


【CPU】 Intel / Core i7-7700
【CPUクーラー】 IZUNA SCIZN-1000I
【メモリ】 Panram W4U2400PS-4G 二枚
【マザーボード】 ASUS PRIM H270-PRO
【ビデオカード】 ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]
【SSD】 MX300 CT525MX300SSD1 525GB
【HDD】 2TB 2枚 (流用)
【モニタ】 LenovoフルHD一体型PCをモニタに流用
【ケース】 Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル
【電源】 TR2 500W V2 BRONZE PS-TR2-0500NPCBJP-B-V2 500W
【OS】 Microsoft / Win10 home
HDDとモニタは既存のものを使いながら
ハイグラフィックの3DゲームとVR用PCを
初めて自作してみようと思いました
PCに欲しいもの
・とにかくゲーム特化
・失敗は避けたいので、できるだけメジャー商品を選ぶ
・予算は抑えたい(ケース、CPUクーラー等々)
・今後の拡張性を持たせたい ←ケースで迷ってます
です。
アドバイス等をお聞きしたいです。
よろしくお願いします!
書込番号:21232637
0点

そもそも今の時点でKabylakeを選択すること自体が失敗だと思うので、あと少し待て!!!
書込番号:21232659
1点

>クールシルバーメタリックさん
早急な返信ありがとうございます。
次世代CPU coffee lake が出るみたいですね。
全く知りませんでした。
ということは、CPU買うならもう少し後で安くなった時が買い時ですね・・・
教えて頂きありがとうございました。
書込番号:21232689
0点

条件が「失敗回避」と「予算削減」であるのならわざわざCoffeeを待つ必要はないような・・・。
カタログスペックでは確かにCoffeeのほうが目立って見えるかもしれませんが、体感差ではカタログスペックほどの差は出ないかと思います。
それと登場前のCoffee自体が完全な製品を出せるとの保証は言えませんし。
それに発売直後の製品は当然現行製品よりは高くなります。
CPUの場合だとマザボやメモリについても再検討をしなければいけないこともあり得ます。
それに、KabyはCoffeeが出たらディスコンになるでしょうから値下がりも期待できます。
半年〜1年ほど様子見できるならCoffee狙いでいいと思いますが、「数ヶ月以内に組みたい!早くゲームしたい!」ということなら現行のKaby狙いで充分良いと思います。
ケースに関しては実店舗へ出向いて展示品をチェックされることをおすすめします。
質感、配線のしやすさ、エアフローなど気になる点全部チェックできますので。
書込番号:21233102
0点

>【モニタ】 LenovoフルHD一体型PCをモニタに流用
外部入力はついていますか?
電源はケチりすぎだと思います。12 Vラインが420 Wですから、GTX1070でも少し心配です。
自分ならSS-750KM3SとかRM750xが欲しいですが、せめてV750くらいにはしておきたいです。
OCしないならCoffee Lakeのi3 8350Kはおすすめです。4 GHz 4コアで2万円を切るようです。
書込番号:21234115
0点

>六区ぱらくんさん
返信ありがとうございます。
すいません言葉がたりませんでした。おっしゃられた通りで、
「新CPUが出れば、旧CPUが安く販売されるはず」通りの意味で
「安もう少し後が買い時」と使いました。
先日、BTO専門店の店舗に視察に行ったのですが、
「組みやすさ」「配線の仕方」というのは、ケースを見ただけではよくわかりませんでした・・・
組んだ時の想像がまだできません。
そういう時はまずすべきことはどんなことがあるのでしょうか?
書込番号:21234688
0点

> | さん
返信ありがとうございます。
>外部入力はついていますか?
HDMI接続できるので大丈夫かな?とか思ってます。
だ、大丈夫でしょうか?
>電源はケチりすぎだと思います。
電源総容量しか見ておりませんでした・・・
電源について一から勉強しなおしてきたいと思います。
失敗する前に知れてよかったです。
>OCしないならCoffee Lakeのi3 8350Kはおすすめです。4 GHz 4コアで2万円を切るようです。
調べてみれば確かに、価格は格段に安いですね。
シングルコアスコアは新CPUのほうが高く、しかしマルチコアスコアでは逆のようですね。
この差がゲームにどんなに影響を及ぼすのがいまいちわからないので、その辺も含めて勉強しなおしてきたいと思います。
様々なアドバイスありがとうございます!
新CPUが出るまで改めて、調べなおしたいと思います!
書込番号:21234697
0点

>HDMI接続できるので大丈夫かな?とか思ってます。
機種を書いてください。
HDMIで別のモニタにつなげる、という意味ならモニタとして使うことはできません。
書込番号:21234978
0点

> | さん
返信ありがとうございます。
>機種を書いてください。
ThinkCentre Edge 92z All-In-One
>HDMIで別のモニタにつなげる、という意味ならモニタとして使うことはできません。
グラフィックボードにHDMIケーブルをつないで、それをこの機種に接続してモニターとして活用することはできないのでしょうか?
以前、別のPCとこの機種をHDMIで接続したところ、動いたので問題ないかと思っていたのですが・・・
書込番号:21237055
0点

コーヒーを待つ気になったのであれば、ですが。
スレ主さんの恐れるのはやはり予算が足りなくて失敗出来ない焦りと不安が一番大きい要因ではないかとおもいます。
なので予算の削り方もいまいち自信がないって事ですよね?
ゲーム用BTOの吊しPCにすべきかと思いますよ。
理由はまずショップブランドPCという事で保証がつきます。次に買いに行ったお店の店員さんと仲良くなって色々教えて貰います。
次に買い足して強化すべきパーツについてもアドバイス貰えるでしょう。
自作でフルスクラッチは簡単に出来るとはいえトラブルの時の故障探求や検証用の予備パーツ等時間かかります。トラブルを楽しみ、逆に趣味としてしまうくらいに楽しめないと苦行になります。
ゲーマーは本来遊ぶのが目的ですから遊び道具に凝るとしてもセッティングに時間をとられるとストレスになります。
本末転倒して自作の泥沼に落ちた者が言うのも何ですが。
初めてで予算縛りがきついならショップブランドのゲーミングPCをオススメしたいですかね。
作りたいって気持ちに水をさす点は申し訳無いのですが、目的からするとそっちのが早いです。
でもってやっぱりフルで自作から入りたいと言うなら止めはしません。
質問スレをたてる前に自分と同じ事をやった先人は必ずいる!とググる癖を付けてそれでも足りない疑問を質問スレに乗せると回答が来やすいと思います。
書込番号:21238568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/27 16:58:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 21:45:54 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/27 12:45:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/25 10:36:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 20:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 21:42:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/26 5:51:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:15:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





