


カメラ初心者で始めての投稿です。
ミラーレスカメラのパナソニックLUMIX GX7 MrakUを先日安く買いました。
使い道は子供のラグビーの静止画撮りです。今までビデオで動画ばかり撮っていましたが、記念に静止画も撮ってみたいと思い
望遠レンズも一緒に買いました。
そこで質問ですが、4K動画で撮ってそこから画像を選んでプリントするのが良いのか?単なる連写モードで撮ったほうが良いのかご教授ください。一長一短があればそのあたりもお願いします。プリントはL判が主で良い写真はA4判で印刷したいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:22018327
0点

吾輩は単写\(^^)/
書込番号:22018425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動く被写体において、
静止画は、被写体ブレを押さえるために高速シャッタ。
動画は、動きの連続性を維持するために中低速シャッタ → 一コマ一コマは被写体動き (ブレ) 認容。
(低コマ数動画で高速シャッタを切ると、パラパラ感に繋がりやすい?)
だと思います。
ただし、適度な被写体ブレは躍動感に繋がり、歓迎の場合もあるようです。
以上、動画素人の発言。(^_^)
書込番号:22018450
1点

シャッターチャンスのみなら動画でしょう。
リアルアイムでカメラを回し
後からコマを選ぶのですから。
1960年 日比谷公会堂で
社会党委員長 浅沼氏が17歳の右翼の少年に刺されて暗殺された瞬間を
テレビカメラは普通に映してたけど
報道写真は たった1枚だけ撮られ
アメリカで最も権威のある賞
ピューリッツァー賞を受賞しました。
動画なら誰でも簡単に撮れ
スチルなら技術や運などが必要と言う事でしょう。
しかし 作品と言う事なら
スチルカメラのほうが上です。
スチル写真は絵画の評価の様に奥が深いですから。
書込番号:22018501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
4Kフォトのことですね
4Kフォトだと、まずシャッターチャンスを逃すことはないですよね。
これは圧倒的に有利な点ですが、
印刷すると解像感が少ない感じがすることと、
データからベストショットを選ぶのが、とにかく大変だという欠点があります。
それをどう考えるかは、アッキー1959さん次第だと思います。
お子さんのベストショットを残したいのであれば、面倒でも4Kフォトが良いでしょうが、
私は、めんどくさがりやなので、4Kフォトは撮らなくなりました。
書込番号:22018571
0点

こんにちは。
仰るように一長一短あると思います。
お手元の実機で4K連写や4Kフォト、静止画の連写などいろいろ
試して、ご自身が一番納得できる撮り方で撮られるのがいいと
思います。
個人的には、4KはAFが怪しいということも聞きますし、連続使用
するとデータ量の問題、発熱の問題もあり、また後の選別も大変
そうなので、静止画で瞬間を切り取るほうが好きです。
また、静止画でもAF方式とか露出設定など撮り手によりさまざまです。
皆さん試行錯誤して自分に合った撮り方を見つけていきます。
なので最初から上手く撮ろうとするのではなく、検証目的で
お子さん以外の試合なんかも撮って練習するのがいいと思いますよ。
書込番号:22018660
2点

アッキー1959さん こんにちは
>4K動画で撮ってそこから画像を選んでプリントするのが良いのか?単なる連写モードで撮ったほうが良いのか
4Kの場合 通常連写よりも撮影枚数が違うので失敗少ないとは思いますが 800万画素位に落ちてしまうので自分の場合 連写使う場合は通常連写での撮影しています。
書込番号:22018839
1点

動画か連写(静止画)か?
これはそのシーンの音、音声があった方が良ければ動画て、そうでなければ連写という判断方法もあります。
書込番号:22020529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常の連写と4Kフォト、4K動画の違いをまとめました。
4Kフォトは「写真を撮るような感覚で、静止画として切り出すのに適した設定の動画を撮影する」機能です。
再生時に画面を指をなぞるだけでシーンを選べるスライドフォトセレクトが使えるのも4Kフォトの特徴です。
通常連写 4Kフォト 4K動画
シャッタースピード 早め 早め 遅め ※1
1秒の連写速度 最大8コマ 30コマ 30コマ ※2
速度の変動 あり なし なし ※3
連続撮影 無制限 1回29分 無制限 ※4
AFCの追従 速い 遅い 遅い ※5
音声の記録 なし あり あり ※6
ローリング歪み 出ない 出る 出る ※7
画質 フル画素 8M 8M ※8
RAW記録 可 不可 不可 ※9
※1…シャッタースピードが速いと、静止画として切り出すとはっきり見えるが、動画として見たときに動きがパラパラ漫画のようになり自然に見えない。逆に遅いと、静止画で切り出すとはっきり見えなくなるが、動画として見た場合は自然な動きとなる。自分でシャッタースピードを決めて撮ることも可。
※2…通常連写は設定による変動があり、AFC時は6コマ/秒。
※3…通常連写はバッファやカード、設定が影響して途中で遅くなることがある。4KはUHS-I/II U3クラスのカード使用時。
※4…無制限とあるものはバッテリーが切れるかメモリーがいっぱいになるまでOK。4K連写時は29分経過で一旦停止するので再度シャッターを切る必要がある。
※5…通常は240fps、4Kは30fpsで処理される。
※6…4K連写の場合本体では再生されない。4Kプリ連写は記録なし。
※7…横方向に高速で動いているものが斜めに写ってしまう現象。俗に言うこんにゃく現象。通常連写でも電子シャッター時は出る。
※8…8Mは約800万画素
※9…通常連写はRAW/JPEG画像が記録できる。4K動画と4Kフォトは記録時MP4動画となり、切り出し時にJPEGとなる。
以上のメリット/デメリットを考慮した上で、最適な設定をご検討ください。
書込番号:22021845
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 20:14:59 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/19 13:02:04 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/18 19:41:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 11:25:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 2:17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:34:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 9:30:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 0:18:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 23:10:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





