『撮影後』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『撮影後』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影後

2017/04/06 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件

こんばんは。

撮影対象は大半がディズニーなのですが、他にも普段撮り含めいろいろ撮っています。
1回の持ち出しでディズニーなら2000枚、その他でも500枚前後撮ります。

で、本題ですが、皆さまは撮影後の画像はどうしてらっしゃいますか?
皆さまのご意見を参考にさせていただきたくスレ立ていたしました。

1.プリントやSNS、またフォトブックや電子アルバムなど、どのように残していらっしゃいますか?
取り込みだけしてそのまま放置とか、、、

2.失敗画像は削除されますか?失敗ではないけどビミョーな場合は?

3.パッと見は構図等良い感じに撮影できたと思っててもモニタで見ると実はブレてたりピントが甘かったり、レタッチするにしてもやや難しい、、、。連写とかでなくそれ1枚しかないような画像はレタッチして多少なりとも良くして残されますか?

私、なんとも貧乏性な性格のため失敗画像もほぼほぼ削除せず残したりしているものですから、HDDがいっぱいになり、、、
また、プリントしても整理するのが苦手でして、フォトブックなんかがいいのかなーと。

4.フォトブックにされた方がいらっしゃいましたら、お薦めやご感想など伺えるとありがたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:20797615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2017/04/06 22:54(1年以上前)

こんばんは。

最近は、良い写真で上げられるものは上げています(子供の写真など)。
残りの物は、動画にしてタイトルと音楽付けて保存しています。

後で見返す時にいいんですよね。

書込番号:20797657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/04/06 22:59(1年以上前)

>LECCEEさん
1,SNS載っけたりはしてます…InstagramとFacebook…

2,取敢ず置いてます…
HddにはRAWのみ保存…

DVDにRAW+jpegでバックアップ

3,弄くり回してInstagramへ…

4,フォトブックは使ったこと無し-

普通にプリンとはたまにお気にのをおっきめにするくらい…

書込番号:20797673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/04/06 23:05(1年以上前)

そもそも多数枚は撮りません。ご近所散歩では、数十ショット。
結婚式のイベントなどで数百〜。1000はいかないですね。

@気に入ったものはプリントアウトします。または、プリントアウトしないまでも画像処理はします。
A失敗や気に入らない・面白くないもの、参考にならないものは削除します。
Bプリントアウトした時に、見るに堪えないハード面のレベルのものは基本的に削除ですが、
 珍しい被写体なら残します。

従って、事後にパラパラ流しても鑑賞できる状態を基本にしてます。
ただし、ハード評価の試写は別の意味で残しています。

書込番号:20797689

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/04/06 23:08(1年以上前)

LECCEEさん こんばんは

自分の場合 撮影後パソコンと保存用外付けハードディスクに保管後 パソコンに保存した画像確認しながら 気にった画像をRAW現像後微調整し その中から気に入った画像をまずはL判にプリントして その後 そのL判の中から 4つ切りサイズにプリントしファイルに保存してあります。

また プリントした画像のデーターは 別のファイルを作り外付けハードディスクに保存しておき L判にプリントした写真のデーター判るようにしています。

書込番号:20797695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2017/04/06 23:10(1年以上前)

>LECCEEさん

整理方法について
 撮影日:
  ・PCに本日のフォルダを作る。
  ・撮影した写真全てをメディアからフォルダにコピーする。

好きなタイミングで以下の整理をします。
  ・本日のフォルダ配下に良い写真フォルダを作成する。
  ・良い写真のみそのフォルダに移動する。
  ・自分基準でダメな写真は、誰も喜ばないので思い切って削除する。
   うまく撮れていてもダメと思ったら消すことで次もっと良いのが撮れると思って消す。
   面白いのは残しておく。
  ・イベント時などでROWデータも撮った場合は、JPEGに変換したら全て削除する。

フジフイルムのイヤーアルバムを作成する 
  ・アルバム用フォルダを作る。
  ・良いカットフォルダからアルバムに使いたい写真のみコピーする。
  ・イヤーアルバムのソフトを起動する。  
  ・アルバム用写真を自動レイアウトする。
  ・レイアウトの修正をする。
  ・自動色補正を外す。
  ・レイアウトで使用した写真のみをレタッチする。
  ・レタッチ後の写真とレタッチ前の写真を入れ替える。
  ・アルバム注文

こんな感じです。
データは都度整理しながら保管しています。

書込番号:20797704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/06 23:31(1年以上前)

DVD-RAMに普通のは2枚
永久保存版は3枚に保存してます。

DVDの保存性は
書き換え可能なディスクのほうが耐久性がある。
とAV評論家、大学教授の
麻倉零士が言ったので、
一万回 書き換え可能な DVD-RAMを選びました。

それより大切な写真は
モノクロでコピーして
規定の2倍の水洗いして
バライタ紙にプリント

普通のペーパーは高速機械処理に
対応させた、RCペーパー

バライタ紙は、ガラスにも、くっつかないし
美術館の写真と同じ方式なので
一番 耐久性が高いです。

書込番号:20797773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2017/04/07 00:02(1年以上前)

こんばんは
私の場合は、一旦外付けハードディスクに全部移して。良いと思った画像は現像してデスクトップに
貼り付けます。
その中からコンテスト等に応募する画像を選び、そのまま応募するのも有ればファイルナンバーから検索して
RAWからレタッチし直したりします。
応募後、入選が確定した画像については二重応募を防ぐ為に「入選済みフォルダー」に入れます。
こうしておくと、PCを開いただけで一目で分かりますし、万が一外付けがクラッシュしても最低限のお気に入り画像は残ります。
ブレてたりピントが甘いモノは削除します。意外と忘れてパッと見で判断してプリントしたりする事が有るので
その場合紙がもったいないですから

書込番号:20797826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/04/07 00:56(1年以上前)

こんばんは


9割以上ディズニー用途の私も貧乏性なためほとんどとっておきます。

たまに10年前とかのショーのキャラクターの写真見たいと言われて探してメール添付して送ったり。

アトモスに出ているダンサーを見てどこかで見たことあるなぁ…と探したら8年くらい前の写真で見付けたりと。

ピンぼけは削除、キャラクターのちょっとピンぼけとブレはとっておきます。
このちょっとピンぼけとブレを削除したらかなり減るんでしょうが…(笑)


そうこうしていたらいつの間にか動画合わせて10TBオーバーくらいになってます。


以前はA4プリントしてましたがあまり見ないので今はプリントは最低限だけ。

次々と新しいショーがあるのであまり見返さないのが現状です。

小さく圧縮したのをガラケーに転送してそれで見返す程度。

画素が増えたりビットレート高くなって容量食われがちなこの頃です…。

書込番号:20797915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/07 08:02(1年以上前)

>LECCEEさん

明らかにボツは削除します
ビミョーなのは残します

画像は家の中でデジタルフォト フレームを使い
流しっぱなしです

グレーな写真の中でどうしても残したい場合は救済します

書込番号:20798201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/04/07 08:23(1年以上前)

ディズニーは撮りませんが、多い時は1日3000枚くらい撮ります。
連写も多用するので、明らかな失敗は削除、微妙なもので面白そうなものは残します。
保存はHDD2台以上、一部を除きRAWデータです。HDD3台目はリスク分散のため実家に持って行って保管しています。
また、古いデータも時々新しいHDDに移管しています。
ネットは回線不調で繋がらない可能性が怖いので使いません。
プリントは特に気に入ったもの以外はしません。

書込番号:20798229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件

2017/04/07 09:43(1年以上前)

皆さま、おはようございます。
たくさんのご意見ありがとうございます。

>写真は光さん

私も相方に良さげな画像送ったりします。大量に送りつけたりしたらスマホの容量が減る!と怒られ、、、笑
スライドショー的な感じで動画保管は以前やってました。確かに見返しやすいですね。

>Jennifer Chenさん

SNS活用されてるんですね、私はあまり人さまにお見せできる写真がなく、、、(;・∀・)
大きくプリントもいいですね。

>うさらネットさん

大量でなければプリントありですね。
PC内でささっと見られるようにすると管理もしやすそうですよね。
珍しい被写体とかなかなか遭遇できず、、、羨ましい(*´∀`)

>もとラボマン 2さん

プリント派ですね、私は整理整頓ができないのでプリントしたものが山積みになってたり、、、。
私もせめてお気に入りの抽出ぐらいはしないと、と思いますが、これがなかなか、、、(+_+)

>娘にメロメロのお父さんさん

やはりフォルダ分けは大切ですね、管理しやすそうです。
自分でダメだーと思ってた画像を相方が欲しいと言ったりたまにあるので、思い切って削除がなかなかできないんですよねー。
フジのイヤーアルバム、活用されてるんですね。一度確認してみます。キタムラのフォトブックとどちらがいいのでしょうね。どちらもなかなかお高いですが。

書込番号:20798358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件

2017/04/07 10:16(1年以上前)

>M郡の橋さん

なんかすごい保存方法なんですね。知らない用語がずらり(;・∀・)
プリントしたのが色褪せたりするので高級な用紙とかでプリントするのが良いのですね。
DVD-RAMに保存も知りませんでした。

>vincent 65さん

コンテスト応募、凄いですね、入選とか(*゚∀゚)
良い写真や応募済の画像の振分はきちんとしないとわけわからなくなりますしね。
良い写真だけでも救済させることまで考えておられるのですね。

>りょうマーチさん

9割以上ディズニー、さすがです!
そうなんですよーちょっとピンぼけちょっとブレ、これが曲者ですよね。私もそれらが大半占めてたり、、、笑
10TBは凄いですね。私もビデオ撮りまくってたのでその半分くらいはありますが、何せ遠方組なので。
しばらく遠征できそうにないので、整理しようと考えた次第です。
でも整理してる最中に鑑賞して終了とかなりそうです、、、(;・∀・)

>gda_hisashiさん

デジタルフォトフレームいいですね。私も1つ持ってますが完全放置になってます、、、。
いずれにしても整理が必要ですね。

>遮光器土偶さん

リスク分散で何台かに保存は必要ですね。私、HDDが1台クラッシュし、なんとか救出できたものの1割程度は本当にクラッシュしてしまい泣きそうになりました。
移管もたまにはしないとですね。

書込番号:20798416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件

2017/04/07 10:23(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。

いろいろな方法を教えていただき、非常に参考になります。

失敗画像は面白いものや珍しいものは残して削除される方が多いようですね、私も思い切って明らかな失敗画像は削除してみようかと思います。

フォトブックは使われてる方は少なそうですが、一度チャレンジしてみようかと思います。

それよりなにより、画像の整理は必須ですので、まずはそこからですが、、、笑

皆さまにgood answerお付けしたいのですが、3名までとのことで申し訳ごさいません。

書込番号:20798429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/04/07 12:54(1年以上前)

こんにちは

解決されたのにレスを失礼します。

複数のHDDにコピーしたものを整理するときはご注意下さい。

例えば2台のHDDにバックアップしていて(番号1と2として)…
同時に1と2を接続している最中に停電が起きると最悪両方がクラッシュします。

1を整理したあとに2を整理すると、全く同じことをしないとファイル数に差異が出てしまいます。

1からイベントごとにいったん内蔵HDDにコピーして整理してから1と2、それぞれにコピーしてから整理前のフォルダを削除したとしても、開いた容量に今度は何を書くか…。

次のHDDから繰り上げてくるのか、これから新しいのを書くか…。


また、大容量HDDが安くなってきているため、新しいHDD2台に整理済みのをコピーしていく…。
この場合、古いHDDはこれからのを書くか迷います。


と、いろいろ考える日々ですが、いつも妥協して現状のままです。

ちなみに私は500GBのHDDを多用していましたので、500GBx2と2TB(閲覧用でテレビラック下に並んでます)の3台に静止画はバックアップ。
動画はHDD2台にレコーダーで焼いたBDだったのですが、AVCHDからXAVCSに代わりそれもできなく、HDD2台&データBDとして書き出していこうと思ってますが、まだ焼いてなく(笑)

バックアップHDDは実家に置いていたら邪魔だと追い出されてしまいました…。

機嫌の良いときに再交渉してみようかと。
直下地震や火事があるとすべて消滅してしまう…。


お邪魔しました。

書込番号:20798679

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング