


はじめまして(^^)
専用室のホームシアターを細やかながら少しずつ構築しており、5.1chを構築しようと考えています。 いずれは5.1.2chにしたい(^^)
部屋のサイズは6畳弱
プロジェクターはEH-TW5650
スクリーンは90インチ
プレーヤーはUBP-X800m2
スクリーンまでの視聴距離は230センチほどです。
スクリーン、プロジェクター、プレーヤー既に設置済みで今まではプロジェクターのスピーカーで過ごしていましたがようやく音響に手を回すことになりました。
最初は憧れのトールボーイスピーカーをフロントに購入しようと考えていたのですが、部屋の壁ギリギリの大きさのスクリーンを使用している為、スクリーンを挟むように左右には置けません。
壁ギリギリにおいてもスクリーンと被ってしまいます。
そこでブックシェルフ型を購入してスクリーンの下の左右に配置して5.1chを構築しようと考えております。
ホームシアターはトールボーイをフロントに使用するイメージでしたがブックシェルフ型スピーカーでホームシアターを構築した場合、問題はありませんでしょうか?
おすすめの映画鑑賞向きのブックシェルフ型スピーカーはありますでしょうか?
同じメーカーの同じ値段のトールボーイとブックシェルフではブックシェルフの方が性能が良かったりするのでしょうか?
スピーカーは全て同じメーカーで統一した方が良いのでしょうか?
フロントスピーカーの予算は15万円前後までで考えてます。
音響に関して全くの素人の為、ご教示いただきたく。
なんでも構いません。
よろしくお願い致します^ ^
書込番号:23721972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>勘繰りさん
トールボーイ型でもKEFのQ550なら幅が狭いので、少し手前に内振りで設置すればスクリーンに被らないのでは。
センタースピーカーは無しで良いでしょう。
サラウンドスピーカーはKEFで統一した方が良いでしょう。
書込番号:23722065
0点

>勘繰りさん
ブックシェルフでもサブウーファーで低域補完されるのでしたら良いですよ。
結局、スタンド込みだとトールボーイと占有面積変わらないのでそちらの方が良かったりします。
ブックシェルフとトールボーイでは音の定位に違いが出る。但し、それも機種が違えば変わります。
同一メーカー、同シリーズならば、ブックシェルフの方がカッチリ定位する。
トールボーイが定位が緩いが音の厚みが増す。
程度の違いが出ます。
スピーカーは出来れば同じメーカーがお勧めです。
ざっくり該当価格帯の候補です。
https://kakaku.com/item/K0000992427/
モニターオーディオSilver 100
https://kakaku.com/item/K0000702569/
Dali Rubicon 2
https://kakaku.com/item/K0001001169/
B&W 707 S2
書込番号:23722068
0点

>勘繰りさん
>そこでブックシェルフ型を購入してスクリーンの下の左右に配置して5.1chを構築しようと考えております。
高さはどのくらいになるのでしょうか。
一般的には、ツイーターを耳の高さに合わせるのが良いとされています。
あまりに低い位置だと、違和感が出ると思います。
書込番号:23722102
0点

>Minerva2000さん
こちらは細めなトールボーイスピーカーなのですね。
ヨドバシカメラで試聴できるか探してみます(^^)
書込番号:23722119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
ありがとうございます(^^)
いろいろ参考になります。
やはり同じメーカーの方が良いのですね。
書込番号:23722124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
30センチの台の上に置いて少し上に傾けるように置こうと思います。
書込番号:23722130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>勘繰りさん
> ホームシアターはトールボーイをフロントに使用するイメージでしたがブックシェルフ型スピーカーでホームシアターを構築した場合、問題はありませんでしょうか?
ブックシェルフでも全く問題ありません。
ただ、スクリーンの下に配置するという点で、音がスクリーン中央からではなくスクリーンの下から聴こえる感じになるかもしれません(耳の高さ付近にするのがベストと言われています)。
AVアンプの補正機能である程度補正できるとは思いますが。
> おすすめの映画鑑賞向きのブックシェルフ型スピーカーはありますでしょうか?
予算内のものを色々と試聴して気に入ったものがスレ主さんにとってのベストスピーカーです。
> 同じメーカーの同じ値段のトールボーイとブックシェルフではブックシェルフの方が性能が良かったりするのでしょうか?
トールボーイの方が低音再生に有利で迫力ある音を出しやすいです。
ブックシェルフは、定位感をトールボーイより出しやすいということはあるかもしれません。
ブックシェルフはスタンド込みでセッティングの自由度が高いですが、スタンド代が余計に掛かります(オーディオボード上に乗せる場合は別)。
> スピーカーは全て同じメーカーで統一した方が良いのでしょうか?
今回は一から揃えるのですから、全て同じシリーズで統一することをオススメします。
> フロントスピーカーの予算は15万円前後までで考えてます。
ほんの一例ですが、例えばこのあたりとか試聴してみてはいかがでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001293022_K0001110692_K0001001170_K0000992425&pd_ctg=2044
書込番号:23722142
0点

>勘繰りさん
モニターオーディオのBronzeシリーズをお勧めします。
フロントにトールボーイが置けないとのことですので、Bronze100-6Gにしましょう。
モニターオーディオのWebページを見て頂ければ判りますが、サラウンドシステム用一式展開されてますので
サラウンド センター サブウーファーもシリーズ統一出来る上、ハイト用として使い易いように
Bronze50-6Gには取り付け専用マウントも準備されています。
http://naspecaudio.com/monitor-audio/bronze-6g/
書込番号:23722179
2点

>勘繰りさん
スクリーンの下にフロントスピーカーやセンタースピーカーを設置すると上に向けても声がスクリーン下から聴こえて不自然になることがあります。
スクリーンの中央の高さにフロントスピーカーの高音用スピーカーの高さを合わせるのが理想です。
トールボーイスピーカーならサブウーファーは無しでも良いかもしれません。
書込番号:23722237
0点

勘繰りさん、こんばんは
ヤマハNS-F700(ペア\88,000)はいかがでしょうか?
SWはNS-SW300(\30,000)がコスパよさそう。
スピーカーはスクリーンで映画見る時だけ、引っ張り出してソファーちょい前の左右に置くのです。(25kgなら大丈夫では?)
スクリーンの下だと画面と音の高さずれが大きいし、中途半端なスピーカーになりそう。
ブックシェルフではスタンドがじゃま。
メーカー統一したければヤマハは小型で手頃なのがあります。白壁ならJBLコントロール1Proが音が馴染み易くおすすめ、ケーブルならカナレ4S8(うちは使ってます)がハイコスパです。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/21349/
AVだとアンプで音色が変えられるし、2chピュアみたいなクラシックやボーカルうっとりみたいなチューニングしたスピーカーは個性がじゃまになるし。
いつまでも6畳という事もないでしょうし、一気に散財せずいろいろ調べながら徐々にステップアップがよいと思います。
書込番号:23722344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 22:27:45 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 10:15:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 19:33:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 5:16:13 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/07 11:13:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 14:13:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





