


《LGエレクトロニクス・ジャパンは》
《有機ELテレビの2017年モデルの最上位「OLED W7P」シリーズにおいて》
《世界最大サイズとなる77V型「OLED 77W7P」を追加、6月23日より発売する》
《市場想定価格は250万円前後(税別)》
−−−『価格.com』新製品ニュース より−−−
250万円という価格に、敏感に反応してしまいました。
たしか『パイオニア』が、
史上初の、50インチプラズマテレビを世に送り出した際の
“値づけ”が250万円だったことを記憶しています。
【サッポロファクトリー】の別棟を借り切っての、
大々的なキャンペーン・イベントが行われた事が、
遠き想い出、として蘇りました。
書込番号:20955198
2点

>夢追人@札幌さん
PDP-501HDですね。1997年、丁度20年前です、古き良きジャパンメイドの時代ですね。なつかしいです。
http://pioneer.jp/corp/news/press/1997/1119-1.html
1280x768、350nit、奥行きわずか9.8cmとの事。
書込番号:20955515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん へ
そうですか・・・あれから20年の歳月が過ぎたのですねぇ・・・
たしか、あのイベントでは『BARCO(バルコ)』のプロジェクターの映像が流されていたような記憶が・・・
また比較展示として、液晶テレビ(たしか“シャープ製”)を横に並べ、【黒の再現性】をアピールしていましたネェ・・・
確かに、かたや‘グレー画面’それに対して《パイオニア》の【漆黒画面】が、非常に印象に残っています。
そうですか・・・イベント時は冬季で、雪が降っていた様な、かすかな記憶が・・・あれから20年ですかぁ・・・
書込番号:20955835
1点

>夢追人@札幌さん
昔のことよく覚えてらっしゃいますね。
11月発表で12月末発売と書いてあるので、雪が降ってても不思議ないですね。
BARCO自体懐かしいですね。当時講演会か何かの後に、麻倉先生に、なんであんな面倒なもの(BARCO)自宅で使うんだ、って聞いたら、評論家が一般人と同じもの使ってたら商売になんないんです、的なことおっしゃってて、さすが!と感心しました。
書込番号:20956136
1点

>プローヴァさん へ
2000年5月29日にお亡くなりになった後も、私がいまだに信奉(?)している『長岡鉄男』さんの愛機
ソニーの【VPH-1272QJ】(多分この機種で間違いないはずですが・・・)
その対極にあったと私的に信じているのが、『BARCO(バルコ)』のプロジェクターでした。
ただ・ただ“バカ高い価格”である、事ぐらいしか思いつきません。
名前のみ知ることが出来た、私にとっては“門外漢”の機種でした。
書込番号:20956214
0点

>『BARCO(バルコ)』のプロジェクターでした。
昔はバーコと読む人が多かった様な。
書込番号:20956300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 17:08:12 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 18:11:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 3:59:24 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 13:03:36 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 8:58:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 9:53:57 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/18 20:52:39 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/19 16:15:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 11:30:36 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/18 12:57:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





