


木造2階の8畳間に室内機、その裏面の高所壁にラックで室外機が付けてあります
現在のエアコンを取り外して 新品を同じ場所に付けてもらうと工事費はどの位が目安になるのでしょうか?
1件違う部屋で6畳タイプを付けてもらったのですが 2階に室内機・隠蔽式で1階に室外機の付け替え(配管入れ替え・洗浄なども無しで接続パイプなどは口を切り直ししての付け替え)で6万を払ったら ツレなどから払い過ぎでしょ? と言われてしまいました
工事の方は良い人そうで事前に見積もりを出してもらっての依頼なので後で文句を付けるつもりはありませんが 次は慎重に進めた方がいいのかな?と思いました
上記の8畳の取り換え見積もりが約6万と出ていて それが常識外に高いのか判断が付きません
高所なので高いのは判りますが 普通はどの程度なんでしょうか?
6万でも高くないよ と言う事なら同じ方に頼みたいのですが 基準が判らないです
どなたか 教えてください
書込番号:22476118
2点

消費税が3%の頃に自宅の二階外側に室外機を取り付けてもらいましたが3万円はしなかったと思います。
私はもっぱらヨドバシドットコムで買ってますが取り付け料金は以下の通りです。
https://www.yodobashi.com/ec/support/beginner/setup/aircon/index.html
ザックリ言って6万円は高いです、3万円以内が妥当じゃないかなと思いますよ。
書込番号:22476135
6点

>JTB48さん ありがとうございます
やはり高いですね・・・ ネットで見る料金は後から追加が発生すると言うのを見かけますし 仮に基本が15000円で取り外しに5千円、処理料3千円、高所作業代が2万円だと それ程高くないのかな? なんて思ってましたが 高所と言っても2階の高さですから もう少し安い所を探した方が良さそうですね
もう1個は隠蔽配管で漏れが起こりやすいとか腕が必要とか実際に3台全部ガス漏れしてしまったのもあり、6万でも高くないのかな?と思ってし依頼したのですが そちらも高すぎと言われて・・・
近くには ヤマダ・ケーズ電機がありますが ケーズの下請けで酷い経験があるので電気屋の下請け工事が信用できないと言うのもあります(下請けは3千円程度の工賃しかもらえないそうですね それではまともな業者は受けないでしょうし)
書込番号:22476239
4点

>chappedさん こんにちは
現場次第で工事費の変動はありますが、搬入障害なく、屋根の傾斜がゆるく、足場など不要な場合なら
現用機取り外し 10000円
現用機処分料 3500円
取付工事費 15000円
高所壁追加料 10000円(室外機持上げに2人必要)
書込番号:22476244
1点

>里いもさん ありがとうございます
足場不要で作業は1人で出来ると言われてますし 外しや処理も全部込みなので少し高いと言う感じですね
しかし約1万5千円の差があるのは私には大きいので 他で探した方がよさそうですね
書込番号:22476342
2点

足場があれば高所作業代を請求しないところもありますね。。(これは業者によりますが、ベランダのようなに人が乗ることを想定している場所のことで傾斜のある屋根は含みません)。
ただし外機を2階まであげるのは2人作業になり別料金だとおもいます。
工事の経験がありますが、私の場合はラック(壁掛け金具)の再利用と一人で作業は しません。
安いところもいいですが、私は業者にお願いする場合は保険加入と工事保証は確認しますね。。。。。
書込番号:22478181
4点

>_ぽ ちさん ありがとうございます
足場は無く 見積もりを取ってある所は1人で作業すると言う事です
屋根下になっているのでラックの劣化も少ないと思います
取り外しに結構な金額が掛かるなら自分で外して下し(13k位なら片手で下げられそうですし最悪落ちても捨てる物なので)処分も解体屋さんが無料で引き取ってくれるので節約しようかな?とも考えてます
外す際はポンプダウンさせるのはいいとして 配管や配線は残しておいた方がいいのでしょうか?
それとも新品を付ける時に新調するのでしょうか? 恐らく配管は4M以内です
書込番号:22478386
2点

気をつけて外してくださいね。。 個人的にはメーカーのリサイクル工場に出してほしいですが、、、、 全ての部品や部材が(一応)リサイクルされますので、、、
配管は露出配管なら全て新品にすると思いますので、外してかまいません。
金属買い取り業者なら買い取りになりますが、ガスを回収しているところは少ないです。
電線、冷媒配管は金属買い取りで高額なものですので、持ち込みするといいです。
動くなら 引き取り限定でメルカリやヤフオクに出してみたら?
足場(屋根上などは別)があれば安い業者があると思います。」繁忙期を外して見積もりをとるといいです。
書込番号:22478428
3点

新品を付ける前に配管、配線は外します。
新しい配管、配線をします、4Mの標準工事(カバー無し、テープ巻き)が前記の15,000円です。
書込番号:22478570
0点

>_ぽ ちさん ありがとうございます
一応動作しているのですが 03年モデルなので無料でも欲しい人は居ないと思います、なので解体業者にお任せで出すと思います
配管は外してしまえばいいのですね 一応化粧カバーだけ取っておいて 後で自分で付けようかな。
>里いもさん ありがとうございます
配管は再利用しないのですね そして新しく付け直す
配管自体はエアコンに付属してこないんですね 私は4Mまで基本工事込みとかを見るので4Mまでは付属しているのかと思ってました、そう言えば先日付け替えた物にも付属して来なかった感じです
パイプ類は工事の人が持ってきて用途に合わせて曲げたりするんでしょうか?
高所と言っても掃き出しのサッシの上あたりの高さなので やはり6万円は高すぎる感じですね、
1個ネックなのが 配管の途中に簡単な小屋根があって 穴を開けて通してあるので その上の工事が面倒かなというのがあります
有料になっても実物見てもらって見積もりにしないと後で揉めるかな
書込番号:22478742
1点

配管は 3〜4Mは標準工事に含まれるところが多いと思います。
ペアホース(銅管)+vvf電線+ドレインホース+テープ巻き。
個人的には配管カバーしかお願いしたことないです。 イナバ製のものを指定しているので その分は余計に請求されます(されていました)。
特殊な工事や穴空け加工が標準工事と違えば現場確認してもらったほうがいいです。
書込番号:22480789
2点

>_ぽ ちさん ありがとうございます
現場を見てもらいたいのですが 地元の業者にあてがなく 口コミなんかを頼りに探してもエリア外なので工事費増しで受けてももらえますが 下見付きの見積もりは難しいようです
材料としては基本工事費内で収まりそうですが 高所作業代がどうなんだろう? と言う感じです
書込番号:22481114
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 22:14:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 5:32:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/09 21:43:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/10 5:01:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 16:52:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 10:13:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





