


1usmus 氏曰く
1) FCLK should always be equal UCLK and MEMCLK , otherwise, domain synchronization reduces system performance.
2) VDDG <= SOC . Max limit 1.15 volts , which you may need.
3) procODT for all Zen 2 changed and the optimal range is as follows (for all motherboards) 28-40 Ohm. Settings from the previous generation of processors are not relevant (except for timings and voltage).
4) PB2 (+0 + 25 + 75 + 100 +200 mhz)not equal PBO. I advise you to use PB2, this algorithm does not depend on currents and thermal packets. The only limitation of this technology is processor temperature and FIT. Do not forget to turn off the PBO.
5) The optimal processor temperature for maximum boost is 60 degrees or less.
6) The maximum frequency of the memory controller (stable) in most cases is 1866-1900Mhz.
なんだとか...
https://www.overclock.net/forum/28049664-post4800.html
うちは 2700X で 53.3 Ohm 運用してますが Zen2 だと 53.3 Ohm はNGかも
書込番号:22808132
2点

うーん。。。でも、Micron J-Dieで4266まで動いてしまったので、ここまでくるともう速度が上がらない。。。。
(4266 22-22-22-47 だけど。。。でも自分のメモリーはどうやっても10nsよりレイテンシが下げられないので。。。。)
AGESA 1.0.0.3ABだと速度は上げられるんだけど、4000以上は内部バスに色々問題が有って速度なんて上がらないので、その辺はもうスルーになってる
書込番号:22808162
0点


「メモリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 4:26:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 5:23:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 13:16:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 18:54:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 11:09:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:08:06 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 18:43:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/14 22:08:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/01 3:42:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/01 19:34:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





