動画の再生時あまりに、音量が小さいため、サービスセンターに問い合わせたところ、故障修理代金、16000円だそうです。延長保証はいっていたのですが、去年の9月におわったいました。(本当は去年から調子がわるかったのですが、初期設定にすれば直るとたかをくくってました。)かみさんと相談したところ、新しいのを買おうと決断にいたったのですが、現在、パナのhdc−tm45をつかったいます。そして、ビデオデッキもパナの為、またパナソニックにしようかとおもっているのですが、マイクが購入当初より小さいことがきになります。普段使いは、旅行、子供の音楽会、運動会、といったところです。乱調、乱文になってしまいましたが、どこのメーカーのどんな機種がよいか、ご教授ください。おねがいいたします。
書込番号:20767857
1点
買い替える予算次第です。修理代16000円でびっくりするほうがおかしいです。そのくらいは普通の範囲内です。カメラが安いから修理代も安いという考えは捨てましょう。ハードオフで売られているジャンクのビデオカメラを解体して組み立ててみればわかると思います。傷つけず元に戻す。意外と至難の業です !! 修理をプロに頼むのですから。
買い替えるにしてもカメラの液晶のほうが見栄えが良いので、必ずテレビに接続して画面を確認することだけはお忘れなく。
書込番号:20768007
1点
お手持ちの機種は何でしょうか?
特にこの1年、かつての(画質的に家庭用普及機として)中位機から買い替えようとしたら、(同上の)下位機ばっかりになっていて困ってしまった方のスレがたくさんあります。
※数年間の技術の向上があっても、
(同上の)下位機は有効1/6型(対角3mm)程度ですので、
有効1/3型(対角6mm)と比べれば面積で1/4程度になってしまう【損失】は、少々の技術の向上では克服できないどころか、まだまだ差が大きいわけです。
(実際の解像力については特に)
書込番号:20768720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、改行無しの密集文と全角小文字で
下記読み飛ばしていました。
>現在、パナのhdc−tm45をつかったいます。
元々有効1/6型ぐらいですから、
その画質に慣れているのであれば、
W_Melon_2さんが書かれている機種になるかと。
書込番号:20769083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん、ありがとうございます。今日二軒のヤマダ電機にいってまいりました。ひとつの店では、hc−vx980m−tをマイクがいいからとすすめられ、もうひとつの店では、hc−w580mを、すすめられました。4kではないテレビでみることが多いため、4k画質はいりませんが、980の、ほうが集音マイクがいいと最初のみせ言われ、次の店ではそれは関係ないと、逆に4kのがしつより、こちらで十分といわれました。価格差は二万なのですが、それは許容範囲です。迷いました。皆さんでは、どちらが良いとおもわれますか?ご教授おねがいいたします。乱調乱文すいません。
書込番号:20769567
0点
>素人でごめんなさい。さん
VX980とW580とで、どちらが良いかとなったら、
それはもちろん画質の良いVX980でしょう。
ただ、FHD撮影時の焦点距離が問題にならなければ、です。
マイクの違いというか、音質の違いはわかりませんが、
音にこだわるのならば、外付けマイクをつけるためのシューがないW580で大丈夫なのかが心配です。
また、VX980でも、特に音質が良いわけではありません。
書込番号:20769960
![]()
0点
>なぜかSDさん
ありがとうございます。
vx980が後一台だけです。と最初の店にいわれもうほとんど心の中で決めていたものが、次の店で
このように言われたので心がずいぶんと迷いました。
ビデオカメラ撮るだけの素人なのでFHD撮影時の焦点距離というものが、分かりませんが、調べて考えてみたいとおもいます。
書込番号:20770518
0点
tm45のカメラのマニュアル設定にMIC ATTという設定項目があったとしたら、もしかするとONになっているかもしれません。
ONになっていると音は小さく録音されてしまいます。無いかもしれないですが。
予算がいくらなのかわからないので。
店の在庫品セールだと感じます。鵜呑みにはめられてはいけません。ソニーのAX-40にしておいた方が賢明ですょ。少々高くてもです。センサーが一番最先端のものを使っているためです。980 と580とではランクが全く違うので要注意です。センサーも一世代古いものです。16:9画角センサーではないからです。ソニーの方は、16:9画角センサーです。勇み足は損こいた足です。
書込番号:20771567
![]()
0点
一眼デジカメのスタイルをビデオカメラ風にしてくれたらレンズ交換もできるし撮影もしやすいし なんか画一的発想の時代ではないのではと感じます。量販店で交換レンズを見るとそう感じます。
一型センサーの機種も多くなるのに。単なるボヤキです。
書込番号:21136135
0点
>一眼デジカメのスタイルをビデオカメラ風にしてくれたらレンズ交換もできるし
民生用でという話なら
NEX-VG系があるじゃないですかw。
皆さん忘れているのかもしれませんが。
もっと小型ならマウントをどうするのって話になりますね。
新規開発なら莫大な資金がかかりますので
ニコ1でも買収しますか。
さらに小さいQマウントってのもありますが。
…でも、どっちも終わってる(失礼(^^;))状態なので、レンズの拡充は大変ですね。
キヤノンがやけになって、Mマウントでビデオカメラを作れば面白いかも。
m4/3はもうありますしねぇ(業務用ですが)。
書込番号:21136509
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/20 17:09:31 | |
| 20 | 2025/11/21 18:03:05 | |
| 3 | 2025/11/20 11:54:03 | |
| 2 | 2025/11/19 19:37:57 | |
| 0 | 2025/11/18 23:36:01 | |
| 0 | 2025/11/18 23:20:32 | |
| 4 | 2025/11/18 18:42:55 | |
| 2 | 2025/11/18 11:14:45 | |
| 0 | 2025/11/17 11:21:19 | |
| 2 | 2025/11/17 6:07:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



