『OPPO、チップセット開発会社設立』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『OPPO、チップセット開発会社設立』 のクチコミ掲示板

RSS


「OPPO」のクチコミ掲示板に
OPPOを新規書き込みOPPOをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信3

お気に入りに追加

標準

OPPO、チップセット開発会社設立

2019/11/23 13:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO

クチコミ投稿数:27118件

http://blogofmobile.com/article/121651

ありゃHUAWEIの後追い?

書込番号:23064642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/23 14:07(1年以上前)

>舞来餡銘さん

のっけから、キリン990やクアルコムのスナドラ855以上のスペックって期待できるのか!!未知数ですし。

このままSOCはクアルコムのスナドラ依存にてソフトウェアのアップデートやOSアップデートの対応の方が、
この島国のユーザーには訴求力あるかと思量しますけど、オッポジャパンは胆力ってか地力あるいは矜持あるのか
不明にて。

書込番号:23064669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27118件

2019/11/23 14:10(1年以上前)

>>MediaTek技術者引き抜き

クアルコム対抗ですかね、、

何かキナ臭い

書込番号:23064674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/11/23 17:55(1年以上前)

OPPOやシャオミにとっては当然の対応でしょう。
米国部品に依存していてはZTEの二の舞になりかねない。
Huaweiが持ちこたえられるのは独自SoCがあったから。
但し、開発=製品化とは簡単にいかずSoCの設計は難しので
7億円程度の資本金では製品化にはほど遠い。
高性能なチップは1000-2000億円は最低かかるだろう。

それにクアルコムは開発能力の低下が見られる。
スマホのSoCはほぼARMを使っていて基本的にはどれも変わらない。
A75とかA55とかのアーキテクチャで作られそれをどこまで周波数を上げるかで性能が決まる。
SD855+では3GHz近くまで回しこれでは特殊な冷却装置を付けないとまともに使えなくなる。
発熱と電池消費量は二乗で増えていくため現実的に冷却無しではフル稼働できない
周波数まで上げて高性能を謳っているが、時代は如何に省電力でAI演算を行うかに変わってきている。
SDはNPUを積んでおらずCPU・GPU・DSPなどで代用するために消費電力が大きく多用しにくい。
2年ほど前から最新技術は中国に後れを取ってきている。
もう数字的なベンチマークが意味をなさなくなってきている。

OPPOやシャオミにとってHuaweiは最大のライバルであり
このままだとKirinとクアルコムとの差がどんどん広がっていく。
制裁回避もあるし高性能なSoCを自ら開発する必要もある。

書込番号:23065018

ナイスクチコミ!22


クチコミ一覧を見る


「スマートフォン > OPPO」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング