こちらの東芝の海外向けマイクロSDカード(リンク画像参照)をα7ii(αシリーズ)に使えるのか質問なのですが、このようなマイクロSDカードにSDアダプターを使ってα7iiに挿して使った場合、壊れたりしませんでしょうか?マイクロSDは厳禁なのでしょうか?
もしマイクロSDでも問題ない場合、私は動画は撮らず写真のみなのですが、こちらのマイクロSDカードで書き込み速度などは特に問題ありませんでしょうか?
因みにα7iiでこのマイクロSDで撮った写真をマイクロSD256GBまで対応のAndroidスマホにマイクロSDを移して挿したらスマホ(HUAWEI P30Lite)のギャラリーアプリなどから撮った写真て見れるのでしょうか?それともファイル型式の違いなどで表示されませんか?α7iiの説明書なども無くそれらが分かりません。
以上、分かる方回答宜しくお願い致します。
https://www.amazon.co.jp/dp/B078HVNXHH/ref=cm_sw_r_other_apa_i_GdW7EbHJN0DP0
書込番号:23483164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DON666さん
microSDカードにアダプターを付けて、SDカードとして使うことに問題はありません。
遅いSDカードの場合、写真撮影なら書込時間が長くなるだけです。
動画撮影のように、撮影できないということはありません。
このカードはUHS-T対応ですから、使用上の問題はないでしょう。
撮影ファイルがRAWデータだと、スマホでは表示できないでしょう。
JPEGファイルで保存すれば表示できます。
保存フォルダの指定は必要かもしれません。
ファイル形式の指定方法は、α7iiの説明書をソニーのホームページでダウンロードして、読んでください。
書込番号:23483193
2点
使えるか、使えないか?との質問ならば使えるとの答えになります。
但し、出来れば標準サイズのSDを使うことをお勧めします。
何故かと言うと、アダプターを使うことにより、接点が増えるので、後々接触不良などのトラブルの可能性が増えるからです。
microSDだとそのままスマホに差して閲覧する事は可能ですが、simカードと一体のホルダーになっていることが多いので、その都度電源を落としてカードを入れてから再起動させることになるので面倒だし、simを痛めるリスクも有ります。
最近のスマホは、microUSBかUSB-Cのコネクタが付いているのでそれらのタイプのSDカードリーダーを使ってファイルをスマホのmicroSDにコピーする方が便利で安全だしスマホ本体の容量を減らさなくて済みます。
コピーしたJPEGはそのままスマホの標準のギャラリーで見ることが出来ますし、RAWファイルは、別途それを読めるアプリをインストールすれば、そのアプリで閲覧も現像も出来ます。
私は、RawVisionと言うアプリを入れています。
書込番号:23483252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あさとちんさん
なんとなくマイクロSDはスマホやドライブレコーダーなどでSDカードはカメラやビデオカメラのイメージがあったのでアダプターを使ってカメラに挿すのは良くないなんて勝手に思っていました。
特に問題ないのならマイクロSDを購入したいと思います。
撮影はJPEGで撮ってみて、もしスマホで表示が出来なければWi‐FiかNFCで写真が見れるので様子をみてみます。
ありがとうございました(V V)
書込番号:23483272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>でぶねこ☆さん
確かにスマホのSIMトレーをその都度抜き差しだとそのうち接触不良になりそうなのは盲点でした。
カメラにマイクロSDもあまり推奨出来ないとのご意見なので、普通のSDカードがやはり良さそうですね。金銭的な余裕もないし正直そのような部分で故障は避けたいので今回はケチらず普通のSDカードで検討してみます。東芝のマイクロSDはスマホ用にでもしてみたいと思います。
ありがとうございました(V V)
書込番号:23483288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
サンディスク国内正規品のmicroSDで撮影中にトラブってデータが消えたことがあります。
という経験者です。
カメラはα7系ではなくα99iiです。
書込番号:23483296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DON666さん
私は、microSDカード+アダプターでドラブルが起きたことはありませんが、
カード自体の不良(偽物)は何回か経験しています。
新しいカードは、使う前に全領域のチェックをお勧めします。
こちらは参考に。
https://qubotan.com/microsd/
書込番号:23483330
0点
>DON666さん
アダプター経由なら使える可能性はあります。
ただ、ソニーは推奨してないと思いますので通常のSDを使った方が良いと思いますね。
書込番号:23483487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DON666さん
>こちらの東芝の海外向けマイクロSDカード(リンク画像参照)をα7ii(αシリーズ)に使えるのか質問なのですが、このようなマイクロSDカードにSDアダプターを使ってα7iiに挿して使った場合、壊れたりしませんでしょうか?マイクロSDは厳禁なのでしょうか?
基本的にアダプター経由でも問題なく使えます。ただし、接点不良などの不具合が出るリスクは増えますね。
自分ならせっかくの写真撮影、その場所に行くのもお金かかるし、その瞬間は2度と戻ってきませんので、できるだけ無用なトラブルは避けるべく、普通のSDカードを使用します。
あえてマイクロSDを使用する事はないと多います。
>私は動画は撮らず写真のみなのですが、こちらのマイクロSDカードで書き込み速度などは特に問題ありませんでしょうか?
詳しくスペックみたわけではないのですが、元々あまり速くないカードのように思えます。
連写しないのでしたら速度で問題が出る事はないですが、連写する場合、写真のデータはまずカメラのバッファに貯まります。そしてそのバッファからSDカードへ書き出すのですが、その速度が遅いと連写が続かず、俗にいうバッファ詰まりという現象を引き起こします。
バッファ詰まりを起こすと、その後SDカードに書き出しが終わりバッファが解放されるまで連写速度が低下します。
連写しないのでしたら全く気にはなりませんが、連写するのでしたら高速なカードがいいです。
>因みにα7iiでこのマイクロSDで撮った写真をマイクロSD256GBまで対応のAndroidスマホにマイクロSDを移して挿したらスマホ(HUAWEI P30Lite)のギャラリーアプリなどから撮った写真て見れるのでしょうか?
>それともファイル型式の違いなどで表示されませんか?
ファイル形式の違いではなく、フォルダー構成の違いにより認識しないのが普通です。
どうしてもっていうのでしたら、PCでフォルダー構成をスマホの構成に合わせてそこに画像ファイルをコピーなり移動すれば認識する可能性はありますが、自己責任ってやつです。
私はこの方法でスマホに取り込んだ事がありますが面倒なのでやめました(^^;;
以上、ご参考になればー(^^)
書込番号:23487908
1点
今年のはじめ、64GのmicroSDをアダプターに差し込んだのを8枚もって出かけました。カメラはオリンパスとパナソニックですが、まあ、それは関係ないかと。
そのうち6枚使いましたが、1枚だけ、やたら新規ホルダーが作られる(数枚毎)という妙なことになり、PCのコピーしたあとの処理が面倒でした。恐らく接触不良が原因だろうと思っています。
その後もちょくちょくつかってますが、とくに問題はありません。同容量の場合microSDのほうが半額くらいなのでうれしい。
書込番号:23491302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/24 8:04:15 | |
| 4 | 2025/11/24 9:05:56 | |
| 6 | 2025/11/24 0:36:55 | |
| 5 | 2025/11/24 8:19:21 | |
| 4 | 2025/11/23 22:05:56 | |
| 10 | 2025/11/24 8:14:52 | |
| 4 | 2025/11/23 19:55:20 | |
| 1 | 2025/11/23 15:59:54 | |
| 3 | 2025/11/23 13:43:49 | |
| 18 | 2025/11/24 6:35:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







