


小型パソコンの場合、たまにVESAマウントに取り付け可能な製品がありますが、こういった製品は、パソコンの電源をいれるのはどうやってやるのでしょうか?
結局、液晶の裏に腕を突っ込んで、カンにたよりながら指先で電源ボタンを探してパソコンの電源を入れているのでしょうか?
書込番号:22292615
4点

こういうパソコンって電源をあまり切らずにスリープを使うんじゃないですかね?
後は、電源の位置を押しやすい位置にパソコンを設置するなどでは無いですかね?
自分はVESAマウンターでアームを付けてもモニター裏に本体は設置しませんが^^;ここら辺は使い勝手の問題も有るので。。。
書込番号:22292655
0点

キーボードでパワーオンするとか。
UEFI・BIOSにそういう設定項目があればだけど。
書込番号:22292697
0点

自分は下記の設定を併用する
1. コンセントからの電源復帰時に、PCを起動する (BIOS)
2. スリープ、または休止を使い、キーボード等で復帰する設定にする
1は本来停電時の対応なんだけど、タップ等で一括で電源が入れられる。
または、WOLかな... PCの主電源を操作する事は保守時以外には相当少ない。
書込番号:22292754
1点

・Grandmart 電源ボタンコンピュータ 電源 リセット 瞬時電源リセットボタンスイッチ 1.6M長さ
http://amzn.asia/d/830vxeM
こんなので電源スイッチを引き出して、手元で操作できるようにしてもいいでしょう。
ワイヤレスなものもあります。
書込番号:22292769
2点

>猫猫にゃーごさん
>LaMusiqueさん
>クールシルバーメタリックさん
>揚げないかつパンさん
みなさん、レスありがとうございました。
書込番号:22292782
1点

スリープ運用が良いと思います。
キーボードとマウスはUSBで接続しておくと便利です。
スリープ中にキーボードやマウスを操作するとPCを起動できます。
私はLogicoolの無線キーボードと無線マウスを使ってます。 便利ですよ。
書込番号:22293194
1点

LenovoのM715qではちょっと気が利いていて、専用USBソケットにキーボードを繋いでALT+Pで電源オンになるらしい。
書込番号:22354378
2点

キーボードから起動可能な製品は
Lenovo:ThinkCentre Tinyシリーズ
DELL:Optiplex MFF
HP:EliteDesk
等がありますね。
書込番号:22355112
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/24 9:38:39 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 20:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 21:42:38 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/24 22:46:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:15:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:22:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 20:49:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 20:13:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





