『経産省、小規模太陽光の規制強化』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『経産省、小規模太陽光の規制強化』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

経産省、小規模太陽光の規制強化

2018/10/22 19:33(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:16件

電気新聞のデジタル記事ですが

経産省、小規模太陽光の規制強化/違反で認定取消も | 電気新聞ウェブサイト https://www.denkishimbun.com/archives/33763

このような記事が出ています。
これまで言わば野放し状態に近かった低圧の設備にもメスが入るようです。

とは言え、記事を読む限りははっきりとした基準とやらも決まっているようでは無いのでどうのと言う事は無いですが、我々のような優良事業者の肩身が狭くなるような、目に余る粗雑な設備の発電所が一掃されるように、経産省の担当者には頑張って欲しいものです。

書込番号:22200465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/10/22 19:48(1年以上前)

どうも。

こうなった経緯はね、民主党政権の時にあった他業種への編入でアマアマの助成&許認可のせいです。
厳しく厳しく厳しく取り締まらないとダメだ(怒

書込番号:22200496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:54件

2018/10/24 10:05(1年以上前)

>クレイジー8888さん

低圧野立ては、太陽光発電量の1/4超を占めるくらいになっています。

日本の発電量の約5%を太陽光発電が占めているのですが、低圧野立ては約1.3%をしめているということです。

日本の発電量の約1.3%をしめている太陽光発電所が野放し状態というのも由々しき問題なので、規制するのは当然だと思います。
今までが野放し過ぎた感がありますね。

10kW未満の家庭用も、低圧野立てと同じ位のウェイトを占めているので、そのうち規制強化になるかもしれません。
(低圧野立てと家庭用で、太陽光発電量の5割強をしめてます)


書込番号:22203833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/10/24 15:42(1年以上前)

>そらとやまさん

ありがとうございます。

技術的に未熟と思われる野立て発電所に対する安全性の確認を行うようですが、基準作成に時間がかかりそうですね。

仮に単管パイプで組まれたヤワな架台に対する指導や、山の斜面に無理に組まれた発電所など‥。

見るからにヤバいところは多いですからね。

当方の発電所は自治体の景観条例に適応するため、植栽等の創意工夫を自治体の担当者と協議しながら建設しました(モデルケースかも?)。

そんな中で粗雑な発電所を見ると尚更規制の必要性を感じます。

書込番号:22204417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)