


お世話になります。
地デジ移行前の2010年秋(家電エコポイント終了直前)に購入したオリオン32インチを、値段がこなれてきた4Kテレビへの取り換えを検討しております。
置く場所の関係で、サイズは40〜43インチが限界と考えています。
価格コムやリンク先通販サイト、K社、Y社のチラシを見たり、K社店舗に行ったりして見ていますが、値段的に非常に幅があります。
安いものは5万円程度から高いものはBD内蔵20万円まであり、絞り込みに迷います。
BDなしでも、価格差は3倍程度になりますが、価格差なりの大きなアドバンテージ(画質が全然違う、省エネ、リモコンの反応が早い、高信頼度など)はあるのでしょうか。
安いクラスでは、新興メーカのハイセンスの評価が、東芝の映像部門を取り込んだためか、比較的高いようですが、一般的な使い方の範囲であれば問題ないでしょうか。
用途としては、主に80代の実母の友で、朝晩は私もニュースなどを見る感じです。
4Kチャンネルやネット配信は地デジとBSにプラスしたモアチャンネルとして考えます。
現状、BS・110度CS(wowwowなど)やパソコンや携帯を含むVOD(Netfrix、PARAVIなど)有料チャンネルの契約はしていないので、無料で見れるものに限定します。
ただ、国営放送プラスが見れるのであれば(事情により受信料免除だが、たぶん申し込めるはず)助かります。
マニアックなもの、尖ったものだと、実母が使いにくいと思いますので、操作のしやすいユニバーサルデザインのようなものなら助かります。
値段は安いに越したことはありません。高額ハイエンド機は無理です。
よろしくお願いします。
書込番号:23672251
0点

>スーパーエクスプレスさん
こんにちは。
昔ながらの大手メーカーにハイセンスを加えて40型43型に絞ると下記のリストになります。
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,75,76,80,232,3790&pdf_Spec027=1&pdf_Spec301=40,43&pdf_so=p1
スレ主さんのニーズを考慮すると個人的には東芝M540X辺りをお勧めしたいところですが、予算の問題があるならハイセンスE6800あたりでよろしいんじゃないですか?
書込番号:23672307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパーエクスプレスさん
>地デジ移行前の2010年秋(家電エコポイント終了直前)に購入したオリオン32インチを、値段がこなれてきた4Kテレビへの取り換えを検討しております。
>現状、BS・110度CS(wowwowなど)やパソコンや携帯を含むVOD(Netfrix、PARAVIなど)有料チャンネルの契約はしていないので、無料で見れるものに限定します。
ただ、国営放送プラスが見れるのであれば(事情により受信料免除だが、たぶん申し込めるはず)助かります。
そのオリオン32インチテレビは、HDDを繋いで録画しているテレビですか?
新しいテレビでは録画した番組は再生できないかと。
あとNHK受信料が免除されているなら、NHKへ連絡して新しいテレビのB-CASカードの登録を。
物理的にはオリオンのB-CASカードが使えるかもしれませんが、新しいテレビがB-CASミニでアダプターを別途用意しないと使えませんので、新しいテレビのB-CASカード登録が面倒ではないです。
BS受信のお知らせ画面での操作でお知らせが消えますが、後にNHK関係の人が来るかもしれませんので、安易に対応するのではなく、受信料免除である事を伝えたらどうでしょうか。
書込番号:23672670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
さっそくのレスをありがとうございます。
東芝M540X
https://kakaku.com/item/K0001229648/
ですか。調べると75000円クラスで、この価格帯の対抗馬はパナソニックHX750
https://kakaku.com/item/K0001260329/
も検討対象になると思いました。
この2種をリファレンス機として、最安5万円クラスのハイセンスE6800
https://kakaku.com/item/K0001155734/
の現行放送の画質やチャンネル切り替えなどの応答性の比較ができればと思います。
E6800の画質や応答性などの劣化がそれほどひどくなければ、メーカ3年保証もあり、東芝の映像部門を傘下に入れるなど日本での事業強化体制が図られていることから、25000円の差となれば、確かにお買い得機と思います。
場合によっては、後継機のU7F
https://kakaku.com/item/K0001254146/
も比較対象に考えます。
ただ、店頭で3機種の比較ができるといいのですが、近在のK社にあるかな? Y社は5年前に冷蔵庫を購入後に閉店し、最寄りの店はかなり遠くなりました。
LGのUN7400PJA
https://kakaku.com/item/K0001256566/
も値段67800円とスペック的には惹かれますが、レビューした携帯電話L-01Lの不具合と対応の遅さもあり、二の足を踏んでいます。ここ価格コムのレビューや口コミが全くないのが、証左かと。
フナイの3330
https://kakaku.com/item/K0001258184/
今日のY社のチラシで69800円ですが、ここ他各所のレビューでAndroidTVとしての出来が良くなさそうなので、本当にどれも一長一短です。
しかし、テレビメーカは減ってしまいました。
とうに国内では製造していないらしいですね。
Foxconnの傘下になる前のシャープが、国内生産の最後でしょうか。
書込番号:23672754
1点

>ひでたんたんさん
さっそくのレスをありがとうございます。
>そのオリオン32インチテレビは、HDDを繋いで録画しているテレビですか?
つないでいません(当時の安物だったので外付けHDD録画機能は持っていません)
>あとNHK受信料が免除されているなら、NHKへ連絡して新しいテレビのB-CASカードの登録を。
この点は問題ないと見ています。(免除条件に該当することをさんざん説明したにもかかわらず、受信料の請求があまりにもしつこい国営局の対応について、役所の消費者センターに相談の上で福祉課で証明書を作ってもらい、送付し、受付の書類もいただいたので、何かあった場合は、消費者センターが動く対応を取り付けています)
書込番号:23672779
0点

>スーパーエクスプレスさん
こんにちわ。
NHKは国営放送ではなく公共放送ですね。
それはそうと、NHKらしい不当な受信料請求に悩まされたご様子ですが、その不快感、お察し申し上げます。
わたしは一人暮らしでテレビを持っていないのですが、スマホにワンセグが入っている場合は加入の義務があると、複数回に亘ってしつこく加入を迫られたことがあります。
その時の徴収員(?)の態度はとてもまともな企業の社員とは思えず、謂わば反社会的勢力の構成員風でした。
今は、ワンセグが入ってないスマホに替えたのでスッキリしていますけど。
以下は、その道に詳しい友人から聞いた話なので真偽のほどは分かりませんが、
NHKの最優先業務は、番組制作ではなく受信料徴収とのことです。
企画部署では、如何に受信料の徴収額を増やすかについて日夜議論されているとか。
番組をインターネットに流し、パソコンユーザーからも受信料を徴収すると言う案を出した人物は出世街道まっしぐらなど、実しやかに噂されているそうです。
スレ主さんの書き込みからNHK対策のご苦労が伺えたので、つい反応してしまい、ご質問と無関係なことを書き込んでしまいました。ご容赦を。
書込番号:23672959
2点

>一枝梅子さん
こんにちは。
おっしゃるように「日本放送協会」が「公共放送」なのは存じていますが、税金のように取り立てることや、アナウンサーなどが全国各地を異動する話(「どこの局にいた」とか)をすることを見ると、本当に役所のようです。
各所で「(某)国営放送局」と表現されるのも無理ないです。
なので、私自身は日本テレビの略称「日テレ」をもじり、「国テレ」(こくてれ)と呼んでいます。
ある話では、集金員は「日本放送協会」ではない、第三者に業務委託をしているようです。
なので、他社の従業員である集金員に話をしても、免除の条件に該当する対応ができないようです。
受信料関連の話は、「家電その他」なのか、テレビ受像機の購入絡みの話なので、やはりここ「薄型テレビ・液晶テレビ」になるのでしょうか。良さそうな板が見つかりません。
内容が脱線しますので、この辺で止めます。
書込番号:23673287
1点

>プローヴァさん
近在のK社(小型店)で、東芝M540Xと、ハイセンスU7F を見比べました。
相撲を見る限りでは、動きのある場面で多少の画質の差はあるように感じましたが、連休中に別のK社大型店で、さらに検討したいと思います。
書込番号:23673307
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/23 18:12:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 13:12:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 15:45:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 23:43:19 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 13:38:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 14:41:08 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 15:47:27 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/22 12:57:10 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/22 10:10:31 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 15:45:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





