


以前、同じ質問をしました。
お勧めカメラは、ネットでしか買うことが出来ず、家族会議の結果残念ながら、不採用になりました。
超初心者です。
おもに、写真のような花をとります。人物写真はほとんどとりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20428053/#tab 参考
写真は、かなり古いキャノン PowerShot A710ISで撮ったものです。これが壊れてしまったので、3万円代くらいのコンデジを捜しています
お店で、ミラーレスや、デジタル一眼を持ってみたのですが、ミラーレスでも、肩を悪くしているので、レンズが重い使うことは難しとおみました。
キャノンの花の色はすきですが、3万円代くらいのコンデジだと、マクロがよれないようで考えてしまします。
カシオは、背景ぼかしがあるので、みていたのですが、HIGH SPEED EXILIM EX-10は、時期を逃し、ネットしかありません。
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100は、電気製品を良く買うビッグカメラでは、48,546円、もう少し安くなっているかと思ったのですが。
予算オーバーですが、評判のいいPowerShot G9 X Mark II、、Shot G7 X Mark IIなど見てみたのですがマクロが5cmなので、F値は
F1.8〜F2.8くらいなのに、マクロは5cmどうしてなのかよくわかりません。
そこで、一応、PowerShot SX720 HSか、
もし、それ以外で、都内の大きな店で、購入できるお勧めがあれば教えてください。
よいよカメラの調子が悪くなってますよろしく御願いします。
書込番号:21251100
0点

ニコンCOOLPIX A900とかはどうでしょう?
価格コムの最安で3万円弱ぐらい、大型量販店でだいたい3万円台前半でしょうか。人気機種なのでたいていどこでも置いてると思います。
A900はキヤノンで言えばSX730あたりの位置づけです。マクロは最短1cmです。
1インチセンサーの機種は高級コンデジと呼ばれてるぐらいで一様に高価ですから、3万円代の予算だと購入できるのはRX100の初代かG9X初代ぐらいしか無いようです。
背景ボケについては、今までお使いのSX710もお考えのSX720(730は液晶がチルトになっただけ)もA900も、センサーサイズがみんな1/2.3型ですからボカしにくいのはみんな同じです。小さいセンサーですから絞り優先モードでF値を下げただけではそんなにボケません。
背景をボカすコツは、ピントを合わせる部分と背景の距離をできるだけ離す、またはそういうシチュエーションを探す、被写体にできるだけ寄る、これに気をつければコンデジでもそこそこボケてくれます。
書込番号:21251247
1点

>oha7sukiさん
>家族会議の結果残念ながら、不採用になりました。
不採用の理由はネット購入だからですか?
あとRX100はダメなんですか?
>キャノンの花の色はすきですが、3万円代くらいのコンデジだと、マクロがよれないようで考えてしまします。
3万円代くらい(1万円でも)大体マクロは寄れます
簡単に言えば安いコンデジはボケません
ただそれだけ
ボケがどうのと言う場合
1インチコンデジ
ソニーのRX100系
キャノンのG9X、G7X系
から予算に合わせ選ぶと良いと思います
花の撮影であればどれでも撮影結果は大差無いです
書込番号:21251250
1点

失礼しました。今までお使いの機種はA710でしたか。勘違いしました。
かなり以前のモデルのようなので、現行機種なら3万円クラスのコンデジでも写りの良さにびっくりすると思いますよ。
書込番号:21251253
1点

都内にお住まいなら、フジヤカメラの中古品はどうでしょうか。
いまならマクロに強いGXR+28-300mmがでています。
http://www.fujiya-camera.jp/shopdetail/000000033764/001/007/X/page1/price/
同じ性能のCX3を使ってきましたが、マクロに強く楽しいカメラですよ。
中古でよければの話ですが。
書込番号:21251356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はニコン機とコンデジはパナソニック使ってます。
なので
Nikon COOLPIX A900
http://kakaku.com/item/J0000018452/
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/a900/
Panasonic LUMIX DMC-TZ85
http://kakaku.com/item/J0000018224/?page=2#tab
http://panasonic.jp/dc/compact/tz85/
どちらもおすすめですが、
アップされた写真の場合、ちゃんと置かれたって言うか
写真撮影用に用意されてる印象を受けます。
だとしたら撮る方も手持ちじゃなくて
ちゃんと三脚を立てて撮ってやる方が良い写真が撮れると思います。
写真を見てると
カメラが少し傾いて、広角側で撮られたのか若干歪みも感じられます。
出来ればもう少し離れた処から
三脚を立てて、水平、歪みなどチェックして
セルフターマーとか、スマホのリモートシャッターなどで
ブレ対策が出来れば良いと思います。
要は撮り方次第で
極論になりますがカメラなんてなんでも良いんですよ。
アップされたような花だと
色味はパナのLUMIX DMC-TZ85の方が良いかなと思います。
ちなみに私はLUMIX DMC-TX1
http://kakaku.com/item/K0000846726/
http://panasonic.jp/dc/compact/tx1/
使ってます。やさしい色味ですが予算オーバーですよね。
書込番号:21251569
2点

G9Xmk2かRX100にクローズアップレンズNo.3あたりをレンズの前にかざすだけで、マクロ撮影が簡単に出来ますよ。
クローズアップレンズもマルミなら1000円くらいで買えますし。
私はRX100の時はそうやって花を撮影してました。
面倒臭さそうだけど、意外とハンドリングは良いですよ。
書込番号:21251583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前回のスレッドでも返信した者です。
前回のスレッド内で「花のバックをぼかしたいのです」とお答え頂いていますので、以下は背景ボケについて書きますが、必ずしも「メインの被写体を大きく写す」と同義ではないので注意してください。
背景ボケを大きくするには以下の条件が必要です。
1.できるだけ近づいて撮る
2.F値の小さなレンズで撮る
3.ズームした状態で撮る
4.センサーが大きなカメラで撮る
5.背景(ボカしたい物)を遠くにする
5.は撮影環境の問題であって、機種選定には関係ないのでここでは割愛します。
2.のF値に関しては安価なカメラでF値が小さい機種はほとんど無いのが実情です。
4.に関してもセンサーが大きいカメラは金額もそれなりに上がります。
3.のズームに関してはちょっと難しくなります。
というのは、多くのカメラはズームするとF値が大きくなってしまったり、近くではピントが合わなくなってしまうからです。(1.と2.に相反する)
例えばSX720HSだと最大ズーム時はF6.9になってしまい、2.0m以上離れる必要があります。
それでも背景が遠ければ比較的効果的なボケは得られますが、室内などでは背景を遠くするのは難しいので現実的では有りません。
ズームの中間域ではF値も撮影距離もそれぞれ中間の値になりますが、具体的な数値は仕様表などには書かれてなく、実機で確認するしかありません。(メーカーサポートに確認させることは出来るかもしれません)
長々と書きましたが、マクロというのはズームしない状態で近づくだけでなく、ズームして撮ったほうが良い場合もあるということです。
注意しなくてはいけないのは、ズームして効果的に撮れるカメラとそうでないカメラがあるという事。
で、個人的にお勧めするのが若干予算オーバーですがG9Xm2です。(店頭にG9Xがあればそちらでも良いです)
ズームしない状態では5pまでしか寄れませんが、少しズームした状態でも比較的近くから撮れます。
「デジタルテレコン」というトリミング機能を使えば更に大きく写せます。
トリミングなので画質は若干低下しますが、大きな1型センサーのおかげで基本画質が良いので結果的には大きな問題はないですし、動画ボタンにカスタム登録すればボタン一発で機能させられます。
ズーム時のF値を考えればG7Xm2をお勧めしたいですが予算を大きく超えますので、個人的にはG9Xm2をお勧めします。
書込番号:21252878
1点

> お勧めカメラは、ネットでしか買うことが出来ず、家族会議の結果残念ながら、不採用になりました。
なんて、頭の硬いご家族のみなさま。
ネット通販を、個人売買か何かと勘違いされているのでは?
> PowerShot G9 X Mark II、、Shot G7 X Mark IIなど..中略..、マクロは5cmどうしてなのかよくわかりません。
それはセンサー(光を受けとめるところ)のサイズが、SX720 などと比べて、長さの尺度で2倍ほどの大きさだから。
参考: http://photozou.jp/photo/show/1941788/135607124
花が半分の大きさにしか写せないわけではありません。売り場で手に取ってご確認ください。
実は「レンズの先からどの距離まで寄れるか」という寸法と、
花や虫をどこまで大きく撮れるかということは、あまり関係ありません。
「最短撮影距離 0cm」というカメラもあります。
カタログによっては仕様表に「撮影倍率」が書かれているので、そちらの値を参考にしてください。
なお、小さなものを大写しにしたい場合は、ピントが合う範囲を前後に拡げるためにF値を大きな数に絞り込みます。
よって、動きの無いものを撮るのであれば、レンズの明るさは暗くても問題ありません。
書込番号:21254733
1点

追記:
> もし、それ以外で、都内の大きな店で、購入できるお勧めがあれば
大きな店では、次の新製品が出た段階で商品を入れ替えてしまいます
そうして流失した旧型商品が格安で通販の店に回っていったりするようです
カカクコムの価格比較ページで「店頭販売あり」の表示がされている店を探して訪ねていくのがよろしいかと思われます
ただし、良心的な店では、ハコを開けて中を触らせてくれるようなことは、むしろ無いと思います。有っても確認程度だけ。操作するなんてとんでもない。だれだって未開封の新品が欲しいわけですから。
他には、運を天にまかせて「発見」した人のクチコミを待つしかないかな
書込番号:21256296
2点

いっそ、中古のAPS-Cのレンズセットにされれば?
手ぶれ補正必須ということだけで選べば、3万円で余裕ですので。
「キタムラ」が近くにあれば店頭受け渡しと支払いができます。
デジイチになるとどこのメーカーとか悩むかもしれませんが、
3万円でしたらコンデジと同様にレンズ込みで中期消耗品として、
次に買い換えることがあればメーカーさんを気にせず買い換えれば良いかと。
これで、同じ換算焦点距離であれば、コンデジのような【爪に火を灯すが如くの、ボケ条件を得るための苦労】が、一気に軽減されます。
書込番号:21256393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、分かりやすく、カキコミをくださいまして、ありがとうございました。
我が家の家族、(財布の君)は、安いものなら、ネットでもOKですが、高額な精密機械となると、ネットの店のように、直接話すことができないと、
トラブルがあったとき
保証、支払情報
配送など
心配なので、直接購入が良いとの意見です。(財布の力には逆られません。^^; )
質問に書いた文章が変でした。私は背中から肩にかけて疼痛があり、重いものが持てなくなってきています。
しかし、実際にもってみると、デジカメにしては重い部類でも、持ちやすいものあります。
いいなぁとおもった、ミラーレスや、一眼を、店で持たせて貰いました。
確かに、本体は以前より軽いのですが、レンズをつけると、持ちにくく感じました。
その上、お値段も,予算外がほとんでした。
そこで、同じ質問をさせて頂きました。
書込番号:21279104
0点

>konno.3.7さん ありがとうございました。
ニコンは、高級カメラばかりと思い込んでいました。
SX730あたりですか。
SX720 は、日付機能がないから、ちょととまよっていました。
ニコンCOOLPIX A900は、よく行く量販店では、税込:31,125円くらいだそうです。
こんど、実際にもってみようとおもっています。
書込番号:21279109
0点

>gda_hisashiさん カキコミありがとうございました。
RX100も1インチコンデジなんですね。
量販店では、46,310円くらいでした。
やはり、1インチコンデジは、ちょっとお値段は張りますが、まだ、4万代、
考える余地はあるかと思います。
「ボケがどうのと言う場合
1インチコンデジ
ソニーのRX100系
キャノンのG9X、G7X系
から予算に合わせ選ぶと良いと思います」
いい、アドバイスありがとうございました。
書込番号:21279115
0点

>アナスチグマートさん
早速、ネット、見てみました。
GXR+28-300mmは、オリンパスのカメラなんですね。
使い勝手はどうなのか、
中古は、財布主がまた、反対しました。
しかし、中古は、とってもお特なんですが、
情報、ありがとうございました。
書込番号:21279120
0点

>DLO1202さん カキコミありがとうございました。
花の写真はへやで、卓上ライトで撮影しました。
三脚は、一眼用の大きいものと、昔のコンパクトカメラに使っていた小さなものを持っているんですが。
使うとなると、家族に手伝ってもらわないと無理なので、今は、宝の持ち腐れ状態です。 (^_^;)
「セルフターマーとか、スマホのリモートシャッターなどで
ブレ対策が出来れば良いと思います。」
そうなんですか、ためになります。
パナソニックは多機能、
ニコンのカメラは、自撮りがし易い、
ますます、迷ってきました。
書込番号:21279140
0点

>エリズム^^さん ありがとうございました。
「9Xmk2かRX100にクローズアップレンズNo.3あたりをレンズの前にかざすだけで、マクロ撮影が簡単に出来ますよ。」
やはり、1インチコンデジですか。
1インチコンデジなら、そんなこともできるんですか。
まよいます。
書込番号:21282943
0点

>豆ロケット2さん
「背景ボケを大きくするには以下の条件が必要です。
1.できるだけ近づいて撮る
2.F値の小さなレンズで撮る
3.ズームした状態で撮る
4.センサーが大きなカメラで撮る
5.背景(ボカしたい物)を遠くにする
5.は撮影環境の問題であって、機種選定には関係ないのでここでは割愛します。
2.のF値に関しては安価なカメラでF値が小さい機種はほとんど無いのが実情です。
4.に関してもセンサーが大きいカメラは金額もそれなりに上がります。」
分かりやすく説明してくださって、ありがとうございます。
ますます、1インチコンデジがほしくなりました。
書込番号:21282955
0点

>konno.3.7さん
「実は「レンズの先からどの距離まで寄れるか」という寸法と、
花や虫をどこまで大きく撮れるかということは、あまり関係ありません。
「最短撮影距離 0cm」というカメラもあります。
カタログによっては仕様表に「撮影倍率」が書かれているので、そちらの値を参考にしてください。」
「撮影倍率」ですか。よく見てみます。
購入に関しては、やはり財布の君のちからは強いです。
書込番号:21282968
0点

>ありがとう、世界さん
昔のですが、キャノンのイオスキッスの一眼をもっていますが、持ち回るには私の腕ではっちょと無理なので、出来るだけ軽いものが必要です、
どうも、ありがとうございました。
書込番号:21282988
0点

>高額な精密機械となると、ネットの店のように、直接話すことができないと、
>トラブルがあったとき保証、支払情報、配送など心配なので、直接購入が良いとの意見です。
大手家電量販店をはじめ、実店舗をもってるネットショップの場合、故障などの対応は店舗で対応してくれる場合がほとんどですよ。
初期不良だとネットショップ専用の窓口での対応になるショップがほとんどですが。
カメラのキタムラが近くにあれば、ネットで注文して最寄の実店舗で受け取ることも可能です。
その場合は、初期不良でも店舗で対応してくれるはずです。
oha7sukiさんのお住まいの地域で展開しているカメラ店がネットショップも運営している場合も、店舗受け取りできる場合がほとんどだと思います。
納得できる金額、不安のない購入方法で目的に合ったカメラを見つけられると良いですね。
書込番号:21283070
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 14:00:49 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/20 13:23:45 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/20 8:27:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 11:25:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 2:17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:34:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 9:30:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 0:18:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 23:10:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





