題名の通りになります。
説明書等とみますと、アナログでのテレビ視聴や
デジタルの場合はPCへの取り込みについては、記載があるのですが、
カメラから同日立製のDVDデッキのHDDへ直接映像をコピーする方法を探しています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22260002
0点
そのビデオカメラの記録媒体は
8p DVDじゃ無かったの?
標準で20分しか撮れないやつ。
そうなら出力端子は無い気がします。
ソフトのDVDでダビングだと思います。
ミニDVのビデオカメラだったら
DV端子にi,Linkケーブルでしたけどね。
書込番号:22260117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
謎の写真家様
早々のご反応、ありがとうございます。
コメントを確認いたしましたが、
こちらのカメラ、外部出力と思われる端子は2つございます。
一つは明確な端子名はわかりませんが"A/V"との記載、
#当方DV端子(IEEE1394)と思いましたら、違いました。
もう一つは、USB端子(マイクロB)。
製品には、ケーブルが同梱してあって、
前者は、逆端がアナログ(赤白黄)のアナログ出力、
後者は、USB端子(TypeA)です。
詳細は、下記(22,23頁)をご確認ください。
http://153.127.244.43/pdf/2012-11-15/2079.pdf
これらを踏まえ、ご回答くださいますと誠に幸いです。
書込番号:22260218
0点
動画撮影した8cmDVDディスクをDVDレコーダーにセットして、DVDレコーダーのメニューからダビングを選べば済みますが、
もう数年とか十年経っているDVDレコーダーであれば、HDD他がいつ壊れてもおかしくないので注意してください。
キチンと取説の記述を探せば上記のことが見つかると思いますが、メニューからそれらしいところを探せば十分かと思います。
なお、動画撮影した8cmDVDディスクですが、「DVD-RAM」であれば特に問題ありませんが、
「DVD-R」または「VRモード以外で撮影したDVD-RW」であれば、ファイナライズをしていないと他機種で再生できないと思います。
もし、それが質問の背景にあれば、まずは録画済みの8cmDVDディスクをファイナライズしてください。
(DVD-RAMであればファイナライズは不要です)
※RAM、R、RWは、一字違いで大違いになるので、読む場合も書く場合も細心の注意で記載してください。
(誤った回答が来たらマズイですから(^^;)
書込番号:22260219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
忘れていましたが、この機種は8cmDVDと内蔵HDDとのハイブリッド機なんですね。
内蔵HDDの内容については、USB経由でレコーダーやPCにコピーできるハズですが、
マイナー仕様なので機種依存性が大きいように思います。
レコーダーへのコピーがダメであれば、安全牌として、内蔵HDDから8cmDVDへコピーし、そこからレコーダーへコピーするほうが確実でしょう。
本ハイブリッドビデオカメラにお手持ちの日立のレコーダーが対応しているか否かは、メーカーに問い合わせてみてください。
書込番号:22260245 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
そのビデオカメラで8pのDVDにコピーしてレコーダーのHDDにダビングする。
それができなければアナログ実時間ダビング(124ページ)。
書込番号:22260387
0点
>謎の写真家さん
>ありがとう、世界さん
>masa2009kh5さん
古い機種にもかかわらず、コメントありがとうございます。
また、まとめてのお礼になりまして、申し訳ございません。
こちら、解決しましたこと、ご報告いたします。
まず、質問の経緯につきましては、改めて記載させてください。
当方、本機種の運用については、
@HDDに撮影→ADVD-RWへダビング→BDVDデッキ内HDDへコピー→C必要に応じでDVD作成
としておりましたが、Aには8cmDVDの宿命で最大20分程度までしか動画収めることができないようで、
本運用で初めてその壁にあたり、困りましてご相談をさせていただきました。
先ずは、カメラ本体にて、撮影動画の分割というのがありましたが、
分割コーピー後、DVDデッキで結合ができるか?という問題があり、踏む切れませんでした。
そこで、Aを行わず、別な手段でデータを取り出すべく、調査しましたところ、
(a)付属のアナログ出力(4:3)でDVDデッキヘコピー
(b)付属のケーブル&ソフトウェアを使って、PCへ出力、その後DVD視聴向けにデータ加工
これらが解り、(b)の方向で進めるつもりでおりましたが、
(@)ソフトウェアがうまく稼働しないや(A)日付データなどが欠損する(とある個人webサイトによると)
などがあり、頓挫をしておりました。
しかしながら、(@)については、Windows8用でしたが、アップデートモジュールが追加配布されており解決、
→こちらは、当方端末がたまたま32bitOSだったのが功を奏したようです。
そして、(A)についうては、諦めて試行しましたところ、日付データが付加されていた。と幸運が続き、
何とか解決に至りました。
ソフトウェアメニューの"DVD-VRオーサリング"にて成功しました。
しかしながら、DVDデッキにて映像を見たとき、
幾分ですが、画質が荒いのでは?と感じました。
これらの作業により、画質が落ちてしまうのか?当方には素人のため解りませんが、
(ご存知の方、追加でご教示賜りますと幸いです!)
現状、この手段しかないようですので、良しとしようと思います。
書込番号:22261498
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > DZ-HS303」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2018/11/18 8:14:55 | |
| 2 | 2007/11/26 22:09:05 | |
| 1 | 2007/02/18 23:24:48 | |
| 2 | 2007/02/14 10:07:15 | |
| 4 | 2007/01/31 23:28:31 | |
| 5 | 2007/01/26 19:05:35 | |
| 10 | 2007/06/02 14:53:39 | |
| 0 | 2007/01/15 20:17:43 | |
| 6 | 2007/03/02 17:08:16 | |
| 2 | 2006/12/17 16:42:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




