


先日、初めてゲーミングPC購入し、
モニターは、アイオーデータの43インチ
EXーLD4K431DBをアマゾンから、購入しました。
BENQのZOWIE XL2735と迷いました。
価格は、両機種ともそんなに変わらない。
4Kで大画面を、とるか
144ヘルツの高フレームをとるか。
で、4Kの大画面のアイオーデータの方を、選択しました。
両機種とも、実店舗で見比べたら、アイオーデータの方が、ツヤがあり鮮やかで綺麗。
BENQの方は、全体的にフルスペックのせいか、白ボケ気味で、色が薄く見えました。
実際、家に届き見たところ、画質に関しては、綺麗で鮮やかで満足してます。
パソコンを、設置してくれた店の方も、
「うわっ、4Kや、すげ〜」と驚いていました。
しかしながら、フレームレートが60ヘルツ止まりなので、ゲームしてる感覚は、家のテレビで、PS4proやXBOXONE X と変わらない。グラフィックは、PCの方がいいんですが。
4Kで、144ヘルツなら、文句ありませんが
流石に10万越えですよね。
アイオーデータのモニターにして、失敗なんかなと感じてますね。
PCモニターで、ゲームを主体の場合は、やはりフレームレート優先なんですか?
4K、2Kとかは、気にしなくてもいいんですか?
書込番号:21941970 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アルカン アルルトさん
格闘ゲームは60fps制限が掛かるゲームがほとんどと思います。
(フレームレートが違うと不公平になりすぎるからだと思います。)
60fps(Hz)を超えるフレームレートのモニターが全てのゲームで活きるわけでは無いです。
FPSゲームでも平等にするため60を超えた設定ができないゲームもあるそうです。
(タイトルは忘れましたが…ググってみてください。)
大は小を兼ねる(スペック)ではありますが、モニターも結局はジャンルとタイトル次第です。
書込番号:21941990
3点

世界ランカーとか目指してるんじゃなければ別にって感じですね。
書込番号:21941993
3点

4k HDRのテレビがあるなら無用の長物かと
書込番号:21942045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画質に関しては、満足してますので、
フレームレートは、気にしないようにしますね。
買ったばかりなんで、流石に買い替えは、無理なんで暫くは、使います。
次回は、フレームレートも考えたいと思います。
書込番号:21942065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アルカン アルルトさん
4K設定で60fps以上を軽く出せるゲーミングPCは特注でハイエンドグラボ二枚載せないと無理。
144Hz以前に元のPCが出せませんけどね_?
4K設定で144fps出せるPCなんぞハイエンドグラボ3WAY必須になる、はっきり言って現状存在しないと思いますよ。
そもそもあなたのPCで4K解像度で設定して60fpsすら安定して出ているかどうかも不明。
普通にハイエンド仕様って8700K+1080Ti程度じゃ話にならんのですが〜〜
フレームレート fpsを稼ぎたいのなら2K解像度のモニターで2Kで設定して遊ぶのが常道じゃないですかね?
書込番号:21944678
3点

>キンちゃん1234さん
そうなんですか。
フルHDDの144ヘルツとるか4Kで60ヘルツとるか、ですね。
僕のスペックのPCでは。
今のディスプレイ、画質に関しては、満足してます。
書込番号:21945053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルカン アルルトさん
単純に例えると2Kと4Kで情報量が4倍になります(実際はそこまではならないけど)
2Kで200fps叩き出せるPCで50fpsが限度になりますよね?
4Kで144だと〜 2Kで恐ろしいことに〜500fps以上を楽に叩き出せないといけなくなる。
ね?
分かるでしょ 軽いゲームでも500fpsなんて〜そう簡単に出せるはずが```有ると思いますか?
書込番号:21945834
3点

ですね。
あまり、PCユーザーの方々は、4Kにはこだわらないんですね。
家庭用ゲームユーザーは、4Kだの有機ELだのこだわりが、激しい?んですが。
実際 めぐじらたててゲームしてる訳ではないので、現状で満足してます。
書込番号:21946174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルカン アルルトさん
私は対戦ゲームとかレースとかやらないけど
画質こだわって解像度もこだわって〜
4kモニターも使って60fps出せて〜
それで一番綺麗と思える設定で遊んでますよ
1080Tiでも何とかなるゲームも有ります
4Kでは現状非力と思うけど仕方ない。
次世代グラボに期待してますよ。
書込番号:21946271
3点

>アルカン アルルトさん
こんばんは
>あまり、PCユーザーの方々は、4Kにはこだわらないんですね。
>家庭用ゲームユーザーは、4Kだの有機ELだのこだわりが、激しい?んですが。
これはモニタをどこに設置してゲームプレイするか、が大きな違いになるかと。
PCの場合他の作業もできる為、デスクと椅子がセットでのモニタ設置が一般的です。
この環境で大きいモニタ32型以上(横長は除く)をデスクに置き、椅子に座り、かなりの至近距離でプレイして見やすい(プレイしやすい)でしょうか?
キーボードとマウス(もしくはコントローラ)を離してのプレイは別ですが、
個人的には距離に対して画面が大きすぎてゲーム含む他の作業も逆にやりづらくなるというのが理由にあるかと。
デスクの場合24〜27型くらいが丁度良く、解像度はWQHDくらいがベストですね
PCのユーザーが4Kにこだわらないのは単純なグラフィック負荷に対しての費用対効果の意味合いもありますが、
こういった物理的な面の方が大きいかと思います。
一方、家庭用ゲームユーザーはPCユーザーとは逆になります。
元々モニタとの距離を開けるようなリビングでのプレイが基本(もしくは設置的にやりやすい)なので、
大きいモニタでの4K環境に入りやすい(ゲームもしやすい)というのがあるのかもしれません。
書込番号:21946307
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 20:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 21:42:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/21 10:55:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:15:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:22:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 20:49:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 20:13:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 7:46:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





