


モニターにはピボット機能があって、それはモニターアームなしで縦置きに出来る。という機能なのか。または、縦置きに対応してるモニターなのか。を知りたいです。
VESA規定のあるモニターを買ってモニターアームを付けて、縦置きにも出来るようにしたいです。
ですが、ピボット機能がないと縦置きには出来ないのでしょうか?
書込番号:21015204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>モニターにはピボット機能があって、それはモニターアームなしで縦置きに出来る。という機能なのか。または、縦置きに対応してるモニターなのか。を知りたいです。
そうです。
ピボット機能が有るモニターは、
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec015=1
>>ですが、ピボット機能がないと縦置きには出来ないのでしょうか?
モニターアームの設置場所は、モニターアームの制限や机の厚さなどで、設置場所などで設置場所は限定されるので、画面を縦置きにするにはピボット機能が有る液晶モニターを選択するのが必須でしょう。
書込番号:21015294
3点

要するにピボット機能ってのはスタンドがモニター本体を回転させて縦にできる機能なわけで、それができないタイプのスタンドのモニターの場合には別途モニターアームを買ってきて取り付ければ、標準でついてくるスタンドがちょお簡易的なモニターでも縦置きにはできます。
で、縦置きはモニターアームを用意すれば安物液晶でもできるっちゃできるけれど、安物の大画面TN液晶だと縦位置に配置すると色の変化が結構すごいので見ててストレスがたまる・・・・・・かもしれない(^_^;)
VAやIPSならそこまでひどくはならないように思うけど。
書込番号:21015355
9点

>おかしゅん1416さん
>モニター縦置きはどのモニターでもてきますか?
いいえ、できないディスプレイもあります。
>モニターにはピボット機能があって、それはモニターアームなしで縦置きに出来る。という機能なのか。または、縦置きに対応してるモニターなのか。を知りたいです。
ピボット機能を持つディスプレイは、縦置きに置けて、縦長画面に表示できます。
縦置きに設置できるが、表示は横長のままのディスプレイや
縦置きに置けないディスプレイが、販売されているかもしれません。
>VESA規定のあるモニターを買ってモニターアームを付けて、縦置きにも出来るようにしたいです。
ですが、ピボット機能がないと縦置きには出来ないのでしょうか?
ピボット機能の有無で、ディスプレイの値段は大きく違うわけではないですから、
これからディスプレイを購入するなら、ピボット機能を確認した上で購入することをお勧めします。
ディスプレイを縦置きに設置するためのスタンドが販売されていますが、
エルゴトロン Neo-Flex モニタースタンド 33-310-060
https://www.amazon.co.jp/dp/B000FLXW90/
値段が高いので、お勧めできません。
縦置き可能なディスプレイに買い替える、または買い足すことをお勧めします。
書込番号:21015416
2点

機械的に縦置きできる
・モニタだけで可能 → ピボット機能が付いていること
・アームを取り付ける、スタンドを変える → VESAマウントに対応していること
縦にして表示できる
・OSの機能 → モニタは関係ない(中には縦に置いちゃダメってモニタもあるかも)
端からアーム取り付け前提ならピボット機能なしでもいいだろうけど、モニタ増やしたり置き場所変えたりするときなんかの応用も考えたらピボット機能ありの方が便利かもですね
あとは予算に応じてかと…
書込番号:21015698
6点

えっと、理想ではガススプリング式のモニターで縦に三つ置いてでかい1枚にもできるようにしようかと思ってます。
1万円台
フレームレス(マルチモニターにするため)
VESA規定〇
1ms
60Hz
これが含まれてるモニターは探したところ
Acer ゲーミングモニター KG251Qbmiix 24.5インチ 応答速度1ms/Free Sync/フレームレス/スピーカー内蔵
ぐらいしか探してみたところないので、これにピポッド機能もありとなるとおそらく何かしら捨てなくてはなりません。
ついでになってしまいますが、こちらのモニターは縦にしても大丈夫なのでしょうか?
そして、上の条件+ピボット機能があるモニターなどがありましたら教えていただきたいです。
書込番号:21015837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
>papic0さん
えっと、理想ではガススプリング式のモニターで縦に三つ置いてでかい1枚にもできるようにしようかと思ってます。
1万円台
フレームレス(マルチモニターにするため)
VESA規定〇
1ms
60Hz
これが含まれてるモニターは探したところ
Acer ゲーミングモニター KG251Qbmiix 24.5インチ 応答速度1ms/Free Sync/フレームレス/スピーカー内蔵
ぐらいしか探してみたところないので、これにピポッド機能もありとなるとおそらく何かしら捨てなくてはなりません。
ついでになってしまいますが、こちらのモニターは縦にしても大丈夫なのでしょうか?
そして、上の条件+ピボット機能があるモニターなどがありましたら教えていただきたいです。
書込番号:21015841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ついでになってしまいますが、こちらのモニターは縦にしても大丈夫なのでしょうか?
アームを使えば縦置き出来るし、壊れるとかいうこともないだろうけど、TNパネルだと縦置きはキツいんじゃない?
応答速度1msってほぼTNパネルなんじゃなかろうか?(ゲームには向くかもしれないけど縦置きはキツい)、
>縦に三つ置いてでかい1枚にもできるようにしようかと思ってます。
PCの性能に依存しちゃうけど、そこそこ大きめの4Kモニタ、WQHDモニタ、ウルトラワイドモニタなんかも視野に入れてもいいかもね
書込番号:21015858
0点

>>Acer ゲーミングモニター KG251Qbmiix 24.5インチ 応答速度1ms/Free Sync/フレームレス/スピーカー内蔵
KG251Qbmiix [24.5インチ ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000950856/
ピボット機能無いです。
書込番号:21015860
1点

VESA規格で正方形に配置された4つのネジ穴があれば、
液晶モニタを縦横どちらで設置するかはユーザの勝手かも知れない。
しかし、排熱は気にした方が良いのかも知れないね。
熱が溜まって故障するか否かは運次第かもね?
排熱の為の溝が上に位置する部分に有れば・・・。
しかし、省エネ化で以前よりも発熱が減っていれば違うのかも知れないね。
フレームレスとは、液晶モニタの構造上において厳しい壁かも知れない。
フレームが狭いといっても画面の表示領域の外側に枠の様に黒い部分があったりしたらガッカリだね。
KG251Qbmiixってどの様なモニタなのだろうね。
1920×1080だとしたら、3画面で3240×1920の画面?
なら、3840×2160画面の1台を購入した方が安かったりするのかな?
書込番号:21015918
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/18 10:29:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/18 6:39:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/18 9:20:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/15 13:54:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/15 13:07:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/16 18:52:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 7:43:44 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 19:53:26 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/13 23:05:52 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 17:04:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





