


今度賃貸物件へ引っ越すにあたり、640x640サイズの防水パンで如何にしてドラム式を設置するか調査し、新生産業のマルチメゾンを購入しました。
http://www.synsay.co.jp/taiouhyou/
で、設置されてた防水パンがTOTOのPWP640(縁の高さが6cmタイプ)だったので、新生産業の対応表/説明書を参考に組み上げて本日仮置きをしたのですが・・・・なんか高さが合わない?
内側に倒れこんでしまう感じです・・・・水平を取る/防水パンの縁に這わせると、スペーサー(パッド)と防水パンの足の間に数ミリほど空いてるような感じがします。。。。
で、ちょっと55mmタイプ(LIXIL)と60mmタイプ(TOTO)の防水パン図面を見比べてみたのですが、この二つ、ヘリの高さが違うにも関わらず、足の高さは同じ47mmの様です。
すなわち、LIXILはヘリが55mmに対して足の高さが47mmなので差が8mmですが、TOTOはヘリ60mmに対し足の高さが47mmなので、差が13mmとなっている、、、と図面上は読み解けました。
ついでにほかのメーカーも調べてみた所、ミヤコのMB6464では60mm-50mm=10mm、シナネンのESB-6464も同じく60mm-50mm=10mm。
テクノテックではTS-640ではミヤコ/シナネンと同じく60mm-50mm=10mmですが、83mmタイプのTP-640では図面からは読み取れず。(ただ、マルチメゾンの説明書でスペーサをかまさず防振パッドを付けてるので、80mm弱程度の筈)
※因みに、シナネンというメーカーは全くノーマークでしたが、最初から十分な嵩上げをしてたり、ホースが横から入った時に潰れない様に配慮された防水パンを多数出してますね・・・・・仮に防水パン交換を交渉するなら、真っ先に候補に挙げたいかも
http://www.sinanen-s.jp/bousuipan/annai.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
という訳で結論ですが、高さ60mmタイプの防水パンの場合、足の高さの主流は50mmだが、TOTOは47mmと若干低い模様です。
一方で、マルチメゾンはあくまでヘリの高さで適用タイプを決めている様に見える節があり、TOTOに対しては説明書通りに対応するのではなく、Aタイプと同様にスペーサーを2枚噛ませる(ただし、薄いスペーサーが7mm厚なので、若干余裕がありすぎる)なり、別途防振ゴムを調達するなりした方がよさそうです。
(うちでは、既に一回木ネジを締めてしまったので、この状態でもう1枚スペーサーを噛ますとゆるゆるになりそうなので断念)
参考までに、マルチメゾンの対応高さは55mm、60mm、83mmで、83mmの場合はスペーサーを使わず直接防振パッドを取り付けます。
そのため、スペーサーは2枚使うと83mm-55mm=28mm。 薄型の厚みが約7mmだったので、60mm用のスペーサーは21mm程度と想定されます。(おいてきたので測れない・・・・)
いか、続きます
書込番号:22196608
0点

で、次のお題は「マルチメゾンの効果を検証する」です。
マルチメゾンのメリットは幾つかありますが
1.防水パン内寸よりも設置面積が広がるので、洗濯機配置の自由度が増える
(ex 内寸58mm*58mm → 公称 短辺61.6mm*長辺65.4mm / 7cmずらせる)
2.嵩上げする事により、直下排水に対応可能
3.高圧洗浄や排水溝の洗浄時、クリアランスが確保できる / ホースを無理なく引きまわせる
(直下排水ではなく、左右から引き回して内側へ落とす)
このうち、1と2に関しては汎用的に効果が期待できると思いますが3に関しては現状設置されてる防水パンの設計によって、
メリットが相殺されると思慮します。
具体的に言うと、マルチメゾンの洗濯機設置高さは130mmとなっています。
で、前述のとおり、マルチメゾンは高さ83mmの防水パンに対応できるように設計されてるので、130mm−83mm=47mmが、新たに追加されるクリアランスです。
ここに加え、高さ60mmタイプの防水パンなら、スペーサーで高さ調節した23mm程度がクリアランスとして追加されるので、47mm+23mm=70mmほど、手が入るスペースであったり、ホースが通るスペースが出来ます。
一方、83mmタイプの防水パンは47mmしか余裕が無いのか? と思いますが、少なくともテクノテックの製品はヘリの高さが均一ではなく、中央部分はへこんでいます。
排水溝が有る側は高さ46mm、無い側でも56mmにへこんでおり、四隅(83mm)に比べて最大37mmへこんでいるため、マルチメゾン自身の47mm+37mm=84mmと、実は60mmタイプ(70mm空くと試算)よりクリアランスに余裕が出来ます。
整理すると、高さ8.3センチの防水パンで、縁の中央部分が凹んでいる(=相対的に、四隅が高い)タイプは、一番効果があり(約8.4センチ確保可能)、高さ5.5センチの防水パンが次に効果があり(約7.5センチ)、高さ6センチタイプの防水パンですとそのままではクリアランスは7センチとなってしまいます。
また、新生産業のホームページには適合表があれど不適合表が無いので判りませんが、6センチタイプと同様、ヘリがまっすぐな高さ8.3センチタイプがあるとすれば、クリアランスが4.7センチしか確保できないので、マルチメゾンだけではなく、追加のゴムシートなどである程度高さを稼がないと排水溝のメンテナンスには寄与しません。
この場合には、マルチメゾンではなく別の嵩上げ製品(カクダイ 437-100:10cm嵩上げの足)を検討するか、防水パン自身の交換を交渉するのがよさそうに感じました。
(あるいは、1のメリットを享受したいのなら、マルチメゾンと他の嵩上げゴムの併用??)
という訳で、東急ハンズで良さそうな制振ゴムを探す作業に入ろうと思いつつ、自分メモでした。
書込番号:22196659
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「洗濯機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 16:23:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 4:19:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 9:41:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 7:41:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 11:17:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 8:19:35 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 18:47:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/03 0:21:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 8:29:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 8:42:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





