



NHKのニュースでは、収賄容疑を逃れるために中国法人を閉鎖したとして
中国法人の社員1700人から提訴されてますね。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180507/k10011430031000.html
書込番号:21807638
1点

人件費です!!!(*`・ω・)ゞ
書込番号:21807684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中国の人件費上昇なども原因でしょうか?
会社側は、収賄のことは一応関係ないと言っていますが、やはり人件費のことは確かにあるのでしょうね。
2〜3年前、すでに中国でおよそ月収400〜600ドルに対して、ベトナム160〜190ドルといったデータもありますから・・・。
また、ご存じ「中国は技術移転が強要される」といった政策も、中国離れの一因でしょう。
まあ、そのことでトランプ氏は盛んに文句を言っていますが・・・。
いずれにしても、中国は何かといえば「半日暴動」が起きる国ですからね! (@@
書込番号:21807710
4点

>津田美智子が好きですさん
こんばんは。合理的な判断と思いますね。
書込番号:21807745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大大大正解!!
オリンパス・・・・・・・賢い!!
書込番号:21807747
1点

人件費高騰によって、カントリーリスクをとってまで中国で生産するメリットがなくなったのでしょうねえ。
メイドイン外国に神経質な人たちのカキコに対して日ごろは冷やかなレスをつけることが多いですけど、メイドインベトナムとメイドインインチャイナで品質に差が出たら面白いなあと心のどこかで思ってたりします
書込番号:21807764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

(特定企業のことではなくて一般論ですが)
中国では、地域ごとに昇給水準まで決められているようです(最低賃金は当然として)。
北京市の例(2017年)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2017/07/c83e5ce4cc210bab.html
※ある程度の執行猶予措置は一応あるようですが、昇給が少ないと中国人社員が自発的に辞めるでしょう(^^;
仮に、年5%アップが必須であれば、
初年→100
10年→163
20年→265
30年→432
40年→704
↑
こんな感じになり、物価上昇分を差し引いても「市場が縮小しっぱなしで売上も利益も落ちっぱなし」であれば、中国での生産する上での人件費安メリットどころか、人件費過重地獄への突入が不可避ですから、
成長が見込まれる市場でなければ中国で生産を続けるメリットが全く無くなっていくかと思います(^^;
※すでに、輸出入コストや国外生産自体のコスト増を差っ引くと、国内生産でも十分見合うところもありようですが、数年後には国内生産のほうが安くなるかもしれません(^^;
書込番号:21807786 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

津田美智子が好きですさん こんにちは
貼られたニュースを見ると 移転ではなく今まで2か所で生産されたものを コンデジの生産が減った為 1か所にするとき ベトナムを選んだようですね
書込番号:21807816
3点

(ついでに)
ピーク時では給与の平均上昇率が17%超の時もありましたので、少し抑えて
年「15%」アップが必須であり続けたならば、 恐ろしいことに(^^;
初年→100
10年→405 (!)
20年→1637 (!!)
30年→6621 (!!!)
40年→26786 (!!!!)
・・・フルサイズの最高感度の数値ではありません(^^;
書込番号:21807845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>昇給が少ないと中国人社員が自発的に辞めるでしょう(^^;
単純労働の工場だとそれを見込んで、昇給をストップするらしい。
幾ら辞めても内陸部からどんどん人は降りてくる。
書込番号:21807955
1点

もう10年以上前かな?
レンズは長野でしたよね。
良い職人(組み立て)などがいたので
もったいないって言われて久しいです。
書込番号:21807970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>昇給をストップするらしい。
地方行政で昇給率まで「強要」されるので、日系企業では昇給ストップは困難かと(^^;
書込番号:21808075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

津田美智子が好きですさん
おうっ!
書込番号:21808200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
>ありがとう、世界さん
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
>横道坊主さん
>もとラボマン 2さん
>Southsnowさん
>DLO1202さん
>quiteさん
>tt ・・mmさん
>☆M6☆ MarkUさん
皆さんご回答ありがとうございます
オリンパスもいろいろ問題を抱えているのですね
皆さんありがとうございました。
書込番号:21808276
0点

津田美智子が好きですさん
中国は、勝手事、言うとんのぉー!
書込番号:21808281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

深センは、日本ではあまり
知られていませんが、
アジア最大のハイテク都市です。
E-M1mark2や12-100mmは
深センの工場で作られていたの
ですね。
書込番号:21808376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>勝手事、言うとんのぉー!
感情的には全く同意なんですが、
「搾り取られるだけの植民地化防止」の意味では非常に賢い方法なんでしょう(^^;
過去の日本のように、「現地人に対してもインフラ医療や学校教育などを提供」の「比率」は、当時の欧米のそれとは桁違いに大きかったという経緯がありますので、いまいちピンと来ない人も多いでしょうけれど。
※現地の識字率の「極端な向上」や医療や衛生環境の改善による死亡率の「極端な低下」など、比較があればビックリするでしょう(^^;
※その逆を捏造して宣伝されまくっていますが(^^;
(ベルギーとかは地図すら与えないことがあり、旧植民地は地図づくりからの再出発で、その地図づくりに日本が協力した経緯すらあります)
書込番号:21808553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いずれにしても、中国は何かといえば「半日暴動」が起きる国ですからね! (@@
半日では治まらず数日続いたと記憶しているけど.... (-_-;)
中国は投資をするには易しく、撤退するのは非常に困難な蟻地獄だからねえ。
ベトナムに集約したのは賢明な判断だと思う。
書込番号:21808560
1点

半日→反日 でしたね。 失礼しました。
まあ、半日で終われば良いのだけど・・・。 (汗
>ご存じ「中国は技術移転が強要される」といった政策も、中国離れの一因でしょう。
かって、技術移転に難色を示した企業が、結局中国から締め出された話を聞きましたよ。
その家電部品の会社は、結局は潰れてしまいましたが・・・。
書込番号:21809002
1点

>nightbearさん
>ポポーノキさん
>ありがとう、世界さん
>板本龍馬さん
>tt ・・mmさん
皆さんご回答ありがとうございます
皆さんありがとうございました。
書込番号:21809495
0点

どうも(^^;
ちなみに、一応共産圏らしく暴動自体は相当厳しい取締対象ですので(それでも凄い件数だったり)、
「警官等が暴動を見守るような状況」であれば、官製暴動と言われたりしていますね(^^;
書込番号:21809574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

津田美智子が好きですさん
おうっ!
書込番号:21810616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう4,5年くらい前から中国は人件費が高くなりコストメリットがなくなっていました。更に仕事への考え方が米国式でドライでスキルがついたら転職なんてことはざらです。
ただ一番のメリットとして、何人かのチームになってもらうと日本語が片言でも話せる人がいる、少なくとも連れてくることが、そんなに困難でないのは大きいと思います。
コストメリットが無くなったことに加え、そ!らとのバランスもあり、かつベトナムだけで回すリスクが小さいと判断したのかなと思います。
書込番号:21813157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ、かなり前からもめてたやつ。ようやく決着ついたか。
要するに、数年前の先行投資がうまくいかなかったってことだね。
それでそれさえも回収できずにさらにまた金をかけると。
移転と一口にいっても、中国からの撤退で表裏さまざまな金がかかり、ベトナムでの新規立ち上げでまた金がかかるから2倍、3倍の金がかかる。
そしてこれらも全てカメラの値段に跳ね返ってくるんでしょう。
こういう先見の明がない金のかけ方が一番無駄な金のかけ方だよな。
製品の価格は高くなるからユーザーが払う金も高くなるんだけど、だからといってメーカーが儲かるわけじゃない。ただ方向性を読み間違えた失敗損失の補填に充てられるだけ。
むなしい。。。
書込番号:21815441
3点

いろんな要因はあるにせよ、ミラーレスが売れないから生産工場を集約化するというだけのこと。
現実を直視しましょう。
書込番号:21815512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 7:59:10 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/03 8:47:30 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/02 21:54:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 0:03:23 |
![]() ![]() |
23 | 2025/10/02 18:33:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 20:52:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 13:47:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 21:16:43 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/01 21:24:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 13:03:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





