FUJIFILM X100F
- 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
- 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
- シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
価格コムびおけるデジカメの満足度が高額にも関わらず高いようなので気になっていますは、本機の魅力とは何でしょうか。
以下の書き込みを見るとrx100m5と比べた場合に
劣る面が多いようですが、あえて本機が選ばれる理由は何でしょうか。(rx100m5とで目下検討中)
http://s.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=21838945/
書込番号:21924769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>散財民さん
〉本機の魅力とは何でしょうか。
スペックでは無く
レトロなデザインのカメラを持ち歩き撮影を楽しむ
と言う
スタイルじゃないですか?
又レンズの性能、フジの出す色合いって所とか
APS-Cフォーマットでスナップが得意な画各の単焦点レンズを持ち合わせた
コンパクトなカメラ
とかもRX100系には無い魅力かと思います
書込番号:21924804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラ任せの操作を外して、自分でいじりながら撮ってもそれなりに応えてくれる余地を残している…と錯覚させるのが上手いカメラ(笑)。
本当のレンジファインダーならもっと面白いんですが、さすがにライカはですねぇ…そういう意味では、エプソン RD-1って貴重なカメラでした。
書込番号:21924865
3点

何と言ってもAPS-Cの優位差があるでしょうね。
単焦点ですから、面倒なズーム操作が不要ですし --- これ、肝だと思います。
もう一点は、富士の発色じゃないでしょうか。緑が生き生きしてますから。
書込番号:21924913
4点

やっぱ、見た目重視のファッションカメラですね、
実質を重視するならX-T20+単焦点23mmだな。
書込番号:21925019
2点

>ヤッチマッタマンさん
>うさらネットさん
>Gendarmeさん
>gda_hisashiさん
ご回答ありがとうございます。
レトロな見た目と車で言うならオートマよりマニュアルが好きみたいなイメージでしょうか?
コンデジにaps-cのセンサー搭載は明らかな魅力ですね。
兎に角興味を持ったので現物を見に行って見ようかと思います。
書込番号:21925104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>散財民さん
既に〆られていますが、1点お伝えすると
既にX100Fの魅力は出尽くしていますが、以前M3を使っていて現在X100Fを使っている身としていうと、
RX100系のとりあえずサクサク撮って、それなりに高いレベルのいい写真が撮れる。
という良さはX100Fには無いです。というか撮るにはそれなりの技術や準備がいるのでスマホライクに撮れる
RX100系はX100Fとの競合というよりは別で持っておくのがベターじゃないかと思っています。
書込番号:21927247
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X100F」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/05/02 16:52:26 |
![]() ![]() |
9 | 2024/03/19 9:31:15 |
![]() ![]() |
200 | 2024/11/17 16:31:01 |
![]() ![]() |
8 | 2023/10/02 13:28:59 |
![]() ![]() |
9 | 2023/06/08 8:11:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/16 20:42:48 |
![]() ![]() |
7 | 2022/10/10 14:21:37 |
![]() ![]() |
200 | 2023/10/22 19:43:42 |
![]() ![]() |
7 | 2022/05/03 12:02:55 |
![]() ![]() |
200 | 2022/09/12 16:08:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





