


ここ最近ゲームをすると画面が落ちます。
落ちる手順として、ゲームをしていると全てのファンが全開となり凄い音がします。その直後画面が真っ暗になります(電源はついていて音は聞こえている)そこからリセットボタンを押すまでファンは回りっぱなしで、リセットボタンを押すと再起動します。
全てのゲームで落ちるわけではなく恐らく少し負荷がかかった時?だと思います。
CPU、GPU、マザーボード等の温度はすべて見ましたが正常な範囲でした。
画面は落ちるけど、ゲームの音は聞こえており、操作もできてるようです。
画面が落ち、FANが全開になる不具合です。
個人的にグラフィックボードの不具合だと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:22682045
1点

恐らくビデオカード不具合で症状からあってるとは思います。
あとは確実な確認(正常なビデオカードを一枚用意するか友人、知人から借りてくるかPCショップの有料検証又は某ショップのワンコイン診断等)で症状が回復するのを目で確認すれば完璧かと。
書込番号:22682064 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あとドライバー問題な可能性試すのをお忘れなく。
音正常で画面だけブラックアウト・・・あ。
えーとモニターも見なきゃだめかな?
んー可能性薄いのでドライバー更新して試してダメならビデオカード交換検証を。
その上で回復しなかったらモニター疑いですかね。
書込番号:22682068 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Yone−g@♪さん
返信ありがとうございます!
やはりグラボの可能性が高いですか・・・ドライバは書き忘れてましたが入れなおしてあります。
画面は二つとも落ちるので恐らくグラボっぽいですね
GTX1080なのでそろそろ壊れてもおかしくはないかもしれません。
ありがとうございます!
書込番号:22682077
1点

>GTX1080なのでそろそろ壊れてもおかしくはないかもしれません。
いやいや、型番だけでそんな簡単に言われても!ですよ。
使用期間も含めての発言でしょうけどもそうそう簡単に壊れませんて。
(一年と1日で複数のハイエンドビデオカード焼いて泣かされた私が言うのもアレですが)
故障の具体的な予測としてはケース内部排気が悪くて窒息して熱ダレが続き基板焼いた可能性(主にメモリ近辺か?と妄想します)
なので次にビデオカードと原因がはっきりした場合はケースファン追加やケース自体の見直しを考慮する、又はケース置いてある位置の変更を考えないとダメかもですね。
狭いとこにしまって置いてあるとか何かしら思い当たる点ありましたら参考までに、です。
書込番号:22682102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

調子が良かった頃のドライバに戻してもダメですか? OSの再インストールも試してみても良いかと。
書込番号:22682557
3点

まず、システム構成、OS の記載。出来ればこの場合、ゲームタイトル、ドライバーの種類、バージョンを記載。
そうすると、ドライバーとゲームタイトルの最適化具合等の情報書き込みが出るでしょう。
其の後での結論として、当該パーツの故障とかってはなしでは?
プレイ中に、ファンの爆速音とともに画面がブラックアウト。音声は出ている。PCリセットさせると普通に動作する。でよいのか?
だとすると、ゲーム画像処理がオーバーワークとなりGPUの冷却能力不足が起きたと思う。
それをあまり繰り返しているとパーツ故障の原因につながる。
書込番号:22682568
4点

>風智庵さん
私は文章からはただのPC再起動を起こすだけ、と読みました。(再起動後もブラックアウト現象は変わらずともエスパーしとりましたね)
ただ確かにブラックアウトだけで裏ではゲームが動いてくれてそう、って点は読み落としてました。
そこまでいってて症状がPC再起動させて回復しなければイカれてるかな?と。
確かに解像度設定がズレて映らないだけって可能性もあるかなぁ?
ゲームの解像度設定なんかは再インストールでデフォルトに戻せますよね。
パーツ損耗と決めつけるには弱いかなあ。
書込番号:22682675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>20St Century Manさん
調子が良かったころのドライバには戻してないです。昔の使っても問題ないのかな??
>風智庵さん
その通りです!ゲームは起動しています、ボタンを押すと音声とともにアクション音もしているので画面裏では動いていると思われます。
それで今確認のために設定を一段階おとしたら落ちませんでした。まだ結論とまではいきませんが、いつもより長くできているような気もします。
GPUの温度で言えば最大70度くらいまでしかあがっていないようですが、ケース内の空気の流れがよくないのかも・・・・?
一応ケース前面ファン2個 後ろ1個はついてますので窒息にはなってないと思います。
>Yone−g@♪さん
なるほど・・・画面設定がずれてると言われればその可能性もぬぐえません。
OSの再インストールということでしょうか?ただFANの爆音の原因も因果関係があると勝手に思っているので冷却不足なのかな・・・
書込番号:22682894
0点

念のため
CPU…i7 8700
マザボ…ASRock B365M Phantom Gaming 4
メモリ…DDR4 16GB
GPU…ジェットストリーム GTX1080
電源…玄人志向700Wプラチナム
HDD…3TB
SSD…Crucial250GB、500GB各一個
OS…ウィンドウズ10ホーム
ゲーム オーバーウォッチ、PUBG、ブラックオプス4 を行うと落ちるときがある
書込番号:22682923
2点

状況から見るとGPUが暴走してるだけど。。。
GPUが暴走してるのかトランスミッタ関係がおかしくなってるのかは分からないけど。
折り合えず、保証期間が過ぎてるならグリスの塗り直しや清掃ですかね?
書込番号:22682990
3点

>揚げないかつパンさん
小綺麗にはしてますけど、グリスの塗りなおし!それは頭になかったです。
保障はすでにきれているのでグリスの塗りなおしもやってみます。
書込番号:22683077
0点

古いPCでは、悩まれている症状が出ることが度々あります。我が家で現役のPC最古参はCore 2 Quad Q6600搭載の2007年5月製なのでちょうど12年経過の13年目、稼動時間は24x365なので12年丸々動いてます。そして時々、まさに高負荷時に画面が消える障害が起きます。
まず確認するのはきちんと接続されているか。特にメモリの接触が悪い時には、CPU負荷が高くメモリアクセスが激しいときに顕在化しやすいです。あと、ファンやヒートシンクにホコリが詰まっていないか、詰まっていたら清掃。上記の私のPCの場合、これをやれば大抵は解決出来ます。なので一旦全部ばらして掃除して組み立てて見るのも一計です。(面倒なので、他の策を講じてダメだったでもいいけど)
PCが画面以外も動いているかどうかは、他のPCからリモートデスクトップでログインしてみれば分かります。Homeならダメかな。それならVNCで。とはいえ全てのファンが全開になるということは、マザボ側でなにか障害を起こしていることを検知しているはずです。グラボが誤動作しても、それだけではケースファンやCPUファンは全開にはならないはずです。
温度については、確認できる範囲が全てとは限りません。
局所的にホットスポットが出来て、そこにはセンサーがない可能性もあります。
熱暴走かどうか確認するには、ケースを空けて、強めの扇風機で直接マザボを冷却すれば大抵の場合確認できます。ケースを空けるだけでは空気の循環が正しく行えず逆に熱暴走を起こすこともあるので注意して下さい。
他の方の指摘でまだ出てきていないことというと、電源周りかな。コンデンサー死亡とかできれいな電気が必要な分きちんと供給できなくなったときにはまず高負荷時から問題が起き始めることがあります。
あとチョロいところでは、ディスプレー出力の抜き差しだけで治る場合もあります。HDMI接続で多い気がします。接触が悪いか信号にノイズが乗って同期が取れなくなったのかなぁ。2port出力でどちらもダメになり、両方抜いて再接続で治ったこともあります。ただファンが全開になる症状からこれとは違うかなと思いますが、1分有れば試すのに十分なのでご参考まで。
書込番号:22684916
2点

皆様様々なご返答ありがとうございます!!
グリスも塗り替え、ファンの回転数も少し高めに設定したところ今のところ安定して稼働できているようです。
以前ブラックアウトしていたであろう場面でも落ちないでできています。
一応これで解決ということにいたします!
皆さんにグッドアンサーをあげたいです・・・w
本当にありがとうございました!!
書込番号:22684956
2点

BIOSのセットアップ画面でアラーム設定をしてみては?
ファンと温度が設定できます、電源ONですぐDELキーを押すのは、わかってますよね。
CPUファンの軸受がスリーブ軸受でグリス切れして回っていませんでした。
CPUファンのファンの軸受って書いてないんです、ボールベアリングか流体軸受けでないと。
書込番号:22688998
0点

二週間ほど前から全く同じ症状が出て困ってます。
PCはドスパラで二か月前に購入したいi9-9900k、2080ti搭載のお高いやつ。
さすがに二か月で故障なんて馬鹿げているので、もう一切自分で対処しようとせずに本日修理依頼しました。
さてどうなるやら。
書込番号:22702117
0点

>tanakaaturouさん
遅くなりましたが、自分は解決した感じでした!
結局原因はよくわかりませんでしたが、ゲームのグラフィックを下る&グリスの塗り替えで解決しましたw
グラボの性能的には十分すぎるほどなんですが念のため下げてます。
解決してから今まで以前の症状は一度も出てません。
購入してから2週間という速さなので参考になるかわかりませんが・・・。グラボのグリスの塗り替えは保証外になるようなのでおすすめしませんがw
書込番号:22717176
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/12 17:02:39 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 6:48:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/10 19:43:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/10 14:57:04 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/08 20:20:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:42:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:12:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:10:59 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/05 18:54:34 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/05 22:47:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





