


電動ズームを利用した星の撮影手法で、いわゆる露光間ズームを利用した撮影で、星のコンポジットを螺旋状に写し出して表現のバリエーションを増やしたいなーと思っています。
星のグルグル撮影で光跡を螺旋状に写し出すには電動でかつ超スローにズームが出来る電動ズームレンズが必要かと思いますが、おすすめのレンズやレンズに取り付けて使うアイテム等がありましたら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
カメラはM4/3のOLYMPUS機かニコンのフルサイズ一眼レフになります。
※ニコンもインターバル撮影対応のレリーズは所有していますが、個人的にコンポジット撮影はライブコンポジット機能搭載のOLYMPUS機で撮るのが使い慣れて簡単なので、OLYMPUSで使えるものが理想です。
書込番号:22450630
0点

あれ、ソフトですよ。
書込番号:22450932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



なんのこっちゃと思いましたが
こんな技法あるんですねー はじめて知りました
https://www.youtube.com/watch?v=2H_claenJC4
0'40"あたりからのワープ感が凄いですね
>サイクロンと言うフィルターが有るから
>活用してみてはどうかな。
できるならやってみて?
書込番号:22451211
10点

>横道坊主さん
>アハト・アハトさん
面白いの有るんですねー。サイト見たけど結局値段判らなかった(爆)
>OLYMPUSブルーなおっさんさん
面白い気づきをありがとうございました。
書込番号:22452507
0点

http://zenslider.com/product/zenslider-zenfocus-kit/
599ユーロ(約7万5千円)みたいですよ
ようするに
ステッピングモータとベルトでフォーカスリングを駆動させるのが元々なんですね
これをズームリングにかけると。
スタートから一定時間ごと決まった角度だけ動かして
シャッター押す制御なら、Arduinoやラズパイでできると思う
Arduinoとモータやベルト、アルミフレーム諸々で
1万かからないんじゃないかな
書込番号:22452688
3点

>シーマン村本さん
ソフトでやる場合、OLYMPUSのライブコンポジットではなくインターバル撮影などで撮った1枚1枚をソフトで加工する必要があるのでとてつもなく時間が掛かる事が予想され、電動式のズームを使った露光間ズーム方式ならばライブコンポジットが活かせるんではないか?と思いますし、後の現像処理も楽に出来るのと思うので電動ズームの方が自分は良いかなと思っています。
書込番号:22454114
0点

>横道坊主さん
URLありがとうございます。
こちらのサイトは見た事がありますが、海外のサイトの様なのでなんて書いてあるのか意味が全く分からず諦めてしまいました。
しかし日本のメーカ等では私が今回臨むようなアイテムの取り扱いはやはりなさそうですね。
書込番号:22454119
0点

>謎の写真家さん
ありがとうございます。
拝見しましたがこのフィルターだと星の光跡を渦巻状に仕上げるのは無理なのではと思いました。
作例が載せられれば良いのですが、SNS等で他の人が撮った写真しか私は見た事がなく載せる事が出来ません。
インスタで個人レベルやハッシュタグで東京カメラ部の膨大な作品の中にそういった作品を時々見かけるのですが、撮り方はわかってもそのアイテムを皆さんどうしているのかなと言う事が見つけられないんですよね・・・。
書込番号:22454147
0点

>アハト・アハトさん
こんな表現があるんだ?と初めて見た時は衝撃でした。
最初は加工かな?と思ったのと作品として仕上げるのに撮るのも加工するのも凄く苦労しそうなのでスルーと言うか諦めていましたが、何ヶ月か前に撮り方を知ったのでちょっとやってみたいなーと思うようになりまして。
電動ズームで一定の間隔で広角にズーミング出来るアイテム、何かないかなーと質問した次第です。
書込番号:22454160
0点

>TideBreeze.さん
写真の世界は色んな表現方法がある中で、この撮り方は凄いなーと思いました。
上手くいくかは別として例えば花火の光跡を露光間ズーミングで撮影すると表現できる写真なんかは、その場でお手軽に出来るけれど、今回の星のグルグルを螺旋状にすると言うのはお手軽にできる事ではないですから、凄いなーと。
継続して自分でも色々調べていますが、情報が少なくて苦労している所です。
書込番号:22454175
0点

いや、ほりこめば一発でできるソフトがありましたよ。どうやってるのか聞いたら、教えてもらったことがありましたが、いいとは思わなかったので、使ってません。彗星みたいに、頭がふとく、後ろに行くにつれ細くなるタイムラプスもそれでできました。
書込番号:22455411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シーマン村本さん
えっ、一発で?
そうなんですか?
加工で完成させる場合、僕が知ってるのは凄く時間を掛けて作られた(レタッチされた)作品でした。
1発で出来るのはどんなソフトでどのようなやり方をすれば出来るのか・・・。
興味津々です。
書込番号:22469392
0点

レンズのズームリングを自動でゆっくり回せばいいんでしょ。電子工学とモノづくりの技術があれば出来ますよ。まずはステッピングモーター(パルスモーター)を回すことから始めればね。
私も一度はやってみたいと思っていたんです。電子工学とモノづくりは写真以外の得意分野なので。
書込番号:22469933
1点

以前Arduinoで、ねこが前を通るとピッ音とLED点灯しこっち向かして
自動レリーズするセンサ作りましたが、電子工作って面白いですよね
(作動はしましたが、試みは失敗しました^^; 警戒してダメだったw)
私は3Dプリンタやってるんですが(中華のを改造してます)
今はAliでこの手の構造用パーツを容易に、破格に入手できますね
これだと
ステッピングモータ
ドライバ
アルミフレーム
ベルト
Tプーリ
あたりですかね
電源は適当なモバイルバッテリーとかでいけそうですね
1万かかるかかからないかだと思います
arduinoやリレー(シャッター用)、LED等電子部品は国内の方が安心です^^;
不良率高いし、価格的にも小口ならそんな変わんないです
私はじめ素人にとって
スケッチ書くのがなかなか大変なんですが
動作としては
1.開始
2.ズームリングを指定角度動かす
3.リレーON
4.待機(露光)
5.リレーOFF
4.待機
を繰り返すだけなんですよね?
であれば、割と簡単そうな気がします
書込番号:22470124
0点

撮影機材と電子工学とモノづくりが絡む話は大好きなので、ついつい乗ってしまいます。電子工作のスレみたいになりますので、興味のない方は読み飛ばしてくださいませ。
ズームリングにギアで駆動できるベルト(小さなタイミングベルトみたいなもの)を両面接着テープで貼り付け、ステッピングモーター(その軸にギアを付ける)のギアでベルトを動かせばいいわけ(場合によっては減速ギアを付けます)。
ステッピングモーターを回すのには、クロック発生回路、分周回路、駆動回路があればOKで、分周比を選択できるようにすればズームリングを回す速さが選べます。
ほとんどの部品は電子パーツ店(秋月電子か共立電子)とプラモデル店で入手可能でしょうね。ギアとベルトの連結は、ロータリーシャッターの黒い羽の代わりにギアにして、ギアの歯がベルトの溝に嵌るようにすればOK。
試作してやってみたいですね^^ 自分だけの特殊な撮影機材を作るのは、大好きなんですよ。
書込番号:22470724
2点

このステッピングモータだと、12Vですが
直接ズームリングを回すトルクとテンションかけられると思います
右下のは制作中の3Dプリンタの一部なんですが
プレートにこのアルミフレーム取り付けて
プリントしたマウンタ組み合わせると
レンズのズームリングの位置に合わせて
モータの位置前後できますね
書込番号:22471633
1点

>isoworldさん
やはり自作するとかそう言った方法になってきますよね。
電子工学にある程度知識が必要と思いますし、自分には難しいですねσ(^_^;)
レンズの使い方?としては需要の高い世界では無いような気もするので、将来的に電動ズームが進化しても私の望む様な形にはならないだろうな…。
書込番号:22491414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アハト・アハトさん
お話だけを聞く限りハードルの高いジャンルに思えますσ(^_^;)
インスタグラム等で作品を時々見ますが撮影者もかなり苦労して仕上げて(撮影して)いる様なので、アイテムに頼らずともフォトショップなどソフトで出来るなら良いのですけど、こちらもなかなか手間がかかりますよね。
しばらくはフツーにグルグル撮影を楽しみながら方法を模索して行こうかなと思ってます。
書込番号:22491426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>isoworldさん
凄いですね(@_@)
自分もこのように出来たらと思いますが、これは自分にはとても出来ない事で凄いですね(@_@)
書込番号:22491434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございました。m(_ _)m
isoworldさんの工作が凄いな、と思いましてグッドアンサーにさせて頂きました。
当初考えていたよりかなり難しい撮影技法の様で、星撮影の時はしばらくはいつものグルグルで楽しもうと思います。
グルグル撮影で楽しみつつ、光跡を螺旋状にする技法も色々研究しようと思います。
質問は解決済みとなり私はこれにて失礼させて頂きますが、何かございましたら引き続きレスをどうぞ(^^)
書込番号:22497920
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 17:25:56 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 17:07:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/28 18:12:01 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/28 18:33:28 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/28 12:26:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 17:52:10 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/28 16:15:15 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 16:05:00 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/28 14:11:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





