ついでと言っては語弊が生じるやも知れませんが避けては通れぬ話題の一つに関するスレッドもここに立てます:
「音質的には、 USB 接続か、はたまた Ethernet 接続か?それが問題だ。」
参考文献は順次追加していく予定です。
https://community.naimaudio.com/t/sound-quality-usb-vs-ethernet/8429
https://community.naimaudio.com/t/usb-versus-ethernet/3365
https://community.naimaudio.com/t/ethernet-cable-and-usb-type/736
書込番号:23440753
1点
Naim Audio Community (Forum) においても現在となってはこの話題は全く盛り上がらない話題のひとつになってしまいましたので、このスレを本日を以って事実上閉鎖致します。
なお、上記の Community においては、Ethernet 接続支持者がUSB 接続支持者に比べて圧倒的に多数を占めています。
ついでながら、
Ethernet 接続は Streaming Audio
USB 接続は Computer Audio
の範疇に属します。
FIN
書込番号:23478255
0点
Naim ND555 enthusiastsさん
この新スレッドの立ち上げも、おめでとうございます!
(例の試聴機が、まだ到着しないので、こちらを拝見しておりました。)
PCオーディオにおいては、再生ソフトやソフトウェアチャンデバ(EKIOなど)から外部DAC(マルチチャンネルDAC)への出力は、ASIOドライバーによる USB 2.0 ケーブル利用(かなりの多チャンネルでも1本のケーブルで可能な帯域幅)が一般的ですが、SK AUDIO社のVT-EtDACUなどでは、あえてPCとの接続にLAN(Ethernet)ケーブル1本で、ステレオ4チャンネル(合計8チャンネル)のマルチDACへデジタル信号を流していますね。
http://www.skaudio.jp/audioif.html
この場合は、LAN(Ethernet) での伝送プロトコールは、プロ業界では標準であるそうな DANTE 仕様に準拠しているそうです。
一方、ASRフォーラムなどを眺めていると、「やはり AES/EBUデジタル伝送が最も優れている!」という記事も散見いたします。
従いまして、ご指摘の;
>「音質的には、 USB 接続か、はたまた Ethernet 接続か?それが問題だ。」
に AES/EBU も加えていただくことは、可能でしょうか? もちろん、AES/EBUは tooマニアックで、プロ用途の世界に深入りしすぎるようであれば、無視して下さい。
もうひとつの私の拘りと疑問点は、現在のLAN(ethernet)と AES/EBUデジタル伝送は、最高で 192 kHz 24bit である場合がほとんどで、384 kHz 36 bit (or 64 bit) に対応できる機器は、民生機では非常に希であると思います(プロ業界では高価な対応機器が多々ありますが)。
さらに、外部DAC利用で 1 bit DSD (DSD64, DSD182, DSD256, DSD512) のネイティブ(bit perfect streaming)再生に対応しているのは、USB 利用に限られるように認識しておりますが、これを重視する方々にとっては、Ethernet や AES/EBU の利用は躊躇されるケースがありそうにも思います。
私も、このために、DSD音源をネイティブビットストリーミングで聴くために、私はマルチチャンネル化後も、チャンデバを経由しない従来の ASIO-DAC-シングルアンプ−LCネットワークの環境を温存しております。
一方では、 192kHz 24bit が使えるなら、 DSD音源を 192 kHz 24 bit PCM にダウンサンプリングしても、可聴な音質劣化は起こらない、との意見も多々見かけますが、どうなのでしょうか? 私には、プラセボ効果が大きいのかも知れませんが、優れた 4xDSD (DSD256) 音源は、やはり USB ASIO 経由の DSD bit perfect streaming再生に軍配が上がるように感じております。
ここスレッドでの情報交換を、PCMデジタル伝送(192 kHz 24 bit または 384 kHz 32 bit まで)に限定されるなら、伝送がDSDネイティブ再生の音質に与える影響については、別の課題となるのでしょうね。
今後とも、なにとぞよろしく、お願い申し上げます。
書込番号:23480403
1点
dualazmakさん、こんにちは。
>従いまして、ご指摘の;
>>「音質的には、 USB 接続か、はたまた Ethernet 接続か?それが問題だ。」
に AES/EBU も加えていただくことは、可能でしょうか? もちろん、AES/EBUは tooマニアックで、プロ用途の世界に深入りしすぎるようであれば、無視して下さい。
承知致しました。後日、AES/EBU も新たに追加した新スレッドを立ち上げることと致します。
そのためにの参考文献収集のためにもう少々お時間をいただけますと大変に幸いです。
幸い、私としましては Network Switches , Ethernet Cables のスレッドにおいて現時点での目標にある程度ですが届きましたので、上記の新スレッド立ち上げの余裕が出来ました。
その新スレッドではこちらこそよろしくお願い致します。
書込番号:23480857
1点
「終了宣言___」
hificritic enthusiast (formerly NaimAudioPartisan) です。
この掲示板では進展が全く見込めませんのでこのスレッドは本日を以って終了とします。
書込番号:23559219
0点
このスレッドにおける最終結論を提示します: コンピュータオーディオは死んだ。
https://twitteringmachines.com/computer-audio-is-dead-and-streaming-has-killed-it/
https://community.naimaudio.com/t/is-computer-audio-dead/2875
書込番号:23606942
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他オーディオ機器」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/10/19 9:51:45 | |
| 3 | 2025/09/29 9:16:37 | |
| 0 | 2025/09/17 23:26:33 | |
| 0 | 2025/09/09 16:49:09 | |
| 3 | 2025/09/10 15:20:22 | |
| 4 | 2025/09/24 16:30:32 | |
| 1 | 2025/08/28 5:12:06 | |
| 4 | 2025/08/27 6:14:51 | |
| 0 | 2025/08/18 3:42:14 | |
| 0 | 2025/08/10 17:40:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





