


こんばんは。
PCでゲーム(FPS)をしている主人へのプレゼントにヘッドセットを新調してあげようと思っております。
そこで周波数の違いなど調べていてひとつ分からないのですが、対応周波数?が20Hz-20kHzで足音や定位などよくわかりますか?
40mmドライバー?と50mmでは差が明確にでますか?
どの程度変わってくるのか、想像できなかったので詳しい方に教えていただきたいです。
PUBG LITEでの使用を想定しています。
ちなみに今まではBFでの使用が主でロジクールg431を使っていました。かなり気に入っていたので同じものでもいいかなーとも思ったのですが、g431を始め候補に上がっているヘッドセットが「20Hz-20kHz」「40mmドライバー」なのでPUBG LITEで役不足ではないのかだけ心配です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23046954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも20KHzの音が聞こえるのか、というあたりからでしょうか?
可聴範囲外の音ですし、だからこそハイレゾが流行るまでは無視されてた周波数帯域の音ですし。
なので、足音が聞こえやすいかどうかというのと周波数帯域自体には関連性は低いと思われます。
足音が聞こえやすいのはその音を強調するからだし。
ドライバの大きさにしても、その大きさだけで音が決まるなんてことはなくてエンジニアの人がどう調整するかになるので、ある50mmのドライバのヘッドセットの音が良かったからといって全てに当てはまるということにもならず、大して意味がありません。
書込番号:23047088
1点

>march_monさん
最近 ヘッドセット購入しました。
自分も、PUBG やFPSゲームをよくプレイします。
アストロA40が、とてもオススメします。
33,000円しますが、中途半端なクラスのヘッドセットを、自分は 何個か買い換えましたが十分に価値あるヘッドセットだと思う。
書込番号:23047145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>march_monさん
基本的に音というのは大きいほうが低い音が出ます。
ですから、40mmより50mmのドライバーのほうが重低音を出しやすいです。
ゲーミング向けのヘッドセットで50mmドライバーを採用しているものが多いのは、ゲーマーが爆発音などの重低音をより大迫力で体感したいからだと考えています。
ご主人が重低音大好きなのであれば50oドライバーの製品を選んだほうがいいと思います。
そうでないのであれば40mmでも50mmでも好きなほうでいいと思います。
私は昔からPCゲームばかりやっていますが、重低音が大きいものは嫌いなので40mmドライバーの製品を使用しています。
Logicool G431を考えているということは予算は1万円前後だと思いますので、私からはArctis 5をお勧めします。
https://kakaku.com/item/J0000028580/
旧Arctis 5を使用していましたが、音質はフラットな感じでゲーム以外でも快適に使えます。
現在は旧Arctis 5を手放し、Arctis 3 2019 Editionを所有していますが、Arctisシリーズ(特に2019 Edition)のイヤーパッドは超がつくレベルでふかふかで付け心地は抜群です。
追伸:Arctis 3 2019 Edition(Arctis 5も)は40mmドライバーですがPUBGやR6S、CoD:MW等でもちゃんと足音が聞こえます。
書込番号:23047186
0点

装着具合の良し悪しもあるので、量販店でご主人に実際に聞き比べてもらうのが、一番です。
いくらプレゼントとはいえ、長く使うものなら、本人の使用感が大切です。
書込番号:23047634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど…ヘッドセット選びの参考に流し見ていたら画像(PUBGmobile内での音の聞こえ方)のように説明されている方がいて、パッと見のグラフで漠然と範囲が広ければ広い程音を拾えるのだと勘違いしていました。
ヘッドセットごとに強調される音が違うということですか?安物のジャリジャリしたような音と比較的高価なヘッドセットの差ってどこにあるのでしょうか。そして選ぶ際どの項目を見たらわかりますか?試聴するしかありませんか?
書込番号:23047833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クールシルバーメタリックさん
↑すみません、つけ忘れました(×_×;)
書込番号:23047840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>march_monさん
ある程度のメーカー品なら、PCで
イコライザーで、自分好みの音に
変更できます。
書込番号:23047845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みんなのゴルファーさん
URLまでありがとうございます!
評判いいですよね。
残念ですが今回は予算オーバーです…
今のスペック的にもBFあたりもきつく、PUBG LITEで軽く遊ぼうかなといった具合です。小さい子供もいるので本格的にやりこむ時間もありません。
>zemclipさん
ありがとうございます。
40mmと50mmは好みの範囲になるのですね!
g431と同じ40mmでいいのかなと思いました。
実際にお使いとの事でとても参考になりました。
ちなみに予算は16000円です。
主人はg431でも緩めて使っていたのと耳回りが動く方が好きらしくて、形的にもsteelseriesは合わないと思って候補から外していました。イヤークッションがふかふかと聞いて個人的には使ってみたいです!
>不具合勃発中さん
ありがとうございます。
ド田舎なもので家電量販店やPCショップに所謂ゲーミングヘッドホンが置いてないのです。。行ける距離の店舗は全て見尽くしましたが、ロジクールが1種類とRazerのクラーケンが1つのみ。
昔ほどヘビーに何時間も連続着用するわけでもないので、よっぽどでなければ大丈夫だろうと安易な考えです(^_^;)
書込番号:23047865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みんなのゴルファーさん
調整できるのは知っていたのですが、ヘッドセットの元々の性能で差が出るのかなと疑問に思った次第です。
味方より先に足音を拾う人がいるのはヘッドセットの性能は関係ないのでしょうか(?_?)
書込番号:23047868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>march_monさん
予算オーバーですね。アストロA40だと。
足音の聞き分けなら、ベストだと思うけど
残念です。
レイザーのクラーケン、デザインはいいですが、高音が強めな感じですね。
スレ主さんの候補に挙げられてたヘッドセットでいいのでは?
PCでちゃんとしたドライバーがありますので。
書込番号:23047928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>march_monさん
追記
アストロA40のミックスアンプ単体なら、
17,000円であります。
これなら、今までのヘッドセットが、使えます。
書込番号:23047931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドセット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 12:15:15 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/25 20:13:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 20:38:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 20:01:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 2:21:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 7:47:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/29 7:34:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/27 23:29:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/16 16:27:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/11 14:24:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





