lazy Birdさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637222/
何度見ても
津波のような雲海
圧巻です!
♪毎朝納豆さん こんばんわ
>昨日、届いたばかりのレンズを本日、試写してきました。
サムヤン14ミリF2.8です。
新兵器ゲット
おめでとうございます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637305/
>このレンズの魅力は広角レンズでありながら、解像度が周辺部を含めて極めて良好な点であります。
たしかによく解像してると
感じました^^
>何でモノクロなの?等の突っ込みはご容赦願います。(^^
あえて突っ込みませんが^^
みなさん
カラーでも見てみたいと
思ってるのではないでしょうか^^
♪じーじ馬さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637397/
背景の
柔らかな感じが
いいですね^^
>餘部・・・高さが出ていて空の駅と橋いう感じがよく出ています。
ありがとうございます
まさに空の駅です^^
>餘部鉄橋がコンクリートの橋梁になって情緒が失われてしまったと感じるのは私だけでしょうか。
ちょうど30年前
客車が強風で転落して
真下の蟹工場に直撃して
大惨事になったことを
覚えておられるでしょう
それ以降も風の強い時は停止していたみたいです
今回はコンクリート製で
透明な防風壁も設けられ
風の影響の少ないものになっていますし
鉄橋も一部保存されます
これから新らたな名所として
歴史を刻んでいくことでしょう^^
>秋のうら寂しい雰囲気がよく出ていますね。
昨日は天気がよくなかったですね
イチョウの葉っぱが全部落ちて
黄色が印象的でしたので
思わず撮りました^^
カメラマンも少なく
たしかに寂しかったです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637504/
私のモニターでは
それほど飽和してるように見えませんが^^
赤はコントラストと白レベルを落とすと
飽和しにくくなります
LRの場合ですが^^
>有田川公園の紅葉はいかがでしたか?写真で見るだけでは解りませんので。私の紅葉の写真はかなり色盛りですので(^_^)
記憶色を追求しています(笑)
ほぼ写真の通りだと思います^^
>ホントは一面真っ赤になるように、植林されているんでしょうね。
紅葉の綺麗な秋が来年来ると良いのですが…
万葉集の時からの紅葉ですので
植林とは思えません(笑)
紅葉は陽の当たり方によって
紅葉の仕方が違いますし
木によっても違うようです
一面の赤よりも
グラデーションの方が綺麗に感じます^^
>山は雪の中ですネ。
なんでこんな所を間違えてるんだろう(^_^)
不思議ですね^^
♪源蔵ポジさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637519/
ハゼの木と鉄道
赤い色のコラボですね!
書込番号:20423747
5点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
今朝
小雨の中行きました
いつもの馬見丘陵公園から
朝の情景
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F2.8通し^^ 望遠ズームの
70-200mm F2.8 G SSMです^^
♪ムーンレィスさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637602/
まさに銀残し!
等倍で拝見しましたが
雨粒で
ムーンレィスさんのお顔を
拝見できないのが残念です^^
>そこでふと気が付くと、私って基本的にアンダーな画にする傾向があるな…と。
…なんとなくですが、解決が見えそうな気がします。
私は基本オーバーです
試行錯誤の結果が出そうですね^^
♪yamaya60さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637912/
これは上品なお花^^
お茶花に使えそうですね^^
>これはこれは、よく手入れされた見事な庭園ですね、足立美術館か・・
うーむ、日本画で有名な美術館らしい「和の美」溢れる庭園ですね。
写真は庭園しか撮れませんが
横山大観をはじめとする
日本画の数々
滞在3時間でも
全て見ることができません
こんどまたゆっくりと
行きたいと思います^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637933/
落ち葉も綺麗ですが
立木の紅葉が素晴らしいです^^
明日また〜^^
書込番号:20423819
5点

>haghogさん皆様今晩は。
前スレにレスを頂いた方に返信させて頂きます。
>じーじ馬さん
手持ちのAFでしたので殆ど機材任せです(=^・^=)。
何時も完璧な美しい作品を拝見させて頂き、自分は先ずズボラな性格からたたき直さなければならないと、と思っております。
>Lazy Birdさん
写真を撮っている間だけ煩悩を忘れる事が出来ます(=^・^=)。
只忘れすぎまして、何時もカメラの設定が動いているのに気付かなかったり致します('◇')ゞ、
Lazy Birdさんの作品からは何時も自然を愛するお気持ちが伝わってまいります。
>yamaya60さん
丹波では紅葉も残り少なく、冬の気配を感じるこの頃です、
私は鳥撮りが好きですので、冬の訪れを首を長くして待っておりました(=^・^=)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637048/
池に青空が映え美しいです、こんなシーンを本当は撮りたかったのですが,,,('◇')ゞ。
>haghogさん
実はそんな椛を捜したのですが、高い所に有りまして撮る事が出来ませんでした。
あれでも結構苦労を致しまして、少しでもましな物を捜したつもりでした(=^・^=)。
今年は平年よりは色づきは良かったのですが、
30年前の道端の草まで黄金色に染まり、一片の滲みも無い紅葉で全山が染まる様な事はもう無いのでしょうか。
其方の山は早くも雪化粧ですね、厳しい冬にならなければ良いのですが。
書込番号:20424189
5点

haghogさん、皆さん、こんばんは(^^)
いやいや…まさかこの時期に積雪とは…(;^_^A
朝から寒さ本番の横浜ですぅ。
haghogさん、
>このスレがつぶれないように細く長ーくやっていくつりです(^_^)
ありがとうございます。
思えば、そのように思ってくださった方たち数名の尽力で今があるようにも…
まあそれぞれに事情がありますから、なかなか難しい部分でもありますが。
受けられる時期が来たらお受けしますが、ご参加の皆さんの中からも同様な方が増えてくれば良いですね!(^^)!
大和路みんみんさん、
>試行錯誤の結果が出そうですね^^
はい。問題の「赤」ですが、ナチュラルモードから追っていくと巧く行きそうです。
元々アンダー気味が好みなせいか、全体的な補正の際についつい濃いめ(暗め)基準で調整しがちだったのが良くなかったかも?
もう少し露出やSSの設定に気を配りつつ、徐々に色調整してみようと思います。
それから、最近少々被写体的にマンネリ傾向だったり、カメラの実力図るために撮っているようなのが多かったりした気がします。
同じもの撮るのでも、もっと自分らしい(好みの)撮り方に拘ったほうが良いような気がしてきました。
アンダー気味が好みではありますが、いきなりアンダーで写すばかりじゃなくオーバー気味のを撮る中でもう一度自分好みを探ってみようと思います〜〜
ま、そういうのが新たに試行錯誤(悩みの種)になるんですけどね(;^_^A
カメラの趣味って、そんなものではないかと。
なんだかんだそれを楽しんでますので(笑
久々のK-5U シグマ18-250DC マクロ 1枚目、2枚目
最近のK-3 シグマ17-50EXDC 3枚目、4枚目
書込番号:20424211
5点

haghogさん 色スレの皆さま
こんばんは
今日も寒かったです。
東京は11月では54年ぶりの積雪だそうですね!
今冬は厳しい冬になりそうです。
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637505/
おお、新潟は白鳥の飛来があるのですね。 冬の風物詩としてなごみます。
>綺麗に赤く染まっていますね。モミジが綺麗に色づきましたね。
ありがとうございます。
今年の紅葉の色具合は当たり年だそうですよ^^
★yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637908/
地味な花なのに鮮やかに描写されましたね。 さすがです。
>落葉の海にツワブキの島が現われましたね、正に「去秋」。
>タイトルのネーミングが素晴らしい。詩人ですね。
ありがとうございます。 詩人というよりも痴人かも(笑) 老人ボケが始まる予感(爆)
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637950/
長谷寺の登り廊 灯火が厳かさと静けさを醸し出していますね。 いい感じです(^^
>ちょうど30年前
>客車が強風で転落して
>真下の蟹工場に直撃して
>大惨事になったことを
>覚えておられるでしょう
はい、よくわかっていますが古い鉄橋の方が、情緒があると思います。
でも安全性を優先すればこうなっちゃうのでしょうね。
書込番号:20424215
6点

>寒さゆえピン甘…
というか、あまりに慌てていたようで、えらいSSで撮っちゃってます(苦笑
なんぼなんでも無理ですね(;^_^A失礼しました〜〜
書込番号:20424255
5点

haghogさん、皆さん、こんばんわ〜。
今日の関東地方は都心を含めて雪で大変だったようですね。
ニュースでもトップで取り扱ってました。
こっちもそろろろかな。その前にタイヤ交換しなくっちゃね。
>じーじ馬さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637397/
ほのかな優しさを感じさせてくれますね。いつも思うのですが、どの
写真を見ても、美しく撮られていると感心しきりなのです。(^^
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637504/
ドウダンツツジでしょうか? 赤色が映えて美しいですね。
コシナのスーパーワイドヘリアーは良く存じませんが、ちょい
調べで、とても良く映る評価の高いレンズのようですね。(^^
>ムーンレィスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637598/
デジタルフィルターの色抽出ですね。青色とモノクロの対比いいですね。(^^
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637301/
多少、距離の近さはあるものの、価格コムでリサイズされるとはいえ、
FE 16-35mm F4 ZA OSSの写りの良さには圧倒されますね。(^^
作例は引き続き、新規投入のサムヤン14oF2.8
解放値でも素晴らしい描写をしてくれます。
出目金レンズなのでフィルターが付かないので取り扱いには
少々、神経使いますね。(^^
それでは皆さん、寒さが厳しくなり、明朝は今朝以上に冷え込む
ようですのでくれぐれもお風邪を召しませんように。
書込番号:20424261
6点

色スレの皆さま、今晩は。
本日二投目です。
A7Sと70-200mm
今日はタイミングを逸してしまい、良い初雪初冠雪写真が撮れませんでした(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637950/
この宇高随意ですね。回廊と紅葉言い組み合わせです。
>それほど飽和してるように見えませんが^^
赤と緑の境がおかしくなっている時は飽和していることが多いようです。
この現像の時、赤を少し落としています。
>ほぼ写真の通りだと思います^^
それならば綺麗なんですね。私の紅葉は少し色を盛るくらい出ないと寂しくなります。
光がそれだけ少ないのです。(^_^)
>大和路みんみんさん、再度今晩は
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637989/
時間的には大分暗くなっていますよね。下もブレがない。
ソニーの科学力。(^_^)
>立木の紅葉が素晴らしいです^^
私も、落ち葉よりは木にある方が好きです。
物語が見えてきます。
>阪神あんとらーすさん、今晩は。
>あれでも結構苦労を致しまして、少しでもましな物を捜したつもりでした(=^・^=)。
失礼いたしました。多分そうだと思っていました。私も、探し回って、良いのが見つからず、逆光写真を撮ることが多くなってます。(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638109/
これは墨絵のようで渋いですね。柿の描写がにくいです。
>30年前の道端の草まで黄金色に染まり、一片の滲みも無い紅葉で全山が染まる様な事はもう無いのでしょうか。
30年前は2週間早く紅葉が始まったことを覚えています。最近は空気が暖かいのに、放射冷却が強いような感じがしています。
だから、紅葉が汚いんだと思っています。
>ムーンレィスさん、今晩は。
>受けられる時期が来たらお受けしますが、ご参加の皆さんの中からも同様な方が増えてくれば良いですね!(^^)!
そう言ってくださる方が集まって出来ているスレなのでゆっくりやっていきます。
皆様の事情は良く解っています。このスレはバックアップのシステムがなかったことだと思っています。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638113/
初積雪ですね。(^_^)。雪国より早い(^_^)
>じーじ馬さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638114/
まさに、物語が始まる感じですね。映画のオープニングに近い感じがします。
>今冬は厳しい冬になりそうです。
西日本は寒い冬とのことです。お気を付けて。
>ムーンレィスさん、再度今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638112/
250mmで1/50はきついですね。ISO2500ですから、私のカメラでは撮れません。(^_^)
>毎朝納豆さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638142/
ホント、隅々までクリアですね。
SWHをA7Sで使用すると、周辺がマゼンタかぶりをします。最近は、眺めて楽しんでいるだけです(^_^)
書込番号:20424460
6点

>haghogさん みなさん
こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637927/
ISOが高めに設定してますが、ISO2500 の割りには綺麗な仕上がりですね。
自分の場合、いつも、慌てて気がつくと、とんでもないISOになっています。
やっと、鎌倉に出向きました。
曇りにも関わらず、人気のあるお寺は、人手が多く、外人さんも目につきます。
D750+siguma 24-105mmArt
リュック内にはニコン200-500mmも入れ、1日持ち歩きました。 筋トレです。(笑)
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637947/
この坂を機材をもって、上り下りとは、足元には気をつけてくださいね。カメラが大事。^^
長谷寺は、画になるお寺ですね。鎌倉にもあります。
>yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637912/
めずらしい花ですね。やはり、植物図鑑でしらべるのでしょうか
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638142/
おー F11は気持ち良く、シャープです!!
>ムーンレィスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637599/
クリスマスは、よい被写体で、このようにジャスピンが決まれば、気分がいいでしょう。
書込番号:20424601
6点

haghogさん、みなさん、はじめまして今晩は。
貼り逃げ失礼します。
先日、世界遺産ひだ白川郷 に行ったときの写真です。
集落全体が世界遺産。そんな自然の中にある光景に心が落ち着きます。
書込番号:20424652
7点

こんにちは。
今年の紅葉は綺麗みたいですね。
通勤途中に銀杏の並木を見つけたので休日にモデルさん連れて撮影してきました。
はじめてのイチョウに興味深々。
書込番号:20424994
6点

haghogさん、またまたのスレ立て、ありがとうございます。
お祝いの写真、撮ってきました。
館林市の旧秋元別邸。近くにあるので、紅葉の時期には必ず行きます。
午後行きました。日の光が強すぎるようです。朝のやさし光のほうが好きです。
お一人だけ、コメント。
●みったん☆さん
D800E繋がりと言うことで、よろしくお願いします。
広々として落ち着きのある、いい画だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638274/
D800E + AF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED
書込番号:20426296
6点

haghogさん 色スレの皆さま
こんばんは
各地の紅葉もピークを過ぎつつあります。
今日は奈良市のはずれにある菩提寺真言宗 総本山 正暦寺へ行ってきました。
西暦992年(正暦3年)一条天皇の勅命により創建された歴史のある“菩提山寺”です。
86坊の塔頭が立ち並んでいましたが平家による焼き討ちや度重なる兵火、江戸幕府の厳しい経済制圧よって衰退し福寿院客殿・本堂・鐘楼室など、僅かな建物を残すのみとなっています。
また日本酒の発祥地として知られています。
ここの紅葉も落葉が多くなってきていました。
★毎朝納豆さん
嬉しいコメントを頂きまして有り難うございます。
嫁から言われまして毎朝に納豆を食べています。 体にいいだそうですね(^^
歳は食っていますが、体調が絶好調なのは毎朝納豆さんのおかげです(_ _)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638133/
F2.8開放撮り、美しいボケと美しいバラの描写にしびれます。
>ほのかな優しさを感じさせてくれますね。いつも思うのですが、どの
>写真を見ても、美しく撮られていると感心しきりなのです。(^^
ありがとうございます。 まだまだ未熟ですが、ドラマチックに撮るというのを心がけています。
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638192/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638194/
>ハゼの木でしょうか? この木の葉も真っ赤になりますから美しいですよね。
>まさに、物語が始まる感じですね。映画のオープニングに近い感じがします。
>>今冬は厳しい冬になりそうです。
>西日本は寒い冬とのことです。お気を付けて。
ありがとうございます。 ↑にも書きましたがドラマチックに撮る・・・をモットーに心がけていますが難しいもんです。
寒い冬は年寄りには堪えます。 来週はインフルエンザの予防接種が控えています(^^;
書込番号:20426375
6点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝行きました
桜井市初瀬の
真言宗豊山派総本山
長谷寺から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
今回は
前回のほぼ反対周りです^^
♪阪神あんとらーすさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638109/
ノスタルジックな色合いです!
NIKKORがお好きなようですね^^
ピント面がシャープです!
F値はいくらでしょうか
♪ムーンレィスさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638112/
雨粒にピンを合わせてるのですね
寒い中手持ちで
ここまで合わせるのは難しいです^^
>はい。問題の「赤」ですが、ナチュラルモードから追っていくと巧く行きそうです。
元々アンダー気味が好みなせいか、全体的な補正の際についつい濃いめ(暗め)基準で調整しがちだったのが良くなかったかも?
もう少し露出やSSの設定に気を配りつつ、徐々に色調整してみようと思います。
Jpegで撮っておられるのですね
私はRAW専門です^^
LRが強い味方です^^
>ま、そういうのが新たに試行錯誤(悩みの種)になるんですけどね(;^_^A
カメラの趣味って、そんなものではないかと。
なんだかんだそれを楽しんでますので(笑
私もそう思います
撮りっぱなしじゃなくて
撮ったものを
真摯に自己評価するところから
始まるような気がします
♪じーじ馬さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638114/
じーじさんのお好きな
(私も好きですが^^)
女性が入ることによって
この作品を何倍も価値のあるものにしてますね!
>長谷寺の登り廊 灯火が厳かさと静けさを醸し出していますね。 いい感じです(^^
ありがとうございます^^
この時は点いていましたが
今朝は消えていました^^;
♪ムーンレィスさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638128/
クリスマスのデコレーションでしょうか
そういう季節になりましたね^^
>あまりに慌てていたようで、えらいSSで撮っちゃってます(苦笑
ほんまや〜^^
♪毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638133/
花びらのエッジに
きっちりピンが来てますね!
円形絞りじゃないと思いましたが
ボケ味もいいですね!
>FE 16-35mm F4 ZA OSSの写りの良さには圧倒されますね。(^^
一本だけ持ち出すとしたら
迷わずこれです!
毎朝納豆さんも一本いかがでしょうか
買って得するレンズです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638192/
いい赤です^^
>この宇高随意ですね。回廊と紅葉言い組み合わせです。
解読しようと試みましたが
どうしてもわかりません!
>それならば綺麗なんですね。私の紅葉は少し色を盛るくらい出ないと寂しくなります。
光がそれだけ少ないのです。(^_^)
フラッシュをお使いになってはいかがでしょうか^^
>時間的には大分暗くなっていますよね。下もブレがない。
ソニーの科学力。(^_^)
朝ですので
これから明るくなるところです^^
5軸手振れ補正は強力ですが
アイピースを目の上の骨に
強く押し当てて
絶対ブラさないつもりで撮ってます^^
書込番号:20426563
7点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
百人一首 在原業平
「ちはやふる 神代もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは」
で有名な
竜田川公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F2.8通し^^ 大三元 広角ズームの
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638263/
これが好きです!
でも随分アンダーで撮っておられますね
Jpeg撮りでしょうか
>この坂を機材をもって、上り下りとは、足元には気をつけてくださいね。カメラが大事。^^
カメラを心配していただきありがとうございます
でも体の方が大事です(笑)
>長谷寺は、画になるお寺ですね。鎌倉にもあります。
こちらは真言宗豊山派総本山
そちらは浄土宗ですね
♪みったん☆さん こんばんわ
初めまして^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638274/
山の上から
撮られたのですね!
これから雪をかぶると
いっそう魅力的になりますね^^
またお越し^^
♪ぶいたんさん こんばんわ
初めまして^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638391/
お子様でしょうか^^
うちの子もこういう時代がありました
思い出します^^
いっぱい撮ってあげてくださいね^^
またお越し^^
♪sumu0011さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638646/
色付きかけですね^^
清々しさを感じます^^
♪じーじ馬さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638672/
柿とススキの組み合わせ
晩秋て感じがします^^
>また日本酒の発祥地として知られています。
行かねば^^
明日また〜^^
書込番号:20426668
7点

>大和路みんみんさん
はいこちらの紅葉はハゼと、いちょうでしょうか
あまりにも夏が厚かったため、モミジはチュルチュルで落ちてしまってます
日本一の高温でしたからね
福岡でアメリカズカップあり見に行きましたが
かなり遠いんです
初雪、江戸に来られてるYOUたちびっくりでしょうね
私は先日行った池袋の人の多さにびっくりでした。
石神井公園からのリムジンバス、ほとんど、トンネルですね
信号機ないのでいいですが渋滞もあるんでしょうね
書込番号:20426808
6点

色スレの皆さま、今晩は。
今日は天気が良かったのでsdQと12-24mmARTを持ち出して写真を撮ってきました。
ジージ馬さんは物語を描くように、私は記録を取るように。
育ちが違いすぎる(^_^)
>みったん☆さん、今晩は。初めまして。よろしくお願いいたします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638274/
高台の上から飛騨白川郷ですね。これからの時期、白と黒の世界が美しいところです。白と黒と青の世界かもしれません。
一度だけ、真冬に言ったことがあります。すごいですョ。
>ぶいたんさん、今晩は。初めまして。よろしくお願いいたします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638391/
良いですね。モデルさんがかわいいと(^_^)
黄色の中でモデルさんがとても綺麗です。
>sumu0011さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638644/
この感じ、とても良いですね。宝石箱を開けた感じで(^_^)
物語を感じます。
>館林市の旧秋元別邸
良いですね。明るすぎるのは困りものですが、暗くて撮れない私には、うらやましい限りです。
>じーじ馬さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638672/
晩秋の水墨画ですね。私はこの感じ大好きなんですよ。
>西暦992年(正暦3年)一条天皇の勅命により創建された歴史のある“菩提山寺”です。
もう千年の歴史があるんですね。悠久の昔が現代にも残っている。日本の良さですね.(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638699/
この瓦屋根の整然さ、日本の美学かもしれませんね。
>>この宇高随意ですね。回廊と紅葉言い組み合わせです。
毎度毎度(_ _)。
この構図での、良いですね。回廊と紅葉の組み合わせ。
どうも母音を2回打ったりしているみたいですね。気をつけよう
>フラッシュをお使いになってはいかがでしょうか^^
実はフラッシュは好きではないのです。自然の光りが好き。
>大和路みんみんさん、再度今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638739/
これは船で行ったら素敵かもしれない。見下ろす紅葉と、見上げる紅葉。
どちらも素敵だと思います。
>源蔵ポジさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638802/
君たちはとてもかわいいですよ。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638813/
SoftBankも、大スポンサーなんですね。(^_^)
書込番号:20426949
6点

haghogさん
皆さん、こんばんは
haghogさん、いつもありがとうございます(^^
>当面、私がやっています。気楽に張っていってください
本当にすみません・・・
手持ちとは・・・!!
自分にはあり得ない〜〜(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638869/
ポォフクッ♪さん
秋の表現・・・さすがです
云々さん
SL豪快です〜〜!
>11月の上旬に九州遠征をスッキリしました!(^^)!
ななつ星ですね、遠征は楽しいですよね!
納豆さん
サムヤン14ミリF2.8のモノクロ感動しました〜!
階調もすばらしい・・・(^^
大和路みんみんさん
>前みたいに楽しくやりましょうよ〜^^
あ、ですね〜(^^;
yamaya60さん
水面の写り込みがキレイです(^^
ムーンさん
銀残しは面白いですね〜〜!
紅葉モノクロ編(笑)
では、また〜!
書込番号:20427095
7点

haghogさん、みなさん、今晩は。
●haghogさん、大和路みんみんさん、ファン登録ありがとうございました!
●sumu0011さん D800E繋がり、こちらこそよろしくお願いします。
昨晩に続いて貼り逃げ失礼します。
先日、木曽・中山道 妻籠宿に行ったときの写真です。
馬籠−妻籠全長9Kmをゆっくり3時間かけてのハイキングもなかなかよいです。
書込番号:20427304
8点

>haghogさん
おはよう ございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638867/
SIGMA らしい解像度ですね。
等倍でみると、フルサイズ以上だと常々思います。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638736/
うまくまとめられていますね。
紅葉の木々の全体とる場合、画にならない場合が多く、ついついUPにします。^^
自分は修行がたりません。
>でも随分アンダーで撮っておられますね
>Jpeg撮りでしょうか
「RAWはアンダーで撮れ」とふるーい教えを守っているRAW派です。
現像はLRは体験版を使いましたが、やはりニコンの標準ソフトに戻ってます。^^
いづれは、フォトショップかな〜
>にほんねこさん
ご無沙汰しております
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638918/
白黒で紅葉に挑戦とは、チャレンジャー に1票
おー、カエデのUPは、味がででイケてます。
>みったん☆さん
>sumu0011さん
そういえば、ニコン派は少ないスレですね。
少数派ですが、みなさん よろしくお願いします。
みったん☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639034/
どれも、ボケがいいですね。レンズはなんでしょう〜
まあ、聞いても、高くてきっと買えないと思いますが・・
100mmの単焦点ならTOKINA AT-X M100 PRO D 100mm F2.8 ですか
これなら買えるかも^^
書込番号:20427809
8点

haghogさん皆様こんにちわ!(^^)!
またお邪魔します
今回は
SLやまぐち号の
HM(ヘッドマーク)はノーマルが
県鳥のなべ鶴と県色の夏ミカン色(黄色)です
今年は季節ごとに
4回ほど変わりました
その撮影を貼ります
撮影場所は山口線宮野大山第三踏切での撮影です
撮り位置が微妙に違いますね(笑)
この場所は木の陰で暗いところと
明るいところの差が激し気象条件が違うので
毎回設定に悩で一発入魂で勝負してますが
イマイチの写真ばかりですね(笑)
一番撮りやすいのが曇りの時ですね
1枚目 今年80歳を迎えた“傘寿”記念HM 傘寿号
2枚目 桜のHM 春号
3枚目 もみじのHN 秋号
4枚目 ノーマル
夏号だけ撮り忘れました。
撮影機材
EOS6D+70−200f2,8LU
手持ち撮って出し
○haghogさん
こんにちわ!(^^)!
コメントありがとうございます。
>凄いですね。ちなみに七つ星は?
↑
乗れるわけないじゃないですか(笑)
超豪華クルージング列車ですよ
そんなお金があったら
新しい機材を買いますよ(笑)
○yamaya60さん
こんにちわ!(^^)!
コメントありがとうございます。
>SLを見ると何故か心が躍ります
↑
もう、かなり撮ってますが
いまだに撮るときは
ワクワク、ドキドキしてます
SL真っ黒なので気象条件で
私は設定が悩んでます
風邪によって煙の流れが違いますので
まさに、毎回一撃入魂で撮ってますよ(笑)
○大和路みんみんさん
こんにちわ!(^^)!
コメントありがとうございます。
>写真云々さんと言えば SLなんともいい風景です^^
↑
ありがとうございます
やまぐち号あるから
撮り鉄していると言っても過言じゃないです。(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637298/
↑
足立美術館にも行かれたのですね
イイですね!(^^)!
私も言ってみたいのですが
特に紅葉のきれいな時に
なかなか都合が合いません(笑)
○にほんねこさん
こんにちわ!(^^)!
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638917/
↑
モノクロもイイですね(^_-)-☆
もう人方
○じーじ馬さん
こんにちわ!(^^)!
たしかコメントするのは初めてですよね
鉄バカおやじの云々です
宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636263/
↑
この「化粧」!
素晴らしいですね!(^^)!
感動しました。
いつも鉄ばかり撮っている
私にはマネが出来ませんよ(笑)
また素晴らしい作例を待ってます。
それでは(^O^)/
書込番号:20429198
7点

haghogさん
色スレの皆様今晩はお邪魔します。
>大和路みんみん さん
素敵な大和路の紅葉風景楽しんで拝見させて
貰っています心和みます。
先日白鳥飛来して来たの情報で行って来ましたが
まだ200羽位との事でしたが結構優雅に水面で
羽ばたいていました、午後2時過ぎから数羽ずつ
群れをなしてねぐらに戻って来ました。
毎年年明けには1000羽を超える数だそうですので
又挑戦してみたいですね。
やっぱり白鳥綺麗です・・・
>写真云々 さん
初めましてよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639450/
SLやまぐち号力強く迫力一杯の画いいですね、こんなの撮ってみたい
憧れですウーン素晴らしい画ありがとう御座います、色々見せて下さい。
では失礼します。
書込番号:20429304
7点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝行きました
信貴山 朝護孫子寺から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^
♪源蔵ポジさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638802/
全員
見事にカメラ目線ですね!
福岡の道路陥没
埋め戻しが締まってきたみたいですね
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638869/
ISO65535なのに
ノイズがりません!
これどうなってるの?
>この瓦屋根の整然さ、日本の美学かもしれませんね。
中国から伝わった文化を
昇華させたのでしょう^^
>この構図での、良いですね。回廊と紅葉の組み合わせ。
ちょっと翻訳が違うような
「この構図いいですね 回廊と紅葉いい組み合わせです」
ではないでしょうか^^
>どうも母音を2回打ったりしているみたいですね。気をつけよう
書き終わって送信前に
確認された方が良いと思います
>これは船で行ったら素敵かもしれない。見下ろす紅葉と、見上げる紅葉。
どちらも素敵だと思います。
残念ながら船は無いです
でも河原に降りることはできますよ^^
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638917/
思い切ったプラス補正で・・・
カラーで見てみたい!
50D健在^^
>あ、ですね〜(^^;
(^^)/
♪みったん☆さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639034/
ハグに思わず目が行きました
100mm F2.0ということは
Makro Planar T* 2/100 ZEですね^^
書込番号:20429516
8点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
長谷寺の後に行きました
日本三大山城のひとつ
高取城跡から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639187/
定番ですが
あえて絞らず
手前の火鉢にピンを合わせて
庭をぼかしてるのが
新鮮です!
>うまくまとめられていますね。
紅葉の木々の全体とる場合、画にならない場合が多く、ついついUPにします。^^
自分は修行がたりません。
スナップですから
その場の感覚で撮ります
いろいろ撮ってみて
自分の作例をよく見て
自己評価されたらいいと思います
>「RAWはアンダーで撮れ」とふるーい教えを守っているRAW派です。
Jpegで撮られて
白飛びがいやだから
アンダーにされてると思ってました
私も銀塩リバーサル時代は
白飛びが嫌でアンダーで撮っていました
デジタルになって
いろいろやってみたのですが
露出調整をする場合
アンダーからするより
オーバーから調整するほうが
画像が荒れにくいことがわかりました
いまはどちらに転んでもいいように
調整幅が少なくなる
ニュートラル±0で撮るようにしてます
♪写真云々さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639476/
どれも素晴らしいのですが
4枚の中で
これが一番背景が綺麗ですね^^
好きかも^^
>私も行ってみたいのですが
特に紅葉のきれいな時に
なかなか都合が合いません(笑)
ここは絶対秋です!
もみじが沢山ありますので^^
♪鮎吉さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639508/
白鳥さん
楽しそう^^
千葉ってこんないいところがあるんですね^^
>素敵な大和路の紅葉風景楽しんで拝見させて貰っています心和みます。
ありがとうございます^^
旬を撮ろうと
毎日撮ってます^^
明日また〜^^
書込番号:20429657
8点

色スレの皆さま、今晩は。
今日は天気が悪い予想でα7Sを持ち出しましたが、天気が良く、バックアップを持ち出さなかったのが残念です。
α7Sに12-24mmARTと24-105mmARTです。
12mmは難しい(^_^)
>にほんねこさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638917/
黒白グレーのあんばいが良くて良いですね。
>手持ちとは・・・!!
自分にはあり得ない〜〜(@@
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638869/
これはやはり驚異的ですね。でも最近のNikonD5何かはもう1段超えですから(^_^)
まあ私はこれで充分だと思っていますが、日本の科学力尋常じゃないですよ(^_^)
>本当にすみません・・・
気にしなくて良いですよ。気楽にアップしにきてください。
>みったん☆さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639034/
外国人の旅行者が多くなったと聞いていましたが、本当に多いようですね。
今と過去との接点ですね。少し落ち着いた気持ちで旅行したいものです。
>馬籠−妻籠全長9Kmをゆっくり3時間かけてのハイキング
9km歩いてみたいですが、12-24mmだけは持って行きません。重すぎる。
>ララ2000さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639187/
名前だけは知っていますが、私の頭の中にはつながる映像がありませんでした。日本の美ですね。
>SIGMA らしい解像度ですね。
等倍でみると、フルサイズ以上だと常々思います。
自虐的ですが、良いですよ。(と、悪魔のささやき)
>写真云々さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639450/
凄いですね。同じポイントから撮る、撮っている。時間があれば、定点撮影もしてみたいんですが(^_^)
>今年は季節ごとに4回ほど変わりました
4回行かなければと思う鉄撮り一杯いるんでしょうね。(^_^)ここにもいましたね。
>そんなお金があったら、新しい機材を買いますよ(笑)
愚問でした(^_^)
>鮎吉さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639508/
白鳥が白い分だけ水の色が深くなってて良いですね。
>先日白鳥飛来して来たの情報で行って来ましたが
私も情報があったので瓢湖に行きましたがまだ来ていませんでした(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639556/
夜明け前のい連の撮影お疲れ様です。私は今日もこの時間はぐっすり寝ていました。(^_^)
>ISO65535なのにノイズがりません!
EVF城はノイズだらけなんですが、何らかの方法でノイズを消しているんでしょうね。
科学力の差です。この時は寒かった。0℃になりかけていました。
>大和路みんみんさん、再度今晩は
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639607/
石垣のこけの深さに歴史を感じます。
書込番号:20430110
7点

haghogさん みなさん こんにちは。
>haghogさん
スレ主、ありがとう御座います。
写真が撮れましたのでアップさせて頂きます。
レスありがとう御座います。
真冬がすぐそこまで迫って来ている迫力を感じます。道路標識の曲がり具合いを見ますと、真冬は平地も可成り雪が積もるのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637185/
>yamaya60さん
レスありがとう御座います。
光りとボケとの調和が絶妙で、とても美しく感じられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20361534/ImageID=2634202/
>大和路みんみんさん
レスありがとう御座います。
灯籠に灯がともった登廊と紅葉とのコラボ、いい雰囲気ですね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637950/
>Tio Platoさん
レスありがとう御座います。
初めまして、よろしく御願いします。
これからはイルミネーションの季節ですね。寒い夜は、光りの芸術で気持ちだけでも暖かくなりたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20361534/ImageID=2635060/
>じーじ馬さん
レスありがとう御座います。
初めまして、こちらこそ、よろしくお願い致します。
柔らかい描写に、凛とした繊細な空気感が、凄く伝わってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636263/
書込番号:20431106
7点

みなさん、おはようございます。
曇天で寒いですねえ・・・
>haghogさん
おはようございます。
>>明日は真っ白じゃないでしょうか。
じつは4年ぶりに晴れ上がった雪の棚田チャンスと思ったのですが
越後は雪はありませんでした。関東は雪だらけでしたが・・・(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638862/
これが芽の出た刈り取った株ですね(笑)バックは弥彦山ですか?
見慣れた山容で飛んで行きたくなります(笑)
>大和路みんみんさん
足立美術館ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637301/
こちらの茶室の方もよかったです。維持の徹底ぶりが半端じゃアないですね。
個人的には、ちょっと外国人の目を意識してるかな、という気もします。
山陰の旅、また行きたいです。機会ありましたら、大山や城崎などの温泉街風景
なども、ぜひぜひよろしくお願いします。
>阪神あんとらーすさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638109/
渋いですね・・アナログの感覚に慣れ親しんでいた時代が懐かしいです。
特に、音楽などはアナログでないとダメです(笑)
>じーじ馬さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638671/
好きなタイプの写真です。景色と女性双方が引き立て合ってますね。
タイミングがポイントですよね。
>写真云々さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639476/
いやいや、血が湧きたちますね。作りこみから走っている様子まで
エネルギー全開ですね。
>yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637908/
そうでしたかあ・・あまりにもよく見かける花でしたので、意識してませんでした。
幼児期、よく上りました。割れるとニスの様な樹液が出てくるのが印象的でした。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639187/
足立美術館の窓枠のような写真です
>みったん☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639033/
雰囲気楽しめます。私は奈良井宿のファンです。まだ現役なので。
やはり歩き、忙しい時は自転車が楽しめますね。昔の人の移動経路
を楽しむのが一番ですね。京都奈良も特に感じます。
ではではまた・・・よい休日を
書込番号:20431227
7点

haghogさん みなさん おはようございます
今日は早朝から
曇り空で
家でまったりしております^^
今回は
日本三大山城のひとつ
高取城跡から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
お手軽 明るい単焦点^^
FE 50mm F1.8 です^^
♪haghogさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639765/
>12mmは難しいです。
水平にすると
ただの超広角レンズです^^
被写体にレンズがくっつくほど
寄って撮っても面白いです^^
>天気が良く、バックアップを持ち出さなかったのが残念です。
バックアップってクアトロのことですか?
>夜明け前のい連の撮影お疲れ様です。私は今日もこの時間はぐっすり寝ていました。(^_^)
飯より好きな朝日を撮りたいからです
早朝はなにもかもがドラマチックです!
>この時は寒かった。0℃になりかけていました。
冬は大気の透明度が違いますね^^
>石垣のこけの深さに歴史を感じます。
築城以後 784年ですから〜^^
♪アルカンシェルさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640123/
これいいな〜
ピントが女子に^^
アルカンシェルさんって
夕方派なんですね^^
>灯籠に灯がともった登廊と紅葉とのコラボ、いい雰囲気ですね。^^
ここは必ず撮ります^^
朝の光と灯りが最高の演出をしてくれます^^
♪Lazy Birdさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640152/
等倍で拝見しました
早朝しか見ることのできない色ですね!
山の冠雪はまだのようですね
遠くに見える険しい山はなんでしょうか?
>こちらの茶室の方もよかったです。維持の徹底ぶりが半端じゃアないですね。
個人的には、ちょっと外国人の目を意識してるかな、という気もします。
庭園もさることながら
展示されてる貴重な日本画の数々
外国人の方が沢山来られて
日本人の美的感覚を理解していただけたら
嬉しいことだと感じました^^
夜にまた〜^^
書込番号:20431390
7点

haghogさん 色スレの皆さま
おはようございます。
今日は雨が降っています・・・冷たい雨です。
出掛けるのは億劫だし暇を持て余し気味なので、写真を見ながらフォト俳句などひねり出しています(^^;
下手な俳句ですが老人ボケの頭の体操と思って見逃してやってください(_ _)
★阪神あんとらーすさん
返レスありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638111/
古い中判レンズらしいですが、さすがの写りですね。 いい色です!
>手持ちのAFでしたので殆ど機材任せです(=^・^=)。
私もほとんどAF手持ち撮影しています。 スローシャッターの時は三脚や一脚を使っていますが。
その方が瞬間のシャッターチャンスを逃したくないので^^
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638702/
朝焼けの時間帯、厳かできりっとした空気感が漂います。
>じーじさんのお好きな
>(私も好きですが^^)
>女性が入ることによって
>この作品を何倍も価値のあるものにしてますね!
ありがとうございます。
ハハハ、男では嫌いな人はいないでしょう(^^
確かに女性の方が絵になるのですよね。 女神様・合掌
>柿とススキの組み合わせ
>晩秋て感じがします^^
>また日本酒の発祥地として知られています。
>行かねば^^
アンタ、飲みに行くんじゃなしに撮りに行っておくんなはれ(笑)
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638861/
12mm さすがに広いですね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638869/
ひえ〜手持ち撮影! 私には無理です。
>ジージ馬さんは物語を描くように、私は記録を取るように。
人はそれぞれ、撮り方もそれぞれ、楽しめればいいんです。
★写真伝々さん
よろしくお願い致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639476/
どの蒸気機関車もド迫力! さすがの鉄撮り名人!
どれも素晴らしいですが、これが一番好きです〜(^^
>この「化粧」!
>素晴らしいですね!(^^)!
>感動しました。
ありがとうございます。
何でも撮ってみたいで挑戦しています。
鉄撮りも挑戦したいのですが、ほとんど経験がありません。
この様な迫力ある写真を撮ってみたい。
★アルカンシェルさん
レスをありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640115/
通天橋へ行ってこられましたか! 紅葉真っただ中でいい感じですね!
ここの人の出の多さにはビビります(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640122/
真っ赤なモミジと白壁のお堂との対比が鮮やかで染み入ります。
>柔らかい描写に、凛とした繊細な空気感が、凄く伝わってきます。
ありがとうございます。 嬉しいコメントに感謝です。
★Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640152/
おお〜、これは美しいですね! 霧も出ていて幽玄な感じがします。
>好きなタイプの写真です。景色と女性双方が引き立て合ってますね。
>タイミングがポイントですよね。
ありがとうございます。 人を入れる写真は難しいですね。 おっしゃる通りタイミングです^^
書込番号:20431501
7点

お邪魔します。
ニッポンの中心、東京駅前にも探せば季節がありました。
赤レンガの駅ビル前は公園工事中。
工事が終わったらもう一度出向きたいものです。
書込番号:20431782
6点

スレ主様、みなさまお邪魔します。かなり久しぶりの書き込みです。
最近写しました京都の紅葉です。東福寺の紅葉が良かったので今年は当たり年かと思ったのですが
場所によってバラツキが有るようです。
書込番号:20432437
7点

スレ主のhaghogさん 皆さん コンバンハ
こちらは昨日と打って変わって、雨、雨、雨の一日になりました。
折角の見事な紅葉の葉っぱが落ちてしまいそう・・
〇ムーンレィスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638113/
雪をかぶって重たそうなマンリョウの葉っぱ、融けた滴のおかげでタワワな実はニコニコと輝いています。
素敵なタイミングを図られたタイムリーな写真です。
〇じーじ馬さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638123/
紅葉に埋もれそうなツワブキ、しかしその存在感をハッキリと打ち出しています。
やはり貴方は詩人です、上手い。
〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638739/
おおっきれいですね、構図からゆったりと寛げるムード、不思議と落ち着きます。
〇 ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639187/
これはまた風流な和の世界、私好みの構図です。素敵ですねぇ・・
〇写真云々さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639475/
4枚の内、私は↑がいいですね。白い煙と山の霞み具合がグッドマッチング、奥行き感が素晴らしい。
しかし、いずれの写真もカッコイイ。
〇アルカンシェルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640115/
紅葉名所も撮り方一つで生きる、の見本ですね。
TVニュースで知りましたが東福寺の通天橋は撮影禁止にしているようですね。
紅葉見物の通行の妨げになるとか・・だったら入場制限した方がいいように思いますがね・・
〇Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640156/
棚田のLazy Birdさんの面目躍如。
やはりうまいとかしか言いようがない、見るたびに感心してしまいます。
本日は、昨日の秋晴れに誘われて「ご近所里山山歩」
やはり休日の日は団体トレッカーが多かった、おばちゃん達が喧しかった・・
書込番号:20432566
6点

こんばんは☆彡
お久しぶりです♪
ちょっと忙しくて価格コムの参加もままならない状態でした。
haghogさん、スレ主をずっと引き受けてくださりありがとうございます。
私が以前スレ主をやったときに軽いノリで書いた、ナイスポチはじゃんじゃん押す、がまだ生きているとは思いませんでした(^ω^)
アップした写真を撮影した日に、肩からカメラがスルン、って落ちて電池蓋を破壊。電池蓋開きっぱなしでも動作はするのでそのまま撮影を続行。
翌日修理に出し、レンズも異常なしで、本体も修理から戻ってきているのですが、お店の閉店に間に合わず、まだ取りに行けていません(^^;
書込番号:20432694
6点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
信貴山 朝護孫子寺から
大和盆地の夜明け
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^
♪じーじ馬さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640233/
でもいつかは落ちる
いえいえ
私もがんばるぞ〜^^
来年もありますから〜(笑)
>朝焼けの時間帯、厳かできりっとした空気感が漂います。
もうちょっと
天気がいい予想だったのですが^^;
>アンタ、飲みに行くんじゃなしに撮りに行っておくんなはれ(笑)
てっきりお酒が飲めるのかと(笑)
♪くらはっさんさん こんばんわ
初めまして^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640326/
お〜 メトロポリタン!
東京は
センスよろしおまんな〜^^
またのお越しを^^
♪Tako Tako Agareさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640483/
東福寺
もみじの色つきが
見事です!
一番いい時に行かれましたね^^
またのお越しを^^
♪yamaya60さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640538/
これ山でよく見ます
種が羽子板の羽になるのですか^^
>おおっきれいですね、構図からゆったりと寛げるムード、不思議と落ち着きます。
高低差がありますので
竜田川を入れて
俯瞰で撮っています^^
♪準特急Tr.さん こんばんわ
お久しぶりです
私が準特急Tr.さんから
スレ主引き継いだ時から
一度も来られなかったので
どうされたのかと
心配していました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640571/
いいレンズですね〜
素直なボケです^^
お忙しいでしょうけど
ぼちぼち来てくださいね^^
明日また〜^^
書込番号:20433085
6点

haghogさん、皆さん、こんばんわ〜。
折角の日曜日でしたが、朝から晩までしっかりと雨が
降ってくれました。
>Tako Tako Agareさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640486/
フォーサーズでもこれだけのボケ味が出せるのですね。見とれました。(^^
>鮎吉さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639506/
白鳥の飛来ででいよいよ本格的な冬シーズンがやって来たと感じさせて
くれますね。(^^
>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638919/
モノクロもみじも想像力を掻き立てられるようでイイですね。(^^
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639187/
色づいたもみじを臨む庭園に丸窓とは粋な計らいで撮影心をくすぐり
ますよね。(^^
>写真云々さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639476/
どれも、迫力満点なのです。煙突から空高く上がる煙を見るとまるで
生き物のようにこちらに迫って来るようです。(^^
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639765/
12oと14oの差は結構あるんだなあと改めて思い知りました。(^^
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640171/
やや、アンダー気味に見えましたけど、しっかりと適正露出なのですね。(^^
>じーじ馬さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640235/
この時季、あちこちの家の庭で咲いてるのを見かけます。随分と高い
ところで咲くので撮り方に苦労しますよね。(^^
>くらはっさんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640321/
ホント、いきなり雨に降られたらどうするのでしょうね。(^^
>準特急Tr.さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640569/
E 24mm F1.8 ZA 解放値の写りもすこぶる良好のレンズですね。(^^
作例は少し前にFZ1000で撮った野鳥さんです。すべてノートリ。
(IAズーム使用、換算800o)
それではまた〜。
書込番号:20433317
7点

色スレの皆さま、今晩は。
今日も雨、と言うことで持ち出したのはα7Sと12-24mmART、24-105mmARTです。
>アルカンシェルさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640115/
東福寺ですか。春に言った時に、寄れなかったところの一つです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2637185/
昨年は少なかったですが通常は1Mぐらいだとおもいます。道ばたの赤白ポールは地吹雪の時の道のガイドです。
>Lazy Birdさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640152/
綺麗な棚田の朝焼けありがとうございました。
当日は東京の最低気温は1度でしたが、星峠では気温が0度以上だったんだと思います。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640156/
幻想的な朝のシーンだと思います。
このシーンを見てみると行きたくなりますね(^_^)
>これが芽の出た刈り取った株ですね(笑)バックは弥彦山ですか?
秋葉山か五頭山だと思います。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640171/
南北朝時代から有るお城なんですね。
>今日は早朝から曇り空で家でまったりしております^^
いいなーっ。毎日写真を撮りに行っているのは天気が良いからですね。
天気が悪いからα7Sという世界にしかいない。ウジウジウジ。
>じーじ馬さん、今晩は。
>出掛けるのは億劫だし暇を持て余し気味なので、写真を見ながらフォト俳句などひねり出しています(^^;
わーっ、プレバトフアンとしては俳句に目が行ってしまいます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640220/
「深閑の…」を五感に感じられる表現にすると良いのではないでしょうか。
「閑けさや、岩にしみいる蝉の声」風に直すと深閑の*******薄紅葉
>12mm さすがに広いですね〜!
12mm上手く撮れなくて困ってます(^_^)。
>くらはっさんさん、今晩は。初めまして。よろしくお願いいたします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640321/
かんかん照りよりも、少し寒いくらいの方が楽しいですよ。
暑いと死にそう(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640322/
東京は銀杏が綺麗に色づいていますね(^_^)
雪でもう散ったのでしょうか?
>Tako Tako Agareさん、今晩は。初めまして。よろしくお願いいたします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640485/
光があってカラフルで良いですね。
大同2年(807)建立なんですね。歴史の重さですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640487/
ライトアップもこうなれば嬉しいですね。
>yamaya60さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640535/
落葉した木が多くなりましたネ。
>ムクロジの黄葉 これの半透明の褐色の実の中には羽子板の羽の錘になる黒い種子が1個
こんなものを使っているんですか。
>折角の見事な紅葉の葉っぱが落ちてしまいそう・・
季節の変わり目ですね。
後1週間で師走です。
寒い冬が来れば大変ですが、寒い冬を忘れてしまいました(^_^)
>じーじ馬さん、再度今晩は。
俳句の件ですが、
「深閑の寺回廊に薄紅葉」
としてみましたいかがでしょうか?
書込番号:20433336
6点

皆さん、こんばんは(^^)
シグマ18-250DCをK-3と組み合わせて、独自にAF調整してみました。
結果は+1〜2くらいのようですが…あまりよくわかりません(苦笑
実際今日も使ってみましたが、テレ端では特に改善したようには見えないですね。
というか、ほとんど変わってない?
ま、やはりレンズの持つ性能がそういうものなんだろうと、ひとまず解決〜(^^ゞ
コメント頂いた皆さん、ありがとうございます。
まだまだ課題は多いですが、皆さんの意見を励みに頑張ります〜〜
大和路みんみんさん、
>Jpegで撮っておられるのですね
私はRAW専門です^^
LRが強い味方です^^
その時々で変えてます(^^)
D300ではRAWのみ、K-5Uの場合はJPEG主体(重要な時はRAW記録)、K-3は両方記録してRAWから現像・・・って感じがほとんどですね。
LR…実は欲しいソフトです(笑
ララ2000さん、
>そういえば、ニコン派は少ないスレですね。
う〜む、最近はそうなっちゃったかな?
多分多い方なんだと思いますが(^^)
最初の頃はα勢が多かったです。そちらの板から続いてたようなスレだったみたいで。
あとはキヤノン、ニコンはまずまずシェアなりに(^^ゞ
私は最初はオリンパス(笑
少数ですがフォーサーズ使っている人もいました。
ペンタックス使いの方は、オリと同数か?やや多かったか?って感じでしょうか?
実数は調べたことないので、あくまで私の見た感じですが…
D800が出てからFX機が数多くリリースされてますが、その頃からこの板でもニコン機が大分増えたように思います。
方や、ミラーレス機が増えたり(フジが参戦)してきた頃から、複数モデル・複数マウントを所有する方も増えてきました。
メインはキヤノン、ニコンだけど、サブは○○…色スレでも珍しくなくなりましたね。
中にはメインとサブが入れ替わっちゃった私みたいのもいますしね(苦笑
え〜、やはり横浜はまだ紅葉には早いです…でも、そもそも余り状態が良くないかも?
今日アップする画は、実際より誇張してます(笑
まあ、本格的に見に行けないので、「願望」ってことで(^^ゞ
K-3 シグマ18-250DCマクロ
書込番号:20433377
6点

珍しく2度目のこんばんは☆彡
でもまた少なくとも週末まで消えます(笑)
>大和路みんみんさん
いや〜、平日もちょっと忙しかったんですが、土日も用事があることが多くて、最近一日休みの日はバテバテでほぼ寝ていました(^^;
ご心配をおかけしました・・・(-_-;)
素晴らしい景色ですね。朝はだいぶ冷えてきているのでは???
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640684/
>毎朝納豆さん
お久しぶりです。
24mmレンズはお気に入りのレンズになりました^^
コンデジでこれだけ撮れればデジイチの出番も減りそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640775/
>haghogさん
超広角で撮るとイチョウも余裕で入りますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640780/
私はAPS−Cですが、近いうちに超広角を使ってみたなぁ〜と思っています。
>ムーンレィスさん
お久しぶりです。
ちょうどもみじが見ごろでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640792/
私はシグマの18-300CをMC−11を介してα6000で使っています。
どーしても高倍率レンズでないとというときに補助的に使っています。AFは時間かかりますが、マウントアダプター介してでも使えるのがうれしいですね。
書込番号:20433704
6点

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
今スレは初めてかもしれませんので貼り逃げすみませんです。
ペンタK-1に
SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 ED です。
今日は一日中雨、寒いのと出かけられないとで気が滅入ってます。
天気の良かった一昨日と昨日の画像を見て気を紛らわしています。
書込番号:20433783
6点

みなさん、こんばんは。
いよいよ師走ですね。
>haghogさん
お世話様です。星峠、冠雪のち晴れ、というのはここ4年
多分ありません。冠雪はまだの様なので虎視眈々と狙ってます。
よろしければ、いらしてください。雲海と重なる可能性も高く楽しめる
と思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640768/
空が広く、のびやかな土地利用、まさしく新潟の景色ですね。
コンバインが信号でも国道渡り切れないないので、高架になってるところなど
素晴らしい文化だと思います。田中角栄は、流石だと思います。
色々言われましたが…本当のところは・・・
>大和路みんみんさん
山は越後三山です。左手は越後駒ヶ岳、右手前の低い山は八海山です。
間に中ノ岳があるのですが見えてません。右手の方に巻機山と続いてます。、
どれも深くて素晴らしい山ですよ。
足立美術館、横山大観の強烈な紅葉の絵もありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640694/
毎朝これを眺められたら素晴らしい習慣ですね。毎年本にしたらいいでしょうね。
>yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640538/
うお!!やはり秋はこの色彩ですよね。目が覚めるようです。
最近流行りのトレランシューズにも、この色彩のものがあります。
私、購入しました(笑)青と黄色の靴です。紐と文字が赤です。
>じーじ馬さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640220/
おしゃれですね。可能性を感じます。
フジのアドバイザーの内田ユキオさんも、フォントと画像の組み合わせ
に取り組んでいるようです。ブランドメーカーに使われているフォントな
どを使うと確かにインパクトがあります。有料で購入しなければなりませんが、
将来性もあり、楽しめるようですね。
いよいよ師走ですね。元気に行けば被写体も豊富です。
ではではまた・・・
書込番号:20434015
7点

haghogさん
Part220 師,走る前に写真を撮ろうヨ♪
連続開店大変有難うございます。
開店祝いのベゴニアどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638861/
メリルのリアルな描写が好きです
前スレにてコメント&ナイスぽち有難うございます
本スレも宜しくお願いします。
ポォフクッ♪さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20426713/ImageID=2641031/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2636673/
温かみのある秋有難うございます
にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638918/
モノクロの度合いがすばらしいです
ぶいたんさん
はじめまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638391/
秋とモデルさんがいいですね!
みったん☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639035/
初めまして
赤が美しいです
岐阜在中ということでどこかでお会いしましょう
大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640692/
朝もやがいいですね!
Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640995/
雪化粧の山 冬の到来ですね
ムーンレィスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20426713/ImageID=2640709/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640791/
何でも使いこなしていらっしゃる
K-3はピントとブレが難しかったです
源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638802/
ワンコの笑顔がほっこりさせます
ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639189/
晩秋有難うございます
sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638645/
玉ボケと紅葉の絡み秋を感じます
じーじ馬さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640233/
年とともに気力がなくなっている自分に元気をもらった気がします
写真云々さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639476/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20315593/ImageID=2630570/
いいですね蒸気機関
鮎吉さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639508/
はじめまして
白鳥シーズン キターですね
アルカンシェルさん
はじめまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640123/
鮮やかな秋とムチムチいいです!
くらはっさんさん
はじめまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640322/
横浜でしょうか?
Tako Tako Agareさん
はじめまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640483/
ボリュームな紅葉を感じました
yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640534/
秋の散策 乙ですね
準特急Tr.さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640571/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640877/
ダリアー
消えちゃだめーん
毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640772/
愛知岐阜で野鳥エリア探したくなります
常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640923/
焦点距離400mmどんなレンズをお使いでしょうか?
書込番号:20434244
8点

日が変ってhaghogさん、皆様今晩は?。
・シーシャ大好さん
>焦点距離400mm・・
Pentax リアコンバーター A2X-Sを付けて「気象レーダー」を撮った時のままの焦点距離でした。
実際は200mmです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641058/
同じK-1でもこのような素晴らしい構図で撮ったことがありませんです。
ペンタK-1に
SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 EDです。
これに A2X-S、重たいです。
これで手持ちマクロは無理です。
書込番号:20434320
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
アカナス 食用にはならず一般的には茄子の半枯病や耐病性強化の接ぎ木の台木に利用 |
ヤマハゼの紅葉模様。紅葉の進行具合がよく分かる |
ヤマウルシ(山漆)樹液から漆液採取 ヤマハゼとの違いは鋸歯、葉や樹液でカブレる注意 |
参考写真 昨冬のツルウメモドキの果実 |
スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハ
〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640923/
ご参考までに・・
ツルウメモドキの実は緑色→黄色の実になり、熟すと3裂し赤橙色の実に変わります。
これが貴方の写真ですね、これはまだ仮種皮と呼ばれる段階です。
そしてこの仮種皮が熟すと、またもや3裂し褐色の本種子が顔を出してくると言う仕組みになっています。
この赤橙色の仮種皮の段階は、鳥さんに食わせるためのツルウメモドキの処世術です。
鳥さんは大好物なので、彼らは喜んで啄ばみ、糞と伴に本種子をアチコチにばら撒き、
おかげでツルウメモドキは子孫を残していくことになります。
昨冬の「ご近所里山」のツルウメモドキは当たり年でスゴイ実のなり方でしたが(写真参照)、
今年は全くの不作でチラホラとしか見当たりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640924/
立派に実ってますね、私のご近所里山では、これも昨年と違って今年は全くの不作。
実が全くなっていない木まであります。
紅葉の色具合は、近年にない出来栄えなんですがね・・
書込番号:20435070
7点

皆さん、こんばんは。
haghogさん、毎度スレ立てありがとうございます。
いつ来てもこの場所があるというのは何かホッとします。
10年後、20年後も続いているといいですね(^^)
で、今回も貼り逃げで失礼させていただきます。
11/23にわたらせ渓谷鉄道に乗ってきました。
いつも通り、α6300+Touit12の動画撮影からの切り出しなのでEXIFはありません。
書込番号:20436188
5点

haghogさん
皆さん、こんばんは
haghogさん、スレ運営お疲れさまです!
>気楽にアップしにきてください
ありがとうございます(^^
超広角は面白いですね〜〜未知の世界です・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639765/
ララ2000さん
お久しぶりです〜!
秋の鎌倉ですね
云々さん
おお!!
臨場感が凄いです(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639456/
大和路みんみんさん
>50D健在^^
コンパクトなマグ金ボディが気に入ってます(^^
じーじ馬さん
「フォト俳句」
お写真といい絶妙なマッチング!
準特急Tr.さん
お久しぶりです〜!
またスレヌシお願いしまーす(笑)
納豆さん
FZ1000のヤマガラちゃん・・・
毎度ながら高解像にオドロキ(^^;
シーシャ大好さん
どもです〜〜!
G9X仲間(^^
久々に本業にて・・・
では、また〜!
書込番号:20436437
7点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
皆様の素敵な写真、ありがとうございます。
●大和路みんみんさん
こちらも、色付きかけですね。最盛期の紅葉もいいですが、これも好きです。いいアングル。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2638739/
●haghogさん
スレ主、お疲れ様です。と言っても、快調なご様子。
〉12mmは難しい(^_^)
私には12oは無理だと思うので、持っていません。約12oで、いいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640780/
●みったん☆さん
モミジと竹はいい組み合わせですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639036/
●ララ2000さん
解放感あって、落ち着きます。写真っていいな、と思わせます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639189/
●シーシャ大好さん
コメント、ありがとうございます。
今の私の一瞬を逃さないでと言っているような…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641061/
館林市の旧秋元別邸。また行きました。今日は風が強くて葉っぱが動き、大変でした。露出ディレイ
モード(セルフタイマのようなもの)で撮っているので、数枚撮らないと、葉っぱが思う位置に来ない。
D800E + AF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED
書込番号:20436534
5点

>haghogさん
皆さんこんばんは
27日いろんなイベント予定でしたが大雨で残念
築城航空祭、とばなかったでしょう
バルーン大会も中止、モミジも過ぎて寒い日曜でした。
書込番号:20436593
5点

haghogさん、皆さん、こんばんは(^^)
準特急Tr.さん、
お久しぶりです(^^)
シグマ18-300C使ってますか。若干大柄かもしれませんが、解像感は私の18-250よりも良いと思います。
やはり最近のボディには、なるべく新しいレンズが良いのかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640877/
いや〜この柔らかいボケ具合は素晴らしいですね!
Lazy Birdさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640990/
こういう光景を撮影してみたいです。
一度はチャレンジしたいのですが、なかなかそういう場所に行けません(苦笑
シーシャ大好さん、
いやいや…使いこなすのはまだまだ…正直手ごわいですぅ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641058/
うわ〜〜〜!この感じで赤が出せますか〜〜
私が撮るK-3だったら撃沈モードかも(;^_^A
yamaya60さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641301/
おお〜、クッキリと良い色で写されましたね!
いつも思うのですが、ほんとに草花に詳しいですね〜
私の周辺の草花など数も知れていると思うのですが、なかなか覚えられなくて(^^ゞ
高品交差点さん、
お久しぶりです〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641582/
動画対応のカメラも珍しくなくなった昨今、切り出しで楽しむこともこれからは当たり前になっていくのでしょうね。
まあ動画であっても構図は大事。良い画を収めることに変わりはないですね(^^)
4Kからさらに進化してくると、ますます楽しみですね。
にほんねこさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641701/
おっ!モノクロで来ましたか(笑
そういえば最近猫ちゃんに遭遇していないムーンです。
やっぱ警戒されてるのか?(爆
源蔵ポジさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641789/
いや〜なんだかのどかな感じに癒されます。
この時期ならではの画ですね。
ふと自分の撮ってる画を見て気が付きましたが…なんだか赤い色ばかり撮っているような?(苦笑
「赤色コンプレックス」か?
しかし、多少ソフトの使い方には慣れてきた気がします(^^ゞ
K-3 シグマ18-250DCマクロ HSM
書込番号:20436808
6点

haghogさん、みなさん、今晩は。
コメント、ナイス、ファン登録を下さった皆様有難うございます。
●シーシャ大好さん 岐阜繋がり、こちらこそよろしくお願いします。
今夜も貼り逃げ失礼します。
1枚目 D500 AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
2・3枚目 D500 AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
4枚目 D500 Makro Planar T* 2/50 ZF2
書込番号:20436821
5点

色スレの皆さま、今晩は。
今日はSD1Mに24-105mm、SD15に17-70mmを付けて通勤にでたのですが、最悪のSD15にSDカード忘れをしてしまいました。
昼間、開いているSDカードを見つけて、SD15に装着。
良い塩梅にににわか雨が降りそうな雲があったので撮り比べました(^_^)
>準特急Tr.さん、今晩は。多分、初めまして。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640569/
綺麗に咲いてますね。11月3日なんですね。この時は赤城山ドライブに行っていた気がします。
>軽いノリで書いた、ナイスポチはじゃんじゃん押す、がまだ生きているとは思いませんでした(^ω^)
ここら辺はコピーアンドペーストなので、削除できません(^_^)
>肩からカメラがスルン、って落ちて電池蓋を破壊。
私もカメラをよく落とします。だいたいの場合はレンズフィルターの金属をつぶしてすんでいます。
だから私はレンズフィルターを使用するし真鍮製のものを選びます(^_^)
>大和路みんみんさん…昨日の分の、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640684/
ヤマト盆地の朝焼けと雲海。平野しかない私のところでは、よだれが出るような風景です。
写真を見ていると、大地が冷えて逆転層が出来ているようですね。この日は大分冷えたのではないでしょうか?
>毎朝納豆さん、今晩は。
毎朝納豆さんのスレ見ました。(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640772/
スーパーコンデジすごいですネ。これだけ解像していたら何でも撮れちゃいますね。(^_^)
>12oと14oの差は結構あるんだなあと改めて思い知りました。(^^
はっきり言って、私はまだ14mmからの短焦点は克服していません(^_^)
8-16mmの時もそうでしたが、12-15mmは未知の領域です。(^_^)
>ムーンレィスさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640786/
>本格的に見に行けないので、「願望」ってことで(^^ゞ
私は願望で現像する事がままあります。人を誘い出すような悪魔のようですね。
でも願望がないと、綺麗なところは見つかりません。願望を持ちながら続けてください。
>準特急Tr.さん、再度今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640873/
赤が綺麗ですね。赤を上手く現像できる人は、デジカメをよく知っている人だと思います。
>私はAPS−Cですが、近いうちに超広角を使ってみたなぁ〜と思っています。
12-24mmARTは勧めません。大きすぎます。8-16mmのキャノンマウントかSAマウントを選んでシグマのマウントコンバータを使用してみてください(^_^)
>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640924/
見事な柿の木ですね。そのまま絵になりそうな感じ(^_^)
>Lazy Birdさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640990/
この感じ素敵ですね。まだ雪が降っていないときの方良いかもしれない。この間の立山で寒さフリーズするようなカメラなので(^_^)
>よろしければ、いらしてください。雲海と重なる可能性も高く楽しめると思いますよ
是非行きたいです。でも起きられません。(^_^)
>コンバインが信号でも国道渡り切れないないので、高架になってるところなど
素晴らしい文化だと思います。
これは公園の中の陸橋です。それに田中角栄様の力ももうなくなっています。(^_^)
>シーシャ大好さん、今晩は。
>開店祝いのベゴニアどうぞ
ありがとうございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641058/
永保寺ウイキで調べさせてもらいました。1311年建立歴史が色を作り出しますね。
>メリルのリアルな描写が好きです
このセンサーは本当に、印象を記録に残してくれるセンサーだと思っています。
>常にマクロレンズ携帯さん、再度今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641110/
周りの自然を大事にしているから、違和感がないのでしょうか。それとも日本の自然が力強いのでしょうか(^_^)
>yamaya60さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641304/
凄い豊作なんですね。これだけ、有ると、山の恵みも豊作なんでしょうか。今年はまだ猿との遭遇がありません。(^_^)
>高品交差点さん、今晩は。初めまして。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641592/
赤城おろしで葉っぱが全部持って行かれてしまうのですか?
>10年後、20年後も続いているといいですね(^^)
皆様のご協力が必要です(^_^)
書込番号:20436833
6点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
日本三大山城のひとつ
高取城跡から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
70-200mm F2.8 G SSMです^^
♪毎朝納豆さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640772/
換算400mmですか〜
おっきく撮れてますね!
玉ボケがリングボケみたいです^^
やや、アンダー気味に見えましたけど、しっかりと適正露出なのですね。(^^
EV±0で撮ってますが
現像では大概 プラス補正してます^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640766/
電線にピンと言うより
看板にピンが来てますね!
>いいなーっ。毎日写真を撮りに行っているのは天気が良いからですね。
天気が悪いからα7Sという世界にしかいない。ウジウジウジ。
α7Sが使えるなんて
幸せなことですね!
♪ムーンレィスさん こん ばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640792/
4枚の中で これが一番シャープです!
手ぶれの関係もあるのな
LR…実は欲しいソフトです(笑
LR6ならお店で売ってますよ^^
♪準特急Tr.さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640873/
赤が飽和せず
ピント面がシャープです!
これもいいレンズですね^^
>素晴らしい景色ですね。朝はだいぶ冷えてきているのでは???
盆地ですから
朝晩は冷えますね^^
ま〜平年並みです^^
ご自愛ください^^
♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640932/
拡大して拝見しました
メスのモズですね〜
馬見丘陵公園でもよく鳴いてます^^
♪Lazy Birdさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640995/
巻向山て
日本百名山なんですね!
険しい岩蜂です!
毎朝これを眺められたら素晴らしい習慣ですね。毎年本にしたらいいでしょうね。
ここは桜と紅葉の季節しか行きません
馬見丘陵公園と変わらない近さですが^^
大和盆地が一望できるのがいいです^^
♪シーシャ大好さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641054/
ベコニアには見えません
随分大輪ですね!
>朝もやがいいですね!
冬になると雲海のようになる時があります^^
書込番号:20437031
7点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
百人一首 在原業平
「ちはやふる 神代もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは」
で有名な
竜田川公園から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F2.8通し^^ 大三元 広角ズームの
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^
♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641110/
高安山でしょうか?
>SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 EDです。
これって
Minolta Nikonと同じものでしょうか^^
♪yamaya60さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641302/
グラデーションがきれいです^^
♪高品交差点さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641582/
間藤駅って
わたらせ渓谷鐵道なんですね^^
車両が紅葉色ですね^^
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641696/
ポケモンに出てきそうな猫ですね^^
神の使いみたい^^
>コンパクトなマグ金ボディが気に入ってます(^^
70D処分して50Dを残すくらいですから
お気に入りですね!
♪sumu0011さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641776/
これは葉っぱが止まってる時に撮られたんですね!
SS上げるしかないですね^^
>こちらも、色付きかけですね。最盛期の紅葉もいいですが、これも好きです。いいアングル。
落葉し掛けてるのもあるし
青紅葉もあるし
それこそ色々ですね(笑)
♪源蔵ポジさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641790/
海の紅葉は海藻でしょうか
また明日〜^^
書込番号:20437083
6点

色スレの皆さま、おはようございます。
今日も昨日と同じで、SD15に17-70mm、SD1Mに24-105mmARTを使用です。
>にほんねこさん、おはようございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641701/
今はわんこが家に2匹いるので、家で飼う事が出来ませんが、猫派です、
何ともいえない体のなめらかな動きが好きです。(^_^)
>sumu0011さん、おはようございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641701/
光と影、陰が作り出す秋を感じさせるものですね。このハーモニーが素敵です。
> 私には12oは無理だと思うので、持っていません。約12oで、いいですね。
ほんと、12-14mmの扱いは難しいです。15mmぐらいの角度使いやすいですよ。
>源蔵ポジさん、おはようございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641797/
ハゼ並木、良いですネ。紅葉の名所になりますね(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641790/
これは、何が紅葉しているのですか?
>ムーンレィスさん、おはようございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641881/
この赤は重みがあって良いですネ。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641883/
この色はMerrillでは上手く表現できません。クワトロなら大丈夫。適材適所なんでしょうネ。
>「赤色コンプレックス」か?
FOVEONには赤の呪縛というのがあります。だから、赤の写真のストックは多くなります。バラ園に行っても、赤がないところは良いんですが、赤があると赤ばかり撮っています。
>みったん☆さん、おはようございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641804/
綺麗ですね。
近くにライトアップされる紅葉の名所がありません。近くでも、30km離れた弥彦神社かな。
>大和路みんみんさん、おはようございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641942/
紅葉と黄葉の織りなす美しさですね。
>電線にピンと言うより看板にピンが来てますね!
雨の中で撮っていたので、これぐらいにしか出来ませんでした…(^_^)
>大和路みんみんさん、もう一度おはようございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641977/
船から撮れないんだったらドローンで撮りたい。(^_^)
書込番号:20437392
5点

haghogさん 色スレの皆さま
おはようございます。
寒い日が続いています。 お体に気を付けて。
★yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640534/
木漏れ日の中で歩く落ち葉を踏みしめる音が聞こえてきます。
森林浴のにおいもかすかにします。 深呼吸したくなりますね。
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640686/
静けさの漂う夜明け前の情景にしびれます。 かすかに朝霧にもやっていていいですね。
★毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640781/
可愛いですね。 眼のキャッチライトが生きて自然を謳歌している様が感じられます。
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640780/
秋の詩情あふれる描写ですね。 いいなあ!
★Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640991/
朝霧がより幽玄的な情景を演出していますね。 お見事です。
★シーシャ大好きさん
ご無沙汰をしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641054/
ベゴニア苗もこれだけあると圧巻ですね! みんな咲いているのがやはりプロの育成でしょうね。
★にほんねこさん
ご無沙汰をしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641699/
木立のシルエットの中で主役が浮き立っていいですね! さすがHNのことはあります。動きのある描写も素敵です。
※簡単レスで失礼します。
書込番号:20437637
8点

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・haghogさん
>周りの自然を大事にしているから
私は大事にしていますがそうでないハイカーもいますです。
>日本の自然が力強いのでしょうか
そうあってほしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641886/
私も最近虫がいなくなったので、時たま空を見上げています。
・yamaya60さん
>これはまだ仮種皮・・
この赤い実に種が入っているものとばかり思っていました。
この後暫く通って見ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641301/
アカナスと言うのですか、大きさが分からないのですが、ヒヨドリジョウゴそっくりですね。今年はまだヒヨドリジョウゴの赤い実は見ていませんです。
・大和路みんみんさん
>メスのモズ・・
オスも一緒にいてくれていれば最高だったのですが、そう上手くはいきませんでした。
>高安山でしょうか?
そうです、この南1Km程の所に高安山ケーブルがあります。
>Minolta Nikonと同じものでしょうか
中古(yahooオークション)で買ったのでよく分からないですが、本当はFA★MACRO 200mm が欲しかったのですがオークションに出ていませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641944/
苔生した崖に黄葉、この切り取りかた参考になります。
ペンタK-1に
SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 EDです。
最後の{花弁・・}はKENKO TELEPLUS MC4 DG AF 1.5× Pz-AFを付けています。
このKENKO TELEPLUS はDGなのにフルサイズでは四隅がケラレます。
書込番号:20439885
5点

haghogさん
色スレの皆様~~~ヾ(^∇^) おはよー♪ございますお邪魔します。
何時も皆さんの画楽しんで拝見しながらいまだ訪れた事の無い
紅葉風景など見ていると旅行をしている気分です、
当地は特別紅葉の綺麗な名所、神社仏閣観光地もないので近くの公園を
散歩しながらささやかに去り行く紅葉を楽しんでいます。
先日の関東地方50何年振りの初雪で紅葉も終演かもです
数本有終の美、鮮やかに化粧をしたモミジを(M350mm)
で撮れたので遊びに来ました。
前から後ろから駄作ですが・・・
貼り逃げ失礼ではでは。
書込番号:20440430
5点

色スレの皆さま、今晩は。
今日は、朝から重たい天気で、明るいレンズを持ち出す事にしました。
SD1Mに18-35mmARTです。
Merrillではピントがいまいちで、クワトロになってからその作る画像に感動しています。
>じーじ馬さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2642124/
まるで異次元にいるような方々ですね。これも、今の日本、すごいですネ(^_^)
>秋の詩情あふれる描写ですね。 いいなあ!
この写真を撮る直前、おしりに銀杏の葉が付いていて、もっと良かったんですがタイミングを逸してしまいました(^_^)
>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2642715/
以前、マクロレンズを持って出かけると書きましたが、150mmマクロは大きすぎて、断念し、クローズアップレンズを買い込み試行錯誤しています。
これがまた上手くいかないです。(^_^)
>私は大事にしていますがそうでないハイカーもいますです。
ゴミは出来るだけ持って帰っています。自分のでなくても、かみさんには文句を言われますが。(^_^)
>鮎吉さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2642835/
順光紅葉が綺麗だと本当に良いですネ。(^_^)
>紅葉風景など見ていると旅行をしている気分です、
私も同じ気持ちです。(^_^)
>先日の関東地方50何年振りの初雪で紅葉も終演かもです
昔は良く一杯雪が降ったものです。暖冬のせいですね。
書込番号:20441329
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
日本三大山城のひとつ
高取城跡と
壺阪寺から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
70-200mm F2.8 G SSMです^^
♪ムーンレィスさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641879/
K-3
いい赤の色が出てますね!
♪みったん☆さん こんばわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641802/
シャンゼリゼでしょうか^^
ローストビーフ丼
食べた〜い^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641888/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641892/
拡大して比べると
SD1 Merrillの方が
解像感がありますね!
>ヤマト盆地の朝焼けと雲海。平野しかない私のところでは、よだれが出るような風景です。
新潟平野から越後三山をはじめ
数々の高峰が見えると思いますが^^
そちらの方が羨ましいです^^
>写真を見ていると、大地が冷えて逆転層が出来ているようですね。この日は大分冷えたのではないでしょうか?
冷えたと言っても5度くらいだと思いますが
こういう光景はこれからよく見れるようになります^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2642077/
日本海気候そのままって感じですね!
頑張って早起きされたのですね^^
>船から撮れないんだったらドローンで撮りたい。(^_^)
ドローンは音がうるさいので
近所迷惑です
書込番号:20441491
6点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
信貴山 朝護孫子寺から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^
♪じーじ馬さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2642124/
京阪奈記念公園でしょうか
12時から17時まで撮影されてたのですね!
その根気すごいです!
♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2642124/
カメムシって緑色かと思いましたが
茶色もいるんですね^^
>苔生した崖に黄葉、この切り取りかた参考になります。
城の石垣です^^
苔に歴史を感じました^^
>本当はFA★MACRO 200mm が欲しかったのですがオークションに出ていませんでした。
かっこいいレンズですね!
♪鮎吉さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2642834/
12月
みかんの美味しくなる季節ですね^^
明日また〜^^
書込番号:20441584
6点

柴-RYOの輔さん みなさん おはようございます
今回も
桜井市初瀬の
真言宗豊山派総本山
長谷寺から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
朝の空気が気持ちがいいです^^
書込番号:20442077
6点

色スレの皆さま、今晩は。
夕方の分で今日撮影したものは終わりです。
ストックから探しました。データを見てください
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2642972/
城壁は良いですね。その中にいろいろな物語が含まれているので。
荒城の月を知っている人には、月夜を思い浮かべられるし、国破れて山河ありの漢詩を知っている人には、又別の風情を感じさせます
>新潟平野から越後三山をはじめ数々の高峰が見えると思いますが^^
これが全く見えないんです。平野が広すぎます(^_^)
>頑張って早起きされたのですね^^
ホント無理しました。
>大和路みんみんさん、再度今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643012/
見事な快晴ですね。
この空だけでも、当地では絵になります(^_^)
>大和路みんみんさん、再度、再度今晩は。
あれ、3投目、紫のRYOの輔さん、あれスレ間違えましたね(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643154/
まだ雪の降らないところだから良いですね。
高野山や永平寺だと凄く寒いんですよね(^_^)
書込番号:20442451
6点

>haghogさん
こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643301/
sd Quattro 夕焼け がリアルで絶好調ですね。
久々にDP1M,DP3Mの撮り貯めた分を現像しました。
解像度で勝負しますよ。
一番売れていたDP2Mをあまり使いませんね〜。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643156/
Sonyのレンズは写りがいいです。お値段もいいです。^^
まあ、ニコンもですけど・・・
書込番号:20442648
5点

スレ主のhaghogさん 皆さん コンニチハです。
〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2642715/
>豆柿?
葉っぱの大きさと果実の大きさを比較しても、
また実の付き方から見ても、恐らくマメガキ=ブドウガキ=シナノガキで間違いないでしょうね。
まず採る人はいないし、ほっておくと熟して渋が抜けてきた頃には、小鳥さんがせっせと啄ばんでくれます。
でも一番のお薦めは、本来は渋柿なので小さくてめんどくさいですが
まだ固い状態の時に採って、干し柿にすると絶品の甘さになり美味いですよ。
畑の人に聞いたことがありますが、マメガキは通常の柿の接ぎ木の際の台木に利用しているようです。
何せ、柿は、実生で育てると「桃・栗3年、柿8年」と言われているように
成木になって食せる実が出来るまで結構長いですから、接ぎ木が手っ取り早いらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2642725/
>花弁が葉?葉が花弁?
これはメイドンズブラッシュというツユクサ科ムラサキツユクサ属の匍匐性常緑多年草で輸入植物、原産地は南米のようです。
貴方の虫さんに対する観察眼からすれば、葉の形状がツユクサに似ているのがお分かりになると思います。
通称名としてコチョウノマイとも呼ばれています。
葉っぱに白やピンクが入っているのは、いわゆる斑入りです。
この花の葉っぱは、夏場は緑一色です。
また日照不足や冬場になると、緑の葉っぱにこの斑が白くそしてピンクがかって入ってきます。
花はちゃんとあって初夏頃だったかな、ツユクサのような小さく白い花が咲きます。可愛い花です。
私は輸入物や園芸種には詳しくないですが、マイワイフが耐寒性があって丈夫なので野菜畑でこいつを育てています。
〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643301/
ものすごく奥行きと広がりを感じさせる綺麗な夕焼けですね、お見事です。
〇ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643370/
山茶花が咲き、池にうつる紅葉、対岸の銀杏?の黄色をワンポイントに効かせて晩秋から初冬のムード満点。素晴らしい。
本日の写真は、昨日の「ご近所里山」の全山黄葉の予定でしたが、チトまだ1週間ほど早かった感じです。
よって、この里山名所、山の吊り橋をメインに・・・
ウイークデイにもかかわらず、お手軽に来られるこの時季のこの里山はハイカーや一般観光客が多かった。
書込番号:20443523
7点

色スレの皆さま、今晩は。
今日はSD1Mに18-35mmARTにクローズアップレンズケンコーbTを付けてみました。
ほとんど、クローズアップにならず、26cmくらいの撮影になりました。(通常28cm)
>ララ2000さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643372/
わーっこの赤、良いですネ。Merrillの描写力好きですよ。
これだけの赤なのに、1枚1枚描写しています。
>sd Quattro 夕焼け がリアルで絶好調ですね。
sdQは未だ、問題山積みです。(^_^)
>yamaya60さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643577/
超強力な、高所恐怖症キラーですね。私はきっと途中で動けなくなる(^_^)
>ものすごく奥行きと広がりを感じさせる綺麗な夕焼けですね、お見事です。
ありがとうございます。偶然の産物です。sdQと12-24mmを持ちだしていたからで来ました。
>大和路みんみんさん、今晩は。
2レスして良いですよ。
書込番号:20444283
5点

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・haghogさん
>これがまた上手く・・
私は体がアイドリングしていてピントがなかなか合いません。
そこでS.Sを上げて連写の繰り返しです。
ですから構図はめちゃくちゃです。
>自分のでなくても・・
尊敬いたします。haghogさんのような方ばかりだと山道も綺麗になるのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2642942/
マクロの場合ボケ云々なし、なので助かっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643678/
私の場合、苔はどれかにピントが来るだろうといい加減に撮ってしまいます。
苔は難しいです。
・大和路みんみんさん
>カメムシって・・
種類が多くて同定するのが難儀です。
成虫だけなら図鑑を調べまくれば何とか見つけることが出来ますが、幼虫となれば皆目です。
でも奇特な方が卵から孵してネットに載せて下さるので助かっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643012/
この本堂から南300mm程の所に展望台(広場)がありそこから本堂を撮っていました。
・yamaya60さん
>干し柿にすると・・
女房にしてもらいます(笑)。
>コチョウノマイとも呼ばれています。
おおぉ、なんと麗しい名前ですね。私にピッタリの名前です。
>小さく白い花が・・
夏場も通っていたのですが、気がつきませんでした。来年は撮ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643576/
すんごい所ですね。
♪やーまのつりはしゃあ♪
春日八郎さんを思い出しました。
ペンタK-1に
SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 ED + Pentax リアコンバーター A2X-Sです。
今日はうっとうしい天気だったので出かけませんでした。
昨日撮った分です。
ヤブコウジ(十両)も撮ったのですが、ブレブレでしたのでアップしませんでした。
書込番号:20444416
5点

haghogさん みなさん こんばんわ
昨日は間違えて
他スレッドの投稿をアップしてしまいました
昨日のうちに削除依頼しておりますので
なにとぞご勘弁を_^^;_
今回は
一昨日に行きました
信貴山 朝護孫子寺から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS です^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2642942/
>どうしてもボケが汚くなります。
いくらボケ味がいいと言っても
単焦点には勝てません!
ズームの宿命ですね^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643301/
お得意の夕日ですね!
色といい 解像感といい
さすがクアトロです^^
>城壁は良いですね。その中にいろいろな物語が含まれているので。
荒城の月を知っている人には、月夜を思い浮かべられるし、国破れて山河ありの漢詩を知っている人には、又別の風情を感じさせます
歴史に詳しいhaghogさんですから〜^^
私は歴史オンチ
でも古いものには
郷愁を感じますね^^
歳をとったから(笑)
>これが全く見えないんです。平野が広すぎます(^_^)
地平線しか見えないのですか
テキサスみたい^^
>ホント無理しました。
週1回くらい無理をしても
バチは当たりません(笑)
>見事な快晴ですね。
この空だけでも、当地では絵になります(^_^)
早朝は順光もきれいですよ^^
>あれ、3投目、紫のRYOの輔さん、あれスレ間違えましたね(^_^)
申し訳ありません
削除依頼出してますので
許して〜
>まだ雪の降らないところだから良いですね。
高野山や永平寺だと凄く寒いんですよね(^_^)
今の間に高野山に行きましょう^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643372/
今回は適正露出ですね!
赤の色もいいし
白飛びもしてませんよ^^
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643372/
レンズの
値段の高い安いは
価格だけではありません
費用対効果でないでしょうか
効果はショット数 感動できるか 撮りたくなるかetc
20万円のレンズでも
1万ショットすれば1ショット20円
5万円のレンズでも
1000ショットなら50円です
野鳥を撮る人にとっては
100万円のロクヨンでも
高いと思わないのではないのでしょうか
性能のいい欲しいレンズを我慢して
それ以下の安いレンズを買うのは
結局高い買い物になると思います^^
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSは
お値段 他社並ですし
お気に入りで これだけ使ってやれば
決して高いとは思えません^^
書込番号:20444442
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 野鳥たち^^ |
コガモ♂さん^^ フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
キンクロハジロとホシハジロ^^ 600mmなのに超コンパクト! |
モズくん^^ SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥たち^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪yamaya60さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643576/
絶景です!
星田の吊橋でしょうか^^
一度行ってみたいと思ってます^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643679/
どこにピンが来てるのかと探しましたが
随分上の方にあるのですね^^
>2レスして良いですよ。
ご厚情ありがとうございます^^
削除依頼出してますので
♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643702/
黄色いですけど
センリョウではないでしょうか?
図鑑で調べました
>この本堂から南300mm程の所に展望台(広場)がありそこから本堂を撮っていました。
だったら
この写真を撮った近くですね^^
書込番号:20444548
4点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
☆haghogさん
新スレご苦労様です。ご挨拶が遅れ恐縮です。
先週関西方面に出かけましたが、すでにお手本のような談山神社や長谷寺の紅葉の写真がアップされてしまいましたので、出る幕なく(^^)、偕楽園公園内の最後の紅葉など、野鳥撮影の合間に撮りましたので、遅ればせながらアップいたします。
鳥を追いかけてなかなか余裕が持てませんが、またよろしくお願いいたします。
書込番号:20444717
6点

haghogさま今日は、
>大和路みんみんさん
A7での鳥撮り素晴らしいです、枝被りのモズはAFでは撮れないと思うのですがどんな秘儀を使われたのでしょうか?
APSCモードでしょうか、それとも後でクロップした物でしょうか、下手の横好きで鳥撮りをライフワークにしておりますので興味津々です。
来年は機材の更新を考えておりますのでレンズにも興味が有ります。
シグマの150−600の描写素晴らしいと思います。
>haghogさん
他のレンズでも撮って見たのですが、安価で手に入れた戦前の古レンズで撮った物が私的に面白かったです(=^・^=)。
好みの世界ですので独り善がりの感が有りまして、良い悪いは別と致しまして、渋いと言って頂き嬉しかったり致します(=^・^=)。
紅葉の色付きが30年前と変わってしまったと思われているのは私だけではなかったのですね。
30〜40年前、アメリカの若者が山間を走るバスの中から呆然と紅葉を見ているのを見まして、マルコポーロが日本で、当時の紅葉を見まして、黄金の国と表現したのではないかと真面目に思ってしまうほど素晴らしかったですね(=^・^=)。
Lazy Birdさん
凄い作品で圧倒されます、特に棚田の描写には声も出ません、アスリートと一般人の絶望的な差に近い物を感じてしまいます。
元々無趣味な私が、写真でしたら今からでも出来るだろうという甘い考えを打ち砕かれました。
マンネリで写欲が湧かない等と思っていた自分が恥ずかしいです、写真はやはり刺激的です(=^・^=)。
>じーじ馬さん
フォト俳句風流ですね(=^・^=)。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/640/2640220_m.jpg
こんな俳句を詠めるような境地になりたいのですが、未だに日々の煩悩に苛まれております。
特に師走が近付きましてからは写真をゆっくり撮る事も出来ません('◇')ゞ。
せめて上げて頂きました素晴らしい作品を拝見させて頂きまして、暫し浮世の事を忘れたいと思います(=^・^=)。
書込番号:20444959
5点

>haghogさん
12月に入りましたね
師が走り始めました
年賀状候補の鳥探さなきゃ
クロツラは今からシーズン
インフルエンザが渡り鳥気になりますね。
書込番号:20445392
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ヘクソカズラ(屁糞蔓)の実 夏の花は可愛いし秋の実は黄金色なのに名前が可哀そう |
参考 全草悪臭の為に屁糞蔓。その夏の花と緑の実。この緑が黄金に変わると名誉挽回 |
参考 黄金の実には悪臭なく有名な薬草。抗菌・シモヤケ、アカギレ予防、根は下痢止め |
冬芽がすでに顔をのぞかせている、散りじまい近しヤマザクラの紅葉 |
スレ主のhaghogさん 皆さん オハヨウございます。
〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643702/
>南天では無いような、黄色いゴゼンタチバナ?
残念でした、ハズレー。
これは、すでに「大和路みんみんさん」もご指摘のように、黄色のセンリョウ(千両)で、
正確にはキミノセンリョウ(黄実の千両)と言います。
普通、センリョウも正月の縁起物なのでマンリョウと同じ赤が多いですものね。
ゴゼンタチバナ(御前橘)は亜高山〜高山帯にかけて6〜8月頃に咲く高さ10pぐらいの常緑多年草で分類的には高山植物です。
白い4弁(正しくは花弁ではなく苞(ほう)で、本当の花はその苞の真ん中に小さくコチョコチョと固まっているやつです)の花、
そして実は赤しかありません。
これの赤い実は、確かにカラタチバナに似ているので、タチバナとされ、
前のゴゼンは、名峰「加賀白山」の主峰「御前ヶ峰」(ごぜんがみね)で初めて発見されたところから来ています。
なお、書き落としましたが、センリョウはキミノセンリョウも含め常緑低木です。
〇アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643754/
モミジ落葉散る、なかなかの風情ですね、ちょっと寂しいというか侘しいというか・・
さあ、冬山の支度でもするか、という気になってきます。
本日は一昨日の「里山山歩」から、えげつなく可哀そうな名前を拝命している「ヘクソカズラ」にスポット。
書込番号:20446309
5点

haghogさん 色スレの皆さま
こんばんは
12月に突入しましたね。 なんか気分的にせわしなくなる様な気持ちです^^;
明日早くから出かけますので、今夜は貼り逃げで失礼します。
書込番号:20447136
6点

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
12月に入ってから野暮用で出かけられません、良い天気なのに残念です。
早く返信したいので11月28日のものを一枚。
・大和路みんみんさん
>センリョウではないでしょうか?
有難うございます。キミノセンリョウ(黄実千両)と判明しました。
>この写真を撮った近くですね
そうですそうです。駐車場入り口の上にある細い地道です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643685/
こんなに朝早くから、宿泊されているのですか。
40年前思い出しました、初日の出撮りに行きたくなります。
あの時はペンタSPに200mmF5.6に3倍のテレプラスでした。
・yamaya60さん
>名峰「加賀白山」の主峰「御前ヶ峰」(ごぜんがみね)で初めて・・
私は「御前」なので何処かの殿様が見つけたのかな、と思っていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2644102/
葉っぱを揉むとそれこそ屁糞の臭いがします。石鹸で洗っても暫くは臭いが取れませんでした。
ペンタK-1に
SMC PENTAX-A★MACRO 200mm F4 EDです。
書込番号:20447441
5点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝行きました
信貴山 朝護孫子寺から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
人を撮るなら これしかない!
Planar T* 85mm F1.4 ZAです^^
間違えてAPS-Cモードで撮ってます^^;
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643751/
結構な紅葉でございます^^
>先週関西方面に出かけましたが、すでにお手本のような談山神社や長谷寺の紅葉の写真がアップされてしまいましたので、出る幕なく(^^)
紅葉でなくても
遠慮しないで
野鳥貼っちゃってください^^
♪阪神あんとらーすさん こんばんわ
>A7での鳥撮り素晴らしいです、枝被りのモズはAFでは撮れないと思うのですがどんな秘儀を使われたのでしょうか?
α7じゃなくてα7Uですが
普通にAFで
中央1点のSで撮ってますよ
野鳥を撮るのにMFじゃ逃げられてしまいますので^^
>来年は機材の更新を考えておりますのでレンズにも興味が有ります。
シグマの150−600の描写素晴らしいと思います。
合わせてEマウントレンズも^^
♪源蔵ポジさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643937/
お友達のアオちゃんですね
かっこいい〜^^
♪yamaya60さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2644103/
山桜の紅葉
長持ちしてますね!
書込番号:20447873
6点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
名残の秋^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^
♪じーじ馬さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2644287/
夫婦で来れるなんて
仲がいいですね!
今はもう冬♪ 誰もいない冬♪
明日からご旅行でしょうか^^
♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2644311/
これは壁に貼っついているのでしょうか?
>こんなに朝早くから、宿泊されているのですか。
とんでもない!
自宅から通ってます(笑)
明日また〜^^
書込番号:20447941
5点

色スレの皆さま、今晩は。
今日はiPhone7にした関係でコンピュータから何から何までアップデートしたためレスできません。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>アナログおじさん2009さん、今晩は。
>阪神あんとらーすさん、今晩は。
>源蔵ポジさん、今晩は。
>yamaya60さん、今晩は。
>じーじ馬さん、今晩は。
>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
皆様すみません。
書込番号:20448352
4点

色スレの皆さま、おはようございます。
>常にマクロレンズ携帯さん、、おはようございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643703/
昔使ったことのある火鉢の中の灯りのようです…(^_^)
>大和路みんみんさん、、おはようございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643682/
まさかわたれ時の美しさですね。朝の弱い私としては、なかなか難しいところです。
と言いながら、これを朝に書いていますが、今日はかみさんのスマホの設定で起こされてしまいました。
>大和路みんみんさん、再度、おはようございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643719/
これがモズ君なんですね。(^_^)
これからしばらくはα7Sの時期になります。
野鳥は意外と一杯いるんですが、知らないものが多くて(^_^)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643679/
ピンを合わせるのが、トップレイヤーのためずれたんだと思います。ついでに言うと、SD1M7枚しか連写できないので、ピンが着たかどうかの確認が上手くいきません。
>アナログおじさん2009さん、、おはようございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643754/
晩秋の映像で良いと思います。わびさびの世界、美しいものにも終わりがくる。
それを理解したのが日本のわびさびの世界だと思います。
>すでにお手本のような談山神社や長谷寺の紅葉の写真がアップされてしまいましたので、
自分の感性で美しいと思ったものをアップしてください。なにか気になったものがあれば、写真を撮る。これが私のスタンスです。
中にはとてつもなく良いものがあります。(^_^)
>阪神あんとらーすさん、、おはようございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643823/
霧がかかると言うよりは霞がかかっているという感じですね。なかなか気温が下がらないようですね。
>紅葉の色付きが30年前と変わってしまったと思われているのは私だけではなかったのですね。
30年前と今では紅葉の時期が3週間ほど遅くなっています。(今年は早いところと遅いところがあります)
今年は11月中に2度霜が降りましたが、ここ数年こんなに早く霜が降りたことがありません。
今年の冬は寒くなるかもしれませんので、気をつけてください。
書込番号:20448844
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
前レスで紹介のアオツヅラフジ(青葛藤)の実 アルカロイドを含み有毒。鳥も食べない |
実はφ8mm程の球形で表面に白い粉をふく。葡萄と間違えて食べると最悪死に至る |
左写真で一粒残っているのはムラサキシキブの実。まだ頑張って残っているのも多い |
ノブドウ(野葡萄) 山葡萄は美味いがこれは無毒だが渋く苦く不味い。色を楽しむ |
スレ主のhaghogさん 皆さん オハヨウございます。
本日はすごいお天気、真っ青な空 まさに快晴です。
よって早速、今から山歩に出かけます。インドアはもったいない。
皆さん 貼り逃げご容赦。
書込番号:20448999
4点

haghogさん みなさん こんにちは。
京都・黒谷付近の寺院の紅葉をアップさせて頂きます。
>大和路みんみんさん
レスありがとう御座います。
桜の時に行きました時は、ピンク一色でしたが、紅葉の時は、色彩豊かな紅葉になるのですね。水面に映る紅葉も格別です。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641979/
>じーじ馬さん
レスありがとう御座います。
濡れた石の質感がしっとり感を演出し、そこに紅葉が彩りを添えていて、いい雰囲気ですね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2642123/
>yamaya60さん
レスありがとう御座います。
ほしだ園地の吊り橋でしょうか。色彩豊かな紅葉を眼下に、まさに空中散歩ですね。でも、足が竦みそうです。(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643577/
>haghogさん
レスありがとう御座います。
奥行き感があって、スケール感にあふれる夕焼け空ですね。
広い大地ならではの光景ですね。広い大地で、ぼーと眺めて見たいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643301/
>シーシャ大好さん
レスありがとう御座います。
もっとも紅葉が輝く時を、巧く捉えましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641061/
書込番号:20449048
6点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝も行きました
信貴山 朝護孫子寺から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS です^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2644638/
拡大して拝見しました
手振れでしょうか
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2644789/
山形県白鷹町ってヤナで有名なんですね^^
ネットで調べました
落ちアユの塩焼きで一杯
よろしな〜^^
>まさかわたれ時の美しさですね。朝の弱い私としては、なかなか難しいところです。
だいぶ考えましたが わかりません^^;
>これからしばらくはα7Sの時期になります。
野鳥は意外と一杯いるんですが、知らないものが多くて(^_^)。
山渓ハンディ図鑑「日本の野鳥」がいいですよ^^
>ピンを合わせるのが、トップレイヤーのためずれたんだと思います。
これもわかりません^^;
イメージが不足してるのでしょうね^^
今日からご旅行でしょうか^^
書込番号:20450273
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 野鳥たち^^ |
コガモ^^ フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
ツグミ^^ 600mmなのに超コンパクト! |
ジョウビタキ♂ SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥たち^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪yamaya60さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2644834/
ブドウと見間違えます!
これで有毒とは^^;
♪アルカンシェルさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2644845/
南禅寺と良く似てます^^
深紅の紅葉ですね!
>桜の時に行きました時は、ピンク一色でしたが、
紅葉の時は、色彩豊かな紅葉になるのですね。水面に映る紅葉も格別です
ここもですが
隣の三室山の桜も見事ですよ^^
明日また〜^^
書込番号:20450349
6点

色スレの皆さま、今晩は。
今日は朝、雲が厚く、SD1Mにはきつい環境でしたがここは18-35mmARTで何とか。
夕方はもう日暮れ間際、夕日が綺麗なコントラストを出しておりました。SD1Mクワトロは少し休みです。
>源蔵ポジさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643937/
ガチピンですね。迫力有ります。脱帽。でもデータを見ると、剥製ですか?
>yamaya60さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2644103/
この時期、太陽が恋しい私としては良い感じです(^_^)
>じーじ馬さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2644280/
冷えてきたという感じですね(^_^)。
>明日早くから出かけますので、
どちらに遠征でしょうか?楽しみです。
>常にマクロレンズ携帯さん
クル禁>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2644311/
>「くる禁」 産卵管?のある小さな蜂 等倍
産卵管という事はメスですね(^_^)。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>間違えてAPS-Cモードで撮ってます^^;
おやまあ、フルサイズ好きの大和路さんが………
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2644424/
私がまだ爆睡しているときですね。
朝アップしたのは、夜中復旧作業をしていて、突然の目覚まし時計。目が覚めてしましとりあえずレスしていました。
>大和路みんみんさん、再度今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2644464/
晩秋のたたずまいですね。
>yamaya60さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2644834/
猛毒なんですか。食べたものは肥やしになれという事なんですね。(^_^)
>アルカンシェルさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2644851/
こんなたたずまいを残してほしいんですが。この雰囲気を保つにはお金がかかるんですよね(^_^)
>広い大地ならではの光景ですね。広い大地で、ぼーと眺めて見たいです。
ほんとに何もないですよ。(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
>手振れでしょうか
手ぶれです。1/25撮れません。三脚使用が良かったと思います。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2645185/
こんな雰囲気、撮りたくて夕方出ました。
>大和路みんみんさん再度今晩は。
>>まさかわたれ時の美しさですね。朝の弱い私としては、なかなか難しいところです。
意味不明で考え込んでしまいましたが、写真を見て思い出しました。
まさにかわたれ時の美しさ………
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2645202/
変わった紅葉だと思って等倍で見ると、枯れ葉が乗っているのかと思いましたが、違いますね(^_^)
書込番号:20450721
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
4〜5月頃に咲くモチツツジの花と紅葉の不思議なコラボ |
4〜5月頃に咲くモチツツジの花とコナラの黄葉。ビックリのコラボ |
お遊びで、この里山頂上を35mm換算24mm(P900最広角)で。 |
お遊びで、左写真の赤丸部分を35mm換算2000mm(P900光学最望遠)で |
スレ主のhaghogさん 皆さん コンバンハでございます。
〇じーじ馬さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2644287/
相変わらずタイトルがいいですねぇ、これ抜群。「夫婦の年月」う〜ん成程ね、ウチも反省!
〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2645186/
相変わらず坊さんの使い方がうまいなあ、タイミングなのかウエイティングなのか、今度はどっち?
本日快晴の「ご近所里山山歩」から・・モミジの紅葉の後は・・地球温暖化による妙なコラボレーション
書込番号:20450869
5点

haghogさん
皆さん、こんばんは
haghogさん、お疲れさまです!
コメントありがとうございます
>猫派です
安心しました〜〜(笑)
いい色ですね〜〜!
弥彦神社思い出しました(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643301/
sumuさん
風があるとピン難しいですよね(^^
これはいいですね〜〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641775/
ムーンさん
秋バラってなんとなく寂しげ(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641883/
大和路みんみんさん
このアングルいいですね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643009/
じーじ馬さん
>「冬の足音」
空気感が伝わります・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2644281/
アナログおじさん2009さん
ナイスですね〜〜なかなか撮れません(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643755/
yamaya60さん
間違って食べちゃいそうです(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2644837/
カワちゃんにて
では、また〜!
書込番号:20451072
7点

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・haghogさん
>火鉢の中の灯りのようです
火鉢有難うございます。
この火鉢が思い出せなくて焚き火とか変な表現になってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2644789/
雲の量が凄い。
・大和路みんみんさん
>壁に貼っついているのでしょうか
この壁には夏の間色んな虫がへばりついています。あのカメムシもそうです。
>自宅から通ってます
早いですね。私は夢の中です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2644421/
聖徳太子では無さそうだし、何方でしたっけ。
ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
カメラを持たずに自転車で買い物の道中、良い匂いがするので振り返ると柊。
買い物せずにカメラを取りに帰り、引き返して撮りました。
この花、ごちゃごちゃしていて難しいです、
買い物は明日に延期です。
書込番号:20451121
5点

>haghogさん
はい、青ちゃん本物ですよ
年賀状には写真愛好者だけに出そうかな
迫力ありますが
白孔雀か、オシドリが優しい感じでしょうね
今朝は冷えました、久々クロツラ見てきました30羽くらいいましたよ
書込番号:20451447
5点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝も行きました
信貴山 朝護孫子寺から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2645320/
等倍で拝見しました
ピントは何処^^
>おやまあ、フルサイズ好きの大和路さんが………
確かにAPS-Cよりフルサイズの方が好きですか^^
野鳥の時はAPS--Cモードで撮りますので
設定復元を忘れていました^^;
>私がまだ爆睡しているときですね。
朝アップしたのは、夜中復旧作業をしていて、突然の目覚まし時計。目が覚めてしましとりあえずレスしていました。
遅くまでお酒を飲んでるのでしょうか?
飯より好きな朝日を撮るため
平日はお酒は飲みません^^
>晩秋のたたずまいですね。
真っ赤な紅葉が落葉するとこうなります
でも芽吹いていますよ^^
>手ぶれです。1/25撮れません。三脚使用が良かったと思います。
今回もそんな感じでしょうか
>こんな雰囲気、撮りたくて夕方出ました。
これは朝日に照らされてますが
朝見る景色は気持ちがいいですよ^^
>意味不明で考え込んでしまいましたが、写真を見て思い出しました。
まさにかわたれ時の美しさ………
難しい言葉ですね
勉強になりました^^
>>ピンを合わせるのが、トップレイヤーのためずれたんだと思います。
昨日の質問
残ってますよ^^
まったく分かりません^^;
>変わった紅葉だと思って等倍で見ると、枯れ葉が乗っているのかと思いましたが、違いますね(^_^)
こんな色の紅葉です^^
♪yamaya60さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2645383/
換算2000mmですか〜
好天とはいえ優秀ですね^^
>相変わらず坊さんの使い方がうまいなあ、タイミングなのかウエイティングなのか、今度はどっち?
朝のお勤めです
通りすがりに撮りました^^
書込番号:20453934
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
くる禁・・・命をつなぐ花が少なくいつまでも止まっていました |
こちらタゲリ登場です |
この時期タゲリは神経質なので来春までEVFでジタバタの予定です(^^) |
郵便配達車とコラボのはずが光量不足で(?)撃沈の三井寺 |
皆さん、こんばんは。
昨日農作業をしていたらわずかに残った花を求めてキチョウが舞っていました。迫り来る冬を思うと、柄にもなくしみじみとした気分になりましたが、野鳥シーズン突入でチョウはチョウでも鳥ばっかり追いかけていたので、ここ一番というチョウの撮影、あたふたしてしまいました。
☆yamaya60さん
毎度コメントありがとうございます。ますます植物の同定に感心するばかりですが、この時期紺の実が残っている蔓性植物といえばヤマブドウとウマブドウくらいしか知らないので、ただただ自分の知識量を恥じるばかりです(^^)。
☆にほんねこさん
いつもカワセミの作例などありがとうございます。努力はしていますが、地元ではカワセミの個体数がかなり減少しているような気がして、1年のまとめにせめて1枚と思うのですが残念です(^^)。今日も気がつけば遠くをカワセミが静かに飛んでいってしまいました。またこちらの怪しい脳細胞を刺激するようなカワセミの写真お願いします。
☆常にマクロレンズ携帯さん
まだ早いですが、今年1年いろいろな昆虫の作例を見せていただきありがとうございます。ヒイラギの花の作例と香りの説明、自分の実家にもヒイラギの枝に目刺しや豆腐を刺して飾る風習があるのでヒイラギがあるのですが、実家を離れていたこともあり、全く気がつきませんでした。これでは植物に対する知識は増えるはずがありません(^^)。
今回もスレ主のhaghogさんに感謝しつつ、こっそり失礼いたします。
書込番号:20453948
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から ルリビタキ♂さん^^ |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
600mmなのに超コンパクト! |
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
ルリビタキ♂さん^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2645445/
光線の具合も良く
カワセミさん
決まってますね!
>このアングルいいですね〜!
見上げるほど
巨大なお地蔵さんです^^
♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2645456/
ヒイラギって
あのとげとげのヒイラギでしょうか
花咲くんですね〜^^
>早いですね。私は夢の中です。
夜のお仕事でしょうか(笑)
>聖徳太子では無さそうだし、何方でしたっけ。
聖徳太子はこんな格好してないです
お大師さん(弘法大師)です^^
♪源蔵ポジさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2645590/
奈良は大和の吊るし柿
なんて言いますが
九州も干し柿が有名なんですね
甘くて美味しい^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646348/
そちらじゃタゲリ
まだいるんですね〜
こちらでは雛を育てた後
どこかへ行ってしまいました^^
明日また〜^^
書込番号:20454208
5点

スレ主様みなさん今晩は
師走に突入し、今年も終わりですね。神戸では年末恒例のルミナリエが始まりました。昨年から長さが少し
短くなり、代わりに天井が出来ています。又ライトの色が暖色系から寒色系に変わっています。
大和路みんみんさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2645185/
遠くの塔にだけ朝日光が当たって良い感じですね。こんな景色を拝むことが出来るなら、早起きした甲斐が有りますね。
ソニーの5軸手振れ補正機構はオリンパスと同じなのかな? この手振れ補正のおかげで三脚はほとんど不要となっています。
今回のような夜の人込みの中でも安心して写せます。
毎朝納豆さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640772/
ヤマガラちゃん凛々しくていいですね。Panaのレンズですか?ボケ味も少し柔らかい描写も綺麗ですね。
hagahogさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2644638/
紅葉の赤い色が印象的な写真ですね。
シーシャ大好きさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641058/
見事な紅葉ですね。虎渓山は私も昔々に一度だけ行ったことが有ります。紅葉が素晴らしいところですね。
ではでは
書込番号:20454389
4点

色スレの皆さま、今晩は。
旧王はとても天気が良かったのでSD1Mにはもってこいの天気でした。
午後から、SD1Mと18-35mm24-105mmを持ち出して、神原平野の南のヘリを走っていました。
>yamaya60さんl、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2645376/
寒暖の差が大きくて、寒くなった後暖かい日が続くと、春が来たと思うんでしょうか。当地でも似たようなことが怒っておりました。
>にほんねこさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2645444/
このシーンのISO1000SS1/2500は覚えておきます。
以前ヤマト発進と書いていたものと同じ条件ですね。
>弥彦神社思い出しました(^^
新潟にも来られたことがあるんですね。
>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2645456/
柊は今頃咲くんですね、初めて知りました。
>>火鉢の中の灯りのようです
竈の中の灯りのようですに訂正します。
かまどという言葉を思い出すのに一晩かかりました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2644789/
今まさに、南風とともに、湿った空気が冷えた空気に当たって、雨が降り始めました。
>源蔵ポジさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2645596/
ここまで人に近いところに鷺が来ているんですね。びっくり。
>霜が
とうとう冬の装いになってきましたね。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646341/
この後朝日が当たるんですね。
>ピントは何処^^
ぶれておりました。(_ _)
>遅くまでお酒を飲んでるのでしょうか?
今はもうそんなことは出来ません。この時はコンピュータの調整のために、頭が熱くなっていました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2643679/
このピンぼけはFOVEON独特のピンぼけで、鮮烈な赤にピントがくると思っていると赤ではなく青のレイヤーでのピント調整となるため、ぴんぼけが生じます。
もう老眼なので、VFでピンが来ていたと思ってアップしていましたね。ピンが来ていないものをあげた私が悪いんです(_ _)
>アナログおじさん2009さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646331/
晩秋のくる禁チョウチョは寂しいものを感じてしまいます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646365/
このコラボ良いんじゃないですか。しっとりとした、秋の感じが出ています。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646410/
これはみんなAPSCサイズと言うことなんですね。
α7RIIは充分な画素数があるから良いですね。
書込番号:20454594
4点

haghogさん皆様こんばんは!(^^)!
またお邪魔します。
○haghogさん
こんばんは!(^^)!
スレ主お疲れさまです
コメントありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639767/
↑
E4系新幹線ですね
鉄道写真を見ると嬉しくなります(笑)
○鮎吉さん
こんばんは!(^^)!
こちらこそよろしくお願いします
また、お褒めのありがとうございます
鉄道の他に城とか好きなのですが
ここ2年ぐらい鉄道ばかり撮ってます(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639506/
↑
飛来する白鳥は撮ったことがないです。
素晴らしいですね!(^^)!
○大和路みんみんさん
こんばんは!(^^)!
コメントありがとうございます。
>日本三大山城のひとつ高取城跡から
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2639603/
↑
城も好きの私にはよだれが出ます。
最近は撮ってませんが九州の城に好きなお酒を飲みながら
電車に乗って城を撮りに行ってました!(^^)!
○Lazy Birdさん
こんばんは!(^^)!
お久しぶりです
コメントありがとうございます。
いつも、貼ってくれる山の作例
素晴らしいです!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640152/
↑
棚田と朝霧!
凄くイイです!(^^)!
○じーじ馬さん
こんばんは!(^^)!
コメントありがとうございます。
>鉄撮りも挑戦したいのですが、ほとんど経験がありません。
↑
撮り鉄は軌道がわかっているから設営自体は
思うほど難しくはないのですが
撮影場所を見つけるのが難しいですね
有名な撮影ポイントは場所取りのために早く行って
何時間も待たなくてはいけないので・・・・
待ち時間3時間、撮影時間10秒ぐらいです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640227/
↑
なんとも!
イイですね!(^^)!
○yamaya60さん
こんばんは!(^^)!
お褒めのコメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640531/
↑
紅葉のきれいなとこですね
気持ちよかったでしょうね!(^^)!
○毎朝納豆さん
こんばんは!(^^)!
お久しぶりです!(^^)!
お褒めのコメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2640772/
↑
綺麗な鳥ですね、身がカワイイ!(^^)!
○シーシャ大好さん
こんばんは!(^^)!
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641058/
↑
紅葉が綺麗ですね!(^^)!
○にほんねこさん
こんばんは!(^^)!
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2641699/
↑
モノクロでのにゃんこ!
流石です。ちゃんこの作例素晴らしいです!(^^)!
今日の貼り付け写真は
また鉄の流し撮りです。
1枚目 115系のSS1/15秒の露光間ズーム
2枚目 夕焼けをバックに115系
3枚目 キハ40形回送 ISO16000 ファインダーではライトしか見えなかった
4枚目 撮影の合間に!(^^)!
それでは(^O^)/
書込番号:20455225
6点

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・haghogさん
>かまど・・
火鉢よりいっそう懐かしい響き。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646539/
これに似た神社跡でユキムシ撮りました。
・大和路みんみんさん
>夜のお仕事でしょうか
15-17時ぐらいまで昼寝してしまいますので夜は遅くまで起きております。
>聖徳太子はこんな・・
聖徳太子が建立されたらしいのでてっきり。弘法大師有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646407/
こちらの庶民の森公園にはルリビタキ来ないです。
望遠持ち出しているのですが、それらしき小鳥がいないです。
・アナログおじさん2009さん
>今年1年いろいろな・・
こちらこそいろんな物を見せて頂き、また素直なお言葉使い、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646348/
一度は実物を見たいです。
ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
4.8倍はPentax リアコンバーター A2X-S+DENTAL CLOSE-UP LENS DS9を付けています。
何時かは撮れそうで撮れない飛んでいるユキムシ(別名 とどのつまり)をピントばっちりで等倍で撮ってみたいです。
書込番号:20455267
4点

スレ主のhaghogさん 皆さん オハヨウございます。
〇にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2645444/
イヤイヤさすが・・カワセミを撮らせたら千両役者です。抜群。
どの写真もすごいなあ!感心を通り越して感嘆です。
〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646407/
馬見丘陵公園にはルリビタキがよく見られるんですね。
こっちの里山では、かつて一度だけお会いした事がありますが・・逃げられましたけど。
>好天とはいえ優秀ですね^^
正に「好天」がご明察。P900は好天でないと換算何mmでとってもダメなコンデジです。
草撮り屋からいえば、メリットは超望遠より、1pま近づける接写での解像度。
超望遠よりこっちを売り文句にした方がよいのでは、と思えるぐらいです。
同時に持ち歩いていた胸ポケットに収まる接写用に改造したP330の出番がなくなりました。
〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2645458/
>梅より濃い良い匂い
>匂いは異なれどキンモクセイとドッコイドッコイ
これは日本の古来からあるヒイラギ(柊)で、モクセイ科、よってキンモクセイとは同じ仲間です。
貼っておられるように、11月頃から香りの良い白い小さな花を咲かせてくれますが、
残念なことに夏場に出来る実は黒色で全く目立ちません。
蛇足ですが、いわゆるクリスマスの飾り物のホーリーはセイヨウヒイラギ(西洋柊)の方で、
こいつはモチノキ科に属し、白い花の形状やその付き方が違います。
肝心の実の方もよく目立つ赤色で11〜12月のクリスマス用。花期は5月頃で白い小さな花はこちらもいい香りがします。
〇アナログおじさん2009さん
>ウマブドウくらいしか知らない・・・・
私の貼った4枚目、そちらではウマブドウと呼んでいるんですね・・こっちではオーソドックス?にノブドウです。
これ、熟してきたらコメントしたように色を楽しむしかないようですが、
緑色の果実の時に摘んで果実酒にして飲むと養命酒のような効能がある薬草らしいですね。
かつて摘んで食べた事があるんで、味は渋く苦く不味いと書きましたが、
何せ、私は下戸なもんで残念ながら果実酒は試したことがないので人から聞いた受け売りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646348/
この鳥さん、以前にも見せていただきましたがカッコイイですね。
何といっても冠羽が実に印象的で、しかし残念ながらこちらではお目にかかったことがない。
本日の写真は。草撮り屋による今シーズン初の鳥撮りの一部です。
書込番号:20455864
8点

11月24日(木)
朝、ベランダの寄せ植えにバッタが居た。
12階なので飛んできたのではないと思うが。
花を食べられたので、おなかが空いていると
思い、サラダ菜を与える。夜はさかさまになって
寝て(?)いた。
翌日の朝も居たのだが、外出後に見るとどこかに
行ってしまった。まさかの珍客であった。
書込番号:20455943
5点

色スレの皆さま、今晩は。
コンピュータの調子が悪くてレスを2回飛ばしてしまいました。(; ;)ホロホロ
今日は12月5日、冬の大荒れがある特異日なのですが、今年は平穏でした。
朝から小雨でしたが、SD1Mに24-105mmARTを持ちだし曇天の中撮影しておりました
>Tako Tako Agareさん、今晩は。初めまして。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646473/
ルミナリエいつ見ても綺麗ですね。
これを手持ちで撮れるようになったんだから科学が進歩している、すごいですネ
>紅葉の赤い色が印象的な写真ですね。
源蔵の時に色を盛りました。(^_^)
>写真云々さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646721/
撮影の合間に撮られたんだと思います。私も、撮影の合間に撮りますが、こんなに風情豊には撮れません(^_^)
>E4系新幹線ですね
これももう新しい時代に移ろうとしています。
>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646743/
一発勝負、100回やっても撮れません(^_^)。
>yamaya60さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646894/
私はなかなか木の上の撮りまでには目が行きません(^_^)
>masa2009kh5さん、今晩は。初めまして。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646909/
関西はまだ暖かい日があるんですね。
当地では10月中旬にはいなくなります。寒いです。
書込番号:20456856
5点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
信貴山 朝護孫子寺から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
♪Tako Tako Agareさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646478/
確か平成9年
初めてルミナリエに行きました
こんなに綺麗かったかな^^
変わってるんですね^^
>遠くの塔にだけ朝日光が当たって良い感じですね。こんな景色を拝むことが出来るなら、早起きした甲斐が有りますね。
毎日この時間には起きてます
朝日を見ないと損した気分になります^^
>ソニーの5軸手振れ補正機構はオリンパスと同じなのかな? この手振れ補正のおかげで三脚はほとんど不要となっています。
フルサイズでは初めてですね
三脚は長秒以外使いません^^
それにミラーレスはミラーショックがありませんから^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646535/
手ブレなく
素晴らしく解像してますね^^
さすがMerilです!
>今はもうそんなことは出来ません。この時はコンピュータの調整のために、頭が熱くなっていました。
それは失礼いたしました^^
6時に起きられると
朝日を拝めますよ^^
>このピンぼけはFOVEON独特のピンぼけで、鮮烈な赤にピントがくると思っていると赤ではなく青のレイヤーでのピント調整となるため、ぴんぼけが生じます。
FOVEONって難しいのですね^^
>もう老眼なので、VFでピンが来ていたと思ってアップしていましたね。ピンが来ていないものをあげた私が悪いんです(_ _)
と言うことは
Jpeg撮って出しでしょうか
>これはみんなAPSCサイズと言うことなんですね。
前にも書きましたように
APS-C 1000画素で撮ってます
>α7RIIは充分な画素数があるから良いですね。
α7RIIなら超〜嬉しいのですが
いつもの
Rの無いα7Uです^^
♪写真云々さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646721/
真っ赤な夕焼けに
セイタカアワダチソウのシルエットが
晩秋を感じさせます^^
>城も好きの私にはよだれが出ます。
最近は撮ってませんが九州の城に好きなお酒を飲みながら
電車に乗って城を撮りに行ってました!(^^)!
私も行きたいです^^
書込番号:20457075
7点

haghogさん皆様今晩は、
>大和路みんみんさん
失礼を致しました<(_ _)>、PCに馴れない為末尾を端折ってしまう癖が有ります、以後横着を慎みます。
普通にAFで枝被りの鳥を撮れると言う事は像面位相差とコントラストAFのミラーレスの長所なのでしょうか、ジスのレンズには興味津々ですが、其れですと完全に1マウントとのスリーマウントになってしまい、庶民にはハードルが高すぎますので、、A99Uの評価をじっくり見てから決断したいと思います、れに致しましても来年のニコン次第です(=^・^=)。
haghogさん
厳しい冬の予感に身構えておられる事と思いますが、関西では未だ本格的な寒波は無く、未だ気が緩んでおります。
東西南北に長い日本の特色でしょうか。
写真を趣味にする者には天国の様な処かもです(=^・^=)。
書込番号:20457221
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から ルリビタキ♂さん^^ |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
600mmなのに超コンパクト! |
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
ルリビタキ♂さん^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646741/
拡大して拝見しました
複眼にピンがきてますね!
4.8倍とはすごいです^^
>15-17時ぐらいまで昼寝してしまいますので夜は遅くまで起きております。
だから撮影が正午頃になるのですね
明るい方がSS稼げていいですよね^^
>聖徳太子が建立されたらしいのでてっきり。弘法大師有難うございます。
そういう説もあります
聖徳太子像もありますので
こんどアップしますね^^
朝護孫子寺は真言宗なので
弘法大師です^^
>こちらの庶民の森公園にはルリビタキ来ないです。
市民の森公園じゃなかったのでしょうか^^
野鳥は夜明けから10時ころに現れることが多いです^^
♪yamaya60さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646894/
ヒヨドリが
まさに実を啄もうとする瞬間ですね^^
>馬見丘陵公園にはルリビタキがよく見られるんですね。
毎年二羽くらい入りますね^^
>草撮り屋からいえば、メリットは超望遠より、1pま近づける接写での解像度。
カタログ見ても
載ってませんね^^
♪masa2009kh5さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646913/
バッタもなつくと
可愛いもんですね^^
>翌日の朝も居たのだが、外出後に見るとどこかに
行ってしまった。まさかの珍客であった。
小説の一節みたいです^^
ちょっと寂しい^^;
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2647091/
まさに日本海気候ですね!
明日また〜^^
書込番号:20457354
6点

haghogさん 色スレの皆さま
こんばんは
12/03(土)〜04(日)にかけてホテルに1泊して、岡山の備中松山城の雲海撮影に行って参りました。
色スレにも以前に参加されている遮光器土偶さんの呼びかけによるものです。
12/02(金)からは、isoworldさん、お気楽板のメンバーのひろっちさんも参加されました。
私は1日遅れでしたのでisoworldさんにはお会いできませんでしたが、2日続けて雲海が発生してくれたので、私が撮れた日曜日の早朝午前5時ごろから8時前まではあっという間でした。
雲海が流れて刻々と表情を変えるので撮り続けるのに無我夢中でした。
手がかじかむ寒さでしたが撮るのを止められない素晴らしい情景でした。
遮光器土偶さん、ひろっちさん、お世話になり有り難うございました。
拙作ですが撮って来たのを貼らせていただきます。 お気楽板に貼ったのと同じものです。
雲海の情景の素晴らしさの一端を感じて戴けたなら幸いです。
貼り逃げで失礼します。
書込番号:20457392
8点

色スレの皆さま、今晩は。
夜のの部は在庫から
MacOSX12は困ったものだ。現像できなくなってしまった。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2647150/
夜が明ける夜が明ける。やっぱりまぶしーな。sdQでは撮れそうもない
>手ぶれなし。
SD1Mは本当に良いカメラなんですよ。手ぶれも出にくくしているし。
sdQだと手ぶれは出てますね。(^_^)
>Jpeg撮って出しでしょうか
現像しないと良い色が出ないんです。ただ時間がかかりすぎて、拡大表示も出来なくて………
>なんだ手抜きかと言われそうですが………
>阪神あんとらーすさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2647202/
これは凄いシャッターチャンスでしたね。
こんなものを撮りたいと思うだけでも幸せです。
>大和路みんみんさん、再度今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2647167/
首長族ですね(^_^)
>まさに日本海気候ですね!
今日は天気的には大荒れ、寒気の中に暖気の流入で写真を撮るには最高でしたが、お仕事でした。
>じーじ馬さん、今晩は。
遠征お疲れ様でした。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2647236/
天空の城、こちらにもあったんですね。忘れられた古城が、カメラの普及で目覚めましたね(^_^)
書込番号:20457544
5点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
信貴山 朝護孫子寺から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
F4だけど ボケきれい!
FE 70-200mm F4 G OSSです^^
♪じーじ馬さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2647236/
>朝日が山城を浮かび上がらせます
まさに
天空の城ですね!
私もお誘いいただいたのですが
所用で行けませんでした^^;
いい時に行かれましたね^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2647307/
一月前は
こんなに天気が良かったんですね〜^^
>夜が明ける夜が明ける。やっぱりまぶしーな。sdQでは撮れそうもない
α7Sで撮ってください!
>sdQだと手ぶれは出てますね。(^_^)
ミラーレスなのに
なぜなんでしょう?
>首長族ですね(^_^)
これはトリックです!
正面から撮ると
白い部分幅の狭さが目立って
そう感じます^^
>今日は天気的には大荒れ、寒気の中に暖気の流入で写真を撮るには最高でしたが、お仕事でした。
モノトーンがそれを感じさせます!
書込番号:20459620
5点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
朝の情景^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^
♪阪神あんとらーすさん こんばんわ
パスするところでした^^;
危ない 危ない!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2647208/
ノスリでしょうか
ハヤブサでしょうか?
1インチセンサーと思えない
写りですね!
>失礼を致しました<(_ _)>、PCに馴れない為末尾を端折ってしまう癖が有ります、以後横着を慎みます。
全然気にしてませんよ
ただ誤解されていたらいけないと思いまして^^
>ジスのレンズには興味津々ですが、其れですと完全に1マウントとのスリーマウントになってしまい、庶民にはハードルが高すぎますので、、A99Uの評価をじっくり見てから決断したいと思います、れに致しましても来年のニコン次第です(=^・^=)。
ジスのレンズって言うのがよく分かりませんが
Eマウントレンズのことでしょうか
私もちょっと前まで3マウントでした^^
α99Uの評価って Aマウントレンズもお持ちでしょうか?
明日また〜^^
書込番号:20459791
5点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
●haghogさん
懐かしい新幹線です。高校のころ北海道へ行ったとき蒸気機関車に乗りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646535/
●にほんねこさん
コメントをもらった写真の撮り方。誰かのパクリです。にほんねこさんかも知れません。
うまいですね。カワセミを撮り始めたころと比べると別人。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2645440/
●じーじ馬さん
〉雲海の情景の素晴らしさの一端を感じて戴けたなら幸いです。
素晴らしい写真、ありがとうございます。堪能しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2647243/
自宅の庭への訪問者。ジョウビタキ♀。
D800E + 70-200 VR2 + TC20E-III (1.5x)
書込番号:20459853
5点

色スレの皆さま、今晩は。
今日はα7Sに70-200mmシグマのコンバータを使用しての撮影です。
まあ、雨の中ようやるは、て感じでしょうか
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2647787/
秋の終わりです。
次のタイトルをそろそろ考えないと。(^_^)
>α7Sで撮ってください!
今日はα7Sです(^_^)
>大和路みんみんさん再度、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2647822/
そのうち寒くてしようがない写真をアップしますよα7Sで(^_^)
>sumu0011さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2647857/
このアングル良いですネ。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646535/
これと同型の新幹線が中越地震の時脱線しました。でもけが人が出なくて良かったです。
書込番号:20459950
5点

>haghogさん
こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2647091/
曇りの空模様には、メリルがいいです。
この作例から、白黒のカメラだとも言われていたのを思い出しました。
秋も終わりですが、鎌倉は12月中まで行けそうです。
先週、住職が「来週が紅葉のピークだ」 と言うので、思わずガックリきました。(笑)
>yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646893/
くっきりはっきり がスッキー です。
一眼レフやばし。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2647789/
獅子もくっきりですね。
雄たけびを上げている割には
赤い前掛けが、なんともユーモアラスです。
書込番号:20461066
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ツグミ (35mm換算2000mm) |
ヒヨドリ達の水飲み場 (35mm換算2000mm) |
アオジ (35mm換算1100mm) |
鳥の社交場?広葉樹とブッシュに囲まれた小さな湧水池。そっと踏み込んだ、逃げられた |
スレ主のhaghogさん 皆さん オハヨウございます
〇阪神あんとらーすさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2647202/
これは尾の先に黒い帯があるので、ひょっとしてケアシノスリですか? 違うかな?
それにしてもスゴイなあ。カッコイイなあ。会いたいなあ。見たいなあ猛禽類・・実に見事なショットです・・あやかりたい。
〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2647167/
端正なルリビタキのひょうきんなポーズ、決まってますねぇ・・面白い。
〇じーじ馬さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2647243/
備中高梁の松山城、高梁はマイワイフの故郷です。
天空の城で超有名になる遥か昔、何度かここで・・・・
思い出します、懐かしい、あの頃に戻りたい!
〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2647888/
いよいよサザンカ(山茶花)の季節になりましたねぇ、蕾がイッパイ。
♪サザンカサザンカ咲いた道 たき火だたき火だ落ち葉だき あたろうよあたろうよ・・・♪
幼い頃の童謡だったか、小学唱歌だったか、サザンカの花を見るたびに思い出します。
〇ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2648137/
手水鉢に浮かぶ落葉のボケ具合にクッキリと映る盛りの紅葉、実に撮り手のセンスの良さが伝わってきます。素晴らしい。
本日の写真は「ご近所里山山歩」での草撮り屋による今シーズン初の鳥撮りのお粗末な続編です。
一応、P900の売り文句である超望遠を駆使しています。参考までに35mm換算値を説明欄に記入しました。
書込番号:20461391
6点

haghogさん皆様今晩は、
>haghogさん
鳥撮りですとほとんどシャッターチャンス命でしょうか(=^・^=)。
スナップや風景と違い、少しの慣れと運次第で珍しい写真が撮れる場合が有りますのでやめられません(=^・^=)。
本当は皆様の様に芸術的な写真を撮りたいのですが、勉強嫌いとガサツな性格ゆえハードルが高いです。
>大和路みんみんさん
Zeiss、正式にはツアイスと読まなければいけないのですね。
フイルム時代の暗い物は何本かありますが、最新のものはやはり素晴らしいと思います。
経験も浅くまだレンズの良し悪しの判断もろくに出来ませんが、ソニーセンサーとの相性も良いのでしょうか、静かで落ち着いた描写が好きです。
鳥の名はハヤブサの仲間でチョウゲンボウと言います、今シーズンでは初めてまともに撮れました(=^・^=)。
>yamaya60さん
この鳥はチョウゲンボウと言います、実は近くの河川敷公園でよく見かけます。
此処にはコミミズクが2年前から越冬に来るようになり、それを目当てに他府県からも愛好家が訪れます。
数日前にコミミを見たという方がいたようで、この日も10人ほどのカメラマンが来ていましたが、どうやらガセネタかもです(=^・^=)。
時期的にまだ早いと思いますし、実際来ていましたら大変な賑わいになっていたと思います。
この日は風邪気味でしたが天気が良かったので、ニコ1とサンヨンだけの軽装で出掛けたのですがひょっとしたらコミミが出るかも知れないと長居をして風邪をこじらせてしまいましたので、今日は良い天気でしたが寝床の中です(=^・^=)。
書込番号:20462785
5点

朝霧のシーズンですね
松山城人気みたいですね、竹田城人気から
全国いろんな場所で探されましたね
今朝の青ちゃんから
今NHKで海苔の話し合ってますね
最高の海苔ですよ
干潟の先に広大な海苔ヒビあります
書込番号:20463027
5点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
渡良瀬遊水地散歩。ベニマシコ狙いだったのですが、いませんでした。
貼り逃げです。
D800E + 70-200 VR2 + TC20E-III (1.5x)
3枚目はトリミング。たぶん、カシラダカ。
書込番号:20463068
5点

haghogさん
皆さん、こんばんは
haghogさん、スレ運営お疲れさまで〜す(^^
いつもコメントありがとうございます・・・
>新潟にも来られたことがあるんですね
毎年夏は寺泊や鯨波に行ってました
新潟の海、好きなんですよね〜(^^;
Quattroの写りは素晴らしいです
今度Hも出ますねぇ・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2647315/
アナログおじさん2009さん
タゲリちゃん可憐ですね〜〜
探してみま〜す(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646348/
大和路みんみんさん
いい青が出ますね〜〜(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646408/
云々さん
ありがとうございま〜す
夕景流し、キレイですねぇ
さすがです〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646717/
yamaya60さん
換算2000mm!!
VRとはいえ、ブレないとはお見事です(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2648235/
sumuさん
>ベニマシコ狙いだったのですが
シーズンですね〜〜(^^
僕も探さねば・・・
モーキンは憧れです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2648543/
阪神あんとらーすさん
おお〜モーキン飛び出し!
迫力です!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2648481/
僕も野鳥編にて
では、また〜!
書込番号:20463356
6点

色スレの皆さま、今晩は。
今日はとうとう平野部でも霙が降りました。
天気が悪いと思ってα7Sに70-200mmを持ち出したのですが、思ったよりも天気が良い。
sdQ向きでした。通勤写真家としては、簡単に撮れるα7Sはとても重宝するのですが………。
>ララ2000さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2648136/
これは美しい、錦絵ですね。
>曇りの空模様には、メリルがいいです。
雲を撮らせたらメリルが最高ですね。普通に撮っても、宮崎駿風の雲の写真が撮れるので好きです。(^_^)
>yamaya60さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2648235/
鳥さんには青空。青空のなくなった空を見ながら、コンピュータのスクリーンの中で楽しんでます。
>阪神あんとらーすさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2648481/
これを見ると鳥さん撮りは止められないんでしょうね。
確かに公園の中をα7Sと150-600mmを持って歩いていると楽しいです。
>源蔵ポジさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2648532/
このシルエット良いですね。色のない世界から見てるとみんな凄くて………
モノクロライクのシルエットがさらに引き立って見えます。
>sumu0011さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2648544/
首を少しかしげている小鳥はかわいいですね(^_^)
こんな感じのショット好きです。
>にほんねこさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2648597/
カラフルで良いですね。
>新潟の海、好きなんですよね〜(^^;
ありがとうございます。来年も、浜辺を綺麗にして待ってます(^_^)
書込番号:20463534
4点

色スレの皆さま、今晩は。
あれ、今日は誰も訪ねていませんね。
ゆっくりやるのがスレ主の趣味なのでかまわないんですけど。
150レス気にしなくても良いですよ。
今日は朝から大荒れ、外に出て写真を撮る気にもなれませんでした。
これから3ヶ月間は、以前なら穴蔵生活、今はα7S使用かな。
でも雨には負けました。
今日は静けさをテーマにあげてみました。
全てsdQです。レンズデータは見てください。
書込番号:20466059
5点

皆さんこんばんは。
ナイス ポチくださった皆さんありがとうございます。
休日以外は帰宅後ほとんど起きていられなく返信もままならず申し訳なく思ってます。
本日は不思議と今の時間まで目が覚めてまして価格スレみています。
本日皆さんの休日のようですので日曜日にレンズのテスト撮影に出かけたものをアップしてみます。
すべてK-1にFA43limiです
書込番号:20466232
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
この時季に咲くビワの花とミツバチさん(タム9 F5.6) |
サムヤング14oF2.8(F8.0)電線の支線が写ってます。 |
←フォトショップエレメンツでブラシ削除ツールを使用 |
サムヤング14oF2.8(F11.0)ピントはおみくじ100円 |
haghogさん、皆さん、こんばんわ〜。
こちらでも昨日の朝、初めての霜がおりました。
翌日の新聞の記録から1℃だったようです。今朝は
昨晩の雨で高い山々は白い帽子を皆、被ってましたよ。
〇にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2645444/
躍動感たっぷりのとても良い瞬間を捉えてますね。(^^
〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646408/
ルリビタキさん、撮れるなんてラッキーでしたね。見ることはあっても
撮るまでにはなかなか至りません。(^^
〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649194/
奥只見、撮影には絶好の場所のようですね。(^^
それでは今夜はこの辺で〜。
書込番号:20466267
8点

haghogさん みなさん こんばんわ
昨日は1回目の忘年会で
よー来ませんでした^^;
今回は
信貴山 朝護孫子寺から
第2のαショック!
α7Rと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^
♪sumu0011さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2647857/
ジョビ子さん
可愛いです^^
庭に来るなんて
うらやましい^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2647888/
雨の中のサザンカですね^^
ISO4000は余裕ですね!
>次のタイトルをそろそろ考えないと。(^_^)
クリスマスはイルミでしょ〜^^
>そのうち寒くてしようがない写真をアップしますよα7Sで(^_^)
ホワイトクリスマスなんか
いいな〜^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2648138/
珍しく絞ってる!
12月でこれだけ紅葉が残ってるって
珍しい^^
>獅子もくっきりですね。
雄たけびを上げている割には
赤い前掛けが、なんともユーモアラスです。
冬で風邪ひかないように
親切な人がいるもんだ^^
♪yamaya60さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2648237/
アオジが木に止まってるなんて
珍しい^^
>端正なルリビタキのひょうきんなポーズ、決まってますねぇ・・面白い。
愛嬌のある子です^^
♪阪神あんとらーすさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2648481/
こうやって見ると
チョウゲンボウですね!
>経験も浅くまだレンズの良し悪しの判断もろくに出来ませんが、ソニーセンサーとの相性も良いのでしょうか、静かで落ち着いた描写が好きです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000472868_10506511769_K0000786200_K0000140663_10506511938_K0000566671_K0000586362_K0000694063_K0000750275_K0000586363_K0000281850_K0000586361_K0000786199_K0000766262_10506511771&pd_ctg=1050
SONYが作ったツァイスです^^
ざっと15本ありますよ
すべてAFです^^
ヨーロッパの写りかな^^
書込番号:20466335
6点

>haghogさん
こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649195/
sd メイルもいいですが、sd Quattroがやっぱし ソフトで綺麗です!
この夕日は、まじにすばらしい!
前回と同じ、鎌倉ですが、お寺は、報国寺と長谷寺です。
まあ、混んでますね〜。 ただ、カメラ撮りが少くなく、みなさん観光です。
こんな、綺麗な場所を、撮らないなんて信じられません。^^
>yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2648237/
83倍 1100mm 将来はコンデジだけになるでしょう
>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2648595/
SIGMA 150-600mm クリアで切れがいいですね。
600mmでこのくらい撮れれば申し分ないですね。
>天国の花火さん
FA43mmF1.9 Limited
軽くて高性能ですね。
F.19 なのに、なんでこんなに軽くできるんでしょう
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649261/
綺麗な逆光の1枚です。
フォトショップエレメンツで綺麗に消えますね。
実際に見せられると凄いソフトです。ほしくなりました。
書込番号:20466475
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から ジョウビタキ♂さん^^ |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
600mmなのに超コンパクト! |
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
ジョウビタキ♂さん^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪源蔵ポジさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2648531/>sumu0011さん
怪僧ラスプーチンか^^
>干潟の先に広大な海苔ヒビあります
有明海苔って有名ですね!
♪sumu0011さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2648544/
カシラダカ
トサカがカッコイイ^^
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2648597/
アカハラさん^^
これは珍しい!
>いい青が出ますね〜〜(@@
ハイ!
SONYブルーです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2648653/
葉っぱ大会ですね〜^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649194/
奥只見湖ですか
光があると解像しますね^^
>全てsdQです。レンズデータは見てください。
レンズデータは空白になってます^^;
♪天国の花火さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649250/
暖簾をくぐってみたくなりますね^^
古い建物のようですが
さてどこでしょう?
>すべてK-1にFA43limiです
新レンズ ゲット!
おめでとうございます^^
♪毎朝納豆さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649265/
上部の左右の像が流れてるのが気になりますが
ピント面はさすがにシャープですね!
>ルリビタキさん、撮れるなんてラッキーでしたね。見ることはあっても
撮るまでにはなかなか至りません。(^^
2羽は来ますので
毎年撮っています^^
ベニマシコ撮りたいです^^
明日また〜^^
書込番号:20466481
5点

皆さん、こんばんは(^^)
年末という事で、仕事も忙しいです〜(微妙にですが(^^ゞ)
写真関係ではいささか凹むことがありまして(謎)、少しテンション落ちてます(苦笑
今回は貼り逃げという事で失礼します〜
書込番号:20466511
6点

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・haghogさん
>100回やっても撮れません
連写の出来るストロボが在れば欲しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2647095/
言い尽くされていますが、冬が来ないと私の好きな春は来ないですね。
今まで冬の間、何を撮っていたか振り返ってみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649194/
この広い湖、我一人の雰囲気が良いですね。
・yamaya60さん
>キンモクセイとは同じ仲間です
有難うございます。道理で良い匂いするわけですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646894/
この鳥、私が近づくと直ぐに飛立ってしまい撮れそうで撮れないものの一つです。
・masa2009kh5さん
>サラダ菜を与える
バッタに代わって有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646913/
masa2009kh5さんの優しさが伝わってきます。
ペンタK-1に
一枚目はシグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROです。
二枚目以降はFA 77mm F1.8 Limitedです。
書込番号:20466665
4点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
☆haghogさん
奥只見、銀山湖の写真、こちら若い頃開高健さんの本にやられて銀山平や大津岐あたりに大イワナ釣りによく出かけましたので、懐かしさを覚えました。残念ながら大イワナには出会えませんでしたが、今でも奥只見の写真を見ると妄想がふくれあがります。
こちら広角レンズを何で持っているのか判らないだけでなく、野鳥シーズンになってますます望遠レンズばっかり使っていますので、皆さんのような風景を切り取る思考法がまったく育っていません(^^)。毎回貼り逃げで恐縮ですが、今回もよろしくお願いいたします。
☆大和路みんみんさん
あちらのスレでは大変お世話になりました。そちらではすでにルリビタキが登場しているんですね。こちらでは鳴き声さえも聞こえません。馬見丘陵公園、恐るべしですね(^^)
☆yamaya60さん
>これは日本の古来からあるヒイラギ(柊)で、モクセイ科、よってキンモクセイとは同じ仲間です。
常にマクロレンズ携帯さんへのこの説明にびっくりです。で、昨日ヒイラギを見てみましたが、咲き終わったのか、葉だけがしっかり広がっていました。
ノブドウの件、ありがとうございます。田舎で育ったので、周りの大人の言う名前で覚えているものが多く、ローカルな名前なので、このような公的な場で書き込むには一度チェックが必要です。
☆にほんねこさん
コメントありがとうございます。ピラカンサにアカハラが来るんですね。初めて見ました。
こちら「相変わらずカワセミ日照りで、耳を皿のようにしてあの鳴き声を探しているのですが、なかなか近距離で遭遇できません。今日も声を頼りに探してみると20〜30mくらい先でひなたぼっこをしているものを見つけるのがやったでした・・・贅沢は言いませんが(^^)。
☆常にマクロレンズ携帯さん
1枚目の野鳥、何なんでしょうね。猛禽類のようにも見えますが・・・。こちらでもメタセコイアが植えてある場所があるのですが、鳥の声にそちらの方ばかり向いて写したことがありません。この差が観察眼の緻密さに出ているような気がします(^^)。
書込番号:20467035
6点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
信貴山 朝護孫子寺から
第2のαショック!
α7Rと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649308/
紅葉まっさかり^^
談山神社とよく似てますね!
こちらは終わってしまいました
♪ムーンレィスさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649335/
>いまいちピンが怪しい(^^ゞ K-3
いい色ですね^^
ピンは広角でF6.3ですから
パンフォーカスに近いと思いますが
♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649396/
市民の森でしょうか
まだまだ紅葉 見ごろですね^^
書込番号:20468584
6点

色スレの皆さま、今晩は。
今日も、厚い雲の中、α7S活躍しております。
シグマ70-200mmにコンバータ使用で撮っております。
ISOオートのため、ISOどのくらいだか解りません。
RAW現像も中断中なのでJPEG出しのみです。
>天国の花火さん、今晩は。初めまして。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649245/
良い色合いです。ペンタックスファンがペンタックスを離れないのが良く解ります。
今後もよろしくアップをお願いいたします。
>毎朝納豆さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649253/
琵琶ってこの時期に花が咲くんですね。初めて知りました。
だからあんなに甘みが濃いいんですね(^_^)
>こちらでも昨日の朝、初めての霜がおりました。
今年は去年より明らかに寒いと思っています(^_^)
>奥只見、撮影には絶好の場所のようですね。(^
ここまで行くのに高速をおりてから2時間です。日本の僻地です。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649239/
朝早くからおつとめご苦労さんです。かわたれ時の写真はみんな素敵です。
>ホワイトクリスマスなんかいいな〜^^
まもなく平野部での湿気の多い雪景色をアップしますね(^_^)
>ララ2000さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649307/
絵に描いたような紅葉の写真ですね。
こういう写真は感性を磨かないと出来ません。
参考にさせていただきます。
>sd Quattroがやっぱし ソフトで綺麗です!
夕焼けは綺麗です。比較的光には強いようです。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>レンズ名が空白
初めの2枚が24-105mmART、残りの2枚は12-24mmでした
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649284/
野鳥の色がみんな綺麗ですね。
当地の野鳥はくすんでいます(^_^)
>ムーンレィスさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649311/
これでタイトル付けたら普通でしょ
>写真関係ではいささか凹むことがありまして(謎)
写真でへこんだときは、写真を撮りまくるべきです。写真の枚数でへこんだところを覆い尽くしてください(^_^)
>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649396/
黄葉、光が入ると黄金色ですね。
>この広い湖、我一人の雰囲気が良いですね。
行き違う車は5分に1台ぐらい。携帯はつながりません(^_^)。
危険です。
>アナログおじさん2009さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649502/
この明るさ、カメラマンにとっては大事です。
私はα7Sで科学で光を買いました(^_^)
書込番号:20468619
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こちらの街中では何故か見かける機会が少なくなったスズメ (35mm換算1800mm) |
ねこさんがアカちゃんで来たので、こっちはシロちゃんで・・ (35mm換算600mm) |
ハクセキレイ (35mm換算2000mm) |
ハクセキレイ (35mm換算2000mm) |
スレ主のhaghogさん 皆さん コンバンハです。
〇阪神あんとらーすさん
あのカッコイイ猛禽は「チョウゲンボウ」ですか、脳みそメモリーにインプットしておきました。ありがとうございました。
>実は近くの河川敷公園でよく見かけます
まあまあ何とうらやましい環境!
山では会えないのかな、今度、淀川の河川敷にでも出かけてみようかな・・
>長居をして風邪をこじらせてしまいました・・・今日は良い天気でしたが寝床の中です
鳥撮りもアウトドアなので大変ですね、山歩と一緒です。大事になさってください。
〇sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2648544/
なかなかひょうきんな顔と仕草で、とてもカワユク撮れてますね。
カシラダカ、私はミヤマホオジロのメスと似ているので、よくどっちやったかなあと考え込んでしまいます。
〇にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2648597/
シロハラはよく見かけるんですがアカハラはなかなかお会いできない。
特徴ある腹のオレンジがピラカンサの赤い実の中でも負けずに、一際きれいに撮れてます。
さすが鳥撮り名人、特徴を捉えるのが上手いですねぇ、見習わなくっちゃ・・
〇ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649308/
ウッホー 師走なのにこの紅葉 見事ですねぇ。心にくい構図です、好きです。
私のご近所の里山のモミジは、例年より早く色付いたせいもあって殆んど落葉してしまいました。
現在は、里山のフィナーレを飾るブナ科の広葉樹の黄葉ばかりになっています。
〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649394/
ブレてますけど、獲物を急降下で狙ったみたいな感じで何か猛禽類みたいに見えますけどね。
私の鳥さんの知識では名前はようワカラン。しかし豪快なショットです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649399/
「メタセコイア葺きの東屋」とは、なかなか乙なお品書きですね。
しかもメタセコイヤの落葉が屋根全体に積もり、それにかぶるピンクの花のワンポイントがよく効いていますね。
この写真のピンクの花は花弁が全開しているのでサザンカかな・・正に季節感満点です。
〇アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649496/
いやはや、等倍で見るとカッコイイ、オオタカは野性味たっぷり。
夫婦ですかね?仲良さそう・・猛禽類、お待ちしています。
ノブドウ(野葡萄)=ウマブドウ(馬葡萄)の件ですが、ちょっと図書館へ寄ったついでに薬草辞典を覗いてみました。
他にイヌブドウ(犬葡萄)とかカラスブドウ(烏葡萄)などいろいろ別名があるようです。
ウマブドウの謂れは、かつて馬の関節炎などの治療にノブドウを湿布として使われていたらしく、そこから来ているようです。
そして現在でも、馬の治療薬として利用されていると言うことです。
また辞典本来のノブドウの薬効としては、
胃潰瘍、各種の癌、肝臓、腎臓病、糖尿病、高血圧、甲状腺、前立腺肥大、膀胱、老化防止等々
正に漢方の万能薬として現在も利用されている、と載っていました。
これはスゴイ薬草だったんですね、ここまでとは私も初めて知りました、逆に私の方こそ貴方に感謝です。
本日も「ご近所里山山歩」での鳥さんです。
書込番号:20468661
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から ジョウビタキ♂さん^^ |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
600mmなのに超コンパクト! |
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
ジョウビタキ♂さん^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649497/
チョウゲンボウって
こんなとこにいるんですね!
馬見丘陵公園はたまにハイタカが来るくらいです^^;
>あちらのスレでは大変お世話になりました。そちらではすでにルリビタキが登場しているんですね。こちらでは鳴き声さえも聞こえません。馬見丘陵公園、恐るべしですね(^^)
人気スレッドなのに閉じてしまうのは
もったいないような気がします^^
小鳥はいますが
猛禽類はほとんど見かけません
猛禽類撮ってみたいです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649740/
山並み見えてるじゃないですか〜^^
飯豊連峰行ってみたいです
朝日連峰には行きましたが
>朝早くからおつとめご苦労さんです。かわたれ時の写真はみんな素敵です。
写真撮るなら
そちらは逢う魔が時でしょうか^^
>当地の野鳥はくすんでいます(^_^)
煤で汚れてるのでしょうか^^
順光で撮ってます^^
明日また〜^^
書込番号:20468677
5点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
●にほんねこさん
ツグミがなんてんの実を食べていますね。美味しいのかしら?
今日、庭先でヒヨドリがなんてんの実を食べている(飲み込んでいる)のを見ました。こんな感じで。
消化できるのかなと変な心配。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2648599/
●haghogさん
〉光があるとこんな写真ばかり
私も木漏れ日やスポット光など光が好きです。↓きれいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2648653/
●大和路みんみんさん
〉庭に来るなんてうらやましい^^
ここは田舎で隣の家に防風林があります。今シーズン、庭でジョウビタキ♂、カケス、シメを見ました。
でも写真を撮るのは難しいです。
ジョウビタキは♂のほうが美しい(野鳥はみなそうか)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649284/
●yamaya60さん
コメント、ありがとうございます。残念ながら、私はミヤマホオジロを見たことがありません。
流石は換算2000。くっきりと撮れてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649751/
三毳山公園散歩。
例年と違い、カメラマンに一人も出会いませんでした。たぶん、野鳥が現れないからのでしょう。
ここでアオゲラが撮れるのはラッキー。
昨日は色スレが休みと勘違い…。
D800E + 70-200 VR2 + TC20E-III (1.5x)
3枚目は枝かぶりで残念。
書込番号:20468842
6点

>haghogさん
こんばんわ
>シグマ70-200mmにコンバータ使用で撮っております。
シグマに新型 70-200mmがでる噂があります。
出たら買いますよ。純正は高すぎなので!
鎌倉の作例が続きます。
今度の日曜が、紅葉のピークと住職が言ってましたので
騙されたと思って行ってきます。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649733/
24mmで歪曲収差も目立たなく、いい画ですね。
自分は、24mmでは、収差がひどいときがあります。LRって補正できますか
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649288/
>600mmなのに超コンパクト!
2kg切って600mm でも、いい色がでてます。
馬見丘陵公園 バンザーイ。 いいな〜。^^
>ムーンレィスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649321/
ピントがいいですね。
自分は落ち葉は、ピントがあいにくいので、困ってます。
>常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649397/
燃える赤
さすがに、昆虫はいないでしょ〜
>アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649497/
SIGMAですね。
>大イワナ釣りによく出かけましたので
カメラ以外に釣りもやられるんですか〜
趣味に相当、つぎ込みますね。羨ましい。
>yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649751/
画だけ見ると、オリンパスM1か一眼かと思います。
2000mmは反則に近い倍率。^^
>sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649786/
>D800E + 70-200 VR2 + TC20E-III (1.5x)
暖かみのある色合いで、画に余裕があります。
書込番号:20469271
6点

haghogさん、皆様今晩は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
・haghogさん
>危険です
了解です(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649737/
みなさん早起きですね、三文の得。
私は損ばかり。
・アナログおじさん2009さん
>鳥の声にそちらの方ばかり・・
耳鳴りの音がが大きくなってきたので最近は目に頼っています。
ところが目のほうも乱視が酷くなりソコヒも出てきました。
勘に頼るしかなくなってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649500/
なるほどナポレオンの帽子ですね。
・大和路みんみんさん
>市民の森でしょうか
ここは水呑み地蔵院近くです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649745/
何方かが、いなせなジョー と言っておられました。
・yamaya60さん
>乙なお品書き
有難うございます、品書きに四苦八苦しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649750/
鳥も造詣が深くていらっしゃる。
・ララ2000さん
>さすがに、昆虫はいないでしょ〜
今日テントウムシがいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649902/
手水鉢に石塔と紅葉、メモしました。
ペンタK-1に
一枚目シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROと
他はsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR+KENKO TELEPLUS MC4 DG AF 1.5× Pz-AFです。
今日は晴れ時々曇り、にわか雨のややこしい空模様でした。
書込番号:20469685
5点

haghogさん みなさん こんにちは。
12月に入ってからの撮影は、イルミの1回だけで、殆ど撮りにいけていませんので、恐縮ですが、紅葉の時の写真をアップさせて頂きます。
前回、京都の黒谷付近のお寺の続きで、真如堂も参ってきました。
>haghogさん
レスありがとう御座います。
東北・上越の開業の頃も最初は0系が走っていたのですね。子供頃、東海道線で0系を乗ったことがあるので懐かしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2646535/
>大和路みんみんさん
レスありがとう御座います。三室山の桜、今度、行ってみます。
馬見丘陵公園は、花の楽園と思っていますが、鳥の楽園でもあったのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2647821/
>じーじ馬さん
松山城の撮影、お疲れさまでした。
素晴らしい写真ありがとう御座います。霧のかかり具合い、山々の連なり、素晴らしいです。いつか行ってみたくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2647236/
書込番号:20469861
5点

色スレの皆さま、こんにちは。
今朝は寒かった。雲が切れていたので晴れるとは思っていましたが、α7Sを持ち出しました。
いつものようにコンバータ経由でシグマ70-200mmです。
>yamaya60さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649751/
換算2000mmと言う事はフロントコンバータ使用なんですか?
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649745/
ジョウビタキ綺麗ですね。もう少し時間が有ったら散歩しながら撮れるんですけどね。
>飯豊連峰行ってみたいです
今日はこの脇を通って山形です。
>sumu0011さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649782/
キツツキですよね。裏の公園にもいるんですが、音だけして遭遇した事がありません。(^_^)
>私も木漏れ日やスポット光など光が好きです。↓きれいですね。
ありがとうございます。
>ララ2000さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649906/
ウオー凄い、綺麗です
>シグマに新型 70-200mmがでる噂があります。
F2.8で出ると重すぎます。F4.0でcontemporaryで出ないでしょうか。私の希望です。
>常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2650016/
日本の建造物は、自然に優しいので良くマッチしています。
昔は、派手派手だったんですが。最近のは良いですネ。(^_^)
>(私を除いて)みなさん早起きですね、三文の得。
私もそんをしています。
>アルカンシェルさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2650049/
お寺さんて余り色がないんですよね。だから、紅葉が映えるんですね。モノクロの中に盛りの終わりの木々が色を付けて変わっていく。
東洋哲学かもしれません。有終の美ですか。
>東北・上越の開業の頃も最初は0系が走っていたのですね。
0系ではなく0系を模した200系という形式です。
この車両は0系の栄光を元に、雪害対策を施した雪国仕様新幹線だったのです。これが走っていたら米原の徐行運転は余り怒らなかったかもしれません
書込番号:20470486
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 野鳥いろいろ^^ |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
600mmなのに超コンパクト! |
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^
1枚目 エナガさん^^
2枚目 シジュウカラさん^^
3枚目 ホオジロさん^^
4枚目 モズ♀さん^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪yamaya60さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649751/
拡大して拝見しました
2000mm シャープです!
♪sumu0011さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649782/
お〜 アオゲラ
超めずらしい!
>ジョウビタキは♂のほうが美しい(野鳥はみなそうか)。
ま〜そうですが
珍しい鳥ほど
珍重されます^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649906/
映った紅葉にピントを合わされてますが
浮かんだ紅葉にピント合わされても
面白いかもしれませんね^^
>シグマに新型 70-200mmがでる噂があります。
出たら買いますよ。純正は高すぎなので!
F2.8でしょうか
F4〜5.6をこよなく愛する
ララ2000さんですから
重いF2.8より
F4の方が軽くて安くて
いいのかもしれませんね^^
>24mmで歪曲収差も目立たなく、いい画ですね。
自分は、24mmでは、収差がひどいときがあります。LRって補正できますか
水平に構えてますので
歪曲はさほど出ません
LRはどのレンズでも
「プロファイル補正を使用」に
チェックを入れてます
LRの良いところですから^^
>2kg切って600mm でも、いい色がでてます。
大口径だからいい色が出るとは
限りませんが(笑)
書込番号:20471536
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 野鳥いろいろ^^ |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
600mmなのに超コンパクト! |
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
こんども
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^
1枚目 マガモさん^^
2枚目 アオサギさん^^
3枚目 ルリビタキ♀さん^^
4枚目 ルリビタキ♂さん^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2650016/
水呑地蔵院の近くでしょうか^^
モダンな橋ですね^^
>何方かが、いなせなジョー と言っておられました。
ルリビタキにいけずする
いなせなジョーです(笑)
♪アルカンシェルさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2650053/
手洗い場が見え隠れしていて
いい構図ですね^^
>馬見丘陵公園は、花の楽園と思っていますが、鳥の楽園でもあったのですね。
大阪方面からでも
来られてますよ〜^^
イルミもアップしてくださいね〜^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2650205/
連射でしょうか?
これが好きです^^
>ジョウビタキ綺麗ですね。もう少し時間が有ったら散歩しながら撮れるんですけどね。
お忙しそですね〜
これから野鳥の季節ですから〜
>今日はこの脇を通って山形です。
最近コメント
あっさりしてるような気がします
「師 走る」で
お忙しいからでしょうか^^
書込番号:20471621
7点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
☆yamaya60さん
ノブドウの件、恐縮です。書き込まれたノブドウの効能のうち、自分は4つも当てはまっていました(^^)。P900の2000mmというのはいつ見ても圧倒的ですね。ハクセキレイ、ド迫力です。
☆ララ2000さん
コメントありがとうございます。実は自分の使用レンズはタムロンのA022です。昔タムロンの200-500mmの価格コムでの評価が2〜3点台だったことがあり、そんなバカなと怖いもの見たさについつい展示品を購入したのがきっかけで、以来現行の150-600mmまで、野鳥撮影ファンの中にはSigmaファンが多い中で、タムロンにつきあってきました(^^)。
渓流釣りは、例の原発事故以来、車を2〜3時間暗い飛ばした場所はセシウム濃度の関係で禁漁になっている場所が多く、撮影用にちょっと近辺で渓魚を釣るくらいで、もはや過去形です・・・檜枝岐方面はOKらしいですが。イワナの走らない渓流は淋しいと山人たちはイワナの卵を放流してくれましたが、今では山人もほとんどなく、淋しい限りです。もっtも若い頃でも、川の何でもないところで転んでは竿を折ったりしていたので、膝がボロボロの今、昔のように川を遡行したら転倒どころか遭難です。
同じジムニーを10年以上乗り続け費用を捻出してきましたが、林道ではなんといっても抜群の信頼性のジムニーは燃費の悪さが弱点で、いつも痛し痒しでした。大イワナはみんな過去の中に逃げ込んでしまうという、かつて文藝春秋の編集長だった湯川豊さんの名言がありますが、自分も今この言葉を痛感です。
☆大和路みんみんさん
あちらのスレにまでお出ましいただき恐縮です。それにしてもホームグラウンドの公園は野鳥が豊かですね。タゲリの子育て、こちらでは3〜4月頃にはみんな飛び去ってしまうので見たことがありません。これから春までが「勝負」です。
☆haghogさん
コメントと作例楽しませていただいていますが、前にも書きましたように、広角レンズ、あるいは広角のレンジを使うことがまずありません。先日ズームの広角部分をと写真を撮ったら、噴飯ものでした(^^)。お言葉に甘えて、今回もぺたぺた貼り逃げ、ご容赦ください。
書込番号:20472901
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
この里山でも今年の柿はこんなもの、不作。昨年は鈴なりだったのに・・・ |
ガマズミの実 紅葉は散ってしまい、実も鳥や人間のエサになり、すっかり少なくなった |
セイタカアワダチソウ(背高泡立草)の冠毛をつけた無数の種子。種&地下茎で増殖する |
コセンダングサ(小栴檀草)種子の棘でひっつき虫 晩秋の藪漕ぎで剥がすのに苦労する |
スレ主のhaghogさん 皆さん オハヨウです。
今朝は寒い。昨日からちょっと風邪気味なので予定していた山歩はお休みです。
古稀を過ぎた人間にとって風邪は万病の元。
〇常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2650023/
>その後のツルウメモドキ 黒いのが本当の実でしたか?
この黒いのはどうも違うように見えますよ。
等倍で拝見すると黄色の実が開かず3分割できずに、割れると出てくるはずの赤い仮種皮が現われなかった物が、
そのまま古くなって炭化し黒ずんでしまった物のように見えます。つまり仮種皮になり損ねた奴。
ウメモドキの本種子は赤い仮種皮に包まれていますが、
鳥が食べなかったときは、熟した赤い皮がベロッと三つに剥れて中の褐色の楕円形の本種子が直接現れ、
短期間に地面に落下してしまいます。いつまでも木にしがみついていません。
写真では仮種皮の赤い皮が剥れた形跡もないし、
本種子にしては、大きすぎるし、形が丸いし、褐色のツルツルしているようにも見えない。、
分離もしていませんので、まず本種子ではないと思います。
>鳥も造詣が深くていらっしゃる。
とんでもない、いまだ初心者の域を抜けられません。鳥さんも種類が多すぎます。
しかも山歩しながらの撮影ですから出会える機会も少ないし、鳥さんを見つけて忍び足で寄って行っても
何せ足元が登山靴なので、やっぱ聞こえるんですな彼らには・・カメラを構えた途端に逃げられること多しです。
まあ何とか超望遠のお蔭で撮っているようなもんです。
〇アルカンシェルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2650051/
正にハッとする写真ですね。グリーンとレッド、モミジの対比が素晴らしいコントラスト。お見事です。
〇haghogさん
>換算2000mmと言う事はフロントコンバータ使用なんですか?
いえいえ、コンバージョンレンズ(コンバータ)はなし、付けていません。
P900の本体レンズのズーミングのみで光学広角24mm〜望遠2000mmまでOK、がこのコンデジの売りです。
よってテレコンもワイコンも私の撮影被写体には全く必要なしと判断しています。
なお、デジタルズームは4倍ですが、2倍で撮ってもやはり見るに値せん出来になるので私は封印してます。
ただ手ブレ補正が強力なので、山の中ではどんな場面でも手持ち撮影オンリーです。
しかし、手ブレ補正がいくら強力でも、山の登りで息が上がっている時は、やはりあきませんね。
以下はご存知とは思いますが、念のために書いておきます。
コンデジの場合は、映像素子サイズが大変小さいのでデジイチの画角と同じでも焦点距離は短くなります。
従って価格コムにコンデジ写真を投稿すると、その写真の下に出る撮影データの焦点距離は35mm版と比べると全て短くなります。
そこで、どなたでも理解し易く比較可能また判断可能にするためには、
フィルムカメラの35mm版(ライカ版)やデジタルカメラのフルサイズの焦点距離に置き換えて表示する必要が出てきます。
これが35mm換算〇〇mmです。
その換算方法=式はコンデジの機種ごとに異なりますが、
P900の場合は 光学最望遠357mm=35mm版2000mmに設定されているので
2枚目のシロハラの場合を例にとって計算しますと、価格コムのデータで焦点距離が107mmとなっていますので
2000÷357×107=599.4397・・・mmとなり、これが35mm換算600mmとなる訳です。
1枚目のスズメなら、321mmと出ていますから、2000÷357×321=1798.3193・・・で1800mmになります。
ただ、いちいち計算するのが面倒ですから、写真をカメラから編集ソフトで取り込むと
大概のソフトはコンデジの焦点距離と35mm換算距離の両方を表示してくれますので、私はその数値を説明欄に記入しています。
本日の写真は、本来の草撮り屋に戻って「ご近所里山山歩」からのスナップです。
書込番号:20473167
6点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
●ララ2000さん
こういう撮り方は私も好きでチャレンジしています。でも中々うまくいきません。これは
いいですね。構図(フレーミング?)もいいし、私の好きなボケも入っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649906/
●haghogさん
スレ主、お疲れ様です。
〉キツツキですよね。
はい、キツツキです。音がして探したらいました。枝かぶりや日陰となってしまうことが多いのですが
今回はラッキーでした。
●大和路みんみんさん
エナガをいつもしっかり撮ってますね。私の場合、木の高いところにいて、激しく動き回るので、
思うように撮れません。これは目に高さより、少し上ですね。この高さで撮りたい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2650421/
庭への訪問者。PART2。
D800E + 70-200 VR2 + TC20E-III (1.5x)
書込番号:20474431
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
信貴山 朝護孫子寺から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2650804/
足ズームで
これだけ寄れれば
大したものです!
>あちらのスレにまでお出ましいただき恐縮です。それにしてもホームグラウンドの公園は野鳥が豊かですね。タゲリの子育て、こちらでは3〜4月頃にはみんな飛び去ってしまうので見たことがありません。これから春までが「勝負」です。
それほど野鳥がお好きなのですから
自由参加の野鳥スレッドでワイワイガヤガヤやったら
楽しいかと思いますが^^
野鳥のスレッドって以外と無いものですね
♪yamaya60さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2650880/
ガマズミの実って
どうやって食べるのでしょうか
書込番号:20475229
4点

色スレの皆さま、今晩は。
昨日から今日にかけてから、山形に行ってきました。お仕事です。
山間部は雪が積もっておりアイスバーンになっておりました。怖かった((^_^)
西蔵王森林公園にも行きたかったんですが、ともかく初積雪で、時間がかかってしまいました。
初雪の風景は、α7Sを使用して納めてきました。
レスが、あっさりしているのはコンピュータの復旧作業に手間取っているからです。
まあ忙しいのもあるんですが。
さあ行きましょう。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2650424/
このカット割り良いですね。こんな感じの鳥さんの写真好きです。
花札にこんなカットなかったでしたっけ(^_^)。
>大和路みんみんさん、再度今晩は、
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2650437/
アオサギよりは色が白くてなにか違う種類にも見えますが。
>連射でしょうか?これが好きです^^
比較的遠い時は連写モードで撮っていますが、それでも、3枚ショットで繰り返し、ピントを追っかけています。
>最近コメント
あっさりしてるような気がします
写真欠乏症と日本語欠乏症です(^_^)
この時期は、いつものように、忙しいんですよ、元々(^_^)
>アナログおじさん2009さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2650801/
こういうことは良くありますよね。人間お目は良く出来たズームレンズらしいですよ、
だから高性能ズームレンズがはやるんですね。
>先日ズームの広角部分をと写真を撮ったら、噴飯ものでした(^^)。
私も広角は苦手です。最初に手に入れた広角レンズは28mmF3.5だったと思います。ほとんど出番がなく、主に望遠ばかりでした。
最近ようやくカメラの役割分担が出来て、遠征時には、基本α7Sに150-600mmCを付けておくことにしました
>yamaya60さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2650881/
>セイタカアワダチソウ(背高泡立草)の冠毛をつけた無数の種子。種&地下茎で増殖する
趣旨と地下茎で増えると鳴門最強ですね…(^_^)
デジカメのデータの読み方ありがとうございました
無知をさらけ出しました。(^_^)
でも手持ちで2000mm相当とは杉ですね。
鳥さん撮影も簡単ですね。
ところで現像ソフトは何をお使いですか。
コンピュータのアップデートがRAW現像が上手くいっていません。
おすすめのものがあればお教えください。
>sumu0011さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2651133/
このアングル、多分sdQでは絶対ピントが来ず、MFにしている最中に逃げられますね。
書込番号:20475239
5点

皆さん、こんばんは(^^)
どうやら我が家周辺の紅葉も終わったようです。
さて…クリスマスイルミはさておき、これからは何を撮ろうか?…そういう時期になりましたね。
haghogさん、
コメントありがとうございます。
来年あたりは、撮影したものになるべくタイトルがつけられるようにしたいものです(^^ゞ
凡作が多いもので、タイトルつけられるほどになってません(苦笑
まあ凹んだ内容は大したことではありません。注意していたつもりの事が出来ていなかった…という感じでしょうか。
ララ2000さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649906/
こういう写真を撮れる感性が欲しいですう(笑
ペンタ機では、ほぼ100%「中央1点」AFです。AFロックしながらずらして撮影のスタイルですね。
エリアAFはどうも上手くいかないことが多いみたいです。
大和路みんみんさん、
なんとなく発色傾向もつかめてきました。
ある程度設定でカスタマイズすれば、そこそこ思った色になるようになってきました。
相変わらず露出傾向が?の時もありますが(^^ゞ
ちょっと細かい被写体だったので、一応絞り気味にしてみましたが…拡大したらなんだかどこにピントが来ているのか?怪しく思いまして…
よくよく見るとあまり悪くなかったかも?
アルカンシェルさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2650050/
華やかで良いですね〜。
私もこのような色とりどりの写真を狙っているつもりですが、なかなかいい場面に巡り合えません(苦笑
アナログおじさん2009さん、
>渓流釣りは、例の原発事故以来、車を2〜3時間暗い飛ばした場所はセシウム濃度の関係で禁漁になっている場所が多く、撮影用にちょっと近辺で渓魚を釣るくらいで、もはや過去形です・・・
まったくもって、悲しいお話ですね。
そうした理由で禁漁というのは実に嘆かわしいです。
多くの釣り人は今日までフィールド保護に努めてきたと思いますが、大切にしてきたフィールドがそのような事態になるとは夢にも思わなかったと思います。
なかなか難しいとは思いますが、一日でも早く再生されることを祈りたいですね。
K-3 シグマ17-50F2.8 EXDC
書込番号:20475320
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 野鳥いろいろ^^ |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
600mmなのに超コンパクト! |
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^
1枚目 エナガさん^^
2枚目 ホオジロ♂さん^^
3枚目 ルリビタキ♀さん^^
4枚目 ルリビタキ♂さん^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪sumu0011さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2651134/
ジョウビタキのメス
可愛ですね^^
オスはいかついですが(笑)
>エナガをいつもしっかり撮ってますね。私の場合、木の高いところにいて、激しく動き回るので、
思うように撮れません。これは目に高さより、少し上ですね。この高さで撮りたい。
エナガは群れできますので
低木にも寄ってきますよ^^
待てば海路の日和あり(^^)
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2651421/
>配線ではなかったはずだが………
跨線橋の入り口に板が張ってありますので
廃線のように見えますが^^
>写真欠乏症と日本語欠乏症です(^_^)
この時期は、いつものように、忙しいんですよ、元々(^_^)
写真を見せ合うのも楽しいですが
会話するのも楽しいです^^
スレッドの醍醐味ですね^^
明日また〜^^
書込番号:20475337
6点

みなさん、haghogさんこんばんは。ご無沙汰してます。
だいぶ冷え込んできましたね。
最近腎臓結石が来てまして、腹痛で参ってます(笑)
昨日、今日と赤城山は冬将軍の切れはしが飛んできてます。
待ちに待った霧氷でした。
今夜は貼り逃げで失礼します。ではでは、また。
書込番号:20475407
5点

haghogさん
皆さん、こんばんは
haghogさん、またまた延長スレありがとうございます!
>山形に行ってきました。お仕事です。
寒いなかお疲れさまです(^^;
真冬の風景ですねぇ 寒そう・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2651410/
納豆さん
むむ〜〜いいレンズですね
僕はMFは難しくて使えませんが(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649261/
ララ2000さん
淡いモミジがいい色ですね
フルサイズはいいな〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649308/
大和路みんみんさん
ジョウビ♂ちゃんもいいオレンジ
なかなか撮れません(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649288/
アナログおじさん2009さん
僕も鳴き声に反応して走りまわってます(汗)
D500!こちらでもニコン勢には大人気です〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649502/
yamaya60さん
換算2000mmは凄いですねぇ
背景もふわっふわ(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2649752/
sumuさん
バーダーさんの話ではピラカンサの実は不味いので他の実が
無くなりやっとヒヨドリ達が食べるそうです(^^
いい枝留まりですね〜〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2651134/
世界遺産にて
では、また〜!
書込番号:20475618
6点

色スレの皆さま、今晩は。
まず自己レスします
>配線ではなかったはずだが………
廃線では……
ですね>
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2651421/
この写真を廃線と思い込んだのは、散水されているのがバラ線のように見えたからです。
今もちゃんと走っています。米坂線です。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2651389/
MF撮影ですよね(^_^)石灯籠のピンがきていますね。(^_^)
>ムーンレィスさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2651379/
これ良いですね。1枚の写真の中に無常感が有ります。
ゆく秋を惜しみながら、冬を待つ。良いですネ。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2651448/
ほおじろさんの顔は見た感じ怖い感じがしますね。
>跨線橋の入り口に板が張ってありますので廃線のように見えますが^^
廃線ではありませんでした。風よけかもしれません…もしくは陸橋を使用しなくなったのかもしれませんネ。
>Lazy Birdさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2651504/
銀細工のようなこの風景好きですよ。
今回このような写真が撮りたかったんですが、あと少し詰めが甘かった(^_^)
>にほんねこさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2651563/
富岡製糸場ですね。150年前の建物もちゃんと残っている。すごいですネ。
>寒いなかお疲れさまです(^^;
凄く寒かったです。寒い中でいい写真を撮ろうとするともっと寒いです(^_^)
書込番号:20477435
4点

スレ主のhaghogさん 皆さん コンバンハでございます。
本日のレスは、遅くなれば失礼と存じ、私めにご質問いただいた方々への返答でございますれば、
皆様の投稿写真へのコメントはまたの機会にさせていただきます。ご了承のほどを・・
〇大和路みんみんさん
>ガマズミの実ってどうやって食べるのでしょうか
ガマズミの語源、東北のマタギたちが狩りをしていた山にいる神が授けてくれた実=神の実→ガマズミ
鳥さんは実が赤くなったら食べてますが、
葉が残っているうちは人間には酸味が強すぎるので、写真のように葉が落ちてしまった頃が摘み頃、食べ頃です。
山で食う生食は酸味がありますが、山歩で渇いた私の喉にはちょうどいいです。
ただ酸っぱいと言う人もいますが好みの範疇でしょうね、何といってもレモンの4倍のビタミンCですから・・
食べた後に口の中に残った種はペッペッして自然に返します。
家では、相当量を摘んでポリ袋に入れて持ち帰り、水洗い後、種を取り除くためにステンレス笊に入れ、
押しつぶすと種は笊の中に残り、つぶれた実は笊の隙間からボールに入ります。
これに砂糖と蜂蜜を適度に好みに応じて加えて煮ます。これでジャムが出来上がります。
出来上がったジャムは瓶に移し、冷ませてから冷蔵庫へ。
翌朝、ホームベーカリーで作ったパン生地を成形しオーブンで発酵させ焼き上げた自慢の自家製パンにぬり
これも自慢の、ブレンドした豆を挽き、ドリップで入れたコーヒーの香りと味を愉しみながら食します。
えー、念のために書いておきますが、ここまでは全て私一人でやります。
何もしない(=手伝わせてもらえない)マイワイフは、自らの家庭菜園で収穫した無農薬野菜のサラダを添えるだけ。
そして彼女は、この朝食を至極の味だと言って喜んで食べます。
半分は「べんちゃら」でしょう、多分・・でも我ながら、市販のものは食べられないほど美味いですよ、ホント。
後は、ミキサーで蜂蜜か砂糖と混ぜ合わせジュースを作って飲んだりします。赤ワイン色の透明な綺麗なジュースです。
聞くところによると果実酒にする人が多いようですが、残念にも私は下戸なので
作ったことも飲んだこともないのでレシピは紹介できません。また味も保証できません。悪しからず。
〇haghogさん
>ところで現像ソフトは何をお使いですか。
>コンピュータのアップデートがRAW現像が上手くいっていません。おすすめのものがあればお教えください。
私の場合は、現在活動中のカメラではP330だけがRAWとJPEG対応でP900はJPEGのみ対応です。
よってPSE(フォトショツプエレメント)を使用中ですが、これの機能で十分事足りています。
しかし、このPSEはRAW現像対応ではありますが専用ソフトほど優れているとはとても思えません。
あくまでもRAW現像の初心者用ソフトです。
かつてデジイチ(ニコンD200が最後の機種)を使用し、RAW現像していた頃は、
その専用ソフトとしてSILKYPIX(シルキーピックス)を使っていました。
他のソフトに浮気したことがなかったので、どれだけ優れていたのかは分かりませんが使い勝手は良かったです。
但し、これも日進月歩の世界ですから対応カメラ機種は当然相当数増えているでしょうが、
現在どのように進歩発展したかは知る由もありません。
従って、大変申し訳ないですが、ご質問に回答できる知識は持っておりません。ご了承ください。
本日の写真は、最新の在庫が切れたため ちょっと古くなってしまった「ご近所里山山歩」からの紅葉です。
書込番号:20477576
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 水鳥いろいろ^^ |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
600mmなのに超コンパクト! |
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
水鳥いろいろ^^
1枚目 オオヨシガモ♂さん^^
2枚目 オオヨシガモ♂さん^^
3枚目 オオバンさん^^
4枚目 オオバンさん^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪ムーンレィスさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2651384/
葉牡丹
お正月ですね^^
>相変わらず露出傾向が?の時もありますが(^^ゞ
中央重点も試されてはいかがでしょうか^^
>よくよく見るとあまり悪くなかったかも?
広角ならF5.6以上絞って
中央一番手前の葉っぱに
ピンを合わせれば
ほとんど全部にピンが合いますね^^
♪Lazy Birdさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2651505/
拡大して拝見しました
細かいとこまでピンが来て
素晴らしいです
いままで絞りすぎだったんですね^^
書込番号:20477592
6点

haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
今朝撮りました
信貴山 朝護孫子寺から
第2のαショック!
α7Rと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^
♪にほんねこさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2651564/
にほんねこさんって
いろんな所に行っておられますね^^
ここは操業されてるのでしょうか?
>ジョウビ♂ちゃんもいいオレンジ
なかなか撮れません(^^;
目立ちがりやので
すぐ出てきますよ^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2651943/>yamaya60さん
モノトーンの世界より
カラーの世界の方が好きです^^
>MF撮影ですよね(^_^)石灯籠のピンがきていますね。(^_^)
いえいえ
LA-EA3アダプタで
像面位相差AFで撮ってます^^
STF以外
基本MFは使いません^^
ほおじろさんの顔は見た感じ怖い感じがしますね
メスは優しい顔してます
オスは目力がありますね(笑)
>風よけかもしれません…もしくは陸橋を使用しなくなったのかもしれませんネ。
入れないようになってますよ
なんのための跨線橋なのか(笑)
♪yamaya60さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2651972/
イロハモミジ
このこってりした
コントラストがいいですね^^
ガマズミのジャムのレシピ
ありがとうございます^^
>そして彼女は、この朝食を至極の味だと言って喜んで食べます。
半分は「べんちゃら」でしょう、多分・・でも我ながら、市販のものは食べられないほど美味いですよ、ホント。
そらりゃ〜美味しいに決まってます!
奥様と楽しく談笑してるシーンが目に浮かびます
仲がよろしいですね^^
機会がありましたら
試してみたいと思います
その前にガマズミかどうかを見わけなければいけませんね(笑)
明日また〜^^
書込番号:20477804
6点

>haghogさん
こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2651421/
味のある風景です。どうやって撮られたんでしょうか。電車の最後尾?
鎌倉は完全に、紅葉は終わってました。
撮るものがほとんどありません。
仏像、銅像だけは、秋がありませんので、撮れました!(笑)
>常にマクロレンズ携帯さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2650028/
>今日テントウムシがいました。
あらら、てんとう虫は冬もいるんですね〜。すごーい生命力
>アナログおじさん2009さん
>自分の使用レンズはタムロンのA022です
タムロンでしたが、失礼いたしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2650804/
シグマかと思いました。
>イワナの走らない渓流は淋しいと山人たちはイワナの卵を放流してくれましたが、今では山人もほとんどなく、淋しい限りです。
たいへんな、状況、真鍮ご察し致します。頑張ってください。
>大イワナはみんな過去の中に逃げ込んでしまうという
深い意味がありそうですが・・ どういう意味でしょうか。^^
>yamaya60さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2650881/
自分もフジのFinePix S1を持っていますが、ここまで鮮明には撮れません。
換算24mm〜1200mmで、それは、興奮しましたね。でも画質が今二歩でした。
やはり、日進月歩と腕でしょうね!
>sumu0011さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2651134/
D800E + 70-200 VR2 いい機材にいい写り、自分も王道を歩きたいです。
>ムーンレィスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2651385/
ペンタ、柔らかく、実に綺麗です。
>ペンタ機では、ほぼ100%「中央1点」AFです。AFロックしながらずらして撮影のスタイルですね。
>エリアAFはどうも上手くいかないことが多いみたいです。
やらりAFセンサーは中央が最高のですので、自分もできるだけ、中央を使います。^^
>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2651564/
M3 鮮明に撮れてますね。 M3は撮って出しでも綺麗です。以前持ってました。
富岡製糸場 自分も9月行きました。工場は日本の誇りです。
また上州富岡駅が綺麗でびっくりです。(笑)
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2650441/
綺麗な青い鳥! 600mm活躍してますね。
自分の500mmはあまり活躍していません。
私の青い鳥は、何処へ。(笑)
書込番号:20478028
4点

色スレの皆さま、今晩は。
本日2投目です。日曜日の分でsdQに24-105mmです。
>
>yamaya60さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2651972/
こうした柔らかい光のショット好きです。私も探さないとだめですね。
>PSE(フォトショツプエレメント)を使用中ですが、これの機能で十分事足りています。
ありがとうございます。ここのところ現像はSPP(シグマ用)とイメージコンバータ(ソニー用)
特殊な操作をする時はPhotoshopと決めていました。決めてから何年もたっており、OSもアップデートしていなかったのですが、突然のアップデートでソニー用は動かないし、PhotoshopはCameraRawを更新できないし、踏んだり蹴ったりの状態です。
そろっと一新しないといけない時が来ているのかもしれません。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2652009/
こういう青い空、なかなか撮れません。渦巻くような空はいつものことなんですけどね(^_^)
>なんのための跨線橋なのか(笑)
ちょっと前までは、跨線橋なんか使わないで線路の上を歩いて渡りました。
と言っても40年前ですけどね。(^_^)
>モノトーンの世界よりカラーの世界の方が好きです^^
私もですよ。だから青空が好きなナンです。
>ララ2000さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2652117/
良く写真で見る事のある立体像ですね(^_^)
天気が良くて良い。
うらやましいです。
書込番号:20478203
4点

>haghogさん
北海道雪で大変でしょうね
凍結した道は怖いですね
私は好きなキス釣り、夜釣りの防波堤です。
25センチ、残念28センチくらいを狙ってますが
手ごたえ十分、楽しかったです
そのあと6時から佐賀バルーン見て帰りました
徹夜でも好きなことは大丈夫です
私は今は、中古で買ったキャノン7Dと24mレンズが標準ですね
ノーファインダーで写せるので
書込番号:20478366
4点

haghogさん、皆様今日は。
コメント、ナイスを下さった皆様有難うございます。
今日はこの天気なので出れそうにありません。
一雨ごとに寒くなる、いやだな〜。
・haghogさん
>自然に優しいので
この橋は春夏秋冬景色にマッチしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2650205/
おお怖!
・大和路みんみんさん
>水呑地蔵院の近く
此処と鳴川園地の中間にあります。
距離にして約3Km北です。
>ルリビタキにいけずする
楽しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2650438/
♀は瑠璃色ではないのですね、なのにルリビタキとはこれ如何に。
・yamaya60さん
>まず本種子ではないと思います
残念、また通ってみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2650882/
来年の六月頃まで悩まされます。
昨日、刈取っておられる人が居られたので「有難うございます、ご苦労さんです」と言うとその人も「難儀します」と笑ってくれました。
・ララ2000さん
>てんとう虫は・・
今年撮れる最後のテントウムシだと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2652126/
此方のお寺にも十二支を並べた植え込みがあります。来年早々酉の像を撮って来ます。
ペンタK-1に
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR +KENKO TELEPLUS MC4 DG AF 1.5× Pz-AFです。
このテレプラス、A200mmマクロではケラレれるのにD FA MACRO 100mmではケラレない。
何故だ?
書込番号:20479559
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
信貴山 朝護孫子寺から
第2のαショック!
α7Rと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2652123/
今回は露出補正0で撮っておられる^^
F4で背景のボケを狙いましたね!
拡大して拝見しましたが
微塵のぶれもありませんね^^
三脚で撮っておられるのでしょうか?
>自分の500mmはあまり活躍していません。
え〜レンズ持っておられるのに
使わにゃソンソン^^
ところで70-200問題は
どうなりましたか^^
>私の青い鳥は、何処へ。(笑)
待ってても来ませんよ^^
幸せは自分で探すものです(笑)
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2652186/
拡大して拝見しました
中央はすごく解像してますが
周辺が苦手みたいですね
どんなレンズでも多かれ少なかれそうですが^^
>こういう青い空、なかなか撮れません。渦巻くような空はいつものことなんですけどね(^_^)
夜明け前のブルーモーメントだから
このような色が出るのです!
日中撮ってもこの青は出ません!
ギラギラするだけです^^
書込番号:20480302
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 野鳥いろいろ^^ |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
600mmなのに超コンパクト! |
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
野鳥いろいろ^^
1枚目 カワセミさん^^
2枚目 メジロさん^^
3枚目 モズ♂さん^^
4枚目 マガモさん^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪源蔵ポジさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2652230/
朝焼けにバルーンと人がシルエット!
バーナーが燃える!
これはいいシーンです^^
写真コンテストに入賞するかも^^
♪常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2652522/
ニホンスイセン
冬の花ですね!
SS 1/800秒で撮っておられるってことは
風が強かったんですね^^
>♀は瑠璃色ではないのですね、なのにルリビタキとはこれ如何に。
この角度では見えませんが
尾っぽが青いんですよ^^
明日また〜^^
書込番号:20480412
4点

久しぶりにお邪魔します。
じーじ馬さんが、備中松山城のカットをアップされてましたので、今更ですが、久しぶりに私も・・・
じーじ馬さんと合流する前のカットです。
書込番号:20480709
4点

色スレの皆さま、今晩は。
今日は日曜日の撮影から。
SD1Mに12-24mmです。
電池切れで記録美が初期化されていました。(^_^)
>ララ2000さん、今晩は。
レス一つ忘れていました
>味のある風景です。どうやって撮られたんでしょうか。電車の最後尾?
駅の近くに踏切があるます。そこで撮りました。1時間に1本くらいしか通りませんので何枚か踏切の中で撮りました。
よい子はまねしないでくださいネ。
>源蔵ポジさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2652230/
この風景を715分ぐらいに撮れるのがうらやましいい。
日本の標準時を1時間早くして、さらに夏時間を導入して、東日本でも、夏場の夜明けが5じだいにしてほしい。(^_^)
>北海道雪で大変でしょうね
北海道ではありません。山形です。東北の南の方です。
と言うことは北東北では雪が多かったかもしれません。
>凍結した道は怖いですね
0度ぐらいの凍結した道路が一番怖いです。
氷点下5度以下だとほとんど滑りません。(^_^)
それでも夏の靴を履いていると滑りますけどね。(室堂の失敗から)
>常にマクロレンズ携帯さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2652520/
まだくる禁可能なんですね。
当地の冷え込みはくる禁を禁じています。
もう冬の準備です。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2652605/
こういう雰囲気は良いですね。早起きは三文の得、写真をやるものには値千金ですね。
最近6時半に起きるようにしています。これが又出来ないんだな(^_^)
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2652186/
まーARTレンズと言っても便利ズームですので細部までは解像しません(^_^)。
あんま利根なことを書いていると、あの変人YCEOはARTでベンチズームを出さなくなるので止めてください(^_^)
このレンズとても重宝しています。
>大和路みんみんさん再度今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2652628/
これが目白だと解るようになりました。次のはモズさんなんですか。ほおじろかと思いました(^_^)
>遮光器土偶さん、今晩は。お久しぶりです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2652716/
雲海の古城、良いですね。でも、最近南の風で、湿気が多くなってい雲海がよく見られるようですね。
最近、なんでこんな所で雲海、と言うのに遭遇します。
いろいろなことが起こるから、記録を残さないといけないんですよね。
書込番号:20480884
4点


haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
信貴山 朝護孫子寺から
第2のαショック!
α7Rと
やっぱりT* ^^
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSです^^
♪遮光器土偶さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2652716/
こんなの撮りたかった〜!
また誘ってくださいね^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2652795/
拡大して拝見しました
右奥のプラントにピンが来てないのが
不思議ですね〜
>こういう雰囲気は良いですね。早起きは三文の得、写真をやるものには値千金ですね。
最近6時半に起きるようにしています。これが又出来ないんだな(^_^)
6時半に起きると
朝日見れますよ^^
>あんま利根なことを書いていると、あの変人YCEOはARTでベンチズームを出さなくなるので止めてください(^_^)
何を書いてるのか 意味わかりません!
解説をお願いします^^
24-105mm確かに便利
EF24-105mm長く使ってましたので
わかります^^
>これが目白だと解るようになりました。次のはモズさんなんですか。ほおじろかと思いました(^_^)
山渓ハンディ図鑑「日本の野鳥」買って
勉強してください^^
書込番号:20483394
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から ルリビタキ♂さん^^ |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
600mmなのに超コンパクト! |
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
ルリビタキ♂さん^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2653226/
逆光に強い Σ 12-24mm ART!
逆境に強い haghogさん^^
SS 1/8000秒なら
ISO100でも良かったかも^^
書込番号:20483449
6点

皆さん、今晩は。
今日こちらのスレでお馴染みの、大和路みんみんさんのホームグラウンド、うわさの馬見丘陵公園にこっそり出掛けてきました。池部駅を出てすぐ、いきなりメジロとエナガの皆さんの大歓迎を受け、大目付同伴にもかかわらず、カワセミも出てきてくれました。例のコガモはもちろんイカルなどにも出会えましたが、うわさのルリビタキとトラツグミには出会えませんでした。
一番びっくりしたのは三脚を構えた鳥撮りおじさんがとても多く、カワセミを見つけにんまりしていたら、あっという間に後ろに五人のおじさんがいたことです。
ポイントも限定されているようで、カワセミをこっそり撮るのは至難の環境ですね(^^)。
☆大和路みんみんさん
例のイワナの話は文藝春秋の編集長だった湯川豊さんという方の言葉で、いつ行っても昨日は大物が釣れたのにという残念な情報に弄ばれる釣りびとの心情を語ったものと理解しています。
親の面倒を人に頼んでの旅行中につき、こっそり出掛けてきましたが、まずはご挨拶まで。本当にいい場所ですね。
haghogさん始め、終盤というのに画像アップなしの事務連絡で失礼します。慣れないタブレット操作につき、そろそろ怪しくなってきましたので、この辺で。しばらくは皆さんのコメントと作例を楽しませていただきます。
書込番号:20483523
4点

色スレの皆さま、今晩は。
今日はα7Sを150-600mmCを持ち出しましたが、屋外での写真は撮れませんでした。
と言うことはストックから(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2653255/
稜線から朝日が出る瞬間ですね。
まさに朝日撮りの醍醐味ですね。的これが低いところから出ている。良い瞬間ですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2653257/
朝日の当たる瞬間が良いですね
>拡大して拝見しました右奥のプラントにピンが来てないのが不思議ですね〜
不思議ではないです。ただ単に、絞っていないだけですね。
暗いところから、明るい所に出た時に設定を確認しなかったからです。(^_^)
>大和路みんみんさん再度、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2653285/
若干ほかのと色が違いますね。
>SS 1/8000秒ならISO100でも良かったかも^^
ISOは100で絞りもF8.0ぐらいが良かったですね。
>アナログおじさん2009さん
>うわさの馬見丘陵公園にこっそり出掛けてきました。
馬見丘陵公園良いところでしょう。写真撮りの人には天国のような所ですね。
私は気に入っています。
スレ終盤ですが、このままアイドリングしながら次のスレを数日以内に作ります。
その時には又よろしくお願いいたします。
書込番号:20483891
6点

haghogさん
みなさま
お久しぶりです。なかなか参加できず申し訳ありません。
新潟の平野部もようやく少し白くなりました。まあ喜んでいるのは子供だけですが。
今日はパナ・GX7Mk2とパナライカ15/1.7でLモノクロームで遊んでみました。
まあ、余計寒々しいですがね。笑
ではでは。
書込番号:20486008
5点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝行きました
信貴山 朝護孫子寺から
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
お手軽 明るい単焦点^^
FE 50mm F1.8 です^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
大和路みんみんさんのホームグラウンド、うわさの馬見丘陵公園にこっそり出掛けてきました。
14日に来られたのでしょうか
事前に言っていただけたら
ご一緒に撮影できましたのに
残念ですね^^;
イワナの話はララ2000さんですね^^
♪haghogさん こんばんわ
>まさに朝日撮りの醍醐味ですね。的これが低いところから出ている。良い瞬間ですね。
信貴山よりは高い所からで出ていますよ^^
>不思議ではないです。ただ単に、絞っていないだけですね。
12mmでF5.6ですから
パンフォーカスに近いと思いますよ
山ではパンフォーカスで撮ることが多いですので
http://kintarou.skr.jp/sanpo/panfocus.htm
パンフォーカスの早見表がありましたので添付します
これにEOS 40D 焦点距離12mmを選ぶと
「焦点距離12mmのレンズの絞りをF5.6、距離リングを1.3mにセットする(または1.3mの距離にある被写体にピントを合わせる)と、0.6mから∞までピントが合います。」と出てきます
片ボケになっていないか心配です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2653416/
拡大して拝見しました
風が強かったみたいですね^^
♪やんぼうまんぼうさん こんばんわ
お久しぶりです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2653800/
モノクロで 印象派ですね^^
書込番号:20486252
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から ルリビタキ♂さん^^ |
フルサイズで5軸手ブレ補正! α7Uと |
600mmなのに超コンパクト! |
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
こんどは
いつもの馬見丘陵公園から
ルリビタキ♂さん^^
フルサイズで5軸手ブレ補正!
α7Uと
600mmなのに超コンパクト!
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryです^^
♪haghogさん こんばんわ
一つお答えするのを
忘れてました^^;
>若干ほかのと色が違いますね。
鳥のいるところ周辺の
葉っぱの色が影響してます
赤い葉っぱ 黄色い葉っぱなどの
反射光 透過光の影響ですね^^
明日また〜^^
書込番号:20486389
5点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
庭先への訪問者。PART3。カケス。
日陰で手持ち。それにトリミングしているので、ナイスは遠慮します。
コメントは一人だけ。にほんねこさん、ありがとう。
いや、もう一人。haghogさん、ありがとうございます。
D7100+BORG。
書込番号:20488378
5点

色スレの皆さま、こんにちは。
今日は天気の都合で、α7S+コンバータをかませて24mmARTを持ち出しました。
天気が悪くても撮れるカメラ(^_^)
防水防滴ではないですが。
電子機器なのでいずれは壊れるものと覚悟して、雨や雪の中での撮影です(^_^)。
>やんぼうまんぼうさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2653802/
夕陽の中の弥彦山ですね。
今日はそちらも雪が降ったのではないでしょうか。
一気に冬の装いになりますね。
>大和路みんみんさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2653825/
私の苦手な時間です。(^_^)
>12mmでF5.6ですから
パンフォーカスに近いと思いますよ
まあ換算18mmのF5.6ですので若干違うと思いますが、
FOVEONで係数をどうとるかが問題です。
計算式で計算してみましたが、FOVEONの被写界深度は驚くほど浅いと言うことが解りました。
まあ一部は流れた画像なのかもしれませんが………
再度画像を見ましたが、凄く前ピンのような機もします。
書込番号:20488445
5点

色スレの皆さま、今晩は。
うーと寒かった一日のようでした。
α7Sに150-600mmC尾付けて撮影に出かけましたが獲物はなく、霙にるレルばっかりでした。
>sumu0011さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2654308/
カケスもけっこう良い目つきしてますね。
どちらかというと鳥さんはみんな無表情に怖い感じがします。
新しいスレ立てますのでよろしく。
書込番号:20489017
2点


書込番号:20455943
で投稿したバッタのその後
3週間ほど経った12月17日、葉が大分落ちてしまったトケイソウのつるを
切り詰めていたところあのバッタがとまっていた。花期が終わって目をやる
ことも無くなったので気付かなかっただけなのか。
その後の数日はその場所に留まっていた。
今日、少し移動してあげたが、バッタ君にとって余計なお世話だったかもしれない。
はて、いつまで居てくれるのか。
書込番号:20506642
1点

>masa2009kh5さん、こんにちは。
レスありがとうございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20417397/ImageID=2658750/
スレが新しくなっております。
シタにお願いいたします
↓
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489042/#tab
書込番号:20506673
1点

本スレ参加のみ様ありがとうございました。
以下の方々が参加していただきました。総勢30名になります。
松永弾正さん
天国の花火さん
じーじ馬さん
大和路みんみんさん
鮎吉さん
コードネーム仙人さん
yamaya60さん
にほんねこさん
ポォフクッ♪さん
QUULEEMUさん
しぼりたてメロンさん
阪神あんとらーすさん
写真云々さん
Lazy Birdさん
毎朝納豆さん
源蔵ポジさん
ムーンレィスさん
ララ2000さん
みったん☆さん
ぶいたんさん
sumu0011さん
アルカンシェルさん
くらはっさんさん
Tako Tako Agareさん
準特急Tr.さん
常にマクロレンズ携帯さん
シーシャ大好さん
高品交差点さん
masa2009kh5さん
やんぼうまんぼうさん
ちなみに現在はシン末を↓で畝胃しております。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20723954/?lid=myp_notice_comm#20723954
書込番号:20745079
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/10/22 8:00:42 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/21 22:49:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/21 19:37:22 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/21 21:21:58 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/22 8:06:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/21 7:34:21 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/21 11:44:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/20 18:40:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/20 16:32:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/21 15:29:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





