



電源ユニット > サイズ > GOURIKI-550A
サイズの剛力550Wを長らく使ってきました。
寿命と言えばそれまでですが、マザーボードが道連れになったことが悲しく投稿します。
今を思えば、今年初めのマザーボードをP5からP8に変えWindows10に載せ替えてから、スタンバイ時にキーン音が発生して初めました。
うるさいので使用しない時は電源スイッチをこまめに消して使用していたのですが、いつの日か機にならなくなっていました。
それから8ヶ月、突然、ネットワークに接続できなくなり、LANの故障が発生。何と無く焦げ臭いので、LANのチップが熱で故障したのかと思い、PCI増設ポートで使用していました。
数日後、オーディオが動作していない事を発見。
同様に故障診断をした結果、オーディオチップが動作せず。同様にサウンドボードを増設。やはり、故障のタイミングは、異臭が発生したように思います。
そして、使用できないUSBポートが毎日電源を入れるたびに増えて行き、そしてとうとう正体が現れました。 電源投入でpost異常を検出、BIOS設定画面の電圧モニターがナント、5Vが8V以上、12Vも13V以上の赤字で表示。 慌てて電源断。しかし、スタンバイのままメインスイッチを落とすのが遅かった、最後の2つのUSBに接続されていたUSBオーディオ変換器を燃やし、1ポートだけとなっています。
当然電源を入手し交換後、瀕死のマザーで制限がありながら、完全復帰を計画しています。
滅多に無い故障でしょうが、サイズへの信頼は逸したことは間違いありません。
そして、電源電圧モニタで電源異常を監視、早めの対策が必要と実感しております。
書込番号:22087233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お気持ちは分かりますが発売12年の電源使用はさすがに。。
書込番号:22087561
3点

ご愁傷様ではあるのですが、ちょっと眉唾。
安物電源ではありますが。5Vが8Vになるような異常動作を電源ユニットが「できるのか?」あたりから考えると、マザーボード上のレギュレーターの方をまず疑います。
すでに異臭がしている機材を、だましだまし使っているってのも、どうかと思います。ストレージが無事なら御の字で、全部買い換えたほうが良いのでは無いかと。
マザーボードの電圧測定は、大して精度はありません。ここが5Vを8Vと表示したのなら、私ならまず測定結果の方を疑いますし。テスターで電源ユニット自体を調べるところです。
あと。PCの電源と、LANやUSB機器は、同じコンセントから電源を取っていますか? まともな電源タップを使っていますか? PC自体が動作しているに、LANやUSBがという話なら、電源ユニットよりは外因を疑うところです。
>サイズへの信頼
サイズがどうこうと言うより、安物に信頼性を論じる人自身の信頼性が…
書込番号:22087689
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > GOURIKI-550A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/09/07 13:45:49 |
![]() ![]() |
6 | 2008/03/02 11:04:15 |
![]() ![]() |
2 | 2008/02/10 0:02:07 |
![]() ![]() |
3 | 2008/01/22 5:29:36 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/23 16:23:09 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/02 16:34:56 |
![]() ![]() |
10 | 2007/11/13 18:48:14 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/05 18:50:02 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/29 0:09:39 |
![]() ![]() |
9 | 2007/06/26 19:56:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





