


別スレ用に作成していたのですが、
レスするのもどうかな?という雰囲気になったので、こちらに挙げてみました(^^;
画質にこだわると上での「最低限が1型」の場合で、かつ携帯性を考慮すると(カメラ板の常連さんを除くごく一般の方々にとって)現状はパナのTX2でも限界ラインになる方が少なくないと思わますので、
ちょっと作成してみました。
以下は、光学望遠端の画角などが主になり、画質に関してはノーコメントです(^^;
さて、
各表左端「A」列は換算f=25mmで、
広角端あるいは単焦点のスマホやiPhoneの平均付近を意識した比較用です。
各表「B」列は換算f=100mmで、1型のズーム比3倍の機種を意識したものです。
各表「C」列は換算f=200mmで、最新のRX100M6を意識したものです。
各表右端「D」列は換算f=360mmで、上記の次に新しいTX2を意識したものです。
書込番号:22017766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撮影距離について。
最初の表は近~中距離用で、
上から1段目(1行目)は 5m、
同2段目(2行目)は 10m、
同3段目(3行目)は 20m、
同4段目(4行目)は 40m※中学以降のバスケコート2面ギリギリの体育館で、ステージから館内最後部ぐらいの距離のため、結構重要な距離。
次の表は中~遠距離用で、
上から1段目(1行目)は 25m、
同2段目(2行目)は 50m※運動場などで要チェックの距離、
同3段目(3行目)は 100m※球場などで要チェックの距離、
同4段目(4行目)は 200m※陸上競技場などで要チェックの距離。この200mにおいて「月」や太陽ぐらいの視野0.5度は、約1.75mに相当します。
なお、各描画において、以下を併記しています。
・~倍[f/35]
広視野望遠鏡などと仮定した場合の望遠倍率で、どうしても「換算焦点距離(f)」に馴染めない方への一種の救済措置です。
・対角画角
仕様からの計算値です。
・【3:2】長辺、短辺
画面比「3:2」として、撮影距離における長辺および短辺の撮影範囲です(計算値)。
「4:3」や「16:9」については、赤枠や紫色枠の描画のみになります(白面は「3:2」)。
とりあえず、ご参考まで(^^)
書込番号:22017811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤
画質にこだわると上での「最低限が1型」
正
画質にこだわる上で「最低限が1型」
書込番号:22017818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素晴らしい!
ですが、
デキればイラスト三枚くらいで、
まとめて頂ければ、
凡人には理解しやすいのですが。
https://ptl.imagegateway.net/contents/original/glossary/画角.html
書込番号:22018352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>at_freedさん
レスありがとうございました(^^)
本来のスレで「撮影距離50mぐらいで、人がどのように写るか?」
という主旨でしたので、他の撮影距離も含め、
「画面内で、どれくらいの大きさに写るのか?)」
について、具体的な数値でやってみました(^^)
書込番号:22020434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/09/24 6:19:59 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 13:16:19 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/24 0:20:29 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:48:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 11:25:44 |
![]() ![]() |
34 | 2025/09/23 7:49:51 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 22:12:11 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/23 18:08:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/23 23:11:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





