


質問文が長くなりますが、それでももし宜しければ、お付き合い頂けると幸いです。
メモリを2枚挿してデュアルチャンネルで動作させている所へもう1枚メモリを追加して3枚メモリを挿した時に、どう言う動作になるのか改めて検索して調べてみました。
そうすると、【2枚のメモリがデュアルチャンネルで動作し、残り1枚のメモリがシングルで動作する】 という情報と 【最低のメモリの速度に合わせる為、3枚全てのメモリがシングルで動作する】 という2つの情報が出てきました。
その為、実際にやってみてどう言う動作になるのか確かめてみました。
個人的には、今まで 【2枚のメモリがデュアルチャンネルで動作し、残り1枚のメモリがシングルで動作する】 と思っていた事もあり、この動作を期待していたのですが、実際にやってみると、3枚全てのメモリがデュアルチャンネルの時とほぼ同じ速度で動いている、または、デュアルチャンネルの時に近い速度で動いている?と思える結果になりました。
使用しているマザーボード(ASUS Z87-PLUS)の説明書(http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1150/Z87-PLUS/J7831_Z87-PLUS.pdf?_ga=2.177156588.875456307.1499149356-123423248.1499149356)も確認しましたが、3枚挿しにした時のメモリの動作に対する記述もなく(説明書のページ1-23)、説明書のページ1-11を見ると、 【容量の異なるメモリーを・・・】 という所は引っ掛かりますが、読み進めると、 【デュアルチャンネル構成で取り付けた場合】 とあるので、そもそも追加した1枚はデュアルチャンネル構成では無いので、これは該当しない気がします。
(これは、フレックスモードの事だと思いますが、今回の件については違う気がします)
勿論、私が知らない事はまだまだありますし、確かめ方に問題があったのかもしれませんが、メモリの速度のチェックは、memtest86+を使用しました。
もし、私の確かめ方に問題を感じなく、3枚ともデュアルの速度で動いていると感じて頂けて、もし確認できる機材をお持ちで、面倒くさいけど試してやるよという方がいらっしゃいましたら同じようになるか試して頂けないでしょうか?
(他の方の環境でも同じようになりますでしょうか?という質問と思い、質問で投稿しました)
もし、3枚ともデュアルの速度でちゃんと動いているのであれば、デュアルで動かす為に、それまで取り付けしていた1枚のメモリをメモリの増設時に取り外してPCを使っているという方やメモリを2枚挿しで使っている方でメモリを増設したいけど、2枚組を買うと高くなるから見送っているという方の手助けとなる情報となると思うのです。
(逆にmemtest86+の速度の表示が間違っていて、正しくはデュアルチャンネルの速度で動作していないのなら、これは間違った表示ですという情報となり、他の方の手助けとなる情報となると思います)
よろしくお願い致します。
確かめた時の状況も書き込もうとしたのですが、文字制限に引っ掛かり書き込めませんでした。。。
http://wxw.at.webry.info/201707/article_1.html
↑申し訳ないですが、ブログの方にどんな風に確かめたか書いていますので、ブログの方を確認して貰えないでしょうか。
書くのは、こちらの方が見られていると思いますので、こちらの方が良いと思います。
書込番号:21022339
7点

ブログまでは足を延ばせないのでこちらで。
そもそもメモリーを各スロット毎に速度測れるものですか?
ソフト使用して見れる速度は全体のものではないですか?(全体としての速度比較ならごめんなさい)
以前メモリーの安い時期にDDR3-1600の2枚組を2セット購入して4枚挿ししましたがデュアルチャンネル動作になってました。
勿論同じ規格の2枚組x2なので異種規格ではやってませんけど。
測定するにも誤差程度は毎回変わってきます。 それがデュアルとシングルでの速度差なら疑いも向けれますが。
あとデュアルとシングルでは速度というか帯域のほうが違ってるのではないですか?
拘る方には重要で突き詰めたいのかもでしょう。 私には大勢に影響ないくらいの感覚ですが。
書込番号:21022363
1点

3 枚の DIMM によるデュアル・チャネル (インターリーブ) モード構成
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/boards-and-kits/000005657.html#dual
書込番号:21022397
0点

Memtest86+ 4以降のPass1はPass2以降(こちらの方が長い)と実行時間が違うので、Pass1の実行時間を参考にするのは不適切なのではないかと考えています。
Pass1の実行時間を引いて、Pass2以降の実行時間を基準に計算し直した方がいいと思われます。
もしくはループ回数を増やしてPass1の実行時間の影響を減らすとか...
書込番号:21022411
1点

試しに。メモリ1枚と2枚で計測してみましょう。DualChannelの2枚とSingleChannelの1枚。容量が倍でも、速度が倍だから、同じ時間…となるのかどうか。
メモリテストはCPUキャッシュが入るので。純粋にメモり速度に依存するテストは難しいかなと。
書込番号:21022585
2点

>あずたろうさん
ご指摘ありがとう御座います。
>そもそもメモリーを各スロット毎に速度測れるものですか?
ご指摘の通りですが、全体の速度が表示されます。
なので、何通りかの組み合わせで時間を計測して、ある程度の予測をするしかないと思います。
memtest86+使用しましたが、1Passするまでの時間が
【8GB2枚】+【4GB1枚】→【1時間6分程】
【8GB2枚】→【52分程】
【4GB2枚】→【26分程】
【8GB2枚】+【4GB2枚】→【1時間17分程】
となり、 【8GB2枚】 で計測した時間と 【4GB2枚】 で計測した時間を足すと 【1時間18分】 になるので、メモリを4枚挿した時とほぼ同じ時間になっています。
そして、【4GB2枚】 で計測した時間を2で割ると、 【13分】 となり、 【8GB2枚】+【4GB2枚】 のメモリを4枚取り付けして計測した時間から、この13分を引くと、 【1時間4分】 となるので、 【8GB2枚】+【4GB1枚】 で計測した時の時間とほぼ同じになり、メモリを3枚挿した時も、ほぼデュアルと同じ速度でメモリが動いている?という結果になりました。
また、ただの結果というだけで、実証には全くならないと思っています。
今思うと、返信する形でも入力できたので、そうすれば良かったかもしれないですね。
(気が回らず、すみません)
>antena009さん
情報ありがとう御座います。
やはり、まだまだ知らない情報はありますね。
日々精進していきたいと思います。
>uPD70116さん
ご指摘ありがとう御座います。
確かに書かれている通りですよね。
1Pass目は極端に時間が短く、それ以降は大体同じ時間で2Pass目、3Pass目と進んでいきますよね。
8Passなどさせる時は、張り付いて時間を正確に計っているわけではないので、気のせいかもしれませんが、徐々に計測時間が長くなっていく気も。。。
1PassだけさせてPCを再起動→再度1Passさせてみるで繰り返しやってみると、大体同じ時間で1Passが終了するので、これで速度比較が可能かなと考えました。
ただ、Memtest86+がどう言った動きをしているのか知らないと、実証にはなりませんし、仮に知っていたとしても正しくテストできているかは別問題なので、これはだたの結果という情報にしかならないと思っています。
ですが、多くの方が試した情報を書き込む事で、他の方の参考になる情報にはなると思います。
(むしろ、こちらの意味で質問を作りました)
>KAZU0002さん
ご提案ありがとう御座います。
私は、2枚がデュアルチャンネルで動き、1枚がシングルで動くなら、
【8GB2枚】+【4GB1枚】の時と【8GB2枚】+【4GB2枚】の時は、大体同じ時間で1Passが計測でき、
もし、3枚挿しの時に全てのメモリがシングルで動くなら、大幅にテスト時間が長くなると考えて、そのような事はしませんでした。
書込番号:21023795
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 4:26:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 5:23:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 13:16:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 18:54:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 11:09:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:08:06 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 18:43:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/14 22:08:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/01 3:42:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/01 19:34:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





