


スマホの充電にも当て嵌まるのですが。
iPhone等の附属アダプタにて充電して鳴らすと,確りした出方をしない。
前後立体的描写が喪われた,ペラペラ薄ぺらな傾向へ行ってしまいます。
中央密度が薄い,左右分離し過ぎ傾向な出方との嘆きなスレも,此の出方が強くて,散漫な傾向から来て居るモノ。
少しでも佳い傾向の音を鳴らしたい,DAPから求めたいなら,充電品質を上げた方が佳いですょ。
書込番号:22754890
0点

具体例はありませんか?
充電の方法?充電器の買い替え?で、音質が良くなるのでしょうか?
書込番号:22754914
5点

オーディオ系での批評では毎度思うのですが。どう聞こえるかではなく、何を聞いているかをまず書いていただきたい。実験レポートとしては当たり前ですので。
これで、人工音源をトラック合成したものに立体感が…と言う話だと、ラーメンレベルなグルメと同じ。
書込番号:22755308
14点

オーディオの世界なんて、プラシーボ・俗説・メーカーの宣伝文句といった、効果の怪しいモノてんこ盛りの世界なんで、単純に音楽を楽しみたいなら気にしないのが一番。
書込番号:22755372
12点

>充電と再生を別々にする。
ポータブルDAPの,基本使いじゃないですか。
https://sandalaudio.blogspot.com/2018/04/usbifi-audio-ipower.html?m=1
サンダル氏のWeb記事。
グラフの周波数が低い方が持ち上がった特性の出方は,PCオーディオのUSB-DACをポン置き使いをした,質が悪い時でも似た傾向へ来ますょ。
質が佳いと,波形の持ち上がりが小さく。
先のアドレス記事の,iFi Audioアダプタの様な出方特性に来ます。
書込番号:22755388
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000907180/SortID=22629974/?lid=myp_notice_comm#22644374
主さん嘆きな出方を気にする,気付くリスナさん。
一方,全く気が付かない,気にしないリスナさん。
と,色々居ますからねー。
書込番号:22755441
2点

>サンダル氏のWeb記事。
その方法なら、理解できます。
書込番号:22755489
1点

電源の性能だとかノイズがという話なら、負荷として抵抗だけを繋いだ状態で測定しないと意味ないと思う。
ノイズにしろ電圧変動にしろ、何を繋いでいるか?で変わるもんだから。
電池に三端子レギュレーターだけのシンプロな定電圧電源あたりも自作して比較したいところですな。
書込番号:22756143
8点

>人工音源をトラック合成したものに立体感が…と言う話だと、ラーメンレベルなグルメと同じ。
時間経過の中で,交わらない二つの音が揃い佳く出て来る事により,中央密度感は増して来る。
よって,人工音源云々は,全く関係が在りません。
人工音源云々は,もっとレベルが低いすょ。
書込番号:22756965
3点

サンダル氏のは基本的にUSBの電源ラインやACアダプターのノイズの測定ですね。
DAPだと、充電と再生は別にするのが普通です。
だから、USBやACアダプターを接続しないで、充電池で再生しているときの参考にはならないですわ(笑)
書込番号:22757296
14点

私も、タイトルに対して説明内容がすりかえれれていると思います。
結局、内蔵バッテリーを使う限りは、どう充電しようと変わらない。
外部バッテリーを使うのは、電源交換に当たる。
書込番号:22757962 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>時間経過の中で,交わらない二つの音が揃い佳く出て来る事により,中央密度感は増して来る。
実演奏の音源が元から持っている音場を忠実に再現するのならともかく。加工した結果として立体感とか密度感という話をするのなら、やはり化学調味料を語るのと同じ話かなと。
何をうまいかと感じるのは、個人差が大きすぎて、評価と言うよりは単なる感想。
別にラーメンを美味しいと感じるのが悪いとは言わないけど(私も大好きですけど)。寿司の話かと思っていたらラーメンでしたでは、感想文にしても役に立たないです。
だから「何を聞いたのか?」というのは、非常に重要かと思うのですが。…趣味を批評されるが嫌なのかな?
…DAPで音楽持ち歩くのにオーケストラばかりって人も、むしろ少数派だとは思いますが。
書込番号:22758038
13点

>.スマホの充電にも当て嵌まるのですが。
iPhone等の附属アダプタにて充電して鳴らすと,確りした出方をしない。
バッテリーの劣化か充電器の不具合なのではないでしょうか?
こんなところで怪論を唱えるよりも爆発して火事にでもなる前に
appleのサポートセンターに早めに連絡することをお勧めします。
因みに上記症状をサポートセンターに正確にお伝えください。
電話番号は0120-27753-5
平日午前9時から午後9時、土日祝日は午前9時から午後6時まで
書込番号:22758336
9点

ニッパー君の傾げ範囲な違いじゃ,充電の薦めもしないす。
充電の薦めDAKARA。
下記引用くだり等は,毎度指摘の意味不明なくだり。
極々普通な使い方。
>DAPだと、充電と再生は別にするのが普通です。
>何をうまいかと感じるのは、個人差が大きすぎて、
下地が悪けりゃ,美味くもなりません。個人差云々じゃなく,知らなきゃ美味くも出来ず。
不味い状態じゃ,駄目でしょ。
食べ物の喩え,お好きですねー。
書込番号:22759124
3点

>どらチャンでさん
失礼かもしれませんが、音云々の知識をひけらかす前に、
日本語をもっともっと正しく勉強してもらえませんか?
観光地や公共施設・交通機関内でやたらとやかましい人と同じで不快極まりない…
書込番号:22759887 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

オンキヨーDAPのデジタルフィルタポジションにて例えるとすれば。
デジタルフィルタポジションでの違いなんかは,ニッパー君の傾げ範囲な違い。
まー,デジタルフィルタでもSHORTポジションの違いは,SHARP/SLOWの二つのポジションよりは,傾げの角度は緩やかにはなりますが。
ニッパー君の傾げ範囲な違いと,範囲外な違いじゃ。
かなりの差が出るって事ょ。
書込番号:22760814
1点

>どらチャンでさん
それだけ違うのであれば、バーストモードとセキュアモードの
比較みたいにデータでもアップしてみたら良いのでは?
あなたの主観的な話なんて誰も期待してないから・・・
バッテリーなんてものはそもそも温度、湿度で
コンディションが変わるわけだから毎回同じ条件
で検証したのでなければバッテリーのコンディション
が原因で音が変わると感じるのか充電器が原因
なのかなんてわからないハズ
自宅にラボでもあるのなら別ですが・・・
書込番号:22760961
10点

質の悪い汎用アダプタに,DCケーブル延長型DC電源ノイズクリーナ・ノイズフィルタのPetit Susieを挿入して試してご覧なさい。
先の助太刀アイテムは,NFJ扱いだけ在って安いすょ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h198.html
で,俺ら。
二つ程突撃してますが,お試しは未だすね。
書込番号:22773104
0点

>どらチャンでさん
何が言いたいの?
質の佳い「充電」のススメでしょ?
話をそらさないように!
書込番号:22773223
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/16 20:09:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/16 20:56:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 14:08:52 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/15 11:45:55 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/16 20:51:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 10:42:37 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/12 10:43:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 12:23:23 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/12 15:43:12 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/04 11:24:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





