


今は5年ほど前に買ったオリンパスペンepm1のツインレンズキットを使っています。撮影場面はこどもの日常(公園など出先)、旅行やこどもの運動会などの行事で、主にこどもを撮ります。風景や料理などは撮りません。こどもは保育園児です。
子連れで外出することからレンズ部分の出っ張りが邪魔でもっとコンパクトなカメラが欲しいと思い標記カメラを討中です。
今のカメラのズームが3倍程度で、今は事足りるもののもう少し子供が成長したら足りなくなるかなぁと思っていたのでTX1を第一候補(4kフォトも気になる)としていたのですが、今日実機を見てきた感想として少し大きいと感じました。ポケットにすんなり入るかというとそうでもない感じなので、携帯性という面であまり改善しないのでは…と感じています。
それならとg9x2を見てみたところ、サイズ感はバッチリで、試し撮りもいい感じ。しかしズームが3倍のため買い換えした後も足りない場面が出るのでは…
そしてg7x2。スペック面で見るとやはり惹かれる部分が多く、実機を見てもサイズ感はギリ範囲内かなと感じました。ズームも少しだけですが伸びます。
どこを優先するか、なのですがなかなかうまく妥協点が見出せずにいます。標記カメラをお持ちの方々がいらっしゃれば、実際の使い勝手やおすすめを教えていただきたいと思います。(TX1は意外と携帯性問題ないよ、とかg9xやg7xでもデジタルズーム使えばTX1と遜色ない倍率出せるよ、とか)
よろしくお願い致します。
書込番号:21671229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種名が間違い過ぎです。フジは現行の機種ですか?g7x2、g9x2どこの機種ですか?
カメラはレンズ込みでの予算となります。フジは画質はいいのですがそれなりのお値段と重さがネックになります。M4/3でしたら今お使いのレンズも使えますので、本体と14-140,14-150の高倍率ズームと単焦点という選択もあります
書込番号:21671367
0点

ノーリン0108さん
さわってみたんかな。
書込番号:21671407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。パナソニックのTX1、キャノンのG7Xmark2、G9Xmark2のことです。
書込番号:21671524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

野外での撮影が多いならレンズの明るさよりも、ズーム範囲が広いTX1の方が便利だと思います。
デジタルズームは光学ズームには及びませんから…。
>機種名が間違い過ぎです。
パナソニック DMC-TX1、キヤノン PowerShot G7 X Mark U、PowerShot G9 X Mark Uだと思いますが、ご存知ありませんか??。
フジのTX1? 何でフィルムカメラ???
それに、『デジカメ』板ですからレンズ込みなのは当然ですよね。
書込番号:21671550
5点

>しま89さん
機種名訂正致しました。
「もっとコンパクトなカメラが欲しい」と書かせていただきましたが、それを踏まえての高倍率ズームレンズですか?
>つるピカードさん
返信ありがとうございます。光学ズームとデジタルズームでは違いますか。4k動画機能も付いているし、価格もお買い得感が出てきていてやはり候補としては第一ですね。あとはサイズを許容できるか…
書込番号:21671637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1台で済まそうとすると難しい、の典型です。高機能になると大きく重くなるのは当たり前。ただ、人間(手)の大きさは変わらないので、常識的にはG9Xmk2がポケットコンデジとして扱える大きさになります。それ以上の望遠を望むなら2台持ちするのが現実的
書込番号:21671850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーのRX100M4かM5が
4倍ズームでコンパクトです。
ただ、価格が高いです。
それとソニーは、動画撮影時間が短いです。
書込番号:21672162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮影距離について、今の時期でしたら体育館(バスケ2面)の長辺の約40mで、どんな感じで撮影できるかも検討要素に入れてみてはどうでしょうか?
(添付画像参照)
なお、
ズーム倍率(ズーム比)だけで検討すると選択ミスの原因になるので、
できるだけ【換算焦点距離】で比較することをおすすめします。
※添付画像の倍率は、換算f=35mmを1倍率とした規準
書込番号:21672182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スミマセン、換算fは、25mm、100mm、200mm、400mm、でした(^^;
書込番号:21672184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Southsnowさん
返信ありがとうございます。おっしゃる通り、完全な両立はできませんね。どこに妥協点を持っていくか、うまいこと着地できれば良いのですがなかなか…
コンパクトさは何ものにも変えがたいものかもしれません。g9xm2を使っている自分や妻を想像しやすいので、自分たちには合っているカメラなのかな?と思い始めています。
>デジ亀オンチさん
RX100m5魅力的ですね。ですが高すぎます
>ありがとう、世界さん
大変参考になりました。この図を見る限り、200mmは欲しいなぁと思いました(実際に使うかは置いといて)そうなるとやはりTX1が…。
ここまでの皆さんのアドバイスでTX1とg9xm2の2つに絞れました。改めて実機を触ってみて最終結論を出したいと思います。
書込番号:21673046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> どこを優先するか、なのですがなかなかうまく妥協点が見出せずにいます
つまりそういうことですね
> 200mmは欲しいなぁと思いました(実際に使うかは置いといて)
そのうち買ったカメラに自分が慣れてしまいます
その意味では、べつに望遠が効かなくても、デジタルズームで切り抜ける等に慣れます
逆に望遠に魅力を感じているなら、中途半端はしないで TX2 へ行く解もあり
購入前には全く意識していなかった機能が実はとても便利だったりとかもします
その意味ではTX1,TX2 は望遠以外の魅力も多々あると思います
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001032986_K0000846726_J0000024111_K0000856843
私の場合は、望遠用と、身の回り画質優先用との2台持ちというスタイルに落ち着きました
望遠粋は望遠の得意な機種にまかせる
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011834_J0000018837
これらは一眼を標準レンズで使用中に遠くでおこった咄嗟のできごとを捉えるのにも使えます
文面を読む限り、大きなカメラに辟易しているようなので、とりあえず G9X2 でよろしいのではないでしょうか
TX2 の価格がこなれてきた頃に、乗り換えるという手もあります
書込番号:21674589
1点

>konno.3.7さん
返信ありがとうございます。TX1、確かに望遠以外のところにもいろんな魅力がありますね。4kフォトは気になります。今持っているミラーレスより若干なりとも小さくて、望遠が効いて、4k撮れて、WiFi付いてと正直ね良いところしかないとも思えます。
一方でg9xのコンパクトさはそれら全てに対抗できる魅力です。カメラの2個持ちは、旅行時など結局2つ持っていかなくてはならないことになりそうで躊躇してしまいます。
悩むのもまた楽しみではありますが、そろそろ決めようと思います。グッドアンサーにさせていただきました。
レスを下さったみなさまもありがとうございました。
書込番号:21675518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/20 1:55:02 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/19 13:02:04 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/18 19:41:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 11:25:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 2:17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:34:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 9:30:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 0:18:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 23:10:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





