


PC何でも掲示板
XL2746sなどの残像低減技術が入ったモニターについてです。
他社様でも残像低減技術があるモニターがございますが(DyacやELMBその他)、この機能を使うとフリッカーオフになり、目の疲れや場合によっては頭痛が起きたりしますが、このような事が起きた場合は残像低減技術をオフにした方が良いですが、それでもDyacなどの機能を使いたい場合フリッカー対策はないのでしょうか?
それだったら使うな、という方が大半だと思いますが、少しでも対策する方法がありましたら教えて欲しいです。
アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:23563017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Toshi-D-Sさん
回答がつかない様ですので僭越ながら。
液晶モニターの残像低減機能とフリッカー低減機能は相反する機能になりますので、両立は困難かと思います。
個人的には、身体に異常を感じても残像低減機能を使用してゲームを続けたいと思う感覚の方がマズイかと思います。
書込番号:23565491
1点

人間の目の残像時間は<50〜100ms。例えば変圧器タイプの蛍光灯は50or60Hzですが、目視ではちらつきは見えません。フリッカーが〜というのは、モニターと室内照明に古いタイプの蛍光灯を使っている場合の周波数の同期によって起こるものなので、モニター単体でフリッカーが問題になることはありません。
目の疲れや頭痛…多分ゲームのやりすぎ。目を酷使すれば疲れるのは当たり前。書かれたような機能が効果があるように感じるのは、プラシーボ。
書込番号:23565513
3点

>KAZU0002さん
疑問に思うのは例えば、2時間プレイしたとして
残像低減なしでプレイするよりも、残像低減の機能を使った2時間の方が明らかな目の疲れがある、という人が多く、フリッカーとか肉眼で見れませんがなぜ疲れるのか?と思っております。
肉眼でフリッカーちらつきを見る事が出来なければ
目の負担などフリッカーフリーのときと変わらないって事なんでしょうかね・・・。
書込番号:23570119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 11:30:25 |
![]() ![]() |
28 | 2025/10/15 10:13:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/15 21:45:16 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/12 15:59:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 12:14:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 11:21:56 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/13 17:48:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 10:27:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 8:20:04 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/08 20:33:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)