




皆さんのデスクトップは、スタンバイにしたとき、ファンの音は小さくなりますか?
私のDIMENSION4100は、スタンバイ状態にしてもファンの音が小さくならないのです。
普段ならファンの音は小さめだとは思うのですが、スタンバイの時はもっと静かになって欲しいのです。
比べたらいけないかもしれませんが、私のVAIOノートは、頑張ってファンを回しているんだぞ!と言う音をたてうるさいです。でも、スタンバイ状態にしたら、ファンの音がほとんどしないのです。バッテリー電源で使うノートPCという機能上の問題かもしれませんが。
そこで、教えていただきたいのですが、
1.デスクトップでも、普通はスタンバイのときファンの音が小さくなりますか?
2.スタンバイのとき、ファンの音を小さく設定できますか?
3.そうすることは、PCにとってあまり良くないことなのでしょうか?
よろしくお願いいたします!!
書込番号:209964
0点


2001/07/02 22:49(1年以上前)
うちのバイオも富士通も自作もファンはちいさくなりますよ
書込番号:209989
0点


2001/07/02 22:55(1年以上前)
わんばんこ、応援団長さま。(^^;)
そういうのは、BIOSで設定できないんじゃろうか?
PCの電源を入れて、F2キーを押す。(PCによって異なりまする)
メニューの中から「POWER」の項目を探し出し、それで設定してみては?
通常、マウスは効きません。詳しくは説明書をご覧下され。
書込番号:209998
0点



2001/07/02 23:32(1年以上前)
>NなAおOモードさん こんばんは!
やはり、普通のデスクトップは小さくなるのですね・・・。
>八甲田さん こんばんは!
応援団長ですか。 (^^ゞ
ファンクラブの会長の方が良いな〜。 (^o^)/
ところで、説明書とは、DIMENSION4100のソリューションガイドですか?
「BIOS」で見てみたら「標準設定→コンピュータに関する知識が充分でない場合は、このプログラムの設定を変更しないでください。設定を間違えるとコンピュータが正常に動かなくなる可能性があります。」と書いてあり、あまり詳しい説明がないのです(表入りで2ページ)。
もう少し詳しく分からないと、ここの領域に入るのは、勇気が要ります。
<DEL>を押すことだけは、分かりましたが・・。
もう少し、詳しく教えていただけないでしょうか?
書込番号:210061
0点


2001/07/02 23:42(1年以上前)
あ、デスクトップでしたのう。すんまそん。
ノートならば調整可能な場合が多いのですが、デスクトップPCでは無理なことが多いですのう。つまり、209998のレスは間違いじゃ(自爆!)。
ファンクラブ会長さま、すみませんでしたのう。
ただし、メーカー製PCの場合は上記の限りではないと思われまする。
皆様のアドバイスをお待ちくだされ。
書込番号:210076
0点


2001/07/03 00:07(1年以上前)
スタンバイを止めて休止状態にしては?
書込番号:210124
0点



2001/07/03 00:32(1年以上前)
>八甲田さん、ありがとうございます。
>もとくんさん こんばんは!
デスクトップで、スタンバイを止めて休止状態にするとは、どういうことなのでしょうか? 詳しく教えてくださいね!
書込番号:210166
0点


2001/07/03 02:14(1年以上前)
こんばんは、私もDimention4100を使っております。
が、音が気になるのはCDとかDVD入れた時となんか作業しようとして読み込みに行ってるときくらいで後は特に…。
スタンバイの時も別に気になりません(っていうか静かになります)。
構成とか違うとは思いますが同じ機種なので参考までに。
書込番号:210277
0点


2001/07/03 02:26(1年以上前)
電源のプロパティから休止状態をサポートするを選んでチェックをつける。
シャットダウンの画面に休止状態が現れるのでそれを選んで終了。
起動は約1分程度なので普通に起動させるよりは早いです。
休止状態は、メモリをHDDに保存して終了できるのであたかも作業をしているそのままの状態でのシャットダウンが可能です。
基本的には電源が切れるので静かになります。
書込番号:210290
0点

おはようございます、はなみずきさん。
私の富士通はファンの音は小さくなりませんでしたが、HDDが停止するので、
静かにはなります。休止状態はサポートされてませんでした。
自作の方はLANカードのドライバが邪魔してスタンバイ、休止とも出来ませんでした。
私は長時間離れる場合はスタンバイ、休止は使わずに切ってしまいます。
ちょっとの間ならモニタだけ切ります。
PCに悪いかどうかはちょっとわかりませんね。(^_^;)
書込番号:210334
0点



2001/07/03 09:21(1年以上前)
みーみーさん、もとくんさん、ZZ−Rさん、
おはようございます。色々と情報ありがとうございます。
>みーみーさん
同じDIMENSION4100なのに、スタンバイでファンの音がちいさくなるのですね。
今ファンの音に気を付けて色々試してみました。CDを入れた時も、作業しようと読み込みに行っている時も音は変わらず、普段と同じで、スタンバイとも同じでした。おかしいですね?
>もとくんさん
できました! ありがとうございます。
休止状態は、電源が切れるから、静かで良いです。
起動も覚悟していたよりも早かったです。これから使えそうです。
>ZZ−Rさん
わたしも、長時間離れる場合はスタンバイか電源を切ってしまいます。ちょっとの間ならモニタだけ切っています。
今回、休止状態ができるようになったので、良かったです。
でも、スタンバイでみーみーさんのように音が小さくなれば、これもまた選択肢が増えて助かるのですが。
>みなさまへ
コントロールパネル→電源オプション→電源設定→家庭または会社のデスク
の各設定はみなさんどのようになっていますか?
私のは、(深い理由は何もないのですが)
モニタの電源を切る 3分後
ハードデスクの電源を切る なし
システムスタンバイ 20分後
システム休止状態 なし
です。こういうのもスタンバイのときのファンの音に影響していますか?
「ハードデスクの電源」=「PCの電源」と考えていいのですか?
これを設定するとき、注意しなければいけないことがありますか?
(それぞれの値の大小など)
また、とても恥ずかしい質問なのですが、
電源オプション→詳細→電源ボタン
に出てくる、『コンピュータのスリープボタン』っていうのは、どこにあるのでしょうか?
電源ボタンの下にもう一つボタンがあるのですが、これはリセットボタンですよね?
それ以外にボタンがないのですが・・・。
説明書をいくら読んでも分からないのです。
少しでもお分かりになる方、教えてくださいね。よろしくお願いいたします!
書込番号:210396
0点


2001/07/03 11:11(1年以上前)
dellでもうちのはOptiprexなのでちょっと違うかもしれませんが
(電源の管理って基本は同じでも機種によって細かい設定は様々なので)
>『コンピュータのスリープボタン』
キ−ボ−ドのショ−トカットキ−(ワンタッチキ−?)でないですか?
Optiprexはそれでスタンバイに入るんですが。本体でのスタンバイは電源ボタンにスタンバイ機能を割り当てるようになってます。
コントロールパネル→電源オプション→電源設定→
これで『Dell』という選択肢があり、これを使ってますがどういうものなのか不明(^^
あと、HDDの電源は切らない方が良いです(切る度に過酷な仕事をさせる事になるので)。
書込番号:210453
0点



2001/07/03 11:36(1年以上前)
R63Kさん こんにちは!
>『コンピュータのスリープボタン』
>キ−ボ−ドのショ−トカットキ−(ワンタッチキ−?)でないですか?
>Optiprexはそれでスタンバイに入るんですが。
>本体でのスタンバイは電源ボタンにスタンバイ機能を割り当てるようになってます。
すみません。ショ−トカットキ−って Ctrl+○ というのですか?
どのキーを押せばいいのですか?
わたしのキーボードには電源キーが付いていないですし。
>電源設定→これで『Dell』という選択肢があり。
今探してみましたが、わたしのには『Dell』は ないです・・・。
同じDELLでも、色々違うのですね。でも、とても参考になりました。
ありがとうございました!
--------------------------
さきほど、DELLサポートに電話してみました。
(でも、『コンピュータのスリープボタン』のことは聞き忘れてしまいました。)
ファンはCPUの熱を自動的に感知して動いているので、パソコン内の設定ではどうにもならないのだそうです。
わたしのは、しっかりファンが回るので異常ではないそうです。
でも、その感知能力は個体差があるので、CPUの動きに対してどれだけファンの動きが変わるかはファンによるそうです。
みーみーさんのは敏感で、私のは鈍感のようですね。(持ち主によるのかな?)
同時に「家庭または会社のデスク」の設定も伺ったら、全部「なし」にしてください。と言われてしまいました。
よく分からないですが・・・。
書込番号:210464
0点


2001/07/03 12:49(1年以上前)
>はなみずき さん
ごめんなさい。用語の使い方間違えてますね。
>すみません。ショ−トカットキ−って Ctrl+○ というのですか?
>どのキーを押せばいいのですか?
通常のキ−と別にあるボタンのことです。うちのは月のマ−クが入ったのを押すとスタンバイになります。
>わたしのキーボードには電源キーが付いていないですし。
という事なので、キ−ボ−ドが違うようですね。
スタンバイと休止の差はもとくんさんがおっしゃられているように、システムメモリが活動状態か、HDDに格納するかの違いですが、結構復帰時間違いますね(休止って今はじめて使いました)。
Dellは会社で使っているので、いちいちスタンバイ/休止はしませんが、家のVAIOは殆どシャットダウンせずにスタンバイで使用してますが(録画予約の為)スタンバイ時は殆ど無音です。
夏だからファン回るんですかねぇ?
書込番号:210523
0点



2001/07/03 14:19(1年以上前)
R63Kさん お早いお返事どうもありがとうございます!
>通常のキ−と別にあるボタンのことです。
>うちのは月のマ−クが入ったのを押すとスタンバイになります。
実はキーボードも、普段使うキーについては分かりますが、わたしにとって意味不明のキーも沢山あります。
でも、見渡す限り、月(三日月ですか?)のマークはないですね。
ファンクションキーなどで、『コンピュータのスリープボタン』を設定できるのかしら?
>スタンバイと休止の差は・・・結構復帰時間違いますね。
そうですね。スタンバイで、ファンの音が静かなら、スタンバイの方がずっと速いから良いと思います。
R63KさんのVAIOはデスクトップですか?スタンバイで無音とは羨ましいです。
いままで、うるさくても速さでスタンバイを選ぶか、静を取って電源を切っていましたが、その中間の『休止状態』はわたしには良さそうです。
夏になると、もっとうるさくなるのは困りますね。
書込番号:210572
0点


2001/07/03 22:59(1年以上前)
こんばんは、みーみーです。今更もう見てないと思うのですが…。
設定なんですが…うちは
電源設定:ホーム/オフィスデスク
モニタの電源を切る・HDDの電源を切る:なし
システムスタンバイ:20分後
システム休止状態:1時間後
となっています。
それと、改めて気をつけて聞いてみてたんですが、やっぱりスタンバイになると止まってる状態なので静かになるというか、付けてることを忘れてます。
真面目に何時間も忘れてたこともありましたし。
やっぱりCDとかDVDのディスクを入れると「ういいいーん」って感じで読んでる、読んでるって状態になります。
我が家がうるさいのかもしれませんが、やっぱりはなみずきさんのところと違うようですね。
あ、そう言えばスタンバイから復帰する時もうるさいって言うか「うおーん」って音がしますね(そりゃ読んでるんだから当たり前ですが)。
なんの役にも立ちませんが、参考までに……(いつも役立たずなレスで申し訳なく(^^;))
書込番号:211036
0点



2001/07/03 23:49(1年以上前)
みーみーさん、こんばんは!
ちゃんと見ていますよ。 いつもありがとうございます。
>スタンバイになると止まってる状態なので静かになるというか、
>付けてることを忘れてます。
羨ましいです! 本当はそうなのですね。 私のは何故??です。
>スタンバイから復帰する時もうるさいって言うか「うおーん」って音がしますね。
わたしのもします。でも、これはファンの音というよりHDDの音かな?
わたしも、よくわかりませんが・・・。
また、色々教えてくださいね!! よろしくおねがいいたします。
書込番号:211106
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 0:58:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 0:36:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 20:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 21:42:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/21 10:55:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:15:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:22:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 20:49:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 20:13:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 7:46:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





