『室内のバレエ発表会と運動会、両方を兼ね備えたコンデジ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『室内のバレエ発表会と運動会、両方を兼ね備えたコンデジ』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 1968そらさん
クチコミ投稿数:11件

全くの素人です。沢山クチコミをみて、fz300 とキャノンmark2か、ソニーが該当するのかな?と、考えてますが、わかりません。どうぞ教えてください。

書込番号:21073695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/27 01:42(1年以上前)

1968そらさん
カタログでかな?

書込番号:21073812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1968そらさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/27 01:55(1年以上前)

はい、カタログや、クチコミを見ました。
3人の活発な子供の撮影が主ですが、中でも娘のバレエの発表会が室内で年に数回あります。また、息子のサッカーや、運動会などの撮影もあるので室内室外両方になります。

書込番号:21073821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/27 01:57(1年以上前)

1968そらさん
さわってみたんかな?

書込番号:21073822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2017/07/27 03:50(1年以上前)

予算を明記した方が良いかと。
室内で撮るなら、レンズは明るいのが必要です。

書込番号:21073874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1968そらさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/27 06:45(1年以上前)

予算は8万位です。
海外在住で、来週1週間ほど、日本へ行くのでその際に購入出来ればと、考えてます。

ソニーのrx100 m3は、友人の物を触らせて貰いました。

書込番号:21073953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/27 07:28(1年以上前)

ソニーのRX『10』mk3だと思います

値段や重さが問題なら
FZ300で妥協します

書込番号:21074006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/27 07:31(1年以上前)

1968そらさん
三脚は?

書込番号:21074012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/07/27 10:16(1年以上前)

スペックと予算で絞るとこちらなどだと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808287_K0000619821_K0000795198_K0000586360&pd_ctg=0050

『室内のバレエ発表会』はおそらくズームを使っての撮影だと思われますが、それであれば非常に難易度の高い状況です。
ステージの近くから撮れるからズーム倍率は低くていいよ〜、とか、遠くからしか撮れないけどそんなに大きく撮れなくてもいいよ〜、という事ならこちらなどの方が基本画質は良いと思いますが、一般的な運動会やサッカーなどではズーム力が不足します。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013731_K0000856843_K0000653427_K0000819903_K0000910987_K0000789765&pd_ctg=0050


最初のリンクの4機種について。
FZ300・・・・基本画質はそれなりだけどズーム力は充分。
EX-100&EX-100F・・・・基本画質はFZ300よりは若干良いけどズーム力は運動会にはちょっと足りないかも? 比較的コンパクト。
RX10・・・・基本画質は良いけどズーム力は低め。

中古でもよければパナソニックのFZ1000というカメラもあります。
http://kakaku.com/item/K0000664331/

FZ300と同等画質のFZ200というカメラを使っていますが、バレエ発表会のような状況では性能的には個人的にはギリギリです。
ステージの明るさや被写体の動きの速さによっては上手く写せない事もありますし、もしくは画質面で妥協する必要もあります。
また、撮った画像の鑑賞方法によっても画質の評価基準は変わってきます。
小さくしか見ないのなら画質の粗は目立たなくなるので、FZ300レベルでも問題ない場合もあります。

書込番号:21074253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/27 11:02(1年以上前)

来週日本に里帰りでしょうか? 楽しみですね。

予算8万位で、室内でのバレエ発表会も撮りたいとなるとちょっと予算が厳しいかなと思いますが…

候補の機種の確認ですが、
パナソニックの FZ300 http://kakaku.com/item/K0000808287/ 最安約4.8万
 
キヤノンのmark2とは
PowerShot G7 X Mark II http://kakaku.com/item/K0000856843/ 最安約6.5万 でしょうか

ソニーは具体的な機種名がないのですがバレエを撮るなら
サイバーショット DSC-RX10M3 http://kakaku.com/item/K0000869559/ 最安約13万 
とかが良いのでしょうが、これだと予算オーバーですね。


上の機種の中で予算内ならパナソニックのFZ300が一番良いと思います。

キヤノンのG7 X Mark IIはレンズが明るいのでバレエ発表会などの暗い場所でも綺麗に撮れると思いますが、望遠が100mmまでしかないので、普通の小ホールのような場所で客席前列からステージを撮るとしてもちょっと望遠が足りないかと。

ソニーのRX10M3はセンサーが大きくて(簡単に言うとセンサーが大きい程綺麗に撮れます)、レンズも広角側F2.4 望遠側でもF4.0なので良いと思いますが、予算オーバーですので・・・ ご予算何とか出来れば良いのでしょうが。


豆ロケット2 さんお勧めのFZ1000というカメラは評判の良いカメラでバレエ撮るならこちらの方が良いと思うのですが、中古だと故障のリスクが新品より高くなるので、お住いの海外でパナのメンテがスムーズに受けられるかどうかが気になります。

お子さん3人いらっしゃるようなので、荷物も多く何かと大変でしょう。
FZ300のような一眼の形をしていてレンズ交換できない物は、同等性能のデジイチよりお安く軽いのですが、それでもかさばりますので、お店で大きさが大丈夫かどうかよく確かめられた方が良いと思います。
コンデジでも今は高性能のものも多く持ち歩きは楽ですが、小さいのでしっかり構えて望遠側で被写体を追うとなると追いずらい物もありますし、サッカーなど動きの速いものを天気の良い屋外で撮るならファインダーがあった方が追いやすいでしょうが、ファインダー付きとなると更に機種は絞られてくるので…

バレエ・サッカー・運動会が撮りたくて予算内という事ならやはりFZ300が一番良いのではと思います。

日本に帰国された際満足できるカメラが購入できると良いですね。

書込番号:21074306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/27 11:41(1年以上前)

>1968そらさん

予算8万円だと一眼レのダブルズームキットも視野に入るかと思います
例えばEOSkissx7とか

作動音と大きさ、重さが許容な場合した室内バレエはこちら方が有利でしょう

持ち運びの大きさ、レンズ交換の煩わしさ、一眼レフの音(ミラーの作動音)
を考慮知ればFZ300は妥当な選択かと思います



書込番号:21074355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/27 12:01(1年以上前)

>1968そらさん
機種選びですが、コンデジでいいのですね?
暗所での撮影があるのでセンサーサイズは1型以上の機種を選ぶとよいかと思います。
ただ、運動会でも使いたいとのことなので、ある程度の望遠もほしいのでしょうが、
コンデジで暗所対応の高い方向性と望遠の方向性を両立すると大きく重く高くなります。
両方ある程度イケているのはこのへんで
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_pr=-200000&pdf_Spec306=140-
望遠が200mm程度でよければ望遠端までF値がF2.8な初代RX10かRX10M2がよいでしょう。
コンパクトさ(300gちょいです)を優先して望遠側のF値が上がっていいならTX1がオススメです。
ただ、小学校運動会には少し望遠が足りないかもしれず(幼稚園の庭程度の広さならOKと思いますが)、
それを考えるとRX10M3 > G3X = FZH1 の順にオススメになります。
どちらでの使用も最小限の妥協でってのなら、RX10M3が最も適しているかと思います。

ただし、これらはTX1を除いてかなり重いです。
初代RX10/M2とG3Xでも813/813/733g・RX10M3/FZH1は1095/955gです。
ここはまあ仕方ないところです。

もう少しグレードを下げると、もう本当にいい機種がないです。
望遠を優先しつつ暗所耐性も高いなるべく安いものとなると、
F値がF2.8のFZ300しかないですがセンサーは1/2.3型(1型の1/4の面積)と小さくなりますので、
ある程度のシャッタースピードは確保しやすい(ブレにくい・運動会にはいいかも)にしても
暗所撮影時の画質はかなり悪くなります(室内撮影時など)。

ですんで予算が許せばRX10M3がベスト・予算内なら少し妥協でG3X・さらに望遠妥協ですが小さく軽いTX1かなと

書込番号:21074389

ナイスクチコミ!1


スレ主 1968そらさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/27 13:32(1年以上前)

色々と教えて頂きありがとうございます。

候補機種のソニーは、ソニー SONY DSC-RX100M3 を考えていました。

皆さんのご意見だと、fz300が室内での明るさと、運動会などのズームに対応出来そうですね〜

初心者でも扱い易い、良い物を、長く使いたいと考えてます。

書込番号:21074576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/27 13:53(1年以上前)

1968そらさん
おう。

書込番号:21074612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/27 16:01(1年以上前)

>1968そらさん
少々長くなってしまいますが、FZ300を中心に幾つかの要素を組み合わせて考えてみます。
基本的にはセンサーサイズの差から来る暗所ノイズ量と本当に有効な画素数のお話です。
まずは前提として入れておいてほしいところを書きます。

(1) 1/2.3型センサーは1型センサーの面積の1/4の面積で、
明るいところでの撮影ではあまり差は出にくいですけど、
暗所撮影時には顕著に画質が低下します。
感覚としては、1/2.3型センサーのISO400のノイズ量は
1型センサーのISO1600なかんじです。
センサーとノイズ量の感覚はこちらにも書いてみています。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2018/Page=2/SortType=ThreadID/#2018-7

(2) 関連して、1/2.3型機種の中には2000万画素もの画素数の機種もありますが、実際無意味です。
面積が1型の1/4の場所に2000万画素も作っても1画素あたりの面積(画素ピッチ)はとても小さくなり、
暗所ではそこに入れる光の量はすぐに足りなくなってしまって画像荒れ・暗所ノイズが出てくるわけです。
1/2.3型センサーの実質的に有効な画素数は、最低ISO感度の場合で500-600万画素程度です。
実際に1/2.3型機種の2000万画素の絵を等倍で見れば分かりますが、これはほぼ塗り絵みたいになってます。
よほど上手く撮っても1000万画素程度に画素数落とししないと、等倍まで写真っぽくは見えません。
大抵のものが、500-600万画素くらいまで画素数落とししないとってことです。
しかもこれは最低ISO感度(ISO64とか80とか100あたり)で撮ったときの話で、
ISO400越えるような場合は300万画素でもどうかなってかんじです。
これが1型で2000万画素(面積4倍になれば)なら等倍までまあまあなんとか写真のままで写っていてくれます。
この4倍の差が、上記ISO400とISO1600の4倍の差にほぼ同じかんじなのです。
この『有効画素数』でない『実質的に有効な画素数』は大事なので覚えておいてください。

(3) 少し露出のお話ですが、カメラにちょうどいい露出(適正露出)を作る上で
絞り・シャッタースピード・ISO感度は各々関連し重要な3要素です。
例えば1/125秒・F8・ISO200と同じ露出として
1/500秒・F4・ISO200
1/500秒・F5.6・ISO400
1/250秒・F5.6・ISO200
なんてのが挙げられますが(法則分かりますか?)、こんなかんじです。
詳しくはこちらも参考にしてみてください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2018/Page=2/SortType=ThreadID/#2018-10

(4) もうひとつ、手ブレしにくいシャッタースピード(SS)ってのがあります。
これは手ブレ補正機能なんて存在しないフィルム時代からのものですが、
(フィルム・フルサイズに換算した)焦点距離に見合ったSSで撮れば手ぶれしにくい目安で、
1 / [換算焦点距離の絶対値] 秒よりも速いSS になります。
ですんで逆に言えば、焦点距離が伸びるほど速いSSを選ばなくてはならないことになります。

ここまでがまず前段階の説明でした(長くてすみません)
ーーーーーーーーーーーーーー

書込番号:21074785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/27 16:01(1年以上前)

>1968そらさん
さて、上記(1)-(4)を考慮してFZ300望遠端での暗所撮影について考えると、
1/2.3型センサー機種で換算600mm F2.8で写すわけです。
上記(4)に従って、1/600秒のシャッター優先モードで撮ることを想定します。
ISO感度については、オート撮影にしてみます。
すると暗所ですから絞りはF2.8に張り付くはずで、さらにISO感度が上がっていくわけですが
これを、仮にISO1600になるとしてみましょう((3)の適正露出がそれだった、ということです)。絵はもうザラザラです。
ですんで、上記(4)からは逸脱しますけど手ぶれ補正機能が2段は効くと信じて
SSを1/150秒くらいにしISO感度もISO400くらいに抑えて撮る、というISO感度の上がりを回避する対処になると思います。
そして(2)で書いたように、暗所では実質的に有効な画素数は500万画素以下になりますから、
換算600mmで撮った最高でも500万画素の絵を持てることになります。

これを先に挙げた候補の中の、G3Xと比べてみます。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=200-&pdf_Spec320=1-&
望遠端は600mm F5.6になりますので、1/600秒だとF5.6・ISO6400でやはりかなりザラザラな絵です。
同様の回避で1/150秒・F5.6・ISO1600で、パッと見は同様の絵が出そうですが、
上記(2)で書いたようにこちらの場合は2000万画素等倍までちゃんとした絵が出るわけです。
この絵を縦横半分、面積で1/4の大きさにトリミングすると500万画素の絵ができますが、
その絵の画角は換算600mmの2倍・1200mmのものになります。
FZ300の場合と同等の画質でより望遠の絵が持てるわけです。
実際は完全に2倍の差が出ないにせよ、望遠端が暗くなるレンズのG3Xでもこの点で明らかな優位性があるわけです。
広角側については、G3Xの圧勝です。トリミングしないとしても実質的に有効な画素数が2x2=4倍なのに加え、
F値が変わらない広角端では同じISO感度となりノイズが2段分少ないわけで(広角になるほど、この優位性が増していくわけです)。

同様に、もっと望遠焦点距離の短い(250mm) TX1で考えてみると
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000846726_K0000808287
まずSSは1/250秒以上でよくなります。なので1/250秒・F5.9・ISO3200くらいで撮れることになります。
同様の回避で1/125秒・F5.9・ISO1600くらいで撮るとしても、SSを遅くする度合いが小さいため、
手ぶれはFZ300/G3Xと比べてかなり起きにくいはずです(手ぶれ補正の効きが同等とした場合)。
こちらでもG3Xの場合同様にトリミングすると、FZ300と大差ない換算500mmの500万画素の絵が持てることになります。
しかもこれを310g (FZ300は691g)の軽さ・上記手ぶれのしにくさで得ることができるわけです。

さらに初代RX10 (220mm) だとコスパはよくて特に望遠端でTX1よりかなり改善されます。
F値が2.8と2段も明るいレンズで1型センサー機種ですから、
1/600秒・F2.8・ISO1600のままでも220mm画角の2000万画素の絵が持て、さらに画質上げるために
1/300秒(こんな設定できないかもですが)・F2.8・ISO800くらいが可能なわけです。
さらにトリミングで換算440mm相当の500万画素の絵を持てるわけで、実際の操作性含めかなり余裕あるかんじです。

予算内でベストと思われるのは、やはり上記初代RX10 / TX1 / G3X あたりかと思います。
本当のベストはRX10M3や、用途によって2台を使い分ける、ですけどwww

また、1/1.7型センサー機種(カシオEX各機種)が挙がっていますが、
1/2.3型センサーの1.5倍程度の大きさなので上記効果は多少ありますが少し弱く感じます。
3倍あたりのセンサーを使った安価なものがあればよいのですが、存在しないのですよねー
一応最後に、お話に出てきた効果が期待できるものを再度リストアップしておきます。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.5-1,1-&pdf_so=p1&pdf_Spec306=200-

あと、RX100M3ですが、近傍の室内撮りとしてはよいと思いますが、
ここまで望遠焦点距離がないとさすがに運動会は辛いと思います
(70-100mmを400mm相当にトリミングすると最高でも100万画素強程度になっちゃうので)。
他にいわゆるネオ一眼(1/2.3型センサーだけど望遠が1000mm以上とかある超望遠機種)を追加して
明るいところ専用で使うかんじ、普段撮り・室内撮りとしてRX100M3を使うという使い分けには賛成です。

書込番号:21074786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/07/27 17:05(1年以上前)

>皆さんのご意見だと、fz300が室内での明るさと、運動会などのズームに対応出来そうですね〜

先にも書きましたが、室内&ズーム&動く被写体という状況だとFZ300だとギリギリでしょうね。
画質の感じ方や基準は人それぞれだと思いますが、うまく撮れなかった(FZ300の性能限界を超えてしまった)時は、1/2.3型の小さなセンサーだからしょうがないねと諦める場合も出てきます。
FZ300と同等光学性能のFZ200を使っていると書きましたが、購入価格はほぼ最安値の約3万円でした。
それに対してFZ300は現在4万円台後半ですから、「バレエ発表会」というシーンだけについてはコスパが良いとは言えません。

パクシのりたさんが挙げられたG3XはFZ300と同じ焦点距離600oですが暗所性能で重要なレンズF値は2段分不利な数値です。
しかし1型の大きなセンサーのおかげでレンズF値の不利を補えるだけの高ISO感度画質を持っています。
計算上はFZ300の暗所ズーム画質と同程度です。
しかし、ズーム中域などではF値の不利分は小さくなり、それでいて高ISO感度画質の有利はそのままですから、ズーム全域で比較するならG3Xの方が有利だと思います。

しかしながら、運動会やサッカー撮影では、FZ300は電子ビューファインダーのおかげで撮りやすいですし連写能力が高いというメリットもあります。

その他の機種もそれぞれにメリットとデメリットがあります。
バレエ撮影を重視するのか運動会を重視するのか・・・・はたまた画質を優先するのか・・・・価格なのか・・・・携帯性なのか・・・・選定基準も様々です。
もちろん予算的には一眼レフやミラーレス一眼も検討しても良いと思います。
納得の出来る機種に出会えると良いですね。

書込番号:21074894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/27 17:29(1年以上前)

>1968そらさん
>豆ロケット2さん
すみません、決してFZ200/300ディスってるつもりはないのです。
暗所のギリギリのところの性能差をお話しておいたつもりなだけです。
もし気を悪くされたとしたら、すみませんでした。

確かにG3Xはファインダー付けるとメチャクチャ高くなってしまうんですよね。
望遠と、暗所撮影を同時になんとかしようとするとこのキワのところでこんな話をしてしまうんですが、
運動会と室内おゆうぎ会のセットは子供いる家庭だと当たり前のセットですから切り離せず、
常に(自分も)どうすべきなのかを考えてしまっているところで・・・

基本的にはコンデジで行くなら2機種使い分け・レンズ交換式で行くなら別々のレンズで対応の形で、
暗所画質用と望遠用を個別に用意すべきなのかなーというのが、本当に思っているところではあります。

書込番号:21074941

ナイスクチコミ!1


スレ主 1968そらさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/27 17:32(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
fz300 が、良いのかなと思います。
札幌に着いたら、真っ先にカメラ屋さんへ直行し、触ってみて、okならば購入しようと思います。

書込番号:21074946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/27 17:48(1年以上前)

>1968そらさん
おやおや、FZ300気に入ってるようで、
さらばそれでよいのではないでしょうかね。
気に入るかどうかはスペックより結構大事と思います。
買ったならもう使い倒すしかないしw

書込番号:21074992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/27 18:09(1年以上前)

あー
安めの一眼レフに
18-250と言う
FZ300とかの代わりになりそうなレンズ…と言うのも手かもしれません(予算的に)

コンデジではありませんが…↑なら、レンズ交換無しに広くから、遠くの拡大まで、それなりにこなしますし
多分FZ300より、室内にも耐えるかと

書込番号:21075039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1968そらさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/27 22:10(1年以上前)

>パクシのりたさん
細かく教えて頂きありがとうございました。
やっと、PCを開ける時間があり、改めて、fz300 とg3xを機能も含め比較しました。g3xなかなか良いですね。質問ですが、シャッターの押しがg3xは少し遅いようですが、そのスピードは、リレーなどで走ったりしてる姿や、バレエの決めポーズなんかを見逃しちゃうほど遅いでしょうか? 度々すみません。

書込番号:21075595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/07/27 22:29(1年以上前)

>パクシのりたさん
全然、気を悪くなんてしてないので大丈夫ですよ。
実際にFZ200の暗所耐性の低さを痛感してますので(笑)
ISO800が使えれば随分楽なんですが思ったよりかなり悪いのでISO400までしか使わないようにしています。
とは言え、私の場合は三万円のカメラなので妥協してますし、運動会などでは充分に力を発揮してくれてます。


>1968そらさん
FZ300が第一候補ということで・・・よいと思いますよ。
↑で書いたように力不足の部分はあると思います。
でも、他の機種も万能な訳ではないですし、そんな中でFZ300は比較的バランスが良いのかなぁと思います。
使い勝手も良いと思います。

書込番号:21075659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/27 22:40(1年以上前)

>g3xなかなか良いですね。質問ですが、シャッターの押しがg3xは少し遅いようですが、そのスピードは、リレーなどで走ったりしてる姿や、バレエの決めポーズなんかを見逃しちゃうほど遅いでしょうか?

前回もちらっと書きましたが、PowerShot G3 Xはファインダーが標準ではついていないので、天気の良い屋外でサッカーや運動会のかけっこなどを追いかけるのはきついかな と思います。
別売でファインダーありますが大きくてかさばるかなと…
あとこうゆう取付るタイプの物って、個人的には取り外しなどでどうしてもガタがくるのも早いような気もしますし、ファインダー付きで鞄に仕舞う際など気を付けないと無理がかかったりするとどうかなと思います。

書込番号:21075697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/28 00:24(1年以上前)

2倍トリミング(換算800mm・450万画素)

>1968そらさん
シャッターのタイムラグやAF追従性能あたりの話になると、レンズ交換式カメラの方が性能的には上になってきますんで
(そっちはそっちでレンズごとに性能が違ったりと色々面倒くさくなったりもするのですが)、
いっそレンズ交換式に行ってもいいのかなとも思います。実はほら男爵さんのに答えようと思っていました。

>ほら男爵さん
まんま行っちゃってますが(爆
http://review.kakaku.com/review/K0000484119/ReviewCD=1007677/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000391721/ReviewCD=1009624/#tab
一応投下で、5万ちょいでなんとかなりましたね。X7は新品・18-250MACROは中古ですが。
換算28.8-400mm F4-F7.1みたいなレンズに1800万画素Canon APS-Cセンサーですんで、
1型から比べると約3倍(1段半)・1/2.3型からだと12倍くらい(約3段半)違うんで、
例えば望遠端でF8で撮るとしてもF2.8とは3段差なので、やはり若干有利ではありますね。
1.5倍トリミングで換算600mmの画角が得られ、約800万画素の絵になりますね。
2倍なら換算800mm相当が450万画素くらいです。

上記は新品で揃えちゃうと8万使いきっちゃうかもですが、暗所撮影を増強するとしたら
こういう明るい安い中望遠単焦点レンズ(換算80mm)も買えておゆうぎ会にも有効に使えるかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/K0000775509/spec/#tab
あるいは明るめの標準ズーム追加なら単焦点より便利かも(おゆうぎ会にはそう望遠いらないでしょうから)。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=13&pdf_Spec301=12-18&pdf_Spec302=50-&pdf_Spec303=2.5-3&pdf_so=p1
換算112mmまでほしければ17-70 F2.8-4、F2.8通しの明るさ優先なら17-50mmでしょうかね。

一応、高ISO感度なの選んで望遠域のものを貼ってみます。
セミちゃんは望遠端換算400mm/ISO3200の絵をトリミングで換算800mm相当のも。
まあ確かに、小さいセンサーで望遠優位にしつつ明るいレンズ動員するよりは
暗いレンズで望遠あまりなくてもセンサーの大きさでやっぱ上の絵が出るのは、あると思います。
人肌は特に、ある程度の画質のよさがないとどうにもならないところもあるし。

書込番号:21075927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/28 00:31(1年以上前)

ISO100

ISO200

ISO400

ISO1600

>豆ロケット2さん
FZ300が3万だったら、僕も間違いなくとりあえず買います。
やっぱりISO400あたりから『ん?』なかんじで、ISO800はちょっとツライですよね。

>1968そらさん
これもSX410なんていう1/2.3型CCDの絵ですけど用意してみました。等倍見てやってください。
低刺激タイプの後ろのピンクのところのドットのようすで分かると思うのですが、ISO200でなんか変になりだし、
ISO400でもう潰れているかと。ISO1600の絵なんて、全体表示でも既に見れなくなっているのが分かると思います。

書込番号:21075942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/28 00:34(1年以上前)

ISO200

ISO800

ISO3200

ISO12800

>1968そらさん
比較として4/3型センサー機種E-PM2の絵も出してみます。
こちらはISO800でもかなり余裕でドットが表現されてるのが分かるかと思います。

書込番号:21075951

ナイスクチコミ!1


スレ主 1968そらさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/28 00:44(1年以上前)

>パクシのりたさん
写真まで有難うございます。

ただ、大概写真を撮る際に周りに子供が居て、レンズ交換が出来る状況ではないので、一眼レフは将来で、今回はコンデジで決めたいと思います。

書込番号:21075966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 1968そらさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/28 00:48(1年以上前)

>パクシのりたさん
ISOとは、こういう事を言うのですね

書込番号:21075976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/28 01:09(1年以上前)

>1968そらさん
するとやっぱりこちらにも書いたように
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21073695/#21074786
RX10 / TX1 / G3x あたりの1型センサー機種じゃないでしょうか。

さらに、G7XやRX100の大きさ重さから考えたら、TX1でしょうかね。
FZ300やG3xあたりの重さで大丈夫なんでしょうか?
特に大きさ重さの基準を測り間違えると、カメラの持ち出し自体がなくなったりすることもありますので
画質や性能とは違う側面として、カメラ選びにおいては結構大事なことだと思います。

書込番号:21076000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/28 03:18(1年以上前)

>1968そらさん
もうひとつ忘れてたので。
最初に貼った写真を撮ったレンズはいわゆる便利ズームで、
広角から望遠まで1本で済むものなので交換せず使えるはずです。
実際公園に遊びに行く前から公園とその帰りを撮ったものたちで、
その間は一度もレンズ交換せずにいましたし。
レンズ交換式カメラでも、場合によっては別にレンズ交換しなくてもいいわけで、
コンデジ感覚で使いコンデジより高い画質を保つには最適な手段と思いますが。
さらに可能なときにレンズ交換することで、より高画質・大きなボケも目指せますし。

書込番号:21076101

ナイスクチコミ!1


スレ主 1968そらさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/28 06:33(1年以上前)

>パクシのりたさん
確かに、重さは考慮すべきですね。
TX1は、ズーム力が10倍と下がるようですが、バレエ発表会や、運動会のリレーなどには、充分でしょうか?

書込番号:21076188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/07/28 08:48(1年以上前)

TX1の仕様表から

解決済みのところ恐縮ですが.....

>TX1は、ズーム力が10倍と下がるようですが、バレエ発表会や、運動会のリレーなどには、充分でしょうか?

ほとんどのカメラにはデジタルズーム(デジタルテレコン)機能があります。これを積極的に活用してみるのも一手かもしれません。TX1ならiAズーム・EX光学ズーム・デジタルズーム機能があります。

書込番号:21076350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/28 10:35(1年以上前)

>1968そらさん
ズーム倍率というか、望遠端焦点距離で話したほうがよいかと思います。
例えば50-500mmと20-200mmは同じ10倍ズームになっちゃうけど性能は全然違うわけで。

話戻しますが
焦点距離的にはバレエ発表会には250mmくらいで足りると思います。
こちらの場合はむしろ問題は望遠端のレンズの暗さ(開放F値の大きさ)で、
暗所撮影時にシャッタースピードが落ちやすくなったりISO感度が上がりやすくなるのが懸念されます。
運動会の方は明るいところでの撮影になるのでその懸念はあまりなく、むしろ望遠焦点距離自体の方が問題になるかと。
多分250mmでは足りないかもしれなくて、その部分はトリミングで対応したら?というお話です。
みなとまちのおじさんが書かれているように、iAズームも2倍以下ならまあまあ使えるものだから、
トリミングが面倒なら使ってみるのも手かな(これで500mmまでイケますし
FZ300でデジタルズームよりは画質も良いかと思います。まあFZ300の場合は600mm超えれますけどw)。
TX1はかなり両者を妥協した中庸な機種なんで(それ以上に小さく軽いことが最大のメリットです)、
この妥協をもう少し減らしていけばG3Xや初代RX10・さらにレンズ交換で最大限補うならレフ機を、みたいなかんじです。

書込番号:21076494

ナイスクチコミ!2


スレ主 1968そらさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/28 11:19(1年以上前)

>パクシのりたさん
>みなとまちのおじさんさん
望遠の件、了解しました。

有難うございました。

書込番号:21076552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/07/28 11:42(1年以上前)

なお、屋外での運動会なら問題ないですが、バレエ発表会だといろいろな光源(照明)が使用されることが多く、色温度が異なるために思ったような色合いが出ないことがあります。

なので、RAW形式で撮っておいてPCで調整するというのが無難かと思います。その場合、デジタルテレコン系の特殊効果は反映されませんので、同梱のソフトでトリミングされればよろしいかと。画素数は減りますが、画質そのものは劣化しないので。

書込番号:21076573

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2017/07/28 12:39(1年以上前)

200m先を撮影※換算f=300~2000mm

40m先を撮影※換算f=300~600mm

使いまわしですが、ご参考まで。

換算…mmなどと書かれていたら、その数字の十分の一の撮影距離(単位は「m」)が目安と思ってください(全身撮影の場合)。


換算f=600mmでも(全身の)撮影距離の目安は60mなので、学校のグランドの遠くでは小さく写ることになります。

書込番号:21076674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1968そらさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/28 15:14(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。

書込番号:21076915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング