


キャノンの SX720HSがあり、それを持たせようとしていました。
しかし、先日ディズニーランド(昼の野外 晴天)で、普通に記念撮影しようとしたらなかなかシャッターが下りませんでした。
風景はすぐに撮れるのですが、人物はなぜかシャッターが下りませんでした。
そこで子供が学校行事にこのカメラを持っていくのを嫌がっています。
誕生日プレゼントに父(子供の祖父)が、カメラを買ってくれることになりおすすめを教えてください。
【予算】 4万円以内
【撮影対象】 人物
【重視しているポイント】 操作が簡単なこと シャッターがすぐに下りることです。
子供が利用するので、オートでバンバン写真が撮れればいいです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:21500010
3点

何故、シャッターが下りないのか原因が分からないと、
カメラを変えても同じになる可能性もあるかもしれません・・・
不具合でなければ
何か設定とか問題があったのですかね?
書込番号:21500030
8点

>すいかゼリーさん
学校にも寄ると思われますが
自分の子供たちの修学旅行は
カメラ持参が禁止されてて
写ルンです。みたいな
レンズ付きフィルムのみ持参可能でした。
おそらく 紛失や、盗難など
学校側が責任逃れの配慮だったのかも知れません。
カメラ持参可能で有れば、
なるべく安価なカメラが宜しいかと思います。
撮影した想い出の良し悪しは
カメラの値段とは関係しないと思います。
書込番号:21500034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>okiomaさん
返信ありがとうございます。
子供が言うには、オートにしておいたのに撮れなかったそうです。
書込番号:21500051
0点

>謎の写真家さん
返信ありがとうございます。
携帯はダメですが、カメラは持参していいことなっています。
そのため、ほぼ全員がカメラを持っていくようです。
書込番号:21500057
0点

落としたり失くしたりしてもいい中古の。
700HSとか、260HSとか。
ちなみに、我が家の中2の娘には、パナのDMC-XS3という軽さと薄さを重視したコンデジを渡しています。
スマホ禁止の時に重宝しています。
書込番号:21500078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>すいかゼリーさん
うちの子供の場合、小学校はデジカメ禁止で写ルンです、中学校はデジカメO.K.でした。
スマホは禁止ですけどね。
うちの子供はCanon PowerShot A2400を持って行っていました。
数年前に1万円もしない価格で小6(当時小3)の次男の誕生日プレゼントでした。
中2の長男が借りて使っていました。
ちなみに長男にはP600をあげたのですが、流石に大きなカメラは持って行く気にはならないと・・・。
正直、安いカメラで十分かなという感じもしますよ。
雨に備えてCOOLPIX W100なんて選択もありかなと思います。
書込番号:21500123
1点

男の子なのか女の子なのか明記されてませんが、
なんとなく女の子のような気がしますのでそれを念頭に書かせていただきます。
中学生の女の子に黒色のごつごつしたカメラ(中年以上の男性に似合いそうなカメラ)は可哀想ですし、
なるべくコンパクトで簡単に撮れそうなものとして、
『カシオZR-70』
http://kakaku.com/item/J0000022088/
が良いように思います。
ただし、あくまで「本人が気に入ること」を優先して決めてあげてください。
(近所のお店に実物が置いてあって、触ることができたならベターですね。)
なお、もしも男の子なら黒色のごついカメラでもよいと思われます。(あくまで女の子を前提とした意見です。)
書込番号:21500152
1点

>トムワンさん
返信ありがとうございます。
中古は全く考えていなかったので、さっそく教えていただいた機種を調べてみます。
ありがとうございます。
書込番号:21500176
1点

>すいかゼリーさん こんにちは
予算4万で失敗のないかめらはこの三機種です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000017649_J0000024111&pd_ctg=0050
SX-720Hがシャッターが切れなかった原因は顔認識にカメラが迷ったためと思います。
高倍率カメラはクセがあるので敬遠しましょう、画質も落ちます。
書込番号:21500202
1点

>9464649さん
返信ありがとうございます。
P600はちょっと大きいですね。
やはり軽いほうがいいですね。
COOLPIX W100をしっかり確認してみます。
ありがとうございます。
書込番号:21500204
0点


>すいかゼリーさん
コンデジでしたら、ソニー、パナ、カシオ、キヤノン、フジ、ニコン、でしたら、どれを選んでも大丈夫だとおもいます!
個人的には、
ソニーWX500は良い機種でお勧めだと思います。
http://kakaku.com/item/J0000016582/
モニターが180度回転し、自撮りも簡単にできますし、光学30倍ズーム
そして通常のSDカードが使えます!
(たまに、マイクロSDカードのみの機種もあるので、チェックしておいたほうが良いです)
書込番号:21500238
1点

>しおしおだにさん
返信ありがとうございます。
記載漏れしておりましたが、娘です。
カシオZR-70は、可愛らしいですね。
自撮りもできそうで、子供も喜びます。
メーカーのページをしっかり読みたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21500242
0点

>里いもさん
返信ありがとうございます。
シャッターの切れない原因を教えていただき、ありがとうございます。
高倍率は初心者には難しい面もあるんですね。
おすすめの3種をしっかり調べさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:21500259
1点

>holorinさん
返信ありがとうございます。
ピンクもあり可愛いですね。
メーカーHPでいろいろ確認します。
ありがとうございます。
書込番号:21500285
0点

>Paris7000さん
返信ありがとうございます。
他の方に DSC-WX350をおすすめいただいたので、DSC-WX500との違いをメーカーHPでちゃんと確認します。
子供は、自撮りができるので喜ぶと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21500303
0点

>すいかゼリーさん
>他の方に DSC-WX350をおすすめいただいたので、DSC-WX500との違いをメーカーHPでちゃんと確認します。
一番大きな違いは180度可動式液晶モニター がついているのがWX500です
http://www.sony.jp/cyber-shot/lineup/zoom.html
自撮りしやすいWX500がお勧めです!
書込番号:21500341
0点

>> 子供が言うには、オートにしておいたのに撮れなかったそうです。
「オート」の車でギヤをドライブに入れたままエンジンをかけようとしたらどうなります? かかりませんねえ。その状態でエンジンをかけると危険だからですねえ。
そのカメラも、その状態でシャッターを切ったら危険、、じゃなくて、まともな写真が写らないから切れなかったんでしょうねえ。
シャッター切れないと他人に泣きつく前に、多少は写真の原理やカメラの扱いの常識を勉強されてはいかがかと思います
書込番号:21500438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Paris7000さん
再度の返信ありがとうございます。
WX500は自撮りができるのですが、DSC-WX350のほうがかなり軽いのですね。
機能をとるか重さをとるか、難しところです。
丁寧に教えていただきありがとうございます。
書込番号:21500489
0点

>Southsnowさん
もっともなご意見と思います。
購入した夫がただいま転勤中で、私も娘もあまり分かっておりません。
カメラの原理について学ぶには、メーカーHPと説明書を読めばよろしいでしょか?
書込番号:21500499
1点

すいかゼリーさん
一緒に、行って見てみたらどうかな?
書込番号:21500837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合でなければ、
SX720HSを買ったお店に持参するとかして
撮り方を教わったら?
キタムラであれば事情を話せば不具合等や撮り方など
親切な店員なら簡単に見てくれるかと。
書込番号:21500885
3点

キヤノンのSX720 HSやSX620 HSは望遠時のAFのスピードがかなり遅い機種ですが、人物撮影の場合は手前に人物と距離のある後方に背景というAFにとって更に条件の悪い状態かと思います。キヤノンには下記のリンクのような「画像がぼやけている、ピントが合わない (PowerShot SX720 HS) 」といったようなQ&Aも探せば見つかることもあります。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/86906-1.html
今回のシャッターが中々下りないというのをシャッターボタン半押しでのAFが中々合わないと捉えると、しおしおだにさんの挙げられているカシオのEX-ZR70やholorinさんの挙げられているDSC-WX350、Paris7000さんの挙げられているDSC-WX500でかなり改善の方向でしょう。僕からはAFの速さに加えて連写モードも強いパナソニックのDMC-TZ85を挙げます。空間認識AFと名付けられた爆速AFと撮影後の待ち時間が少ない連写性能もこの機種の持ち味です。
http://panasonic.jp/dc/compact/tz85/function.html#topic03
http://panasonic.jp/dc/compact/tz85/function.html#topic15
書込番号:21500921
1点

誕生日プレゼントということですが、
中学生ともなれば、カメラは自分で選べます
本人には選ぶ楽しさもあるだろうし、知識が深まります
まずは、「選び方ガイド」を読んでもらってください
http://kakaku.com/camera/digital-camera/guide_0050/
シャッターがすぐ降りるかどうかは売り場でお試しください
宣伝ではカシオが速いという事になっていますが、
最近の4万円以内程度の機種はどれも十分に速いです
次に、SX720HSの機能についてですが、
フルオートのままで撮ろうとすると
顔に明るさを合わせるために一人一人の顔を調べたりとか、機能てんこ盛りで時間がかかります
人物を速写するなら、P-mode あるいは Av-mode をお試しください
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/digitalcamera/&i_tx_contents_file=86907-1.html&i_cd_qasearch=Q000086907
明るいところでは Av-mode で大きめな絞り値を指定することで、ピンボケを防ぐ事ができます
明るさが足りないところでは、P-mode にしておけば、カメラがいいようにしてくれます
要は「顔認識機能」をオフにするか、フォーカスモードを中央1点にすれば、かなり高速化できるはずです
書込番号:21501075
1点

>すいかゼリーさん
お勧めは CASIO の
1、EX-ZR3100
2、EX-ZR70
メーカーのホームページを見ていただけば、
一目瞭然ですが、メインターゲットは女子です。
またメーカーの考え方が、
『誰でも失敗なく好画質な写真が撮れること。』なので。
高画質ではなく、“好”です。
書込番号:21501105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Southsnowさん
ギア入れたままエンジンかけるって、なんか例えが違うような。
カメラってそもそもスイッチ入れないと撮影できないし。
まさか、シャッター押しながらスイッチ入れたとでも?(^^ゞ
書込番号:21501122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずはSX720HSの撮影失敗の原因を把握するのが先だと思います。
>なかなかシャッターが下りませんでした。
撮影できなかった訳ではなく、なかなかシャッターが下りなかっただけで撮影は出来たという事で宜しいでしょうか?
想像の範囲を超えませんが、いくつかの可能性があります。
・単純にピント合わせの速度や精度が悪い。
・・・・他の機種へ買い替えで改善の可能性あり。
・ピントが合う範囲外に被写体があった。
・・・・SX720HSはズームしない状態では1pまで寄れますが、最大ズーム時には2mまでしか寄れません。ズーム途中は1p〜2mの間で可変すると思います。範囲外の場合ピント合わせに迷って時間がかかった挙句、結局ピントは合いません。もしズームして撮っていたならこの可能性もありそうです。
・何らかの原因でカメラがフラッシュが必要だと判断し、フラッシュ発光の準備のためにすぐに撮影できなかった。
・・・・晴天屋外でも逆光だったりして被写体の顔が暗かったりするとフラッシュ撮影になることがあります。
・何らかの原因でシャッター速度が遅くなっていて撮影が完了するまでに時間がかかった。
・・・・晴天屋外との事なのでこの可能性は低いかも知れませんが、撮影画像が残っているならご確認ください。
・もちろん、故障の可能性も。
他にもあると思いますが、原因が機種固有の可能性もあれば、使い方(設定)や状況の可能性もあります。
使い方や状況に原因があるのなら買い換えても改善はしません。
買い替えするとして・・・
スマホはNGだとして、通話機能はなく単独でのインターネットも出来ないiPodなどもNGでしょうか?
研修旅行用の為だけに買うのでしょうか? それとも家庭のカメラとして常時使うのでしょうか?
また、研修旅行での撮影は屋外ばかりでしょうか? 宿舎などでの室内撮影もあるのでしょうか?
高倍率ズーム重視なのか、室内性能重視なのか、などでもお勧めのカメラは違ってきます。
>子供が言うには、オートにしておいたのに撮れなかったそうです。
逆に言えば、オートにしていたから撮れなかった可能性もあります。
前述したフラッシュの件もこれに該当します。
もしかしたらPモードだったらスムーズに撮れていた可能性もあります。
逆光だった場合は顔は暗く写りますが・・・・
まずは、やっぱりSX720HSでの失敗の原因を知ることだと思います。
その上で、買い替えを検討された方が良いと思います。
お子さんにとっては思い出に残る楽しい行事でしょうから、良い対処法が見つかると良いですね。
書込番号:21501136
2点

コンデジって撮りたいときにとれない・・・・意外とむずかしいですよ、私もうまく使えません。
スマホでよろしいのでは??
書込番号:21501148
0点

>すいかゼリーさん
単にお子様は自分専用の新しいカメラが欲しいのでは無いですか?
書込番号:21501159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>杜甫甫さん
スマホ禁止
書込番号:21501168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
返信ありがとうございます。
残念ですが、父が娘と2人で買い物に行くことを楽しみにしております。
こちらで色々教えていただいたことを伝えます。
ありがとうございます。
書込番号:21501676
0点

>okiomaさん
返信ありがとうございます。
通販で購入し、一番近い店舗まで80分くらいかかるようです。
時間を見つけて、一度店舗に行き使い方を教えていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:21501682
0点

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
SX720HSの使い方を教えていただきありがとうございます。
さっそく、DMC-TZ85のメーカーのHPをチェックしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:21501720
0点

>konno.3.7さん
返信ありがとうございます。
娘に記事を読ませて機種を選ばせたいと思います。
また、SX720HSをフォーカスモードを中央1点にしました。
ありがとうございます。
書込番号:21501751
0点

>x10aゼノンさん
返信ありがとうございます。
カシオのカメラは、女子が好きそうな色や機能ですね。
ありがとうございます。
書込番号:21501762
0点

>豆ロケット2さん
返信ありがとうございます。
「はいチーズ」と言って友達と記念撮影をしようとして、距離3メートルくらいで写真を撮ろうとしたそうです。
半押しして焦点を合わせていたので、シャッターを押したら 全く動いていないのに焦点を合わせようと
レンズが動いて7〜8秒写真が撮れなかったそうです。
友達から「まだー!!!」と何度も言われたそうです。
そこで、シャッターがすぐに下りる機種があったらいいなと思いました。
iPodも禁止なんです。
写真は室内も撮ることはあると思いますが、野外で友達との記念撮影がすぐに出来たらいいそうです。
夏に3週間のホームスティがあるので、いい機会だと今回カメラの購入を検討しています。
ありがとうございます。
書込番号:21501814
0点

>杜甫甫さん
返信ありがとうございます。
スマホ禁止なんです。
スマホなら簡単に撮影できるのに、残念です。
ありがとうございます。
書込番号:21501826
0点

>gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。
シャッターがすぐに下りないのは事実なんです。
ありがとうございます。
書込番号:21501854
0点

> iPodも禁止なんです
いやはや厳しいですね
ちなみに、
撮る時に手が揺れていると、カメラがピント位置を探せなくて
フォーカス位置を端から端までジーっと往復するようなこともあります
カメラの構え方は例えば以下のサイトなどが参考になります
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/50737-1.html
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/25/news011.html
https://perfectcamera.me/entry/setup/how-to-hold-a-camera
書込番号:21501932
0点

>レンズが動いて7〜8秒写真が撮れなかったそうです。
>シャッターがすぐに下りないのは事実なんです。
シャッターがすぐに下りないのは頻繁に起こるのでしょうか?
まさかとは思いますが、セルフタイマーで撮ってしまったなんて事もないですよね?
キヤノンの画像の取り込み/整理ソフトで確認できます。
もし、たまにでもセルフタイマーを使う場合・・・・
セルフタイマーで撮ったあと、自ら設定を解除したり電源をOFFにしないとキヤノン機はセルフタイマーの設定が維持されたままになるはずです。
撮影ごとに設定が解除されるメーカーや機種もあります。
キヤノンのような仕様だと、セルフタイマーのままで続けて撮るには便利ですが、通常撮影をしたいのに解除し忘れると数秒間待たされる事になります。(わたし、数回このミスで家族に「まだ〜?」と言われてます)(笑)
>シャッターを押したら 全く動いていないのに焦点を合わせようとレンズが動いて7〜8秒写真が撮れなかったそうです。
上記のようにセルフタイマーがONだったとしてもピントが合ったあとで再度のピント合わせはキヤノンの場合はなかったと思いますが、これももしかしてなんですが、半押しでピントが合った後、指を離さずにそのまま押し込んで撮ってますか?
まぁ、いずれにしても買い替えの方向で考えておられるようなので・・・・(お父様はお孫さんとのデート?を楽しみにされてらっしゃるのでしょうね)
今回のシャッターが7〜8秒も下りないというのは通常では起こらないことです。
逆に言えば、不具合品でなければ
『【重視しているポイント】 操作が簡単なこと シャッターがすぐに下りることです。』
という条件は、どのカメラでもクリアできるはずです。
なので、、店頭で実際に見て触って、気に入った物で良いと思いますが、1万円台前半で買えるようなカメラは避けたほうが良いと思います。
女子受けしそうなところではカシオEX-ZR70(カシオならZRシリーズが良いです)でも良いと思いますし、パナソニックTZ85はコスパ的には良さそうです。
カシオEX-ZR3100も店頭にもしあればコスパ的には良いと思います。
再度のキヤノンに抵抗がなければSX620HSでも大丈夫なはずです。
ただ、これらは高倍率ズームによる利便性を重視したカメラなので、ズーム倍率よりも画質にこだわるとソニーRX100やキヤノンG9Xmark2なども検討されても良いかも知れません。(mark2でないG9Xはおそらく店頭には無さそうです)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000022088_J0000018837_J0000024049_J0000018460_J0000018224_J0000024151&pd_ctg=0050
書込番号:21502048
4点

>すいかゼリーさん
私が中学生だったら、自分撮りができないカメラはいやですね。
あと、あまりかさばるのもいやです。
ですから、カシオのこれらの機種のどれかがいいように思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025234_J0000018460_J0000024151_J0000019976&pd_ctg=0050
書込番号:21502074
0点

>konno.3.7さん
カメラの持ち方をしっかり娘と読まさせていただきました。
ありがとうございます。
書込番号:21502537
0点

>豆ロケット2さん
返信ありがとうございます。
他の方のお話や、比較を見て カシオとキャノンのPowerShot SX620 HSの中で購入を検討します。
カシオは、どれがいい分からないので店頭で聞いてみるそうです。
キャノンは、軽いので持った感じを確認して、自撮りと重量のどちらを優先するかも店頭で確認するそうです。
ありがとうございます。
書込番号:21502562
0点

>SakanaTarouさん
返信ありがとうございます。
お伺いしたいのですが、おすすめの中にカシオのHIGH SPEED EXILIM EX-ZR1800 が 入っていないのですがどうしてでしょうか。
青色にひかれているのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:21502609
0点

IXY650が良いのではないでしょうか?
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/650/spec.html
一つ前の640を使ってましたがスマホ位の重量ですしかさばりません。25〜300mmまであるので大抵の被写体なら間に合います。
>風景はすぐに撮れるのですが、人物はなぜかシャッターが下りませんでした。
拘りオート設定で顔認識か何かが働いて笑顔が一致していなかったのかもしれません。↓
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx720hs/feature-multiscene.html
書込番号:21503629
0点

>すいかゼリーさん
>お伺いしたいのですが、おすすめの中にカシオのHIGH SPEED EXILIM EX-ZR1800 が 入っていないのですがどうしてでしょうか。
ZR1800でもかまわないんですが、
ZR1800は センサーサイズが1/2.3型と小さく、
私があげた センサーサイズが少し大きい1/1.7型の4機種
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025234_J0000018460_J0000024151_J0000019976&pd_ctg=0050
に比べると (室内などの暗いところで撮る場合に)画質的にやや不利になりますね。
旅行の写真、室内でも撮るだろうな、と思ったものですから1/1.7型の機種をお勧めしました。
でも、屋外昼間のように明るい場所でなら1/2.3型でも画質は問題ないので、ZR1800 がお気に入りならそれでもいいと思います。
書込番号:21503898
1点

>JTB48さん
返信ありがとうございます。
IXY650はあまりチェックしていなかったので、HPで確認してみます。
ありがとうございます。
書込番号:21505162
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 13:40:12 |
![]() ![]() |
39 | 2025/10/08 13:08:12 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/08 10:04:07 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 6:41:19 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/08 7:44:15 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:17:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:06:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 13:59:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 17:36:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 1:17:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





