『ある日突然音が良くなったが、原因がわかりません』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ある日突然音が良くなったが、原因がわかりません』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

その他オーディオ機器

スレ主 mctoruさん
クチコミ投稿数:344件

どこに書いたらいいのか分かりませんので、こちらに投稿します。

8月頃にHDD内蔵プレーヤー、先月にプリメインアンプとDACを購入しました。総額で40万位ですが、どの製品もネットでは高評価を得ているものです。ただ、実際に聴いてみるとどれもほとんどいいところがない程ひどい音です。試聴はしていなかったので全て自宅で初めて聴きました。
その後電源ケーブルやUSBケーブルを変えて大分まともになってきたと思っていました。
ところが月曜日に鳴らしてみると全く違う音が聴こえてきて大変驚きました。買った時は20、ケーブルを変えて50とすると、いきなり100になった様です。同時に変わったのでエージングの効果とも思えません。電力会社に問い合わせましたが最近送電線の工事はしていないとの事で狐につままれた様です。

大分前からオーディオ製品を買っても電源が悪いのか余りいい音がしないという風には思っていました。
今回の変化は不思議でなりません。特にHDD内蔵プレーヤーは素晴らしい音で大変満足していますが、以前は音が悪いのでUSBでDACに繋いで聴いていました。今回DACも音が変わりましたが 、HDD内蔵プレーヤー単体の方が音が良いです。

発電所の設備でも変わったのでしょうか (笑)?

書込番号:21453429

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2017/12/23 10:53(1年以上前)

ちょっと早いクリスマスプレゼントですね

書込番号:21453505 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mctoruさん
クチコミ投稿数:344件

2017/12/23 13:49(1年以上前)

済みません間違えました。総額は50万位です。

>ひでたんたんさん
レスありがとうございます。

書込番号:21453818

ナイスクチコミ!0


ssakcajさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/23 17:05(1年以上前)

>mctoruさん

こんにちは。

10年ほど前ですが、実家の電圧が昼間は101V、夜間は98Vでした。
柱上変圧器は4本先の電柱にあり、電圧降下が原因と推測したため、電力会社へ電圧改善の相談をしたところ、「ちょっと難しいですね、検討はしてみます。」と回答されました。
数年後、近所に介護施設が新設されまして、その時に変圧器が我が家から2本先の電柱に載りました。
電圧測定すると、昼間103V、夜間102Vとなりました。
数Vの電圧変化ですが、やはり音は力強くなった印象がありました。

発電所や変電所、送電線の工事はどのくらいの頻度で保修工事が行われているかは私も分かりかねますが、配電線の保修工事は日常的に行っています。
例えば、
新築物件が建った。 → 変圧器の容量が足らなくなったので容量アップ
大口の負荷(工場・病院)ができた。 → 高圧線をより太いものに張り替える。
家屋への引き込み電線が劣化した。 → 張替え交換
その他にも、電気メーターの交換やアースの取り直し、変圧器内部で二次側の出力電圧を微調整することがあります。

もしかしたらお住まいの自宅から変電所の間で何かしらの配電工事があったかもしれませんね。(と勝手に想像してみました。)

書込番号:21454191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2017/12/23 17:10(1年以上前)

こんばんは。お疲れ様です。
球アンプなんかで20〜30分で音のまとまりを感じた事はありますが、ある程度の通電で音がまとまったのでしょうかね?証明などは私にはできませんがw
私もXmasプレゼントに賛成ですね。
https://youtu.be/fLb213lak5s
良い、Xmasを。

書込番号:21454200 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mctoruさん
クチコミ投稿数:344件

2017/12/24 03:43(1年以上前)

>ssakcajさん
>達夫さん
レスありがとうございます。
柱上変圧器が交換されたのなら納得がいくのですが、確認した所1999年に交換したきりでした。
変圧器から先は音への影響は少ない様に思いますがわかりません。
原因がわからないので以前の音に戻らないかと少し心配ではあります。

書込番号:21455520

ナイスクチコミ!0


スレ主 mctoruさん
クチコミ投稿数:344件

2017/12/25 10:17(1年以上前)

自己解決したようです。
電源ケーブルを変えたのはほぼ同時期で、それで音がかなり良くなったのですが、その後2週間程度でさらに音が変わってます。
多分電源ケーブルのエージング進んで音が変わったようです。
今日試しに新品の電源ケーブルに変えたら、以前の音になりました。電源ケーブルもエージングが必要なんですね、知りませんでした。

書込番号:21458597

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2017/12/25 10:41(1年以上前)

こんにちは。お疲れ様です。
今回のお話しではありませんが、ある方とケーブルのプラグ先のクリーニングの話をした事がありますが、その人は音が変わってしまいそれ以来ケーブルクリーニングはしないと話されていましたね。
音の感じ方は個人の感覚が大半だと思います。
それを感じられるのは趣味として良い事ではないでしょうかね。では。

書込番号:21458638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mctoruさん
クチコミ投稿数:344件

2017/12/26 03:52(1年以上前)

>達夫さん
近い将来は人間の耳ではなく、AIが音を判定してくれそうな気がします。
さらにもっといい音にするにはなんてアドバイスをくれたりとか。

書込番号:21460654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/12/26 06:06(1年以上前)

>mctoruさん へ

>近い将来は人間の耳ではなく、AIが音を判定してくれそうな気がします。

来年中には、可能になります。
[ディープラーニング]という技術が、それを可能にするテクニックを秘めている“AI”なのです。

書込番号:21460706

ナイスクチコミ!1


スレ主 mctoruさん
クチコミ投稿数:344件

2017/12/26 06:25(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
Alpha Goにもびっくりしましたが、最新版のAlpha Zeroには唖然としました。
こうも進化が速くては10年後に世の中どうなっちゃうんだろうと思います。
オーディオ製品への活用はどうなるか分かりませんが、楽しみにしています。

書込番号:21460721

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2017/12/26 06:43(1年以上前)

おはようございます。皆さん、お早いですね。
私はもう付いていけてませんねw
まぁ、聴くのは古い楽曲が中心ですから、のんびりやっていこうかという感じですね。
では、良い1日を。

書込番号:21460737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング