昨年(2016年)の10月に新型振動板のNCV(ナノ・カーボナイズド・ハイヴェロシティ)を搭載したDIATONEの新型スピーカーの試作機を聴く機会を得たところ、あまり芳しくなかったことをリポートしましたが( http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20346817/#tab )、今回は市場にリリースされる仕様に近いプロトモデルを試聴することが出来ました。
驚いたことに、前に聴いた試作機とは似ても似つかないサウンドに仕上がっています。前作にあったキツい部分や硬い音の出方は跡形も無く、見事にスムーズな展開を披露。しかも、某ブランド(どこだよ ^^;)のモデルが時折見せるような潤いの無いガサガサしたテイストみたいなのは見当たらず、音像は滑らかだし、音場も清涼です。
音の立ち上がり&立ち下がりは本当に速く、ジャンルも選ばずにオールラウンドに鳴らせます。駆動していたNmodeのアンプはアキュレートな寒色系のキャラクターだと思うのですが、出てくる音にはクールになり過ぎることはありませんし、殊更「暗さ」も感じません。
もちろん、音に「色気」とか「艶」を第一義的に求めるリスナーには合わないかもしれませんが、そういう向きには欧米ブランド製品を選んでいただくとして、まずは聴感上の物理特性を高い次元で確保した上で幅広いソースを聴きたいユーザーにはうってつけでしょう。
何でも前作のネットワークを総取り替えして音作りを見直したらしく、それが良い方向に機能しているようです。
なお、サランネットは無いとのこと。でも、ホコリ等を防ぐために、鳴らさないときにスピーカーに上から被せるための「袋」みたいなものを付属させるらしいです。
とにかく、国産スピーカーの音を聴いてこれだけ感心したのは久しぶりです。まだ型番は決まっていないし、価格も決定していませんが、たとえ少々値が張ってもこれほどのパフォーマンスを見せつけられれば、入手したいと思うリスナーも少なくないでしょう。
書込番号:20769665
8点
・・
大名古屋ビルジングにも視聴コーナ・・・
昔のように作って欲しいと思うのは・・
僕だけでしょうか・・・
普通の人も聴きたいんです。。
zzz・・・
・・・
書込番号:20770128
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/07 19:35:41 | |
| 1 | 2025/11/02 19:33:30 | |
| 24 | 2025/11/05 13:15:30 | |
| 6 | 2025/10/17 15:27:03 | |
| 5 | 2025/10/17 8:17:21 | |
| 6 | 2025/10/14 13:27:25 | |
| 0 | 2025/10/13 12:28:40 | |
| 9 | 2025/10/25 12:43:02 | |
| 23 | 2025/10/19 9:48:48 | |
| 4 | 2025/10/09 11:20:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)


