『刺さり』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『刺さり』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

刺さり

2017/05/30 23:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:32件

iPhone6sにApple純正ケーブルでDAC-HA200を繋げE700Mで聴いています。
アップルロスレスだとさ行が刺さりMP3だと刺さらないんです。
同じ曲で試したことがないので分からないのですが同じアーティストなので気になりました。
誰かわかる方いませんか?

書込番号:20930603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/05/31 06:07(1年以上前)

お早うございます。

刺さりというのは音源による所も大きいです。高音が持ち上げ気味の録音は結構多いと思いますがその度合が大きいとサシスセソは結構耳に付くものです。mp3であったとしても192Kbps以上程度なら可聴域における特性はwavとそれ程大きくは変わらないでしょう。

それからイヤーピースの影響も大きいですね。イヤーピースのフィット性がピッタリしていないと指向性の小さい低音域は抜けてしまい結果として全体的に高音が目立つキンキン音と言う事も有り得ます。イヤーピースのフィット具合も確認してみましょう。

加えてE700Mは音自体の味付けとさらにステムが短めで音源がより鼓膜に近いと言う事もあってかダイレクトな鳴りだと思うんですよ。以上の要因が絡み合って刺さる刺さらないの音に結び付いていると思います。

書込番号:20930931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2017/05/31 07:17(1年以上前)

おはようございます
詳しく解説ありがとうございます。
非圧縮の音源と圧縮の音源では刺さり方は変わらないということですか?

書込番号:20931031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/05/31 07:52(1年以上前)

そうですね。mp3だと128Kbpsまでビットレートを落とすと明らかに音の変化が分かります。金属的な響きを伴ったようなもがったような音で高音も伸びていないのが分かりますから声で言うとサシスセソの成分も減衰しているでしょう。192Kbps以上ですと聴覚上はニュアンス的な変化ですからはっきりと知覚出来る刺さりの成分に関してはwavと殆ど変わりないと考えて良いかと思います。

書込番号:20931084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2017/05/31 13:49(1年以上前)

sumi_hobbyさんが説明されているように圧縮率の変化で刺さる、刺さらないは原因としてはあまり無いんじゃないかなと思います。
むしろ音源自体に原因があることの方が圧倒的に多いかと(厳密に言うと各個々人の外耳道の形状と音源の組み合わせ) 。

また同じアーティストでも刺さる曲とそうでない曲があるのは極普通のことなので、まず同じ音源で試してみましょう。

書込番号:20931805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2017/05/31 18:27(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:20932296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング