


PC初心者です。現在、自作でPCを作成しようと思っているのですが、インターネットで調べてもパーツの互換性や相性などの構成で理解できないところも多く、自分一人では確認できないので構成を確認していただきたいです。値段は40万円くらいまでならいけて、せっかく買うのであれば少しだけハイスペックにしたいと考えています。
<用途>
・映像編集
まだまだ映像編集・制作の方は初心者ですが、After EffectsがメインでたまにPremiere Proを使っています。これから、Cinema4Dなども使うようになっていき、モーショングラフィックスの他にもCGなどに手を出していこうと思っています。
<構成>
CPU:Intel Core i9 9900K BOX
SSD:Crucial SSD M.2 1000GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe
GPU:MSI GeForce RTX 2070 VENTUS 8G VD6826
マザーボード:ASRock Z390 Pro4
メモリ:G.SKILL:F4-3600C19D-32GSXWB (DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組)
CPUクーラー:オリジナルCPUクーラー 虎徹 Mark II
電源:Corsair RM550x -2018-650W [80PLUS GOLD] PS804 CP-9020177-JP
サブストレージ:Crucial SSD M.2 1000GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe
ケース:FD-CA-DEF-R6-BK (E-ATX ブラック)
モニタ:Dell モニター 23.8インチ 超広視野角&スリムベゼル
OS:Microsoft Windows10 Pro 64bit 日本語版|DSP版|LANアダプターバンドル品
外付けのDVDドライブを持っているので、内臓のDVDやCDのドライブに関しては入れない方向性でいるのですが、その他足りないパーツ(コード等)があればそちらも教えていただきたいです。初歩的でも申し訳ありませんが、自作上級者の方に色々突っ込んでいただけると幸いです。
書込番号:22666539
0点

電源はもう一ランク上の電力650W以上がいいかな。
足りないことはないけどゲーム中など半分超えしてそうな感じです。
クーラーもCPUを電力制限して使うならよいけど、そうじゃないなら最低でも無限五以上か簡易水冷が望ましい。
書込番号:22666585
0点

予算との兼ね合いもあるんだろうけど、「せっかく買うのであれば少しだけハイスペック」というコンセプトに対して気になる点
>SSD:Crucial SSD M.2 1000GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe
QLC採用で価格を抑えた製品だけど、性能的には今ひとつなのでどうかな、と。
>マザーボード:ASRock Z390 Pro4
6コア級であればまあ不足はないかな、とは思うけど8コアだともうちょっと奮発したいような・・・・・・Extreme4くらい?
>CPUクーラー:オリジナルCPUクーラー 虎徹 Mark II
9900Kを動画編集のように結構長時間高負荷が続きそうな用途に使うにはちょっと能力的にどうかな、と。
>電源:Corsair RM550x -2018-650W [80PLUS GOLD] PS804 CP-9020177-JP
足りなくはないけどあと一声・・・・・いや二声くらい見といたほうが。CPU単体でも150W近く食うし。
>CPU:Intel Core i9 9900K BOX
ウン十万円出してPC組むんでしょう?
もうじきAMDが新しいCPU出してくるのでそこらへんを見てからのほうがいいのです。
新しいものにはそれなりにトラブルもあったりするかもだから、やっぱりインテルのほうがいいかな、となる可能性も決して低くはないけれど。
書込番号:22666592
1点

虎徹で9900Kは、95W制限しないと冷却に無理があります。もっと高性能の空冷か、2連の水冷を。
95W制限についてはこちらの記事を。
> 「Core i9-9900K」再テスト結果報告。定格のTDP 95Wで動作させると「ゲーム用の最速CPU」は何が変わるか?
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181210030/
>Dell モニター 23.8インチ 超広視野角&スリムベゼル
型番書いていただかないと何のことやらですが、検索で引っかかったのは23.8インチのフルHD。
作業用というには狭いのではと思いますので、27インチWQHD(2560x1440)あたりをお奨めしますが。4K動画をということなら4Kモニターを。
ネジセットとスイッチセットは買っといた方が良いかも。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0035HBE9G
https://www.amazon.co.jp/dp/B000FHQADO
あとCPUグリスも別途買っときたいです(付属品より性能が良いものを&再取り付け時の予備として)。
この辺が評判が良いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B011F7W3LU
書込番号:22666617
0点

電源の型番がおかしいかな
正解はCorsair RM650x -2018-650W PC電源ユニット [80PLUS GOLD] PS805 CP-9020178-JP の方だと思う。
自分もクーラーは虎徹MK2よりもう少し頑張っても良いかな?とは思うけど。
マザーのZ390 PRO4と言うのも。。。まあ、OCしないって感じなのかな?でももうちょっと上で良いと思うけど。。。
モニターは型番不明ですが、FHDですか?解像度をどの位で考えてますか?
インテルが好きか、AMDが好きかは問題な気はします。
書込番号:22666641
0点

7月7日にAMDからRyzen3000シリーズが発売される予定なので、それを待ってからでもいいと思います。(私はこれで新しくPCを組む予定。)
ケース:FD-CA-DEF-R6-BKですが、ここまでの拡張性は必要でしょうか。まぁ大は小は兼ねるので別に問題があるという訳ではありませんが、かなり大きくて重たいので気を付けてください。
モニタ:FHD1枚だと作業領域が狭いんじゃないかな?と思います。予算があるのならWQHDや4Kを使うのもいいのでは?
書込番号:22666673
1点

RYZEN派とか持ってないのに語るやつとかがいるから気を付けましょうね。
4Kなら
CPU:Intel Core i9 9900K なら GPU RTX2080ti だね。
(現時点の最高スペックこれで動かないゲームは、逆にクソゲー)
9700とかRTX2070とかは、2番手なんで、正確がひねてるやつが多いぞ
2Kのなら、コスト抑えるのなら、
CPU:Intel Core i5 9400F でGPU 1660ti 十分 (RTX系はソフトで対応してないし)
モニターは144hz対応のものにするべきです。
電源は、850Wは欲しい所 電源に余裕がないと結局は、性能が出し切れない。
お勧めは、i9900k+RTX2080ti+4Kモニター
現時点でこれ以上のものはない、たぶんゲームじゃRYZEN3000は遅いと思う
書込番号:22666765
0点

予算と用途からしたら、CPUをこちらに行くのもアリ?
https://kakaku.com/pc/cpu_intel/itemlist.aspx?pdf_Spec101=71&pdf_so=e2
これとか。
https://kakaku.com/item/K0001096314/
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec102=39&pdf_Spec103=4&pdf_so=e2
https://kakaku.com/item/K0001044271/
この辺は勉強中なのでまだお薦めは難しいけど、用途からしたら将来的にもこっちで組んだ方が良い気がする。
ただ単体のパーツ高いからコスパとしては悪いけど…
一人何故かゲームの話してる、何時もの意味不明の書き込み人がいますけど、質問見ないで回答してるので、華麗にスルーしてやってね(^-^;
どうも書き込み見てると日本語の理解不足の外国の方?みたいなので。
書込番号:22666832
4点

取り合えず、モニターはFHDよりも大きいモニターにした方が良いですね。
リフレッシュレートはそこまで考えなくても良いかな?とは思います。ゲームじゃないので。。。
まあ、40も有るんならこんな構成も組めます。
まあ、組めるというだけで、これが良いとかでは無いです。
https://kakaku.com/pickuplist/ListNo=24230/
※ AMDはダメな場合も有るし、アプリによって選択肢はかわります。
SSDはQLCより現状ではTLCにしておいた方が無難な感じはします。
書込番号:22666843
0点

映像画像編集なのにモニタの型番が曖昧なのが気になります。サイズも小さいし、、、
予算もあるんだし、モニタに15万くらいかけては?例えばコレ。保証も長いし安定品質でお勧め。
https://kakaku.com/item/K0001146098/
https://www.eizo.co.jp/products/ce/cs2731/
残りの25万で充分高性能なPCは作れるでしょう。
電源は経年劣化も考えると750〜900Wクラスが良いと思うよ。
Ryzen発売を待つのは正解。そのままi9にするにせよ、ライバルの登場は市場価格に影響します。
仮にRyzen3000シリーズの性能が9900kの8割くらいの性能だったとしても価格が5割程度だったら、Ryzenに流れる人も増えるだろうし、そうなると当然9900kの市場価格の下落にも繋がります。
待つのが賢明です。もちろん買うのは同じタイミングで一気に買いましょう。
書込番号:22667226
1点

・・・(゚ω゚)・・・
僕もモニター良い物にしたほうが良いと思います。。
EIZO様ですけど17年前のモニターと15年前のモニター
いまだに使用していて故障もなく発色も良く最新のモニターにも劣るところはないですね
驚くべき事だと思います・・・
目も疲れないです・・・(゚ω゚)・・・
15、17、23,27ときています・・・
その上でパソコン自作された方が良いような気がします・・・
・・・
書込番号:22670760
1点

・・・(゚ω゚)・・・
17インチでなく19インチでした^^;;;
・・・
書込番号:22670769
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 20:13:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 7:46:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 20:31:47 |
![]() ![]() |
26 | 2025/09/12 20:22:21 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 21:01:45 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/10 20:37:00 |
![]() ![]() |
34 | 2025/09/12 21:16:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 9:08:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 10:14:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 10:23:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





