『NW-WM1z』のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-WM1Z [256GB]

  • フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
  • 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。
最安価格(税込):

¥323,102

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥323,102¥336,600 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:256GB 再生時間:33時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-WM1Z [256GB] の後に発売された製品NW-WM1Z [256GB]とNW-WM1ZM2 [256GB]を比較する

NW-WM1ZM2 [256GB]

NW-WM1ZM2 [256GB]

最安価格(税込): ¥314,626 発売日:2022年 3月25日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:256GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-WM1Z [256GB]の価格比較
  • NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1Z [256GB]の純正オプション
  • NW-WM1Z [256GB]のレビュー
  • NW-WM1Z [256GB]のクチコミ
  • NW-WM1Z [256GB]の画像・動画
  • NW-WM1Z [256GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1Z [256GB]のオークション

NW-WM1Z [256GB]SONY

最安価格(税込):¥323,102 (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月29日

  • NW-WM1Z [256GB]の価格比較
  • NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1Z [256GB]の純正オプション
  • NW-WM1Z [256GB]のレビュー
  • NW-WM1Z [256GB]のクチコミ
  • NW-WM1Z [256GB]の画像・動画
  • NW-WM1Z [256GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1Z [256GB]のオークション

『NW-WM1z』 のクチコミ掲示板

RSS


「NW-WM1Z [256GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1Z [256GB]を新規書き込みNW-WM1Z [256GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NW-WM1z

2017/01/21 00:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

スレ主 teru22さん
クチコミ投稿数:12件

この商品は音質が良いとの評判なんですが、わたしにはスマホXPERIA Z5ともそう開きがあるようにはありません。
確かに音の艶なんかは大差ありますがそこまで特別なって思うのは私の耳が駄耳だからそうなんでしょうか?使ってるヘッドホンはYAMAHAのモニターヘッドホンでPHP MT120を使用してます。価格は1万前後です
エージングは60時間位です。やはりヘッドホンやキンバーケーブルで、尚且つエージングが200時間を過ぎれば変わるのでしょうか。
聴いてるのは、サウンドトラックのオーケストラや激しいロックを聴いたり様々です。
やっぱり私は馬鹿耳なんでしょうか。

書込番号:20587639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2017/01/21 00:34(1年以上前)

違いがわからないからといって落ち込むことはありません。
私はあるメーカーのイヤホンの上級機と下級機の違いがさっぱりわからず、「節約できた!」と喜んで安い方を買いました。
自分がいいと思えばいいんです。妙なところで意地を張るとロクなことがありません。

書込番号:20587677

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 teru22さん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/21 00:44(1年以上前)

返信ありがとうございます🍀
イヤホンで音が違うのは分かります。
エージングやイヤホンケーブルで化けるかなと期待してるんですが。

書込番号:20587698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2017/01/21 01:05(1年以上前)

1万円のヘッドフォンをお使いでしたらスマホで充分かと。

書込番号:20587752

ナイスクチコミ!1


スレ主 teru22さん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/21 01:11(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やはりイヤホンやケーブル揃えるべきですね。
スマホは電池の消耗で外では聴けません(^-^;

書込番号:20587759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2017/01/21 01:24(1年以上前)

ユーザーではありませんが、視聴した結果で印象が良かったのがこれ。
ゼンハイザーのヘッドフォン。
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Item/id/3.html
店員さんの話では、このヘッドフォンは300オームなのでヘッドアップを導入したほうがいい、とのことでした。

SONYにも同価格帯の製品がありますが、同社の音は押しつけがましく感じました。
ゼンハイザーのほうが自然な感じでした。

書込番号:20587792

ナイスクチコミ!3


スレ主 teru22さん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/21 01:32(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ゼンハイザーその名前、聞き覚えがあります。
300オームですか。重さがこれ以上はちょっと(^-^;

書込番号:20587813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2017/01/21 01:45(1年以上前)

ま、どちらにしてもヘッドフォンにもせめて10万円、理想は本体価格と同額は投資。
それでこのプレーヤーの真価が聴きとれると思いますよ。

書込番号:20587835

ナイスクチコミ!2


スレ主 teru22さん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/21 01:50(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やはり、イヤホンもグレードアップしなきゃいけないですね。オーディオは奥が深いですね。

書込番号:20587840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2017/01/21 02:02(1年以上前)

>オーディオは奥が深いですね
私もオーディオ沼にハマった人です。
ただ、本機も含め、デジタル機器では大きな投資はしませんでしたね。
それでもCDプレーヤーを買い替えたりでそれだけで60万円近くは使ったと思います、もう辞めましたけど。

書込番号:20587856

ナイスクチコミ!2


スレ主 teru22さん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/21 02:13(1年以上前)

回答ありがとうございます。

CDプレーヤーに60万ですか(・・;)
拘ってる所はきちんと押さえてるんですね。
凄いな〜⤴

書込番号:20587864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/01/21 02:46(1年以上前)

音質は好みではありますが
出口が重要でまずそこに拘るというのがセオリーです。
さすがに30万のプレイヤーに1万円のヘッドフォンではアンバランスかなと思います。

オーディオ製品売り場などに行くとiPhone直差しで5万円オーバーの
イヤホンを組み合わせている人もよく見ますしね。

せっかくいいプレイヤーを買ったのですから
それを持ってeイヤホンかヨドバシにでも行っていろんなイヤホン、
ヘッドフォンを片っ端から試聴されてはいかがでしょうか?
プレイヤーの真価を感じられる出会いがあるかもしれません。

書込番号:20587896

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 teru22さん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/21 02:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。
確かにみあわないですよね!
今度ヨドバシに行ってみようと思います🍀

書込番号:20587902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2017/01/21 03:29(1年以上前)

Xperia の「音質」は世界のアンドロ機種の中でも中の下、
いっそう無線化して、高音質BTとしてアリかも。 
これに関してはXperia開発はトップクラス。

(実際aptxHDやLDACHDは実用外なので、高音質と言っても既存スペックの中では「中」。)


※ちなみにWalkmanのBTはビリクラス。Walkmanなら素直に有線接続からスタート。

書込番号:20587915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2017/01/21 03:56(1年以上前)

>様々です。
「様々」っていうのは基本的にまだ若い、自分の守備範囲をあんまり否定(決めつけ)したくないからだ。
ある程度経験したら、拘りのジャンルが有って、何でも聞くけど、一種類や二種類に特攻するイヤホンを買う。

>オーケストラや激しいロック
こんな極端のジャンルを同時に好むマニアはなかなか居ない。
居たらオーケストラとロック、2、3セット位の機材を使い分けてる。
ロック好きはノリと一種の楽器に惹かれて、ジャンル的にはポータブル機材の良さが見分けにくい。
オーケストラに自信があるなら、それで機材を選ぼう。

サンプルは何百回(程?)聞いた名盤。
携帯など再生機器に必ず入れる、ほぼ毎日一回は聞くやつ。
自分のヘッドホンで比較してもいいけど、
時間が有れば、店オススメのリファレンス機(ユニバーサルIEMなど)
で1zとXperiaの聴き比べでもよし。  

慣れてないIEMだから、まずじっくりXperiaで再生して、慣れてきたら1zに切り替える。

高いインピーダンスのヘッドホンは一般的にスマホと相性悪いから、
試聴は結構だけど、再生機器の聴き比べにとって、変数を増やして時間の無駄。

書込番号:20587921

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 teru22さん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/21 09:59(1年以上前)

>CaptorMeyerさん
回答ありがとうございます。
前まではスマホ&Bluetoothで音楽を聴いていました。
コード気にせず音楽を聴けたんで悪くはなかっです。
しかし、XPERIA用の有線のイヤホンを使って音楽を聴くようになりました。
WM1Zはキンバーのケーブルでバランス接続したら音が良くなるってのをみたこどがあります。

書込番号:20588395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 teru22さん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/21 10:23(1年以上前)

2017年1月21日 3:56 返信14件目
>CaptorMeyerさん回答ありがとうございます。
確かに欲張りなんで、まだ拘りは少ないと思います。

特攻するイヤホンですか。確かにそれは試したいですね!

オールインワンって言うのが好きな言葉ですが、確かにスポーツカーに人を乗せろというと窮屈ですしバスでサーキットを攻めろと言うのは出来ないねですし。
  
わかりました!毎日聴く曲を決めたいと思います。その曲をじっくりじっくり聞き込みたいと思います。


高いインピーダンスのヘッドホンは一般的にスマホと相性悪い。そうなんですね。かなり役に立つ知識ですね。ありがとうございます!

読みにくい返答になりましたがそこは割愛ヨロシクおねがいします。

書込番号:20588475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2017/01/21 13:22(1年以上前)

オーケストラや、とにかくアコースティック楽器がいかにフワ〜っと自然に聞こえるか。
それを基準にしましたね、私の場合。
SONYは真逆で電子音用に音が創られた、そんな感じがしました。
ちょっと極端に表現すると、アコースティック楽器までが電子楽器に聴こえた。
あまり沢山の製品を聴き比べると訳が分からなくなるから2〜3点に絞るほうがいいですよ。

書込番号:20589004

ナイスクチコミ!1


スレ主 teru22さん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/21 13:35(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
回答有難うございます。アコースティックな感じですか。WM1Zはアコースティックなサウンドが音の立ち上がりが良いと何かの記事で見ましたね。

むしろ音の1Aの方が立ち上がりも早いとどこかに書いてました。
取り敢えずヨドバシに行き比べて見ようと思います。

書込番号:20589036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2017/01/21 14:18(1年以上前)

音のために聞く音楽を変える、というのはオーディオ趣味としか言えません。
もちろんオーディオをやりたいのなら正しい行動ですが、音楽を聴きたいなら本末転倒です。

>WM1Zはキンバーのケーブルでバランス接続したら音が良くなるってのをみたこどがあります。
音はなんとも掴みどころがないもので、人が言うから本当なのか、自分にわかるのかはあなたにしかわかりません。
先ほども申しましたがわからないから落ち込む必要はないですし、なんでもこなせるイヤホンが欲しいなら探せばいいと思います。

イヤホン・ヘッドホンが一番音が変わりますから、そこから考えるのが普通でしょう。

書込番号:20589136

ナイスクチコミ!0


micro碧さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:21件 NW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/01/21 14:30(1年以上前)

>teru22さん
30万もするからと期待し過ぎたのでは?自身が思い描いた期待値に達していないだけですよ。後悔したくないなら、自分の耳で聴いてから購入するのが基本です。
試聴無しで突撃するのは、国内で取り扱いのない製品にしましょう。

違いが分からないのであれば、各社DAPを色々試聴してみれば良いかと。余韻と濃さは抜きん出てます。

1Aは1Zに比べると音の立ち上がりは同等、立ち下がりが速い。故に1Zの独特な余韻が1Aにはないです。クラシック、ジャズ等を聴かないのであれば1Aや他の機種を選んだほうが良いかと。

書込番号:20589168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 teru22さん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/21 16:53(1年以上前)

> | さん
どうも有難うございます。
いやー。カセットウォークマン、オンキョウのコンポ、等、今ではたアンプ やスピーカーで、それぞれ音が違ったのですが。皆さんのご指摘通りイヤホンを購入します。スピーカーを変える様にイヤホンは購入します。

書込番号:20589531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 teru22さん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/21 17:05(1年以上前)

>micro碧さん
回答有難うございます。
DAPは検討したのですがウォークマンとDAPじかさばると思いまして。クラシックは聞きますね。良い音の定義ってのが分かりかねますが。ここのスレでイヤホンを買い換えて音楽を聴いてみます。

書込番号:20589579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


micro碧さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:21件 NW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/01/21 19:09(1年以上前)

>teru22さん
WALKMANもDAPですよ。
エージング、バランス接続で化けるかなと期待してる。と書かれてるので1Z所有してるんですよね?

1Zの真価を発揮するにはバランス接続必須です。
イヤホンは中古も視野に入るなら、新品では買えないクラスも中古なら手が届く時もあります。

書込番号:20589972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/23 05:57(1年以上前)

teru22さんどもども(ΦωΦ)/"

いい音って自分が素直にカンドー!!(ノ´∀`*)出来たらいい音なんよ(ΦωΦ)b

人の意見はありがたく程々に( 〃▽〃)ゞ(笑)

実際に色々試聴してみて…コレええなぁ!!アレもええなぁ!!って思えるのが出てくると思うけど、それこそ沼の淵に足突っ込んでもぉた!!てな状況だす( ̄▽ ̄*)

色々試聴してお気に入り見つけてのぉ〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ

書込番号:20594611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/01/28 09:55(1年以上前)

さすがに、XPERIAとは明らかに差があるとは思います。(私のスマホはXPERIA Z5 PREMIUMです)
いいヘッドホンで聴けば差は歴然としています。

ただ、私はNW-ZX1とZX2も保有しておりまして、これとアンバランス接続でMDR-EX1000やXBA-H3・MDR-1Aなどで比較した場合、ZX1は少し雑な音なので何とか差がわかりますが、ZX2とは価格差ほどの差は感じません。
WM1ZをキンバーのバランスケーブルでMDR-Z7で聴く音と比べると多少差は出ますが、ZX2を同じ環境で比較視聴できませんので、ここは評価できません。いずれにしても、「ソニーストアで一聴して全然違った!」などと書いている記事を読むと、ホントなのかな〜と思ってしまいます。全然違う!というほどの大きな差はないと思うんですけどね・・・。(ちなみに、私は音楽のジャンルは何でも聴きますので、比較試聴でよく言われるジャズやクラシックも聴いています)

私が感じる「ほんの僅かな差」がオーディオマニアにとっては「全然違う!」という言い方になるのか、それとも本当に全然違うものなのか・・・。私の耳がクソ耳なだけかもしれませんが、何か大きな差を感じられるような聴き方の「コツ」でもあればご教授いただきたいです。
今は日々、WM1Zはこれだけ高いのだからいい音に決まってると、自己暗示にかけながら聴くようにしています。。。

書込番号:20609140

ナイスクチコミ!1


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2017/01/28 19:38(1年以上前)

>何か大きな差を感じられるような聴き方の「コツ」でもあればご教授いただきたいです。

これはいいものだ、これはいいものだ、と言い聞かせて聞けばプラセボ効果でそれはよく聞こえるでしょう。
でも、いい音のはずだと自分に言い聞かせて、そのために高いお金を払うのが幸せなのでしょうか。
私にはお金をどぶに捨てるようなものだと思えます。

書込番号:20610698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/01/28 21:12(1年以上前)

主さん。

主さんお使いの,YAMAHAのPHP MT120は,ドライバ口径は40mmと小さい方ですが,インピーダンスが65Ωと高目です。
此の場合,当機のポジションはハイゲイン側にして試して視ると善いでしょう。(既に,試してますかね?)

それから,YAMAHAのお使いヘッドホンは,非力なフォンアウト直挿しじゃ厳しくて,スマホの方も美味く鳴らせずですょ。

双方美味く鳴らせずですと,当機の善さが引き出せませんし,違いも判り難いす。

書込番号:20611033

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > NW-WM1Z [256GB]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NW-WM1Z [256GB]
SONY

NW-WM1Z [256GB]

最安価格(税込):¥323,102発売日:2016年10月29日 価格.comの安さの理由は?

NW-WM1Z [256GB]をお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング