


現在、ソニーα6000と富士フィルムX-A3orA5 どちらを買うかで家族の意見が分かれており
皆さんのご意見を伺いたく書かせていただきました。
まず、ファインダーがあり、動く犬や鳥などを撮影と夜景撮影するのに良さそうなα6000
ファインダーは無いがタッチパネルがありマクロ撮影というのでしょうか?花などにぐっと近づきピントを
合わせることができる富士フィルム
カメラに不慣れだけど時々触る人は富士フィルムがいいと言うけど、主に使う人はα6000がいいと言う。
だが、夜景も鳥も撮影できるなら富士フィルムでもいいけど、実際どうなの?という話になり
ショップへ行きました。
店員の話では、動いているものを撮影するのに富士フィルムは向いていません。感度も悪いし、絵もイマイチ
T20ならカバーしてるからどうでしょう?との回答でした。
このT20はデザイン上好まないのと、USB充電できないのはNGだそうです。
店員の話だけならα6000に軍配があがりました。
しかし、使っている方々の意見も聞いてみたいということになりこちらに書かせていただきました。
ポイントはカメラを普段使わないけど旅行でちょっと触りたい人がいること。
鳥や夜景を撮影したい。
α6500などにすれば問題は即解決ですが、α6000とX-A3またはA5で検討(その他好みの問題があるようです。)したいので
ご意見お願いできますでしょうか?
書込番号:21646724
1点

>茶マさん
自分が初めて
EVFファインダーに代えたのは
6年くらい前
自分の一番重視してる点は
画面 隅でも 正確にMFできるか?
店頭で実機を触り
MFしてみました。
「イーじゃない。凄く良い。」
そんな風に、自分が一番重視する点を
店頭での実機で
自分の眼で確かめて、フィーリングを確認するが良いと思います。
書込番号:21646851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>感度も悪いし、絵もイマイチ
いい加減なことを言う店員ですね。
富士はどれも基礎感度がISO200なのでソニーより高感度に強いです。
α6000は古いAPS-C機なのでA5の方がデフォルトでの絵は綺麗ですよ。
>鳥や夜景
夜景は三脚があった方が便利ですし、
鳥はおそらくカメラ趣味でもお金がかかる分野の1つです。
レンズだけで100万円以上投資をする世界です。
(その際の三脚や雲台は合わせて10万円以上なんて当たり前の世界)
富士のAシリーズの方が初心者向けなカメラではありますが、
綺麗な写真を撮りたいとなると敷居は少し高くなります。
1インチセンサーのコンデジの方が今回の用途には合っているかもしれませんね。
書込番号:21646910
1点

>謎の写真家さん
ご意見ありがとうございます。 フィーリング大事だと思います。そのフィーリングがぶつかっている部分もあり、
どちらの意見も尊重してとなると予算オーバーですし、使えないとなるのも困るのでご意見賜りました。
ここ数週間は休みのたびにカメラ店へ。
かなりご迷惑かけてます。
>gohst_in_the_catさん
富士フィルムの方が高感度高いのは初めて知りました。富士フィルムにするとレンズが16-50だけなので買い足すのが
ちょっと予算がとなったのですが、レンズセットのみで使う前提で候補に入りました。
どうも近くに寄って撮影できるのが気に入ったようです。
鳥に関してはそう遠くのでなく、梅にうぐいすのようなレベルだそうです。 そのレベルが大変だと言っているのですが、
まだまだわかってないと議論中です。
そうなると富士フィルムの方がいいのかという話にもなっております。
書込番号:21646934
0点

お早うございます。
1つのチャートの例ですけれどセンサー出力の生の状態ならX-A3の方がノイズは少なそうですね。逆にJPEGだとα6000の方が油絵感は少ないようです。まあ後は必然性の判断でタッチパネルは正直無くても困りませんがファインダーは無いと困る場面もあるでしょう。それから動画もちょろっと撮るとすればMOVでしか撮れないX-A3よりかはMP4でもAVCHDでも撮れるα6000の方がそりゃ汎用性は高いでしょう。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xa3&attr13_1=sony_a6000&attr13_2=fujifilm_xa3&attr13_3=sony_a6000&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_0=1&attr126_2=1&attr126_3=1&attr171_0=1&attr171_1=1&attr171_2=1&attr171_3=1&normalization=compare&widget=1&x=0.8556193636021374&y=0.17296503520035747
書込番号:21647461
2点

X6iと役割分担すれば良いのでは?
予算は足りない、希望は別れて決まらない
…ならば、x6iに、任せる物は任せ
任せられないものを次のカメラに求めれば宜しいかと思いますよ
書込番号:21647642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
サンプルありがとうございます。
これを見て少しソニー側が妥協を始めました。 どうなるかわかりませんが、画質に関しては富士フィルムに1点はいったようです。
ただ、ファインダーは譲れないと言っているのでまだまだ論争は続くのかなと思います。
多数のご意見ありがとうございました。
前に投稿したM100の時と質問の仕方が似ていたこと反省します。
もう少し論点を表現できたらよかったのです。
書込番号:21648903
0点

X-A1 を使っています。
色使いが最もきれいなので、この機種にしました。
写実ではないのですが、気持ちのいい色合いの絵にまとめてくれます。
ピント合わせはソニーが速いという伝説がありますが、他社も頑張ってます。
X-A5 は像面位相差AF採用。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1255.html
明るさが十分にあればかなり速いと思います。
ファインダーについては、ホットシューの上につける覗き窓などがいろいろ売られています。
e.g. http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13024663/
自作する手もあり
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9+%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC&prmd=ivns&tbm=isch&tbo=u
書込番号:21649108
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/20 1:55:02 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/19 13:02:04 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/18 19:41:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 11:25:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 2:17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:34:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 9:30:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 0:18:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 23:10:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





